Sentence alignment for gv-ita-20120122-52802.xml (html) - gv-jpn-20120324-11558.xml (html)

#itajpn
1America Latina: cittadini attivi e partecipi grazie al crowdsourcingラテンアメリカでのクラウドソーシングのためのガイド
2Il crowdsourcing [it] permette che chiunque abbia una connessione a internet possa condividere contenuti utili per il suo ambiente o gruppo locale.クラウドソーシング、または「マス・コラボレーション」は、インターネットに接続できる誰もが大衆に役立つコンテンツを作ることを可能にする。
3In America Latina sono nati molti progetti di crowdsourcing che riguardano le necessità e le emergenze in cui versa il continente, tra queste Heroreports [es, come per i link successivi eccetto ove diversamente indicato], che informa su atti di bontà in Messico, o LluviasVe , per la mappatura delle violente alluvioni in Venezuela.ラテンアメリカでは、大陸が直面している様々なニーズと緊急事態に応えるため、数多くのクラウドソーシング・プロジェクトが生まれている。
4Il crowdsourcing in America Latina si è trasformato in uno strumento fondamentale per stimolare e dare voce ai cittadini impegnati sul territorio.メキシコでの親切な行為のジオタグHeroreports[en]、ベネズエラの大雨によって引き起こされるイベントマップのLluviasVe[en]などのように。
5Il 14 gennaio scorso, Jacinto Lajas ha pubblicato“Una guía del crowdsourcing en Latinoamérica” su Periodismo Ciudadano.クラウドソーシングは、ラテンアメリカでの情報発信の取組みに市民参加を促し、活用するための基本的なツールとなった。
6Eccone di seguito alcuni utili stralci. Americas Society (AS) [en] è il maggior spazio dedicato all'educazione, il dibattito e il dialogo nelle Americhe.2012年1月14日、Jacinto Lajasは、「ラテンアメリカでのクラウドソーシングのためのガイド」 [es]をPeriodismoCiudadanoという市民ジャーナリズムについてのディスカッションやディベートをホストするオンラインブログ上で発表した。
7La sua missione è quella di stimolare la comprensione sui temi di attualità politica, sociale e economica che stanno affrontando l'America Latina, i Caraibi e il Canada, aumentando la presa di coscienza dei cittadini, il rispetto della diversità del patrimonio culturale delle Americhe e dell'importanza dei rapporti tra i vari popoli dell'area.Creative Commons Attribution-Non-Commercial 3.0 Spain license (CC BY-NC 3.0)のもと、我々は以下に再発行した。
8L'organizzazione segue anche i cambiamenti favoriti dalla diffusione delle nuove tecnologie, e in questo ambito viene pubblicata una guida del crowdsourcing in America Latina [en], in cui viene dato risalto a quei progetti lanciati nei diversi Paesi per condividere questi stessi ideali.Americas Society (AS) は、アメリカ大陸の教育、ディベート、そしてダイアログのための先進的なフォーラムである。
9L'elenco dei progetti avviati illustra come il crowdsourcing si sia trasformato in un efficace strumento di partecipazione cittadina, in ottemperanza alle diverse legislazioni che regolano i vari ambiti, come quello della salute, dei diritti dei consumatori e degli affari sociali in America Latina, una delle regioni del mondo a più alto tasso di diffusione di internet:ミッションは、ラテンアメリカやカリブ海の国々、そしてカナダが直面している現在の政治、社会、そして経済問題への理解の促進である。 また、多様な新世界の文化遺産とアメリカ大陸内の様々な民族間の相互関係の重要性に関して、市民意識を強化し、理解を促進させることもミッションである。
10El número de usuarios de Internet creció a 112 millones en enero de 2011 -un aumento del 15 por ciento respecto al año anterior.このようなミッションにおいて、アメリカ大陸における技術進歩に影響された変化は、論理的な見解に落ち着く。
11En Brasil, Colombia, México y Venezuela, las tasas de crecimiento del uso de Internet aumentaron en un 20 por ciento o más durante el mismo período.そして、この地域での異なる国々で開発されたプロジェクトに着目するラテンアメリカでのクラウドソーシングのためのガイドの発行は、同じ精神に起因する。
12También va en aumento es el uso del teléfono de última generación: en 2011, uno de cada cinco teléfonos celulares vendidos en América Latina fue un smartphone y, en 2010, las ventas de estos teléfonos en la región aumentaron en un 117 por ciento.プロジェクトリストの序文において、法律順守、公衆衛生、消費者権利、そして世界で最もインターネット普及成長率の高い地域の一つであるラテンアメリカの社会問題に関して、クラウドソーシングがどのようにして市民参加の一般的な方法になったのか説明している。
13Con un mayor acceso a Internet, más latinoamericanos están utilizando las redes sociales: 114.500.000 personas utilizaban sitios como Facebook y Twitter en junio de 2011.2011年1月、インターネット・ユーザ数は、1億1200万人にまで増加した。
14Il numero di utenti di internet è arrivato ai 112 milioni nel gennaio del 2011 - con una crescita del 15 per cento rispetto all'anno precedente.前年比15%増加である。
15In Brasile, Colombia, Messico e Venezuela, l'uso di internet è aumentato del 20 per cento o più nello stesso periodo.同時期のブラジル、コロンビア、メキシコ、ベネズエラではインターネット利用率の成長は、20%かそれ以上である。
16Sta aumentando anche l'uso dei telefoni di ultima generazione: nel 2011, uno ogni cinque cellulari venduti in America Latina è stato uno smartphone, e nel 2010 tale quota è aumentata del 117 per cento.ハイエンド電話の増加も観察された。 ラテンアメリカで2011年に売れた携帯電話の5つ中1つはスマートフォンで、2010年、それらの電話の売り上げは117%伸びた。
17Grazie al maggior accesso a internet, sale anche il numero dei cittadini che usano le reti sociali: nel giugno 2011, 114.500.000 persone ricorrevano a siti come Facebook e Twitter.このようなインターネットアクセスが普及した中で、ラテンアメリカ人たちはソーシャルネットワークを利用している。 2011年6月、1億1450万人がFacebookやTwitterなどのウェブサイトを使っている。
18Un panorama promettente.確実な将来。
19Così come lo è quello della proliferazione di progetti partecipativi - alcuni già elencati su ‘Periodismo Ciudadano'- nel continente latinoamericano.市民参加型プロジェクトが普及するように、「誰かがここで言った」[es]というのが、ラテンアメリカだ。 以下に、ガイドに含まれているプロジェクトのリストを見ることができる。
20Qui di seguito proponiamo la lista dei progetti presentati dalla guida.各プロジェクトについてより詳細な情報はAmericas Society [en]のオリジナル版で見つけることができる。
21Per ulteriori informazioni su ciascun progetto, si veda la pubblicazione originale di Americas Society [en] .校正:Kanako Hasegawa