# | jpn | zht |
---|
1 | カナダ:先住民と資源開発 | 加拿大:原住民與礦業利益 |
2 | 北米の先住民社会が北米大陸での産業開発から平等に恩恵を受けてこなかったというのは、控えめな表現だ。 | 若說北美原住民族群未因工業發展平等獲益,絕非誇大不實。「 |
3 | Le Centre de recherche sur la mondialisation (グローバリゼーション研究センター) は、以下の厳しい声明を発表している: | |
4 | 平均寿命は短く、病気も広く蔓延している。 DVやアルコール依存症などの問題も蔓延している。 | 全球化研究中心」指出: |
5 | 高校を卒業する若者は減っており、大学に行くのはほんの少数だ。 実際、筆者はブログ記事の中で、先住民族に関わることがあるときは、国際開発は北米の関心事であるべきだと書いた。 | [北美原住民]平均壽命較低、疾病傳染情況較嚴重,家暴、酗酒等現象亦較普遍,年輕人完成中學學業比例較低,只有少數就讀大學。 |
6 | 一部の政府(例えばカナダ連邦政府やケベック州政府)とその領土内の先住民の間の関係は、先進国政府と世界の最も弱い立場にある人びととの関係に似た点が多くある。 私たちに直接影響がなければ、善意にあふれたプログラムを考案したり、条約に署名した入りするのは簡単なことだ。 | 筆者於一篇部落格文章中指出,北美地區思考原住民事務時,應以國際發展心態來處理政府(例如加拿大及魁北克)與國內原住民的關係,因為兩相對比下,已開發國家政府及全球最弱勢族群的關係,有許多相似之處。 |
7 | しかし、これが先住民や貧困(カナダの先住民の人間開発指数は、63位で、一方カナダ全体は4位である)のこととなると、話は熱い議論を巻き起こす。 それは私たちが領土と、先住民のHDIを向上させ得る資源を共有しているからだ。 | 倘若與本國無直接關係,要進行充滿善意的計畫,或是簽署國際條約,都會容易許多,但若涉及國內原住民與貧困,情況便複雜許多,以「人類發展指數」而言,加拿大原住民排名第63位,加拿大整體則高居第4位,由於我們理論上共享同一片領土與資源,理應能幫助原住民在「人類發展指數」進步。 |
8 | カナダの炭鉱 写真:Flickrユーザー Vicky via ClintJCL - CC license share alike-NC 2.0 | |
9 | そのため、 カナダ・ラブラドールの先住民族インヌ族は、6月11日からラブラドール鉄鉱山への道を塞いでいる。 | 加拿大煤礦區照片來自Flickr用戶ClintJCL,依據創用CC SA-NC 2.0授權使用 |
10 | Mining Watchによると、インヌ族は、 ケベック州政府に対し、ケベック州内でのウランの探査と採掘の一時停止を宣言するよう求めている。( | 例如因努人(Innu)是居住於加拿大Labrador的原住民,自6月11日起他們阻斷通往Labrador鐵礦區的道路,「Mining Watch」網站指出,這群原住民希望: |
11 | …) Uashat mak Mani-Utenam地域のインヌ族首長は、彼らの先祖代々の領地の中で数件のウラン探査が行われており、そのプロジェクトの全てにおいてケベック政府による許可の他にインヌ族との事前に自由意志に基づく情報提供と合意が必要である。 | 魁北克政府立即暫停探勘與開採省內鈾礦,[…]酋長Uashat mak Mani-Utenam表示,多項鈾礦探勘計畫都在他們的傳統領土範圍內,雖然獲魁北克政府授權,但應先告知原住民,並徵求原住民同意。 |
12 | 連邦政府、ケベック州政府、ニューファンドランド・ラブラドール州政府の代表者、およびシェフェルヴィルとセティル・マリオテナムの先住民リーダーが集まり、このプロジェクトがもたらし得る利益について話し合った。 | |
13 | しかし、合意には至っていない。 ダニー・ウィリアムズ・ニューファンランド州知事は、この新たな鉱山での探査活動に伴う利益の80パーセントを得たいとしている一方で、ラブラドール・アイアン・マインズ社とニュー・ミレニアム・キャピタル社は、バリケードを解除するようシェフェルヴィルのインヌ族を納得させるために70万ドルの補償金を提示した。 | 包括聯邦政府、魁北克政府、紐芬蘭政府與Labrador政府都派出代表,與Schefferville及Sept-Îles Maliotenam地區的原住民領袖會晤,討論這項計畫所能創造的經濟機會,但尚未達到共識,紐芬蘭Dany Williams政府希望獲得開礦八成獲利,而Labrador Iron Mines及New Millenium Capital公司願意拿出70萬元,補償Schefferville地區的Innu原住民,希望說服他們不再封路。 |
14 | この問題は、ケベック州政府も支持する先住民族の権利に関する国際連合宣言の一部の条文が、実際には尊重されていないことを浮き彫りにしている。 | 此事突顯出,儘管魁北克政府支持「原住民族權利宣言」,實際上卻非一貫如此,例如Armand McKenzie引述宣言第32條指出: |
15 | ブロガーArmand McKenzieは、宣言の第32条を引用して、この矛盾をよくあらわした例を挙げている: | 政府理應提供有效機制,以公平處理任何此類活動,並採取適當措施,以減少環境、經濟、社會、文化或精神衝擊。 |
16 | 国家は、そのようないかなる活動についての正当かつ公正な救済のための効果的仕組みを提供し、環境的、経済的、社会的、文化的またはスピリチュアル(霊的、超自然的)な負の影響を軽減するために適切な措置をとる。 | |
17 | グリーンピースのブロガー Melissa Filionは、こう書いている: | Melissa Filion在「綠色和平組織」部落格指出: |
18 | ケベック州政府は、北方計画(Plan Nord)の枠組みの中で、ファースト・ネイションの権利と所有権に関わる問題の解決策を何も取ってこなかった。 (…) 現在のところ、州政府は明らかに、新しい水力発電ダムであろうと、林業であろうと、新たな石油やガスや鉱物の採掘プロジェクトであろうと、あらゆる種類の探査や採掘プロジェクトに興味を持っている。 | 在Plan Nord(北方計畫)架構下,魁北克政府卻什麼都沒做,沒有解決攸關第一民族(原住民)權利及名譽的問題,[…]截止目前為止,政府顯然對各種開發案很有興趣,例如新水力發電大壩,或是在森林開採石油、天然氣或礦藏…根本只在乎大規模工業活動,[…]2當第一民族要的是民族與民族之間的對話時,魁北克政府如何期望與原住民族群對話及互動? |
19 | やはり、大型の産業活動だけだ! | 校對:Soup |
20 | (…) ケベック州政府はどうやって、対話を求めているファースト・ネイションのコミュニティとやっていこうと思っているのか? | |