# | eng | jpn |
---|
1 | 8 Things You Wanted to Know About Madagascar but Were Afraid to Ask | マダガスカル:ちょっと聞きにくい8つの質問にお答えします |
2 | Young Malagasy girls by Hery Zo Rakotondramana on Flickr. | マダガスカルの少女たち。 |
3 | CC BY-SA 2.0 | Hery Zo Rakotondramana がフリッカーに投稿。 |
4 | Madagascar is the world's fourth largest island by area, yet it still remains a mystery to many people. | CC BY-SA 2.0 マダガスカルは、 世界で4番目に広い面積を持つ島。 |
5 | Recently in the spotlight because of a visit from Valérie Trierweiler, former partner of French president François Hollande and author of the bestseller “Merci pour ce moment” (Thank you for the moment), Madagascar is as intriguing for its biodiversity as it is for the way it straddles Asia and Africa. | 多くの人にとっていまだに神秘の島でもあります。 最近では、ヴァレリー・トリルベレール が訪れたことで注目されました。 |
6 | So, whether you are planning your first trip to Madagascar, you want to know about your friends' homeland, or you just want to learn more about this part of the world, here are eight things you might have been wondering about Madagascar but were afraid to ask. | 彼女は以前、フランソワ・オランド仏大統領と事実婚関係にあり、ベストセラーMerci pour ce moment(訳注:「この瞬間に感謝」の意)の著者でもあります。 |
7 | The answers come from Malagasy citizens who are active on the web-check out their blogs and videos. | マダガスカルの魅力は、何と言っても生物の多様性。 それにアジアとアフリカ双方にまたがる特徴を持つことでも興味を惹きます。 |
8 | 1) I'm going to Madagascar soon and would like to get a better idea of what everyday life is like for the people there. | さて、マダガスカルに初めて旅行する方、友人の故郷について知りたい方、あるいは単にこの島の知識を深めたいだけの方も、皆さんが不思議に思ってはいたけれど聞きづらかったような疑問を8つ、ご用意しました。 |
9 | What is the typical way of life for the Malagasy? | 回答の情報源はネットを積極的に活用しているマダガスカルの一般市民です。 彼らのブログや動画をチェックしてみましょう。 |
10 | That depends who you ask. | 1)近々マダガスカルに行く予定があります。 |
11 | According to the World Bank, 90 percent of the Malagasy people live on less than US$2 per day. | 住民の日常生活を知りたいのですが、マダガスカル国民の典型的な暮らしとはどんなものですか? 暮らしぶりは、人によって全く違います。 |
12 | The disparities of wealth in Madagascar are such that there is not really a typical way of life to speak of. | 世界銀行によると、マダガスカル国民の90パーセントが1日2ドル以下での暮らしです。 マダガスカルは貧富の差があまりに大きいため、これが典型的な暮らしぶり、という言い方ができないほどなのです。 |
13 | Randriamihaly,a blogger in Madagascar, describes the disparity: | マダガスカルのブロガーRandriamihalyは、 次のように書いています。 |
14 | The princes and princesses are the ones who have the most. | 最も金持ちなのは、王子と王女だ。 |
15 | Don't be surprised if their lives in Tana sound like fairy tales. | タナ(訳注:マダガスカル共和国の首都アンタナナリボの略称)での王族の暮らしが、おとぎ話のようでも驚かないでほしい。 |
16 | They live in an impenetrable bubble. | 彼らは隔絶された別世界で暮らしている。 |
17 | Their luxury hotels are protected by security guards, filled with gilded furniture and high-tech gadgets. | 警備員が守る豪邸には、金ぴかの家具やハイテク機器がが所狭しと並んでいる。 |
18 | They go out in their 4x4s to places only they go: American or French schools, restaurants, pools, spas, shopping centers. . . . | アメリカン・スクールやフレンチ・スクール、それにレストランやプール、スパやショッピングセンターなど、ちょっと出かけるだけでもでも4WDを使う。 |
19 | A few meters away, in Antananarivo, Ernestine's family is living in hell. | その豪邸の数メートル先、同じ首都アンタナナリボ市内に住むアーネスティンの一家の暮らしは、地獄だ。 アーネスティンは早朝に起きて子どもたちに学校に行く支度をさせる。 |
20 | She gets up very early in the morning to get her children ready for school: washing up with cold water from a can and eating rice soup with a bit of smoked meat before leaving on foot. | その間に、缶に溜めた冷水で顔を洗い、少しばかりの燻製肉の入った米のスープをかきこむ。 その後、徒歩で職場へ向かう。 |
21 | She clings to the dream of a good education. | 彼女にとって教育は夢だ。 |
22 | She believes that if her children manage to get a diploma, any diploma, they will later be able to get by and won't have to suffer everyday like she does. | もし子供たちがどんな学位でもいいから、なんとか学位が取得できたら、今の彼女のような苦労をせず、なんとか暮らしていけると信じている。 アーネスティンは毎日、雇い主の家で雑用をこなす。 |
23 | She goes to her employers' homes and does everything for them: the laundry, the dishes, the cleaning, carrying water, babysitting, everything. | 炊事、洗濯、掃除、水運び、子どもの世話、何でもだ。 |
24 | And in the evening, she comes home exhausted, her children already asleep. | そして、夜疲れ果てて家に帰ると子どもたちはもう眠っている。 |
25 | She stays up while they sleep to watch out for the rats that can attack in the night. | 彼女は、その間も起きていて、ネズミが夜悪さをしないか見張っている。 |
26 | Besides, how can anyone have a good sleep when there are four, five, even six people sleeping in a single two-meter-wide room? | もっとも、幅が2メートルしかない部屋ひとつに4~6人もの人間がどうやって熟睡できると言うのだ? マダガスカルに典型的な生活なんてありません。 |
27 | So there is no such thing as a typical everyday life in Madagascar; this is true in any country but especially this one, a country where the middle class is just a sliver. | これはどんな国にもいえますが、この国では特にそうです。 マダガスカルには経済的な中間層がほんの少ししかいないのです。 |
28 | 2) How do you pronounce the current president's name? | 2)現在の大統領の名前はどのように発音しますか? |
29 | Hery Martial Rajaonarimampianina Rakotoarimanana has been the president of Madagascar since January 2014. | ヘリー・マルティアル・ラコトアリマナナ・ラジャオナリマンピアニナが2014年1月にマダガスカル共和国大統領に就任しました。 |
30 | According to The Guardian, his name is the longest of any current world leader. | ガーディアン(訳注:英国の新聞大手)によれば、世界の現職首脳の中で最も長い名前だそうです。 |
31 | It's not easy to pronounce, even for the Malagasy. | マダガスカル国民でも発音しづらいのです。 |
32 | If you ever meet the president, instead of taking the risk of butchering his name and bringing diplomatic embarrassment upon yourself, it might be a better idea to refer to the name of his party, the Hery Vaovao (“New Forces”), or lend him a flashlight to keep him from worrying about electric power all the time. | もし大統領に会うことがあるなら、名前を間違えて外交上気まずい思いをするよりは、政党名Hery Vaovao (「新勢力」の意)で呼んだ方が無難かもしれません。 それとも懐中電灯を貸すと申し出て、日常的な電力不足の心配 から解放してあげるのもいい考えです。 |
33 | But if you really insist on pronouncing his name, here is how you should say it ( at 0:09 in the video) : | もしどうしても大統領の名前を言いたいなら、ここにビデオがあります。 ( 始めから9秒のところでフルネームを言っている。) |
34 | 3) We're planning on cross-country hiking across the island. | 3)島を歩いて横断する予定です。 |
35 | What do we need to know to stay safe? | 安全に過ごすにはどんなことに注意すべきですか? |
36 | News out of Madagascar these past few years has been full of stories of poverty, health crises, instability and highway robbery. | この数年間、マダガスカルのニュースといえば貧困、深刻な健康問題、 治安の悪さ それに 幹線道路の路上強盗に関することばかりでした。 |
37 | The memories of two vazaha (white foreigners) being lynched on the Madagascan island of Nosy Be are still fresh in people's minds. | 2人の バザハ (白人の外国人)がノシ・ベ島(訳注:マダガスカルの北部に浮かぶ島)でリンチを受けて殺されたのは記憶に新しい事件です。 |
38 | That being said, hiking across the island is a unique experience that many tourists and Malagasy embark on every year. | とはいえ、島の横断はすばらしい経験なので、旅行者もマダガスカル人も、新たに挑戦する人が毎年大勢います。 |
39 | The main health risk is malaria. | 健康管理上で危険なのは、主にマラリアです。 |
40 | The country as a whole is classified as being in Zone 3, meaning that the strain of malaria found here is somewhat resistant to chloroquine (the most frequently used anti-malaria medication worldwide for both prevention and treatment). | この国全体がゾーン3に区分されていますが、これは島で見られるマラリア原虫に、クロロキン耐性がややあるということを示すものです(クロロキンは、マラリアの予防と治療に世界で最も広く使われている特効薬)。 マダガスカル国内の90%以上の地域にマラリアがいます。 |
41 | Malaria is present over 90 percent of the Madagascar territory. | マラリアから身を守る秘訣をいくつか紹介しましょう。 |
42 | Here are some tips to stay protected: (via Le Guide du Routard, a renown tourist guide for french-speaking backpackers): | (フランス語を話すバックパッカーの間でよく知られたツアーガイドLe Guide du Routardより) |
43 | - Antimalarial medication is a must. | ‐ 抗マラリア薬は必ず持参。 |
44 | - In the evening, wear clothes that cover you as much as possible. | ‐ 夜は、全身を衣類で覆い、できるだけ素肌を出さないようにすること。 |
45 | If the clothes are medicated (for example, with an antimalarial fabric soak such as Insect Ecran®), even better. | 身につける衣類に( Insect Ecran®のなどの防虫スプレーをしみ込ませるというような)、対策をすることが望ましい。 |
46 | Slather an effective mosquito repellent lotion or cream on exposed body parts, especially after sunset. | 肌が出ている部分には蚊よけのローションかクリームをたっぷり塗る。 特に日没後は入念に。 |
47 | - Use a mosquito net. | ‐ 蚊帳を使うこと。 |
48 | Chikungunya and other tropical diseases are also found in Madagascar. | チクングニア熱などの熱帯性の病気もマダガスカルで発症例があります。 |
49 | The basic rules for avoiding them are the same as in any other country. | それらの病気にかからないようにする方法は、基本的に他の国と同じです。 |
50 | As far as instability is concerned, there are no official statistics on crime in Madagascar, but it is present enough in public consciousness to have a negative impact on tourism . | 国の治安について言うと、マダガスカルの犯罪に関する公式の統計はありませんが、旅行するにあたって危険が伴う というのが一般の認識です。 |
51 | Mofo Lany, who lives in the country's capital of Antananarivo, offers his point of view: | 首都アンタナナリボに住むMofo Lanyの見方を紹介します。 |
52 | Not a week goes by without the newspapers reporting violence out of Antananarivo, Madagascar's capital. | 新聞が、首都アンタナナリボでの暴力事件を伝えない週はない。 |
53 | All levels of society, from the most well off to the least, are victims of this phenomenon. | 犠牲になるのは、富裕層から底辺にいる人々まで全階層だ。 |
54 | Even foreigners are not immune. | 外国人も例外ではない。 |
55 | Holdups are particularly common. | 強盗は特に頻繁に起きている。 |
56 | 4) Should I learn Malagasy when I am in Madagascar? | 4)マダガスカルではマダガスカル語を学ぶべきですか? |
57 | If so, how? | もしそうなら、学び方を教えて下さい。 |
58 | Ideally, yes. | 理想的には学んだ方がいいでしょう。 |
59 | But like learning any language, Malagasy requires determination and high motivation. | でも、他の言葉とおなじように、マダガスカル語を学ぶには決意とやる気が必要です。 |
60 | And, like any other language, it has its easy aspects and not-so-easy aspects. | もちろん、簡単だという見方がある一方でたやすくはないという見方があるのも他の言語と同じです。 肯定論は次の通り。 |
61 | The pros: | 学ばなくてもいい理由。 |
62 | As for the cons, Lilikely, a French expatriate, shares the experience of learning Malagasy as a vazaha (“foreigner” in Malagasy): | 在島フランス人のLilikelyもマダガスカル語の学習 について バザハ(マダガスカル語で「外国人」の意)として同じ経験をしています。 |
63 | - Quite a few people speak a bit of French: a lot in the bigger cities, less so in the countryside. | ‐ フランス語を少し話す人がかなりいる。 とりわけ大都市には多く、地方には少ない。 |
64 | So that means it's easier for people to understand you, and someone can always help you if you have trouble finding what you need. | そういう訳で、島民は言っていることを理解してくれるし、必要なものが見つからなくて困っているときは、必ず助けてくれる。 |
65 | So you don't need to try that hard, and if you're kind of lazy, that's okay. | だから必死に勉強する必要はないし、面倒と思うならマダガスカル語を学ばなくても大丈夫。 |
66 | -The grammar. | ‐ 文法は、一見単純そうだが、ところがそれは能動態だけ。 |
67 | It seems simple at first. | 実際しゃべってみると、マダガスカル人はほとんど受動態を使っている。 |
68 | BUT… That's only for the active form. | これは当然、能動態より難しい。 |
69 | And, it turns out, the Malagasy mostly speak using the passive form… which is obviously harder to master. | ‐ 培われてきたものの言い方や考えの伝え方が、全く私たち(訳注:筆者はフランス人)と違う。 |
70 | - The cultural references and the way people express their ideas here are also very different from our own. | ‐ 言葉は、地方によってそれぞれ特徴があるので、旅行をするとやる気をなくしがちになる。 |
71 | - Linguistic features that are specific to particular regions can be easily discouraging when you're traveling. | マダガスカル語を学びたければ、英語話者には入門編を習えるサイトがいくつかあります。 mylanguages.orgの基礎やWikitravelの 慣用表現集、 それに動詞の時制の説明などです。 |
72 | How can a person learn Malagasy? | 5)マダガスカルの人たちはアフリカ人ですか、アジア人ですか、それともどちらでもないのでしょうか? |
73 | Here are some resources that can give English speakers an introduction to the language: the basics on mylanguages.org, a phrasebook from Wikitravel, and an explanation of the verb tenses. | マダガスカルのベツィレウ族 1908年 CC-BY-2. 0 おや、これは なかなかの難問ですね! |
74 | 5) Are the Malagasy people African, Asian, or something else? | ちょうど今私たちが取り組んでいる論争なのです。 |
75 | Betsileo, Madagascar, 1908 CC-BY-2. | マダガスカルがアジアとアフリカの間に浮かぶ島であり、国民も多様なので、このような質問が出るのも無理はないですね。 |
76 | 0 Ah, the question that won't go away! | 問題は、この質問の後に巻き起こる論争なのです。 |
77 | This is the part where we tackle the more controversial questions about Madagascar. | このテーマについての議論は、 偏見に満ちた人種差別論者の 基調に染まることが多いのが実情です。 |
78 | This particular question is understandable as the country is situated right between Africa and Asia and its population is very diverse. | ほんとうにこの問題に興味があり、フランス語が読めるなら、マダガスカル文学の専門家Dominique Ranaivoson教授が この問題について詳細に フランス語で書いてくれました。 |
79 | The problem is the debate that comes after the question-discussion on the subject is often steeped in prejudiced, racist undertones. | ここからまず分かるのは、マダガスカルには古来18の伝統的民族が暮らしていて、祖先がアフリカ起源の民族もいれば、アジアやアラブ起源の民族もいるということ。 その他、ある種の潜在的な人種差別が、これら異なる民族の間に存在するとも書かれています。 |
80 | If you are truly curious and can read French, Dominique Ranaivoson, a professor and expert in Malagasy literature, has written at length on the topic in French. | ベゾ族の漁師 提供Jean-Louis Vandevivère CC-BY-2. |
81 | One of the first facts to know is that 18 traditional tribes have been counted in Madagascar, which include people of African, Asian, or Arab origin. | 0 6)なぜマダガスカルには、親族のファマディアナ(遺体再埋葬の儀式) (famadihana) をする人たちがいるのですか? |
82 | Another fact is that a sort of latent racism exists between these different Malagasy groups. | おっと、これも 論争の的です! famadihana、すなわちファマディアナは、祖先を敬う伝統的葬礼なのです。 |
83 | Vézo the Fisher by Jean-Louis Vandevivère CC-BY-2. | 首都アンタナナリボに住むLayによる儀式についての説明より。 |
84 | 0 6) Why do some Malagasy people “turn the bones” (famadihana) of their dead relatives? | ラザナ(razana、「ご先祖様」の意) 夢や幻となって子孫の誰かの前に現れるかもしれない。 |
85 | Ah, the other controversial question! | ときには寒いと文句を言い、ときには子孫の暮らしに祝福を与えることを約束する。 |
86 | The famadihana, or “turning of the bones,” is a funerary tradition honoring ancestors. | これが、先祖の遺体を墓から出し、新しい布で巻き直す理由だ。 |
87 | An explanation of the ritual from Lay in Antananrivo: | このとき、飲んで踊って大宴会を催す。 |
88 | A razana (ancestor) might appear to one of his or her descendants in a dream or in a vision, complaining of cold and promising to impart blessings upon the lives of his or her relatives. | Soaharyはこの 伝統に則った特別な習慣 をマダガスカルの文化の視点から説明しています。 |
89 | This is why the Malgasy reopen their family members' tombs and replace the shrouds covering the remains of the dead. | マダガスカルでは死や亡くなった家族との関係は、一種独特なものがある。 |
90 | It is a time of massive celebration, dancing and drinking. | 私たちは先祖がいつも見守っていてくれると信じている。 |
91 | Soahary explains the particular way the tradition fits in the context of Malagasy culture: | だから本当に先祖が消えてなくなるとは考えていない。 |
92 | The Malagasy people's relationship with death and deceased family is rather unique. | そのため、遺体を巻いてある布を定期的に新しいものに取り換えて、敬意を示す。 |
93 | We consider our ancestors to be watching over us, and thus, they are never really gone. | アンタナナリボ大学の文明学講師・研究者のHemerson Andrianetrazafyは 次のように付け加えています。 |
94 | We pay tribute to them periodically by wrapping their bodies in new shrouds. | 本来、ファマディアナ は親族の遺体がラザナ (ご先祖様) の地位を獲得するための儀式だ。 |
95 | Hemerson Andrianetrazafy, lecturer and researcher in civilization at the University of Antananarivo, adds: | 死者なら誰でも自動的にラザナになるわけではないので、これはマダガスカル人の死生観において重要な行事である。[ |
96 | In fact, famadihana is the ritual that makes a family member's body achieve razana (ancestor) status. It is a major event in Malagasy spirituality, for not all of the dead automatically become razana. . . . | …] Tsy maty fa lasan-ko razana (彼らは生き続ける、しかし別の形で)、生者と神(zanahary)との仲立ちをするものになる。 |
97 | Tsy maty fa lasan-ko razana (They live on, but in another form), serving as mediators between the living and the zanahary, the deities. | キリスト教の信者であるマダガスカル人の多くが、この習慣は聖書の教えと相容れないと指摘しています。 この理由でファマディアナは廃れつつあります。 |
98 | Many Christian Malagasy people have pointed out this practice is in conflict with Biblical principles. | 費用がかかるのも理由のひとつなのですが。 |
99 | The practice of famadihana is becoming less common for this reason, as well as the high cost of the ceremony. | 7)マダガスカルでは、なぜ割礼(マダガスカル語でhasoavana)をする人が多いのですか? |
100 | 7) Why is circumcision (or hasoavana in Malagasy) so common in Madagascar? | マダガスカルでは、もう一つの伝統として2歳前の男の子に割礼を行います。 |
101 | Another tradition in Madagascar is the circumcision of young boys before the age of two. | これも家族での祝い事です。 この習慣はマダガスカルの宗教的な伝統と関係はありません。 |
102 | This is another opportunity to celebrate as a family. | しかし、議論がないわけでもないのです。 |
103 | In Madagascar the practice is not linked to any religious tradition, but it is not without controversy. | Ariniaina は、自分の子どもに割礼を受けさせた理由を次のように説明しています。 |
104 | Ariniaina explains why she had her son circumcised: | 割礼をする理由ですか? |
105 | But why partake in this ritual? | 体にいいと言われているし、それも正しいとは思ってるから。 |
106 | I was going to justify it by saying that it's for medical reasons. | 包皮の中が汚くなると、そこから病気になるから、どっちみち切らなくてはならなくなるでしょ。 |
107 | That dirt can get trapped in the foreskin, meaning he may have to later be circumcised anyway due to the resulting health problems. | その頃には子どもも大きくなって、今より痛みに敏感になっていると思うの。 そうすれば、わたしはもっと早く切っておけばよかったと後悔することになるわ。 |
108 | And by then he'll be older and more aware of the pain, and I would regret not getting the circumcision done sooner. | でも本当のところ、これは文化よね。 割礼してない男は「真の男」とは見なされないわけだし。 |
109 | But the truth is, it is cultural: he who is not circumcised is not considered a “real man.” | 8)アニメーション映画の「マダガスカル」と実際のマダガスカルを関連付けるものは何ですか? |
110 | 8) What is the connection between Madagascar, the country, and “Madagascar”, the cartoon? | 何も関係ないんです。 |
111 | There isn't any. | でも、ふたつだけ挙げておきます。 |
112 | Well, two things, actually: 1) Nightclubs in Madagascar really did groove to “I Like to Move It, Move It” in the 1990s. | 1)1990年代のナイトクラブでは本当に「I Like to Move It, Move It」が流行していました。 |
113 | 2) Jeffrey Katzenberg, CEO of Dreamworks, the company that produced the “Madagascar” film trilogy, has donated US$500 000to the non-profit organization Conservation International to promote ecotourism in Madagascar. | 2)映画「マダガスカル」三部作の製作会社ドリームワークスのCEOジェフリー・カッツェンバーグ が マダガスカルのエコツーリズム推進のためにNPOのConservation International(コンサベーション・インターナショナル)に50万ドル寄付しました。 校正:Yuko Aoyagi |