# | eng | jpn |
---|
1 | Myanmar Netizens to BBC: Apologize Now | ミャンマー:ネチズン、BBCに謝罪を要求 |
2 | Some Myanmar netizens are asking BBC to apologize for publishing an ‘inaccurate' map of Myanmar's ethnic groups. | ミャンマーのネチズン数人が、BBCが公表した民族集団の分布地図に対し、謝罪を要求している。 |
3 | They claim that BBC reporter Anna Jones used an inaccurate map in an article she wrote on November 5, 2010 titled “Bleak outlook for Burma's Ethnic Groups.” | 彼らは、BBCのレポーターAnna Jonesが2010年11月5日に掲載した記事「ビルマの民族集団における厳しい見通し」に、不正確な地図を使用したと主張している。 |
4 | According to them, the map showed that Rakhine (Arakan) State is represented by Rohingya who are identified as a minority group in Myanmar even though the state is inhabited by Rakhine People (Arakanese). | この地図では、ラカイン(アラカン)州が少数派であるロヒンギャであると説明しているが、この州に居住するのはラカイン(アラカン)族だとネチズンは主張している。 |
5 | Furthermore, they said the map wrongfully depicted the Shan State to be represented not only by “Shan” ethnics but also by “Wa”; and that the Ayeyarwaddy Division and Kayah are represented by Karen and so on which are not in conformity with Myanmar's official ethnic and state definitions. | さらに、地図には不適切な描写があり、シャン州がシャン族と、ワ族の2つの民族によって示されている点、またAyeyarwaddy地区とカヤー地区が、カレン族によって示されている点などが、ミャンマーの公式な民族・州の定義と一致しないと述べている。 |
6 | Myanmar netizens flooded a BBC Burmese Facebook page with comments asking the media network to issue an official apology letter to Myanmar citizens for saying that Rohingya is one of the ethnic groups in Myanmar. | ミャンマーのネチズンたちは、BBC BurmeseのFacebookページに殺到し、「ロヒンギャをミャンマーの一民族として報道したことに対し、同報道局のミャンマー国民への公式な謝罪を求める」とコメントした。 |
7 | Thein Tun Zan wrote about the relationship between Rakhine People and Rohingyas and requested an apology letter from BBC on behalf of all Myanmar citizens. | Thein Tun Zanは、ラカイン族とロヒンギャの関係について記し、ミャンマー国民に代わりBBCからの正式な謝罪文書を要求している。 |
8 | The presence of Muslim Bengali immigrants in Arakan State in Myanmar (Burma) is similar to the presence of Christian English people in Hong kong, Macau, South Africa and etc. | ミャンマーのアラカン州におけるムスリムのベンガル人移民は、香港、マカオ、南アフリカに住むキリスト教徒のイギリス人の存在に似たようなものだ。 (アラカン州に住むムスリムのベンガル人は)イギリスにいる、アラブ世界からのムスリムの移民の存在ともなんら変わりない。 |
9 | It is no different to having Muslim immigrants from Arab world in the Great Britain itself. | ムスリムのアラブ人がいることで、イギリスがアラブの国になったり、アラブ系ムスリムの州になったりするわけではない。 |
10 | The presence of Muslim Arabs does not make Britain an Arabic Country or the state of Arab Muslim. | 私が言いたいのは、アラカン州は決してベンガル系ムスリム移民の州ではない、ということ。 |
11 | As such, Arakan State is by no mean a state of immigrant Bengali Muslims. | ロヒンギャとか、その他の名前で彼らのことを呼んだとしても、アラカン王国をつくり、そこに数千年も生きているアラカン民族の一部とみなすことはできないよ。 |
12 | Calling them Rohinjas or whatsoever does not make them an indigenous ethnic Arakanese people who has founded Arakan Kingdoms and lived for thousands of years. | BBC御中、Anna Jonesの記事の民族分布地図には、事実とは異なった描写や偏見がかった説明があり、これはアラカン民族にとって名誉毀損にあたる深刻な誤りだ。 |
13 | Dear BBC, the wrongful presentation and bias representation of ethnic profile in Anna Jones article is a serious mistake and oversight that BBC has done to damage the genuine Arakanese people. | それゆえ、私と、この投稿に賛同し、「いいね!」 |
14 | Therefore, I and all those who “like” and support on this wall post, demand you, “BBC”, to immediately correct the Article of Anna Jones and issue an apology for your mistake. | をクリックしたすべての人々は「BBC」に対し、ただちにAnna Jonesの記事への訂正、および、あなた方の誤りについての謝罪を要求する。 |
15 | Another netizen, Khaing Minn Nyo posted his comments on the Facebook page | 別のネチズン、Khaing Minn NyoはBBC Burmese のFacebookページにコメントしている。 |
16 | Dear BBC Burmese News, and its Editor Group, your broadcasting center should do something for wrong information about the article of Anna Jones. | BBC Burmese Newsと編集部御中、あなた方の放送局はAnna Jonesの記事の誤った情報について、何かすべきだ。 |
17 | If your News really wants to change Burma to Democracy, you are not ought to broadcast the wrong information. | あなた方のニュース番組が、本当にビルマを民主主義に変えたいと考えているなら、誤った情報を報道すべきではない。 |
18 | Good Luck BBC. | BBCに幸運を祈る。 |
19 | I am waiting for your response. | 私は引き続きあなた方の対応を待っている。 |
20 | Nyan Myint Aung also expressed his disappointment [my]. | Nyan Myint Aungも、失望感を表している。 |
21 | I don't know their aim. | 彼らの目的がわからない。 |
22 | But it's absolutely wrong. | でも完全に間違っている。 |
23 | I'm totally against it. | 絶対に反対だ。 |
24 | Aye Maung, a Rakhine ethnic who studied in University of Aberdeen, Scotland affirms the rights of the Rohingyas although he is worried about the demand of the group to create a new state. | Aye Maungはラカイン族のひとりで、現在スコットランドにあるAberdeen大学で 学んでいるが、彼はロヒンギャの権利を支持している。 |
25 | Meanwhile, Naing Zaw compared the Rohingyas in Myanmar and the Burmese in Thailand. | だがラカイン族の このような要求が州を分裂させることにならないかと危惧している。 |
26 | There are 4-6 million Burmese who are currently residing in Thailand… That's like 10% of total population of Thailand…. | 一方でNaing Zawはミャンマーのロヒンギャとタイのビルマ人を次のように比べている。 400から600万人のビルマ人がタイに住んでいる。 |
27 | Do BBC dare to flag up Myanmar people on Thailand map so that we can ask for citizenship or recognized ethnicity??? | これはタイの全人口の10パーセントをビルマ人が占めているということだ……BBCは、私たちが市民権や、あるいは民族としての認知を要求できるよう、 タイの地図上でミャンマー人に対してわざわざ印を付けるだろうか??? |
28 | Most of them are denied even the basic human rights and exploited on all accounts, thanks to ajar door policy on immigration…. | 移民受け入れの扉をほとんど閉めきっている政策のせいで、ほとんどのミャンマー人が基本的人権さえも否定され、徹底的に搾取されている……。 |
29 | If your purpose of presenting information is truly genuine to the interest of the people of Myanmar, try to gain insights and report and speak out these terrible and inhumane exploitations on behalf of “Genuine” Myanmar people. | もしあなた方の情報がミャンマーの人々の関心を誠実に捉え、報道しているのであれば、しっかりと考え、報道し、「正真正銘の」ミャンマー人のために、ひどく、非人道的な搾取について報道し、世に示してほしい。 |
30 | After hundreds of complaints were posted on the BBC Burmese Facebook Page, BBC first removed the map from both articles without announcing anything officially. | 数百もの不満がBBC BurmeseのFacebookページに投稿されたのち、BBCは当初、何も公表せず、その地図を記事から削除した。 |
31 | Then, they put it back after modifying the map by putting Rakhine (Arakanese) together with Rohingya representing Rakhine (Arakan) State. | のちに、BBCは地図を修正し、ラカイン(アラカン)族の人々とロヒンギャをラカイン州に住む民族として示した。 |
32 | The article in the website was updated with this note | 修正された記事には、下記のような注釈が付け加えられ、投稿されていた。 |
33 | UPDATE 28 October 2011: The map in this article was temporarily removed on 27 October 2011 to make some changes. | 2011年10月28日更新:この記事に記載された地図は、2011年10月27日、修正を加えるために一時的に取り下げました。 |
34 | It has now been replaced with an updated version which includes a section on the Rakhine people. | 現在、更新された記事(ラカイン族のセクションを含む)を掲載しています。 |
35 | Some netizens sent a formal complaint to BBC though this has not yet been listed in the “Responses to Complaints”. | 数人のネチズンはBBCに公式な申し立てを行ったが、この申し立てはBBCの「お客様の声に対するBBCからのご回答」のページにはまだ掲載されていない。 |
36 | The BBC Burmese posted on their Facebook page a reply from BBC News Online. | The BBC BurmeseはBBC News Onlineからの回答として、彼らのFacebookページに下記のように投稿した。 |
37 | Thank you for your comments. | ご意見ありがとうございます。 |
38 | The map was not intended as an exhaustive look at every ethnic group in Burma. | この地図は、ビルマのすべての民族集団について網羅的に示すことを目的としていません。 |
39 | Rather it was intended to flag up minority peoples in Burma's border regions who are prominent because they are engaged in either disputes or conflict with the Burmese government. | むしろ、この地図においてはとくに注目すべきなのは、ビルマ政府との紛争や対立によって、危うい状況にある少数民族がビルマ国境地域付近に集まっているということです。 |
40 | The line linking the Rohingya to Arakan state was not intended to imply ownership of the state or to marginalise the Rakhine people, but simply to show readers the state in which the Rohingya live. | ロヒンギャとアラカン州を結ぶ線は、州の所有者を示したものでも、ラカイン族の存在を軽視したものでもなく、ただ単に、ロヒンギャがどの州に住んでいるのかを読者に示そうとしたものです。 |
41 | The text linked to the image of the Rohingya makes it clear that they are not granted Burmese citizenship. | ロヒンギャのイメージを説明する文章にも、ロヒンギャがビルマの市民権を与えられていないことは明示してあります。 |
42 | We have now adjusted the line on our map to give a clearer picture of where the Rohingya are to be found. | 今回、当協会では地図をロヒンギャがどこに居住しているのかをより明確に示すために、線を調整しました。 |
43 | We have also added a section featuring the Rakhine people. | また、ラカイン族について一節を追加しました。 |
44 | On the second page, we have amended our text to make a distinction between minority groups and recognised ethnic groups. | さらに次のページでは、少数民族と認知されている民族集団の区別を明確化するために文章を一部訂正しました。 |
45 | Thank you for reading the BBC News website. | BBC Newsのウェブサイトをお読みいただき、ありがとうございます。 |
46 | About 70 people responded it within an hour and most of them mentioned that BBC still need to apologise for the wrong facts and inaccurate visualisation about Myanmar's ethnic groups. | この記事に1時間以内に反応した人はおよそ70人、そのうちの多くが、ミャンマーの 民族についての間違った数字と不正確な可視化について、BBCは依然として謝罪する 必要があると言及している。 |
47 | Chan Myae Khine commented that | Chan Myae Khine はこれについて下記のようにコメントしている。 |
48 | Though it was not intended to imply ownership of Rakhine (Arakan) State, the readers with less knowledge will surely think Rohingyas were one of important ethnic groups of Myanmar. | ラカイン州の所有民族が誰かということを示すことが地図の意図ではなかったといえ、ミャンマーについてよく知らない読者にしてみれば、ロヒンギャがミャンマーの重要な民族集団のうちの一つだと思っただろう。 |
49 | Plus, if they honestly wish to point out the minority groups of people, they MUST put Le Su, Inn Thar, Myo, Thet and many more 100+ ethnics on the map. | そしてもし、BBCが誠実に少数民族を記したかったのなら、Le Su, Inn Thar, Myo,Thetを含む、100以上の民族を必ず記さねばならない。 |
50 | Using such a wrong visualisation is just persuading readers to believe the wrong situation and history of Myanmar. | このような誤ったビジュアルを使うこと自体、読者にミャンマーの実情や歴史について誤った解釈を植え付けている。 |
51 | Therefore, BBC and the journalist and whoever sketched this map MUST apologise to all Myanmar citizens!!! | だからこそ、BBCやジャーナリスト、この地図の作成にかかわった人物は誰であれ、ミャンマー国民に謝罪すべきだ!!! |