# | dan | jpn |
---|
1 | Argentina og Malvinerne (Falklandsøerne): 30 år efter krigen | アルゼンチンとフォークランド諸島: 紛争から30年 |
2 | (Links i dette indlæg er på spansk, medmindre andet er angivet) | 1982年4月2日、アルゼンチン軍がフォークランド諸島(アルゼンチン名:マルビナス諸島)に上陸してから30年を迎えた。 |
3 | 30 år efter argentinernes landgang på Malvinerne, den 2. april 1982, mindes de starten på en krig om herredømme over disse øer. | アルゼンチン人649人が死亡したフォークランド諸島の領有権をめぐる紛争の始まりを、アルゼンチンは忘れていない。 ウェブサイトThe Voces Escritas [es] に主な統計値が掲載された。 |
4 | En krig som indebar 649 argentineres dødsfald. | 総計で、フォークランド紛争によるアルゼンチン人死亡者649名、負傷者1188名であった。 |
5 | Sitet Voces Escritas (Nedskrevne Stemmer) sammenfatter statistikkerne: | しかし事の成り行きはそれだけでは収まらなかった。 |
6 | Samlet var der 649 argentinerne som i forbindelse med krigen måtte lade livet samt 1188 sårede. | 紛争後の数年間で、社会の無関心と民主政権から見放された中、500名以上の元兵士が自殺した。 フォークランド紛争により亡くなった人々の記念碑。 |
7 | Men konsekvenserne fortsatte: mere end 500 krigsveteraner begik selvmord i årene efter krigen - omgivet af samfundets ligegladhed og svigtet af de demokratiske regeringer. | アルゼンチン、Ushuaia(ウスアイア: アルゼンチン南部フエゴ島南岸の町)。 画像は写真共有サイトFlickrユーザーJorge Andradeから。( |
8 | Også England led tab i form af dødsofre. | CC BY 2.0) |
9 | El Malvinense (Malvineren) har efterforsket sagen, jævnligt opdateret tallene og konkluderer nu med en statistik over engelske dødsfald og tabet af militærudstyr, som de undergik: | 英国にも損害はあった。 ウェブサイト El Malvinense [es] による調査で最新情報が集められ、英国軍関係資材が受けた損害数がようやく公表された。 |
10 | Samlet antal faldne: 1029 (estimeret) | 破壊あるいは失われた艦船総数: 31隻 |
11 | Samlet antal beskadigede eller mistede skibe: 31 | 墜落した航空機総数: 45機 |
12 | Samlet antal mistede luftfartøjer: 45 | 英国は、軍隊と武器の実際の損害を絶対に公表しなかった。 |
13 | Storbritannien bekendtgjorde aldrig det egentlige antal faldne fra deres tropper og heller ikke tabet af store mængder bevæbning. | 英国は、アルゼンチンをはるかに超える甚大な損害を被ったということを示すにとどまっている。 |
14 | Det står klart, at de led et stort tab, som i høj grad overgår det tab, som Argentina undegik. | 一方で、ブログ Diálogos [es] では Marcos Brincci が特別記事で新たに統計数を発表した。 |
15 | På den anden side udgiver bloggen Diálogos (Dialoger) Marcos Brinccis særlige data, som beretter om andre statistikker: | アルゼンチン人650名近くと英国人約250名が死亡した1982年4月2日から74日間の紛争が、忘れられることはないだろう。 フォークランドには、あの悲惨な日々の痕跡が残されている。 |
16 | Denne krig glemmes ikke uden videre; de 74 dage fra den 2. april 1982 ærer de knapt 650 argentinere og 250 briter, som mistede livet. | アルゼンチンでは4月2日に Cristina Fernandez de Kirchner 大統領が、フォークランド紛争30周年に際して追悼集会を開いた。 |
17 | Der er sat fodspor på Malvinerne fra disse frygtelige dage. | 大統領の演説の一部が公共放送 Telam [es] (テラム)から発表されている。 |
18 | Der blev den 2. april i år afholdt en mindehøjtidelighed i anledning af Malvinerkrigens (Falklandskrigens) 30 års-dag. | 「21世紀になっても、われわれがこの地で体験しているような、わずか数キロメートル離れているだけの場所に飛び地領土が存在するのは不条理である。」 |
19 | Ceremonien blev anført af Argentinas præsident Christina Fernandez de Kirchner. | とフォークランド諸島について語った。 |
20 | Det offentlige nyhedsbureau Telam har udgivet en del af hendes tale: | さらに、大統領はフォークランド諸島に関して次のように述べている。 |
21 | “det er en uret, at der helt ind i det 21. århundrede stadig eksisterer koloniale enklaver, som dem vi har her, kun få kilometer væk”, med henvisning til Malvinerne. | 「世界に存在する16の飛び地領土のうち、そのうち10を英国が所有している。」 そして、同諸島を「統治しようとするのは無理だ。」 |
22 | Hun fremhæver senere: | と断言した。 |
23 | “af de 16 koloniale enklaver som stadig eksisterer på verdensplan, hører de ti af dem under Storbritannien”, og hun slog fast, at “det forekommer absurd at gøre krav på herredømmet” over øerne. | また、 BBC (英国放送協会)も、アルゼンチン大統領のスピーチとその訳、そして David Cameron 英国首相の演説とその記事を発表している。 |
24 | Monument for de faldne i Falklands-/Malvinerkrigen. | 英国はフォークランド諸島の住民の権利を守ると強く主張する。 |
25 | Ushuaia, Argentina. | フォークランド諸島の住民だけが自らの未来を決める権利がある。 |
26 | Billede fra Flickr-bruger Jorge Andrade. | ツイッターにて、 Falklands Island Gov (@falklandsgov) は、この日をこう振り返った。 |
27 | Brugt under licens (CC BY 2.0) | 今日は記念日ではなくてむしろ振り返る日である。 |
28 | Også det engelske nyhedsbureau BBC [en] omtaler præsident Kirchners tale og citerer desuden den engelske premierminister, David Camerons [en] tale. | 30年が経過したが、フォークランド諸島に世界中からこれほど強い支持があることを知り誇りに思う。 |
29 | “Storbritannien agter fortsat at opretholde falklandsøboernes, og kun falklandsøboernes ret til at afgøre deres egen fremtid. | 4月2日直前の週末にハッシュタグ #MalvinasArgentinas [es] (Malvinas はフォークランドのアルゼンチン名)は、地元のトレンド・トピックになった。 |
30 | På det sociale netværk Twitter reflekterer Falklands Island Gov (@falklandsgov) [en] over årsdagen: | Gwaa (@TheNorthGwaa) [es] はこう書いた。 |
31 | I dag bør vi reflektere og ikke fejre. | #MalvinasArgentinas 英国がフォークランド諸島に油田を発見しなければ、英国はフォークランドへの再交渉に関して国連の関与を求めなかっただろう。 |
32 | 30 år er gået, og vi er stolte over den omfattende støtte for øerne, som verden har udvist | 同時期に Francisco Angulo (@fran_spg) [es] は、週末のサッカーの試合中の観客のヤジに不満を示した。 |
33 | I løbet af weekenden op til den 2. april blev hashtagget #MalvinasArgentinas til trending topic. | #MalvinasArgentinas 元兵士を忘れないでいるのはいいことだが、「飛びこまない奴はみな英国人だ。」 |
34 | Gwaa (@TheNorthGwaa) skriver: | と歌ってたのは、ぞっとした。 |
35 | Hvis der ikke var blevet fundet olie på #MalvinasArgentinas så ville de ikke have bedt FN om at gribe ind med henblik på at genforhandle om øerne. | その一方で Marcelo P (@my_silver10) [es] は現政権を批判している。 |
36 | | 全ての #MalvinasArgentina (アルゼンチン・フォークランド) 問題はstuff is Cristina's circus to distract from #Inflacion (インフレ)、 #Inseguridad (社会不安) そしてアルゼンチンの政策から目をそらせるための Cristina(アルゼンチン大統領)の茶番劇だ。 |
37 | Francisco Angulo (@fran_spg) tager til gengæld afstand fra de sange, som tilskuerne til weekendens fodboldkampe skrålede: | Natalia Rodriguez (@manatu15) [es] は、ツイッターを通して、アルゼンチン人シンガーソングライター、Atahualpa Yupanqu‘s [es] の歌詞を引き合いに出してフォークランド諸島についてこう書いた。 |
38 | #MalvinasArgentinas Det er fint at mindes krigsveteranerne, men når et helt stadion synger “Alle dem som ikke hopper er englændere”, så får jeg altså kuldegysninger. | #MalvinasArgentinas 海には、多くの青と白の旗が連なっている。 |
39 | På den anden side kritiserer Marcelo P (@my_silver10), den nuværende regering: | でも、お前の固定された石(フォークランド諸島を意味している)の上でその旗を見たい。( |
40 | Alt det her om #MalvinasArgentinas (Argentinske Malvinerne) er et cirkus skabt af Christina for at aflede opmærksomheden fra #Inflacion (inflationen), #Inseguridad (usikkerheden) og den argenzuelistiske politik [et lokalt opfundet udtryk for den politik ledet af den argentinske præsident Kirchner i samarbejde med hendes venezolanske mand, red.] Også via Twitter transkriberer Natalia Rodriguez (@manatu15) en del af teksten fra en sang skrevet af Atahualpa Yupanqui, en kendt argentinsk sangskriver, med henvisning til Malvinerne: | A.Yupanqui) Seguiran las mil banderas del mar, azules y blancas, pero queremos ver una sobre tus piedras, clavada. ( |
41 | De tusind flag i havet vil fortsat være blå og hvide, men vi vil se et på din jord også | Yupanqui作詞の歌「La hermanita perdida」より) |
42 | Sitet Defonline transkriberer en dialog, som de havde med Martin Balza, ex-chef for det argentinske militær og krigsveteran fra krigen på Malvinerne, og som bestod under hele konflikten. | ウェブサイト Defonline [es] には、フォークランド紛争にアルゼンチン軍元幹部として参戦して現在は退役軍人である Martin Balza との会話が記事として掲載されている。 |
43 | Hvad angår den diplomatiske situation mellem Argentina og England, og til spørgsmålet “Bør ‘kelperne' [øboerne] inkluderes i forhandlingerne?”, svarer Balza: | アルゼンチンと英国の外交交渉に関して質問に答えるかたちで「Kelper(フォークランド島民)も交渉に参加すべきではないか。」 |
44 | Jeg er på ingen måde enig i, når folk mener, at man bør respektere øboernes ønsker. | と Balza は述べている。 第三者が島民の希望を尊重すべきだと言うのには同意しかねる。 |
45 | Man bør respektere deres interesser: livsstil, egendomme, sprog, religion osv. Englænderne respekterede ikke argentinernes ønsker i 1833. | 生き方、財産、言葉、宗教といった島民の権利は当然尊重されるべきだ。 |
46 | Desuden, som det er udtrykkeligt bestemt af FN, især efter 1965 med Afkoloniseringskomitéen, så gælder Selvbestemmelsesretten for Indfødte Befolkninger ikke når det kommer til Malvinerne. | 英国は1833年にアルゼンチン人の希望に敬意を払わなかった。 その上、国連総会での決議や国連の新植民地主義委員会においては1965年以降フォークランド諸島は「人民の自決の原則」(国連憲章)、つまり地元住民の尊重による統治はなされてこなかった。 |
47 | På Malvinerne forviste man dem, som boede der før, og introducerede dem som bor der nu. | フォークランドは、かつてこのような状況の中へ投げ出され、現在もその状況を引きずっている。 |
48 | Dog giver Roger Edwards [en], beboer på Malvinerne og krigsveteran fra krigen i 1982, følgende kommentar i avisen The Guardian [en]: | しかし、1982年のフォークランド紛争の元兵士で現島民でもある Roger Edwardsは The Guardian(ガーディアン)に、こうコメントしている。 |
49 | Falklandsøboerne er et fredsommeligt, hårdtarbejdende og ukueligt folk. | フォークランド島民は温厚で働き者で快活な人々である。 |
50 | Vores samfund trives og er fremadskuende. | 私たちの社会は繁栄し、将来に備えている。 |
51 | Alt hvad vi beder om er at at blive ladt i fred til at afgøre vores egen fremtid og anvarligt udvikle vores hjemsted for vores børn og efterkommere. | 私たちが望むことは、私たち自身の未来を選択するだけの平和を残しておいて欲しいということ、そして子供たちやその次の世代のために故国の発展を尊重して欲しいということだ。 私たちが望むのは、特に私たちの将来を考えない視点から提言しようとする人々に対して、とりわけ私たちが望むことは国連憲章に述べられている考え方を尊重し考慮して欲しいということだ。 |
52 | Vi beder om, især fra dem, som kommenterer på vores fremtid fra et uvidenhedsstandpunkt, at vores rettigheder og vores synspunkter, og især vores ønsker bliver respekteret og sikret i FN's rettighedsbrev | 不満、記事、ネット市民の反応、抗議の中で Adrian Bono (@AdrianBono) [es] はこう問いかけている。 |
53 | Og mellem opråb, vidensbyrd, borgermedier og demonstrationer, fastslår Adrian Bono (@AdrianBono) gennem Twitter, at: | アルゼンチンでは #MalvinasArgentinas フォークランド諸島は大きな話題になっているが、その一方で英国のツイッターでは、この問題は話題にすらなっていない。 これだけでも状況は明らかではないだろうか? |
54 | Mens #MalvinasArgentinas er trending topic i Argentina, så hører man intet om dette tema på Twitter i Storbritannien. | http://pt.globalvoicesonline.org/? p=25165 |
55 | Det står rimelig klart, ikke? | 校正 Maiko Kamata |