# | jpn | zht |
---|
1 | スペイン国王の退位で、王室廃止と共和国化を求めるスペインの人々 | 西班牙國王退位 數千人走上街頭要求民主共和 |
2 | 6月2日、デモが行われているマドリッドのプエルタ・デル・ソル広場。 | |
3 | DanipsによりTwitterに掲載された画像。 | 六月二日馬德里太陽門廣場的示威。 |
4 | 2014年6月2日の月曜日は、国王フアン・カルロス1世が退位した日としてスペインの歴史に刻まれることだろう。 国王自身の言葉によると、「新しい世代がリーダーとなることを望んでいる(…)。 | 照片由 Danips 上傳至推特。 |
5 | 今、より若い世代が先頭に立ってしかるべきだ。」 | 2014 年六月二日星期一將以國王胡安. |
6 | とのことだ。 | 卡洛斯一世退位之日載入西班牙史冊。 |
7 | それから数時間も経たない内に、スペイン全土で数十万人の市民が通りを埋め、君主制の維持か自分たちで国家元首を選べる共和制への移行か、それを国民自身に決めさせる国民投票を求めて声を上げた。 | 他表示:「新世代正成為領袖……現在應該讓年輕一代站上前線。」。 |
8 | 今回の退位について、国王による君主制維持の意図を感じた者は多い。 | 幾個小時內全國各地數十萬民眾走上街頭要求公投決定是否繼續採行君主制,或改行共和由人民自行選出國家領袖。 |
9 | また、保守党が絶対多数でもってスペインを押さえている中で退位表明が行われたため、それを王位継承を円滑に進めるための戦略だと考える人も多い。 | 許多觀察家認為國王退位是試圖維持君主制之舉,考慮到現在西班牙由保守黨絕對多數執政,選在此時退位是為了確保新王繼位順利進行。 |
10 | しかしながら、市民の受け止め方はまったく違うようだ。 | 但街頭上民眾的可不這麼想。 |
11 | この退位声明の後、ソーシャル・ネットワークには記録的な数のコメントが寄せられた。 ハッシュタグの #ElReyAbdica (国王退位)、#VivaElRey (国王万歳)やまた、#IIIRepublica (第三共和政)、#EligeTuRey (自分の国王を選べ)、#ProcesoConstituyente (憲法改正手続き)、#AporLaTercera (#第三に向けて)、#ReferendumYA (今すぐ国民投票) などが目立ち始め、ほとんど一日中トレンドとなった。 | 國王退位後社群網站上破紀錄的留言蜂擁而入,類似 #ElReyAbdica(#國王退位)和#VivaElRey(#國王萬歲)的標籤,或是像 #IIIRepublica(#第三共和)、#EligeTuRey(#選擇你的國王)、#ProcesoConstituyente(#修憲)、#AporLaTercera(#支持第三共和)和#ReferendumYA(#立刻公投)幾乎整天佔據了熱門話題榜。 |
12 | これらハッシュタグのうち、#ElReyAbdica、#IIIRepublica、#AporLaTerceraRepublica、そして「フェリペ6世」は、世界規模でトレンドとなった。 | 其中 #ElReyAbdica、#IIIRepublica、#AporLaTerceraRepublica 和 “Felipe VI” 是全世界的熱門話題。 |
13 | 今が歴史を作る時だ。 我々はさらなる民主化を求めている。 | 是創造歷史的時候了,我們要求民主。 |
14 | もし「国家主権はスペイン国民にある」というのが本当なら、どうして国王は自分の跡継ぎを決めて退位することができるんだ? | 如果「統治國家的權利屬於西班牙人民」是真的,為什麼國王可以指定繼承人? |
15 | 国王は演説の中で、国民が「自らの運命を選び取ること」を信じていると言った。 その国王が選挙もなしに自分の息子を我々に押し付けた。 | 國王的演說中說他相信國民將「決定自己的命運」,卻讓他的兒子統治我們,我們可沒投票給他。 |
16 | Change.orgでは、君主制についての国民投票を求める2つのキャンペーンが開設され、たった一日でそれぞれ23,000人[es]と15,000人[es]の署名が集まった。 | |
17 | 別のAvaaz.orgでのキャンペーン[es]では、当記事執筆時点で、265,000人を超える署名が集まった。 | 在 Change.org 上兩份要求關於君主制度公投的請願在一天之中分別收集了超過兩萬三千和一萬五千人連署。 |
18 | ここ数年、国王人気の衰えは目に見えて著しい。 それはEuropa pressのツイート[es]に載っている表でも分かる。 | 另一份在 Avaaz.org 上的請願在這篇文章寫作時已有超過廿六萬五千人連署。 |
19 | これが、90年代以降、国民の君主制への見方がいかに変わったかだ。 | 近幾年國王明顯的越來越不受歡迎,如這則 Europa press 的推特留言圖表所示: |
20 | ここ数年王室メンバーを襲ったスキャンダルが、国民からの支持の急激な落ち込みに関係していることは間違いない。 | 這是九零年代之後國民對君主制看法的演變。 |
21 | 国王の義理の息子イニャキ・ウルダンガリン氏の裁判、同裁判におけるクリスティーナ王女への容疑、経済危機の最中に行われた豪華狩猟旅行、国家遺産である豪奢な邸宅[es]に滞在した、国王の愛人だと噂される女性コリーナ・ツー・ザイン=ヴィトゲンシュタイン氏の登場、…。 スペイン王室はたまたま世界でもっともお金のかからない君主制の内の一つではあるのだが、国王の個人資産についてはここ数ヶ月囁かれている噂がある。 | 近幾年王室的醜聞無疑也是急劇失去人民支持的原因之一:國王女婿 Iñaki Urdangarín 的審判、同一案件中克莉絲汀娜公主受到控告、經濟危機時進行奢華狩獵旅遊、國王的情婦 Corinna zu Sayn-Wittgenstein 住在一棟屬於國家遺產的豪宅中…… 雖然西班牙王室是世界王室中較不豪奢的,最近數月來關於國王私人財產的流言甚囂塵上,NBC 估計他的身家超過廿億歐元: |
22 | NBCの計算によると、それは20億ユーロを超えるというのだ。 王位に就いてから39年。 | 即位三十九年後國王被認為已和經濟崩潰後的西班牙社會脫節。 |
23 | 退位する国王は今や、経済破綻後のスペインの社会情勢をまったく理解していないように見える。 国王の資産は20億ユーロ以上と見積もる人もいる。 | 國王的身家估計超過廿億元,對金融危機中歐洲受創最深的國家來說這是個令人憤愾的數字。 |
24 | 財政危機によりヨーロッパでもっとも打撃を受けた内のひとつである国にとっては、カチンとくる額だ。 スペイン王室に実際かかっている費用。 | 國王和企業家及銀行家的交情 ── 其中有些人已因貪腐入獄 ── 國王正式出訪為權貴尋找做生意的機會也受到批評。 |
25 | Silvia PrietoによりTwitterに掲載された画像。 大実業家や銀行家(その内の何人かは汚職で服役中)と国王との交友関係もまた批判されてきた。 | 幾個月前記者 Pilar Urbano 題為《嚴重健忘症》(“The great forgetfulness” )的書出版後他更受到質疑,書中稱1981 年二月廿三日的軍事政變未遂事件實際上是國王為了贏得西班牙民心自己策劃的。 |
26 | 上流階級向けのビジネスチャンスを求めて国王が世界を回る公務旅行においても、彼ら国王の友人はかなりの特別扱いを受けていた[es]。 | 西班牙民眾也對王室組織的不透明不滿,因王室不需配合新的陽光法案公開帳目。 |
27 | 数ヶ月前ピラール・ウルバロ氏の著書「La gran desmemoria(偉大なる健忘症)」が出版されると、民主制移行期における国王の役割についても疑問が投げかけられた。 | |
28 | ジャーナリストであるウルバロ氏は著書の中で、1981年2月23日の軍事クーデター未遂は、スペイン国民の忠誠獲得を狙って国王自身が画策した[es]ものだと主張している。 | 憲法中表示「國王的人身不可褻瀆,豁免一切責任」,意思是他毋需為自己的作為負責,這在民主社會中市是難以理解的, 而新法律依然給予王后以至於阿斯圖里亞斯公主豁免權。 |
29 | スペイン国民はまた君主制度にまつわる不透明性に対しても異議を唱えている。 | 西班牙王室的實際開銷。 |
30 | 新しい透明法の下では、王室は詳細な経費報告を行う必要がない[es]。 | 圖片由 Silvia Prieto 上傳至推特. |
31 | スペインの憲法には「国王である者は不可侵であり、法的責任を負わない」と書かれている。 つまり国王は自分の行動についていかなる説明責任も負わないということだが、しかしそれは民主主義の枠組みにはなじまない。 | 對許多西班牙人來說,憲法自 1978 年實施後就沒有再修改過是西班牙政壇 ── 包括王室在內 ── 停滯不前並背離人民的明證。 |
32 | 女王と現アストゥリアス公(訳注: 王太子に相当する称号)及びその公妃までを免除対象とする新しい司法権組織法についても、それは同様だ。 スペイン人の多くにとって、憲法が1978年の制定から一度も改正されていないということは、王室を含むスペインの政治的エリート階層の固定化がおこっている証であり、また一般市民から遠くかけ離れてしまっている証でもある。 | Andrés Gil 在 eldiario.es 如此表示: |
33 | アンドレス・ジル氏[es]はそれをeldiario.esで下記のように表現している。 1978年憲法は、1978年に対応している。 | 1978 年憲法對應的是 1978 年,但是2014年 不再是 1978年。 |
34 | しかし2014年はもはや1978年ではない。( …)スペイン国民は、組織を立ち上げ、議論を交わし、ほぼ政党抜きで政策を作り上げ、今週月曜(訳注: 原文記事掲載日2014年6月4日)には国家体制についての国民投票を求めるデモをスペイン全土で繰り広げた。 | 市民能不靠政黨自發組織、辯論、制定政策,在這個星期一走上全國各地街頭要求公投決定政體,而主政的政客們依然緊抓著 1978 年的糟粕。 |
35 | 一方で、有力政治家たちは1978年体制の残骸にしがみついている。 jhr cronosは、MACanime forum[es]に以下のように書いた。 | jhr cronos 在 MACanime 論壇 寫下: |
36 | (…)君主制を終わらせるのは、その制度自体が持つ観念だろう。 なぜなら、神から授かったとされる権利によって(もしくはスペインの場合は独裁者フランコの指示で)国王を戴くというのは侮辱だし、まるで彼らが生まれながらにして指導者や国王に向いた高貴な人々であるかのように君主制を受け継いでいくことは馬鹿げている。 | (…)想要終結君主制是自然而然的,因為有一個擁有神聖權利(對西班牙人來說是獨裁者佛朗哥的一指)的國王令人難堪,王權繼承更是愚蠢,好像只要有同樣的血統就適合領導或當國王似的。 |
37 | スペインの君主制が今すぐ廃止されるかどうかは分からないが、君主制廃止が目指すべき方向なのは確かだ。 | 我不知道西班牙君主制是否會被廢除,但廢除君主制是唯一的路。 |
38 | いつかまた共和国になるだろうし、啓蒙時代に終焉を迎えるべきだった負の遺産も終わりを迎えるだろう(…) 国家体制についての国民投票を求めるデモはまだ終わったわけではない。 | 我們將恢復共和,而這啟蒙運動時期就該消失的黑暗傳統終將結束。( …) |
39 | 新しい抗議活動が今週末[es]も行われるだろう。 | 要求公投決定政體的示威尚未結束:週末將有新的抗議活動。 |
40 | 校正:Takeshi Nagasawa | 校對:Fen |