# | jpn | zht |
---|
1 | 9・11回顧録:新たな世代の誕生 | 911事件:回顧與新一代 |
2 | ニューヨーク9・11記念博物館、画像はPeterJBellisより(CC-BY) | |
3 | ニューヨーク9・11記念博物館 | 紐約911博物館,照片來自Flickr用戶PeterJBellis,依據創用CC-BY授權使用 |
4 | アルカイダによる9・11アメリカ同時多発テロから10年がたつ。 あの一度の事件で、欧米の中東との関わり方が一変し、イスラム教に対する態度が変化し、旅行や国境往来に関する新たな規制がいくつか導入された。 | 蓋達組織(al-Qaeda)針對美國發動的911恐怖攻擊事件已屆十年,這起事件改變西方與中東互動的模式,改變人們對伊斯蘭主義的看法,也對觀光旅遊及跨越國界造成新的限制,以下一系列短片中,全球各地年輕人都在討論後911時代的意義。 |
5 | こうしたあらゆる変化について、世界中から若者たちがショート・ビデオを通じて意見を寄せており、ポスト9・11時代の到来について考察している。 | Salmaa Elshanshory在事件發生時居住於美國德州,身為信仰伊斯蘭教的美國人,她認為無知雖形成負面刻板印象,但社區態度正面、友善與慷慨,也在攻擊事件後幫助許多陌生人,她覺得這一代民眾學會在變局時與陌生人同在,也懂得用積極態度面對一切。 |
6 | Salmaa Elshanshoryはテロ当時テキサス州に住み、アメリカ人ムスリムとして、無知から生まれるネガティブな偏見と、テロ後に人々が協力して他人を助けた光景から人々の支援や、思いやり、寛大さの両方を感じとっていた。 彼女は自分たちの世代が、不安感を持ちつつも見知らぬ他人と共存し、そこから踏み出してポジティブに対応することを学んだ世代であると信じている。 | Hisham Almiraat來自摩洛哥(註:他是全球之聲作者),他認為穆斯林與阿拉伯人遭到誤解,許多政府和媒體誤以為他們全都支持攻擊行動,犯案兇手也擅自宣稱代表阿拉伯世界行動;十年過去,阿拉伯獨裁政權、狂熱與極端主義漸漸退燒,愈來愈多群眾運動企圖推翻高壓政權,希望社會更加公平。 |
7 | モロッコ人のHisham Almiraat(Hishamはグローバル・ボイスの協力者である)は、一人のアラブ人ムスリムとして、誤った伝えられ方をしているように感じた。 それは政府のみならず、メディアやテロリスト自身による伝え方のことである。 | 匈牙利民眾Krisztian Gal表示,雖然該國距離美國很遠,當地消防員與學校仍舉辦活動,追思在911事件喪生的民眾,他意識到因為身在局外,反倒能用不同觀點看待此事,而串連不同文化與國家更能改善世界政治與國際關係,他也決定將這項態度融入工作及生活中。 |
8 | 政府はテロを支持しない人もいるということを認識せず、またテロリストはアラブを代表してテロを起こしたという言い方をしている。 10年がたち、アラブの独裁政権や狂信派、過激派への支持傾向が薄れ、一方で、そのような政権を倒し平等な社会にしようと奮闘する民主化運動の増加を彼は目にしてきた。 | 德州居民Cristina Balli記 得當時社區籠罩在恐懼之中,邊界成為代罪羔羊,認為會帶來危險,人們也很害怕移民,演變成我們與他們之間的敵對狀態,但其實攻擊者並非透過美墨邊界入境, 且拉丁裔社區也與攻擊事件毫無關係。 |
9 | 9・11世代:ブリティッシュ・カウンシルUSAによるHisham Almiraat(モロッコ)の映像(Vimeo) | |
10 | ハンガリー人のKrisztian Galは、事件の地からは離れているものの、市の消防隊や学校がテロで命を落とした人々を追悼する活動をしていたと述べる。 | 過往數十年來,美墨邊界文化交流頻繁,如今卻成為一堵高牆,她認為嚴重影響社區生活方式和互動關係。 |
11 | 彼が気付いたことは、事件の外側にいることで人々は出来事について異なる視点をもつことができ、異なる文化や国民とつながることが世界政治や国際関係をより良く理解するための方法の一つである、ということであった。 彼はこの新たな視点を自分の仕事や生活に取り入れていこうとしている。 | 更多影片請見「911世代影片計畫」網站,這項計畫由英國文化協會Our Shared Future與Transatlantic Network 2020合作促成。 |
12 | 9・11世代:ブリティッシュ・カウンシルUSAのKrisztian Gal(ハンガリー)の映像(Vimeo) | |
13 | テキサス州のCristina Balliは、自分の地域がどれほど恐怖にとらわれていたか、どのように国境が危険の源とこじつけられていたかを思い返す。 | |
14 | テロリストたちはメキシコとアメリカの国境を渡ってきたのではなく、その地域はテロと全く関わりがなかったにも関わらず、国外からの移住者は概して恐れられ、我々‐移住者の敵対的状況に陥った。 | |
15 | 何世代にもわたって文化交流が行われてきたかつての流動的な国境は、一枚の壁によって隔てられた。 その影響はとても大きく、自分の町の生活様式を変えてしまったと彼女は言う。 | 本文縮圖為2008年9月11日的「光之紀念碑」,照片來自Flickr用戶milkmit,依據創用CC BY-NC-ND 2.0授權使用 |
16 | 9・11世代:ブリティッシュ・カウンシルUSAによるCristina Balli(アメリカ)の映像(Vimeo) | |
17 | 9・11世代ビデオプロジェクトのサイトでは、他の映像も視聴可能である。 | |
18 | このプロジェクトはブリティッシュ・カウンシルの“Our Shared Future”と“Transatlantic Network 2020″の共同プロジェクトである。 | |
19 | 翻訳の校正は大地和子が担当しました。 | |