# | jpn | srp |
---|
1 | インド:ウィキペディアの未来 | Indija: Budućnost Wikipedie |
2 | ウィキペディアはオンラインのフリーな百科事典であり、今年10周年 を迎えた。 インドでは、100に近い都市が10周年記念のパーティを主催するとの届けを出している。 | Ove godine, Wikipedia, slobodna Internet enciklopedija, proslavila je desetogodišnjicu postojanja, a skoro stotinu gradova i naseljenih mesta u Indiji se prijavilo da bude domaćin proslave, najveći broj u nekoj zemlji. |
3 | これはほかのどの国よりも大きい数字だ。 | Wikipedia je 4. najpopularniji sajt u Indiji. |
4 | ウィキペディアはインドにおいて四番目に有名なWebサイトだ。 インドの言語のウィキペディアのサイトは20以上を超えており、開設予定のものも含めるとさらに数は多い。 | Trenutno ima više od 20 Wikipedia sajtova na indijskim jezicima, a još ih je u pripremi. |
5 | 最近になって、インドの言語のウィキペディアのサイト間の連携を促進するため、バンガロールにウィキメディア・インド協会が設立された。 | Wikimediino Indijsko odeljenje India Chapter nedavno je uspostavljena u Bangalore, da pomogne u koordinaciji Wikipedia sajtova na indijskom jeziku. |
6 | 今年、ウィキメディア財団は初の米国外のオフィスをインド(都市の名前は未発表)に開設する。 | Kao što je ranije bilo najavljeno, Fondacija će u jednom indijskom gradu ove godine otvoriti svoju prvu kancelariju izvan Sjedinjenih Država. |
7 | グローバル・ボイスは、ブロガーかつ活動的なウィキペディアンでありウィキペディア管理者の一人である Tinu Cherian と、インドにおけるウィキペディアについて話した。 | |
8 | Tinu Cherian (許可のもとで写真をコピー) | O Wikipedia u Indiji, Global Voices je razgovarao sa Tinu Cherian, blogerom, aktivnim saradnikom Wikipedia i njenim administratorom. |
9 | グローバル・ボイス(GV): インドのウィキペディアのコミュニティについて少し話していただけますか? | Global Voices (GV): Možeš li nam ukratko reći nešto o Wikipedia zajednici u Indiji? Tinu Cherian (fotografija objavljena uz dozvolu) |
10 | Tinu Cherian(TC):インドにおけるウィキペディアンのコミュニティは生まれたばかりですが、もっとも急速に成長しているユーザーグループの一つでもあります。 | Tinu Cherian (TC): Zajednica Wikepedia u Indiji još uvek je u nastajanju ali je jedna od najbrže razvijanih korisničkih grupa. |
11 | ウィキペディアとほかの姉妹プロジェクトはインドでもっとも読まれているWebサイトのリストを5位まで独占していますが、ウィキペディアの編集者やウィキペディアに貢献してくれている人の規模はほかの国と比べると比較的小さいものです。 人気の検索エンジンに気に入られている上に、ほかにはこのようにフリーな知識源が存在しないので、あまり読まれないという問題が起きたことはありません。 | Wikipedia i ostali sistemski projekti su među prvih pet najpopularnijih vebsajtova u Indiji ali je, u poređenju sa drugim zemljama, nivo urednika i saradnika Wikimedia relativno nizak. |
12 | Wikimeetupsはウィキペディアが実際に集まる催しで、いまではインドでとても有名です。 | Zahvaljujući popularnim pretraživačima Interneta, kao i nedostatku takvih slobodnih izvora znanja, čitači nikada nisu imali problem. |
13 | Jimmy Walesがバンガロールに来た2006年9月に最初のWikimeetupが開かれました。 | Wikimeetups su skupovi saradnika Wikipedia, koji su sada vrlo popularni u Indiji. |
14 | 2007年にチェンナイで開いたWikiconferenceには非常に注目が集まり、熱意も相当のものでしたが、どうしても勢いを保てませんでした。 | U septembru 2006., Jimmy Wales je došao u Bangalore i video je prvi Wiki skup u Indiji. |
15 | 2009年7月以降、バンガロールでWikimeetupを定期的に開いていて、1ヶ月に1回以上のペースで会っています。 | Jedna Wiki konferencija u Chennai koja je održana 2007. izazvala je veliko interesovanje i oduševljenje ali nije mogla da zadrži taj impuls. |
16 | インドのウィキペディアンは今ではムンバイやコルカタ、プネー、ハイデラバードなどほかの都市でも定期的に開催しています。 | Od jula 2009. mi smo pokrenuli regularne Wiki skupove u Bangalore, sastajući se najmanje jednom mesečno. |
17 | ウィキメディア・インド協会は2010年に正式に認可され、2011年には登録機関になりました。 | Saradnici Wikipedia u Indiji sada se regularno sastaju i u drugim gradovima kao što su Mumbai, Delhi, Kolkata, Pune i Hyderabad. |
18 | インドでは95以上の都市が10周年記念のパーティを主催すると届け出ました。 この数字はほかのどの国より大きいものです。 | Fondacija je zvanično odobrila Indijsko odeljenje Wikimedia u 2010. a registrovala ga je 2011. |
19 | バンガロールのパーティには1日のプログラムで250以上の人が参加しました。 2010年に、ウィキメディア財団はインドをウィキメディアの発展における戦略的拠点の一つとして位置づけました。 | Preko 95 gradova i naseljenih mesta u Indiji se prijavilo da bude domaćin proslave desetogodišnjice Wikipedia, najveće od svih država. |
20 | インドには米国外で初のウィキメディア財団のオフィスが近々できる予定です。 | Jednodnevnom programu proslave u Bangalore prisustvovalo je 250 posetilaca. |
21 | GV: 英語のウィキペディアと比べ、インドの言語のウィキペディアがどのくらい有名か、実感はありますか? インドのウィキペディアのうちどれが最も大きいのでしょうか? | Fondacija Wikimedia je 2010. identifikovala Indiju kao jednu od strateških lokacija za razvoj Wikimedia i blizu je da osnuje svoju prvu kancelariju izvan Sjedinjenih Država. |
22 | TC: 英語のウィキペディアは、これまでずっとインドで最も人気で有名です。 | GV: Imaš li osećaj koliko su, u poređenju sa sajtom na engleskom, popularni sajtovi na indijskom jeziku? |
23 | しかし、最近ではインドの言語のウィキペディアの認知度も上がっています。 | Koji su najveći sajtovi na indijskom jeziku? |
24 | インドの言語のウィキペディアがすでに20個以上ありますし、さらに20個が立ち上げ中です。 | TC: Wikipedia na engleskom je uvek bila favorit u Indiji ali svest o Wikipedia na indijskom jeziku raste. |
25 | 2002年に初のインドの言語のウィキペディアとしてアッサム語、パンジャブ語、ネパール語、オリヤー語、マラヤーラム語を始めました。 | Već postoji Wikipedia na 20 indijskih jezika, a u pripremi je još 20. Assamese, Punjabi, Nepali, Oriya (Odia) i Malayalam su bili prvi indijski jezici na kojima se Wikipedia pojavila 2002. |
26 | 続く2年間で、ヒンディー語、タミール語、ベンガル語が作られました。 | Hindi, Tamil, Bengali i ostali jezici postavljeni su tokom sledeće dve godine. Postoji različit nivo aktivnosti sajtova na ovim jezicima. |
27 | 言語によって活発さは違います。 | Malajalamski, tamilski, telugu i bengalski imaju vrlo aktivnu Wikipedia zajednicu. |
28 | マラヤーラム語、タミール語、テルグ語、ベンガル語にはとても活動的なウィキペディアのコミュニティがあります。 | |
29 | ヒンディー語で書かれた記事が最も多く、10万記事のマイルストーンを今にも超えそうな勢いです。 われわれはネイティブスピーカーの間での認知度を高めることで休止中になっているウィキペディアのコミュニティを作ろうと働きかけています。 | Hindi ima najveći broj postavljenih članaka koji su povezani sa 1 lakh [100 000] članaka milestone u zadnje vreme. |
30 | マラヤーラム語のウィキペディア GV: ではインターネットアクセスについてはどうでしょうか? | Sada radimo na izgradnji zajednica za uspavane Wikipedijce šireći svest među onima kojima je to maternji jezici. |
31 | ウィキペディアはインターネットに接続できる人々に依存しているのではないでしょうか? | Malayalam Wikipedia |
32 | TC: ウィキペディアの目的は人間の知識を寄せ集め、すべての人類に届けることです。 | GV: Šta je sa pristupom Internetu - ne zavisi li Wikipedia od ljudi koji imaju internet konekciju? |
33 | 残念ながら、ウィキペディアは完全にウェブベースです。 | TC: Wikipedia je zbir ljudskog znanja dostupno svima. |
34 | ウィキペディアンはインターネットへの接続手段を持たない人に知識を届けるため、ウィキペディアのオフライン版を発行しようと尽力しています。 | Nažalost, sve to je na web-u. |
35 | マラヤーラム語のウィキペディアは非ラテン語文字の言語で初のオフライン版のウィキペディアのCDを発行しました。 マラヤーラム語はインドの言語で初のウィキソースをリリースする準備も進めています。 | Saradnici Wikipedie čine napor da dopru do onih koji nemaju pristup Internetu objavljujući offline verziju Wikipedia. |
36 | GV: あなたはバンガロールに住んでいますね。 | Wikipedia na malajalamskom je prvi offline CD koji je objavljen na nekom od nelatinskih alfabeta. |
37 | なので、だいたいこの答えはわかりますが、インドにおけるウィキメディア財団の拠点としてムンバイとニューデリーとバンガロールのどれが最もよいでしょうか? | Malajalam je takođe prvi Wiki izvor na nekom od indijskih jezikama u procesu of Objavljujući na nekom od indijskih jezika. |
38 | TC:生粋のバンガロール人として、個人的には、ウィキメディアのオフィスがバンガロールにできるといいと思っています。 | GV: Živiš u Bangalore tako da možemo pretpostaviti odgovor na pitanje: Mumbai, New Delhi ili Bangalore? Koja je najbolja lokacija za Wikimedia fondaciju u Indiji? |
39 | バンガロールには異なる言語のウィキペディアに関わっている活発なウィキペディアンのコミュニティがあります。 バンガロールにいるウィキペディアンは少なくとも月に一回以上という頻度で定期的に会っています。 | TC:Kao istinski Bangaloranin, lično bih voleo da vidim kancelariju Wikimedia u Bangalore. |
40 | バンガロールはウィキメディア・インド協会が話し合いを行う場でもあります。 | Bangalore ima vrlo živu Wiki zajednicu koja pomaže Wikipedia na raznim jezicima. |
41 | しかし、ウィキペディアの活動が全インドで盛んになるということを考えると、ムンバイまたはデリーにするのが良いですね。 | Saradnici Wikipedia na bangalorskom se sastaju najmanje jednom mesečno. Bangalore je takođe sedište Indijskog odeljenja Wikimedia. |
42 | しかし、どこなら実現可能か、ふさわしいかと考え、場所を決めるのは完全にウィキメディア財団に一任されています。 | Ali, za razvoj sveindijskog Wikimedia pokreta, bilo bi pametno da to bude Mumbai ili Delhi. |
43 | 財団はデリーと首都圏を精力的に検討しています。 | Naravno, na Wikimedia fondaciji je da odluči o tome. |
44 | GV: あなたはとてもツィッター上で活動的ですね。 | The foundation is now actively considering it in Delhi or the National Capital Region (NCR). |
45 | 56,000人以上もフォロワーがいます。 | GV: Vrlo si aktivan na Twitteru sa više od 56 000 onih koji te prate. |
46 | ソーシャル・メディアに対する熱意とウィキペディアとの関わりの間に関係はありますか? | Postoji li veza između tvog entuzijazma u društvenim medijima i tvoje saradnje sa Wikipedia? |
47 | TC: 現実世界においても、仮想世界においても、人と交わるのは昔から大好きです。 | TC: Uvek sam voleo interaktivan odnos sa ljudima, kako u realnom tako i u virtualnom svetu. Ja delim znanje na Wikipedia, a vesti i ostale informacije razmenjujem sa drugima na Twitteru. |
48 | ツイッターはわたしなりの世界の聴衆とつながる手段です。 | Twitter je moj način povezivanja sa globalnim auditorijumom. |
49 | もちろん、ウィキペディアやウィキメディアのイベントをツイッターで広めたいとも思っています。 | Naravno, ja takođe promovišem Wikipedia i Wikimedia događaje na Twitteru. |