# | eng | jpn |
---|
1 | PHOTOS: In Search of a Safe Environment for India's Children | インド:子供たちに安全な環境を |
2 | This image by @Annu L is one of the entries in the currently ongoing ‘Stamp It Out' photo contest organized by UNICEF India as part of their #ENDviolence campaign. Used with permission. | この写真は@Annu Lにより撮影され、現在#ENDviolenceキャンペーンの一環としてUNICEF INDIAにより開催されている‘Stamp It Out' 写真コンテストの投稿作品であり、許可の下で使用されている。 |
3 | Children need a safe and protective environment to grow, learn and explore their creativity, and it is the combined, collective responsibility of all of us - parents, teachers, law enforcing agencies and society - to ensure this. | 子供たちは安全で保護された環境で成長し、学び、創造性を豊かにする必要があり、それを確保するには両親、教師、警察、社会の一員として私たち皆が連帯的に責任を持つべきだ。 |
4 | According to [PDF] the Ministry of Women and Child Development India: “Child Protection” means the creation of a protective environment in the home, school, community and society so that children are protected from all kinds of harm and harmful situations. | “the Ministry of Women and Child Development India”には、以下のように記述されている。 |
5 | It means providing a safety net for those children who are more vulnerable than others and who need special care and protection. | 「児童福祉」とは自宅、学校、地域や社会において保護された環境を整えることであり、それにより子どもたちを様々な危害や危険な状況から守ることである。 |
6 | It must be understood that a child's right to protection is part of each and every other right and it is not possible to ensure the other rights without ensuring protection. | 特に弱い子や、特別な処置が必要な子に安全網を備えることでもある。 子どもが保護される権利は他の全ての権利に関わることであり、保護が確約されない限り、それらの権利も保証はされないということを、理解しなくてはならない。 |
7 | When children feel safe in their environment, they are open, happy, confident and free to learn, explore their world and be creative. | 自分が安全な環境にいると感じると、子供たちは開放的で、幸せそうに、自信に溢れていて、自由に学習し、視野を広げて創造性を豊かにすることができる。 |
8 | Here as some of the images captured by bloggers and netizens that tell their own story: | これらはブロガーやネット市民により撮影された、それぞれストーリーのある写真だ。 |
9 | The laughter, the pleasure of a good book and reading …#education. | たくさん笑うほど、本との出会いや読書は楽しくなる。 |
10 | Twitpic by @zenrainman. | #education @zenrainmanによるTwitpicへの投稿。 |
11 | A child discusses her work with her teacher. | 自分の作品について先生と話す女の子。 |
12 | Image from UNICEF India's Teacher's Day album on Facebook | 写真はFacebookのUNICEF India's Teacher's Dayアルバムから。 |
13 | Children draw Paplu the Puppet at a Pratham Books Storytelling Event, conducted by Saakshi KapoorSingla. | Saakshi KapoorSinglaにより開催されたPratham Books朗読会で、Paplu the Puppetを描く子供たち。 |
14 | Twipic by @SaakshiSingla1 | @SaakshiSingla1によるTwipicへの投稿。 |
15 | A child drawing pictures with full concentration. | 真剣に絵を描く子供。 John MartinによりFlickrに投稿された写真。 |
16 | Flickr image by John Martin, CC BY-NC-SA 2.0 | CC BY-NC-SA 2.0 |
17 | Children play rugby in Baikunthapur, India. | インドのBaikunthapurでラグビーをする子供たち。 |
18 | Image taken from the Facebook page of Khelo Rugby, a non-profit organization that takes sporting opportunities into disadvantaged communities in India | 写真は、インドの恵まれない地域にスポーツの機会を与える非営利団体Khelo RugbyのFacebookのページから。 |
19 | As part of their ongoing Red Siren campaign to #ENDviolence against children, UNICEF India has launched a photo contest titled ‘Stamp It Out'. | 子供に対する暴力に反対するRed Sirenキャンペーン の一環として、UNICEF INDIAは‘Stamp It Out'という写真コンテストを開催している(訳注:先月19日に終了した)。 |
20 | Here are some images from the contest gallery, calling out to ensure that all children get to grow up in a violence-free environment. | これらはそのコンテストへの投稿写真であり、全ての子供たちが暴力のない環境で育つことを呼びかけるためのものである。 |
21 | Violence leads to disaster. | 暴力は惨事につながる。 |
22 | Let us end it. | これで終わりにしよう。‘ |
23 | ‘Stamp It Out' entry sent in by @Monalisa K. | Stamp It Out'参加者@Monalisa K.による作品。 |
24 | Used with permission. | 許可の下で使用。 |
25 | A protective environment allows a child to explore her creativity with confidence. | 保護された環境は、彼女に創造性と自信を与えることができる。‘ |
26 | ‘Stamp It Out' entry sent in by @Ajith PV. | Stamp It Out'参加者@Ajith PV. |
27 | Used with permission | による作品。 |
28 | In a protective environment, every child is a winner. | 許可の下で使用。 保護された環境では、一人ひとりの子供が勝者だ。‘ |
29 | ‘Stamp It Out' entry sent in by @Tayzeem R. | Stamp It Out'参加者@ Tayzeem R.による作品。 |
30 | Used with permission. | 許可の下で使用。 |
31 | You too can participate in the photo contest here and add your voice to the movement. | あなたもこちらから写真コンテストに参加して、この活動に意見することが可能だ。 校正:Yu Murata |