# | eng | jpn |
---|
1 | ‘There Is a Word Missing in the History of the Armenian Genocide: Justice’ | アルメニア人虐殺を語るとき、欠けている言葉は正義です 1920年1月アレッポにて。 |
2 | Aleppo January 1920: Armenian refugees at the American Relief eye hospital, photo by University of Michigan Expedition, George R. | American Relief eye hospitalのアルメニア難民。 |
3 | | 撮影:ミシガン大学調査隊ジョージ・R・スウェイン、アン・アーボア、ミシガン。 |
4 | Swain, Ann Arbor, Michigan. | パブリック・ドメイン。 |
5 | Public domain. | 4月24日金曜日、トルコ当局による150万人ものアルメニア人の殺害から100年を迎えた。 |
6 | Friday, April 24 marked the 100th anniversary of the extermination of 1.5 million people by Turkish authorities. | 当時オスマン帝国に居住していたアルメニア人のおよそ3分の1が虐殺、強制移住そして飢饉により消し去られた。 |
7 | Almost a third of the Armenian population living in the Ottoman Empire at the time perished through massacre, mass deportation and famine. | アルメニア人虐殺を公式に認定した22か国のうち、5か国はアルゼンチン、ボリビア、チリ、ウルグアイそしてベネズエラの南米諸国である。 |
8 | Of the 22 countries that have officially recognized the Armenian genocide, five are in Latin America: Argentina, Bolivia, Chile, Uruguay and Venezuela. | ラテンアメリカで最もアルメニア人居住区が集中しており、世界でも3番目に多いのがアルゼンチンである。 |
9 | The largest concentration of the Armenian diaspora in Latin America-and the third biggest in the world-happens to be in Argentina and is estimated to be between 70,000 and 135,000 people; among them, the family of Argentine journalist Lala Toutonian (@LalaKarenina). | 推定7万人から13万5千人が暮らしており、その中にアルゼンチン人ジャーナリスト、ララ・トートニアン(@LalaKarenina)の家族も含まれている。 @LalaKareninaの祖父母の物語は今日でも胸に響く。 |
10 | The story of @LalaKarenina‘s grandparents resonates even today: this was the #ArmenianGenocide | これはアルメニア人虐殺(#ArmenianGenocide)の実話である。 |
11 | Toutonian recently recounted the story of her grandparents to Infojus Noticias, a publication of Argentina's Ministry of Justice and Human Rights, describing how they travelled to the other side of the world to escape the slaughter and begin a new life: | トートニアンは最近になって祖父母の体験をアルゼンチン司法省が発行する「インフォフス・ノティシャス」に語り、彼らがいかにして地球の裏側まで旅をして虐殺から逃れ新生活を始めたかを説明した。 父方の祖母であるナズレは、腕が撃たれた痛みも感じませんでした。 |
12 | My paternal grandmother Nazlé said she never even felt the bullet wound in her arm. | 弟をしっかりと抱いていたときに、どろりとした茶褐色の血が、自分と弟の手を染めていくのに気づいたのです。 |
13 | She was holding on tight to her younger brother when she noticed thick, brown blood covering her hand and that of her sibling. | この話をしてくれたとき、祖母はその時の傷を見せてくれましたが、眉間にはしわが寄り、目は一点を凝視し、声も硬く…… |
14 | As she recounted this, she showed the scar, frowning, her gaze steady, her voice firm… | 母方の祖父ヴァーテヴァーは妻と赤子がどんな殺され方をしたのか話してくれました。 99歳でこの世を去る瞬間まで輝いていたターコイズブルーの瞳のまさに目の前で殺されたのです。 |
15 | My maternal grandfather Vartevar tells of how his wife and baby were killed before his very eyes-turquoise and bright until the day he died at the age of 99-and of how he survived in the desert hiding beneath the sand when the Turks passed through, drinking the urine of a dying mule, while his companions on the march of death fell like dried leaves… | また、祖父はトルコ人が通り過ぎるまで砂漠の砂の下に隠れて生き残ったときのことを聞かせてくれたのです。 死にかけたラバの尿も飲みました。 |
16 | The Turkish government denies that an actual genocide took place. | その時仲間たちは死の行進を強制され枯れ葉のように倒れ…… |
17 | It does accept that during World War I many Armenians were killed, but it asserts that many Turks were too, arguing that massacres were committed by both sides as a result of ethnic and factional violence that erupted during the conflict. | トルコ政府は実際にジェノサイド(民族大虐殺)が起きたとは認めていない。 第一次大戦中に多くのアルメニア人が殺されたことについては認めながらも、トルコ人の多くも同じ目にあったと断言しており、大虐殺は戦争中に噴出した民族や党派間の暴力の結果双方が引き起こしたものだと主張している。 |
18 | Toutonian continues in her piece: | トートニアンは記事で次のように続ける。 |
19 | These are the consequences of a genocide: hatred, bitterness, pain, resentment, exacerbated nationalism, facile chauvinism, continually feeding off itself. | ジェノサイドの結果生まれたものは憎しみ、恨み、苦痛、怒り、過激なナショナリズム、安直な排外主義といったもので、これらは絶えず自己増殖を続けています。 |
20 | But also the desire to keep a culture, a language, a religion, a memory alive, one that people tried to crush, to wipe out, to silence. | しかしその一方で、人々が破壊しようとし、消し去ろうとし、沈黙させようとした文化、言語、宗教、記憶を守ろうとする強い気持ちも生じました。 |
21 | Because with every one of the images, every dying child, every woman who is raped, every tattooed grandparent, every man whose throat is slit, we are reminded of why we must go on living. | 心象風景のひとつひとつ、死にかけた子供、レイプされた女性、入れ墨をされた祖父母、喉を切り裂かれた男たちの姿が思い出させるのは、私たちは生き続けなければならないということです。 アルメニア人虐殺を語るとき、欠けている言葉は正義です。 |
22 | Because there is a word missing in the history of the Armenian genocide: justice. | 校正:Takako Nose |