# | eng | jpn |
---|
1 | Puerto Rico: Imaginaires and Creativity on the Move | プエルトリコ: 想像と創造の世界が移動中 |
2 | It hasn't been long since the exhibition Carry On: Puerto Rico Inspected opened in Villa Victoria Center for the Arts in Boston, Massachusetts. | マサチューセッツ州ボストンのVilla Victoria Center for the ArtsでCarry On: Puerto Rico Inspectedが開催されてからそれほど日が経っていない。 |
3 | Thanks to the collaborative work of the project's curators, Anabel Vázquez Rodríguez and Beto Torrens, who also is director of the Galería Yemayá [es] art gallery in Puerto Rico, the number of artists called on to cross the pond and travel north stands at 35. | キュレーターのAnabel Vázquez Rodríguez とプエルトリコのGalería Yemayá [es] ギャラリーのディレクターでもある Beto Torrensの協力のおかげで、海を越えて北に35人の芸術家たちが呼ばれた。 |
4 | Imagen por Juan A. | 画像:Juan A. |
5 | Negroni | Negroniより |
6 | The motivations behind this project are many. | このプロジェクトの意義は多くあるが、一番の目的はコミュニティーが完全に発展するために鍵となる文化交流の場を設けることである。 |
7 | But the main goal is to continue to foster cultural exchange, which is key for the complete development of the community. | そしてこれが1986年にコミュニティー組織Inquilinos Boricuas en Acciónがヴィラビクトリアセンターを建てた際の目標でもある。 |
8 | This is the vision of the Villa Victoria Center for the Arts, founded by the community organization Inquilinos Boricuas en Acción in 1986. | アナベルによると、ボストンの人々はプエルトリコの現代アートやアートの背景にある政治や社会状況についてほとんど知らないという。 |
9 | According to Anabel, the general public in Boston knows very little about Puerto Rican contemporary art, or about the political and social context in which it was created. | 島におけるアートの実態についての話し合いのための場も十分ではなく、Galería Yemayáと共同で展覧会を開く理由は、そのような場を設けるためでもあるという。 |
10 | There are not enough forums for a dialogue about the artistic reality of the Island, and the purpose of this collaboration with the Galería Yemayá is to generate just that. | 今回キュレーターや芸術家は、アメリカや他の国でのプエルトリコのアートの展示を妨げている障壁を、ポータビリティ(携帯性)という概念を通じて乗り越え、新たな繋がりを創りだした。 |
11 | In this case, through the concept of portability both the curators and the artists have pushed the barriers that prevent the exposure of Puerto Rican art in the United States and other countries, thus creating new connections. | Galería Yemayáはこの意図について「現在の世界はポータビリティを受け入れるようになってポータビリティという概念は進歩と同様の意味をもつようになっている。iPhoneやiPod、他の電子機器もどんどんサイズが小さくなるにつれて、影響力も強くなっている。 |
12 | The Galería Yemayá states this feeling clearly: “The modern world has embraced portability, and that very same concept has become synonymous with progress. | だが同じようにポータビリティも必然のものとなった。」 |
13 | As iPhones, iPods and other technologies become smaller, they become more powerful. | と明瞭に述べた。 |
14 | All the same, portability has emerged as a necessity.” | それだけでなく、こうして、植民地の境界線をくぐり抜けることがより簡単になる。( |
15 | Furthermore, in this way it's less complicated to slip between colonial borders (It is certainly not a coincidence that the exhibition opened on the Sept. 23, the day marking El Grito de Lares, which was the first major rebellion in Puerto Rico against colonial rule). | この展覧会が、はじめての大きな反逆運動であり、植民地ルールに反対した「ラレスの叫び」が起こった9月23日に開かれたのは偶然ではない。) ボストンへの作品の発送がこれを証明している。 |
16 | The shipment of the artworks to Boston proved this point. | ベトはこう述べた。「 何人かの仲間の芸術家たちはラバの役割を果たしていた。 |
17 | Beto shares that “some fellow artists served as ‘mules,' carrying pieces in their carry-on luggage, and until they were inspected by the US Department of Agriculture, something that doesn't happen when you travel from the United States to Puerto Rico…” | 米国農務省に検査されるまで手荷物に作品を入れて運んでいる。 アメリカからプエルトリコでの旅行では起こらないことだけど……」 |
18 | Anabel and Beto hope to very soon launch a website dedicated to the project, where they will include images of the works (drawings, paintings, photographs, instalations, among others), as well as biographical information about the artists. | アナベルとベトはすぐにこのプロジェクトに向けたウェブサイトを開始したいと考えている。 このウェブサイトには作品の画像(スケッチ、絵画、写真、イラストなど)と芸術家たちの経歴を含める予定だ。 |
19 | In the meantime, those interested in the project will be able to listen to the two curators as well as appreciate some of the artworks in a video produced by the Puerto Rican newspaper El Vocero [es]. | このプロジェクトに関心のある人は、ウェブサイトが完成するまでの間、プエルトリコの新聞El Vocero [es] が作成したビデオで、2人のキュレーターによる説明といくつかの作品を鑑賞できる。 |
20 | The 35 artists are: | 以下が35人の芸術家たちだ。 |
21 | | Aby Ruiz,Abey Charrón, Admín Torres, Alberto Mier, Aslan, Alexis Bousquet, Bobby Cruz, Celso González, Chemi Rosado Seijo, Gerardo Cloquell, Elsa Meléndez, Edgardo Larregui, Héctor Rafael, Iván Girona, Ismo, Jorge Rito Cordero, Jason Mena, Joelly Rodríguez, Juan Negroni, Karlo Ibarra, Norma Vila Rivero, Nina Méndez Martí, Nepo, Manuel Rodríguez, Myritza Castillo, La Pandilla, Omar Velázquez, Omar Banuchi, Omar Obdulio, Quique Rivera Rivera, Vincent Díaz Negrón, Yolanda Velázquez, Zinthia Vázquez Viera, Beto Torrens, そして芸術家とキュレーターの役割を恐れることなく同時に引き受けたAnabel Vázquezである. |
22 | Aby Ruiz,Abey Charrón, Admín Torres, Alberto Mier, Aslan, Alexis Bousquet, Bobby Cruz, Celso González, Chemi Rosado Seijo, Gerardo Cloquell, Elsa Meléndez, Edgardo Larregui, Héctor Rafael, Iván Girona, Ismo, Jorge Rito Cordero, Jason Mena, Joelly Rodríguez, Juan Negroni, Karlo Ibarra, Norma Vila Rivero, Nina Méndez Martí, Nepo, Manuel Rodríguez, Myritza Castillo, La Pandilla, Omar Velázquez, Omar Banuchi, Omar Obdulio, Quique Rivera Rivera, Vincent Díaz Negrón, Yolanda Velázquez, Zinthia Vázquez Viera, and Beto Torrens y Anabel Vázquez, who are not afraid to take on the roles of curator and artist simulaneously. | Carry On: Puerto Rico Inspectedは2011年11月2日までボストンで開催され、2011年11月10日から12月11日までニューヨークシティの the Clemente Soto Vélez cultural center内のAbrazo Internoギャラリーで開催される。 |
23 | Carry On: Puerto Rico Inspected will be in Boston until Nov. 2, 2011 before showing in Abrazo Interno, the gallery of the Clemente Soto Vélez cultural center, in New York City from Nov. 10 to Dec. 11, 2011. | この総合的な現代プエルトリコアートの展覧会は、この種のテーマではLa Galería of the Villa Victoria Center for the Artsとニューイングランドの地域で開催された初めてのものだろう。 |
24 | This comprehensive exhibition of contemporary Puerto Rican art may well be the first of its kind held in La Galería of the Villa Victoria Center for the Arts, as well as the New England area. | この展覧会が最後ではないことを願っている! |
25 | We hope that it isn't the last! | この記事の校正はKanako Hasegawaが担当しました。 |