# | jpn | zht |
---|
1 | 日本:動画を通して送られる応援と祈り | 日本:透過影片傳遞祝福與祈禱 |
2 | このポストはグローバル・ボイス東日本大震災(2011/03)特集の一部です。 | 巨浪吞蝕神奈川 by Katsushika Hokusai |
3 | 葛飾北斎による「神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら)」 | 有鑑於日本在地震、海嘯與核能危機後的處境,人們開始藉由影片與音樂等方式傳達對日本人民的祝福與支持。 |
4 | 地震と津波、原発事故という日本の状況をうけて、動画や音楽が、日本人の健闘を祈り、応援する手段として使われるようになった。 | 在他的部落格中,Chai蒐集了一些音樂創作者的影片,這些音樂創作者相信這是他們最起碼可以作的,他們相信音樂的力量可以撫慰心靈創傷。 |
5 | このブログの著者である柴那典氏は、数人のミュージシャンが発信する動画を集めた。 | 第一支影片來自micromicrophone: |
6 | ミュージシャンたちは、「できることはわずかだが、傷ついた心を癒す音楽の力を信じている」という。 最初のこの曲は、micromicrophoneによるものだ。 | Office Augusta也上傳他們的歌曲,而對該影片的評論也形成某種論壇,供人們比較日本不同地區的情況。 |
7 | オフィスオーガスタも曲を配信し、その動画のコメント欄は、日本各地の異なる状況の人々が意見を交換する討論の場となっている。 次の曲は高木正勝氏による短く甘い歌。 | 接下來這一首簡短但溫馨的歌曲來自Takagi Masakatsu: |
8 | アメリカのシアトルで活動するGifted on West Eastは、災害について歌うヒップホップミュージックを披露。 人々に、支援に関心を持ち、全力を尽くすよう呼びかけている。 | 位於美國西雅圖的Gifted on West East寫了一首關於此次災難的hip hop歌曲,激勵人們要投入並盡其所能提供協助。 |
9 | 以下はその曲からの抜粋。 | 歌中寫道: |
10 | 自分の居場所で 俺の心は無関心だった 数千キロも離れた場所で 怖くないって思ってた 俺には関係ない 俺は大丈夫だって 見ないふりして 自分だけ楽しんでた でも それじゃ努力もしないで ダメなことをしてるだけ 後戻りする代わりに 一刻も早く動かなくちゃ 決して諦めることなく 祈り続けるんだ 口先だけじゃなく 実際に何かを始めよう | 雖然發佈訊息在網路動態上,其實我一點都不關心 因為在好幾千哩之外所以我無所畏懼 加上認為出事的又不是我,因此我覺得還好 把這個事件擱在一旁盡情享樂 但這是一種會留下不良紀錄的懈怠 相反的我們真應該快點行動 並在此之後,繼續祈禱 同時開始行動而非光說不練… |
11 | アルゼンチンからは、15歳のFelipe Troncosoが日本の人々に「Rainy Day」を捧げた。 | 接著來自阿根廷,十五歲的Felipe Troncoso為日本民眾獻上一首“雨天”: 校對:Portnoy |