Sentence alignment for gv-jpn-20120618-14500.xml (html) - gv-zht-20120807-13698.xml (html)

#jpnzht
1日本:先行き不透明な時代、だからこそ面白い!日本:經濟困境下的希望代溝
21980年代後半から1990年代前半にかけてのバブル景気を、あなたはどう語るだろう。日本年輕勞動世代與其父母的生活景象截然不同。
3当時は一時的な好景気迎えて社会全体が消費に明け暮れ、この機に乗じて荒稼ぎをしようと睡眠を削って働く傾向があった。 土地や車、高級品が飛ぶように売れ、たちまち地価は高騰した。後者在「泡沫經濟」或 1980 年代中期到 1990 年代早期的經濟繁榮中數鈔票數到手軟。
4そして他方では財テクブームが起きた。而今他們的孩子消費意願低落,工作條件嚴苛,不知未來何去何從。
5しかしその後は土地価格の崩壊を契機とするバブル崩壊の混乱を経て長い景気低迷期に入り、現在は諸外国同様、経済的な問題や今後の展望が懸念されている。在那段短暫的榮景中,社會日夜縱情消費,人民工作謀求熱錢,甚至寧可犧牲睡眠。
6注:この記事は日本の状況を知らない世界中の読者に読んでもらえるように書かれています。不動產、車子或各種奢侈品在架上一字排開,土地價格飆升,「資產管理」機構應運而生。
7記事が翻訳されるまでの仕組みはこちら。然而一場經濟混亂導致土地市場崩潰,如同許多國家,蕭條的經濟、敗壞的金融與渺茫的前景深深折磨著日本。
8FlickrユーザーRambergMediaImagesによるイメージ画像Money tunnel (CC BY-SA 2.0)圖片來自Flickr用戶rmgimages,依據創用CC BY-SA 2.0授權使用
9以下に女性会社員、neji-koさんのブログポスト[jp] を本人の許可を得て掲載する。neji-koさんはバブル崩壊後の就職氷河期を体験し、非正規雇用として働く割合が高い世代にあたる。這篇由 neji-ko 撰寫並授權全文翻譯的部落格文章,揭示了日本 20 幾歲到 30 幾歲的年輕世代,面對他們的父母,與其於泡沫經濟時代所創建的社會中,徬徨不安的心境。
10彼女の文章からは、日本の20代・30代の若い世代がバブル期を乗り越えてきた親世代、また彼らが築いてきた社会へ抱いている違和感を感じられる。我跟兩個分別為 50 幾歲和 27 歲的同事某天相約到酒吧,我們與老一輩由於思想差異而造成的巨大鴻溝使我大為吃驚。 他說他年輕時自己創業,縱容自己浸淫在各種欲望之中。
11●neji-koさんのブログ前幾年他進入我們 公司工作後,對於自己薪資下滑感到不可思議。「
12こないだ会社の50代くらいのオッサンと27歳の若者と三人で飲みに行ったんですけど、オッサンとのジェネレーションギャップがすごかったです、 そのオッサンは、若い頃は自営で仕事をしていて、そりゃもうブイブイ言わせておったそうです、 数年前にうちの会社に入ったときには、給料明細をみて、「子供の小遣いか!」這是給小孩的零用錢嗎?」 他問,「你們這些小夥子,不要再幹這種低薪活了,外頭一定有更好的機會。」
13と思ったそうです、 そんでオッサンが「お前らもこんなチンケな仕事じゃなくて、もっと他にあるだろう」と言うのだけど、27歳と29歳(★訳注:neji-koさん)の二人は「いやいやいや!」可是我 們─27 歲的同事和 29 歲的我連聲答覆,「才不、才不、才不!」 他的妻子望著即將結婚的女兒心戴著婚戒洋溢幸福神情,嘆氣說道,「她戴著那鑽石小得可憐的戒指,看起來真讓人心 疼,我不忍心讓她看我的婚戒。」
14と言う。丈夫贈予她的戒指,上頭的鑽石大到足以覆蓋整根手指。
15オッサンの娘さんがもうすぐ結婚することになって、婚約指輪をもらってきて嬉しそうにつけているけど、オッサンの奥さんはそれを見て、 「あんな小さいダイヤのついた指輪じゃ、かわいそうであたしの結婚指輪なんか見せられないわ」と言うてるそうです、 奥さんは指が隠れるくらいでかいダイヤのついた結婚指輪を買ってもらったんだって。這位同事跟我父親屬於同一世代,然而雙親與子女之間的代溝卻十分難解。 50 幾歲的長者和我們這些 30 多歲的人對於世界前景的看法南轅北轍。
16そのオッサンはたぶんうちの父親と同世代だと思いますが、この、親子の世代間のジェネレーションギャップは、なかなか大変だなあ、と思います。圖片來自Flickr用戶hatash,依據創用CC BY-SA 2.0授權使用
17いま50すぎくらいのオッサンと、いま30くらいの我々が見ている世界は全然違うのだなあ、と。我從事一份全職工作,有加班費可領,如果工作完成就可以準時下班。
18我週休二日,另有 12 天的帶薪假期,每年還有相當於 6 個月薪資的 2 份額外津貼,公司定期加薪、准請產假和育嬰假,在孩子年幼的時候,也可選擇縮短工作時間。
19Flickrユーザーhatashによるイメージ画像 Bubble!就我所知,在我的朋友或點頭之交之間,沒人的工作條件比我更好。
20(CC BY-NC-SA 2.0)有些人薪水更高但工時也更長,有些人工作輕鬆,不過屬兼差性質或沒有休假等等…所以我自認我是在最佳的環境下工作。 或許在大型企業工作的女性擁有更好的工作條件,不過我沒有這樣的朋友,所以我也無法確定…
21わたしはいま、正社員で、残業代がついて、しかし残業せずともがんばり次第では定時に帰れて、完全週休二日制、有給休暇有り、そのほかに年間十二日まで有給の休暇が有り、賞与年二回(月給約六か月分相当)、昇給有り、産休・育休取得可能、子供が小さいうちは時短勤務可能、という労働条件で働いているのですが、自分よりも労働条件のよい環境で働いている人が友達とか知り合いに一人もいません。更糟的是,放射性物質污染正污染著我們的土地,我從未在漫畫裡 看到這種情景。「 生養與培育小孩」的門檻更進一步提高,生活進入更難的關卡(宛若電動遊戲)。
22お給料がよくても労働時間がすごい長いとか、仕事は楽だけど非正規雇用とか、休みがないとか、そんな感じで、自分が一番マシ、と思わざるを得ない、 大企業に勤めるOL、とかならもっと労働条件がいいかもしれないけど、大企業に勤めるOLの友達がいないのでわかりません……。對 30 幾歲的日本人而言,期待更好的日子已是奢望,就算僅是維持現狀同樣困難。 倘若我們有了孩子,他能否健康平安的長大也是問號。
23そして、まさかの、国土が放射能汚染されたという現実、 こんな展開は漫画とかでもあまりないんだけど、これでもともと難易度の高かった「子供を生み育てる」という選択肢の難易度が更にパワーアップして、人生全体がハードモードになりすぎている……いま30くらいの日本人にとっての日本での生活って、生活レベルの向上を志向するどころか、いまの生活が維持できるのかも不明、子供を生んでも健康に育つかも不明、自分が健康に人生を全うできるのかも不明、現実から目を背ける以外にポジティブになれる要素皆無、というのが実際のところなんですけど、そんなもん50代60代の世代には実感できるはずないんだなあ、よかったですね、幸せな人生で……。實際上,所有狀況都很負面,除 非你能忽視現實。 我敢打賭,50、60 歲的長輩永遠無法體會我們的感受,他們繼續過著無憂無慮的生活…
24いまの日本の状況に、あえてポジティブ要素を見出すとすれば、よくわからないけど社会がなんか変わるかもしれない、そういう局面にある、 というのは面白すぎる、あれだけ国策として推進してきた原子力発電事業について、首相(注:2011年8月に退陣した菅直人首相)が脱原発とか言い出すなんて、思いつきで言っているのだとしても普通ありえなさすぎるし面白すぎる、人生の先行きは暗いけどとりあえずいま目の前で面白いことが起こっている、という点ではわたしの人生は高く評価できるぞ!我不確定,不過,社會還是有改變的契機,深陷困境的日本或許也不致於毫無希望,而且是相當有趣的。 總理(此指菅直人,已於 2011 年 8 月辭職)開始呼籲「非核」十分激勵人心,畢竟核能工業過去是以國家政策的層級傾全力發展的。
25この記事は女性会社員、neji-koさんのブログ[jp]を本人の許可を得て掲載しています。即便他只是喊喊口號,然而可能性是存在的,這已帶來振奮效果。
26記事作成協力 : Izumi Mihashi雖然我的生活前景仍然模糊不清,至少現在我願更加珍惜當下,至少某些值得關注的事情正在發展,就在我的眼前!