Sentence alignment for gv-eng-20120419-312906.xml (html) - gv-jpn-20120508-13212.xml (html)

#engjpn
1Mexico City Netizens Celebrate World Bicycle Dayメキシコシティネット市民、世界自転車デーを祝う
2In Mexico City, bicycle riding is a fast, easy and cheap way to get around in some of the busiest neighborhoods.メキシコシティでは、自転車は交通量の多い地域を移動するのに、早く簡単かつ安い交通手段だ。
3It is common to see people from all ages riding their bikes, especially on Sunday mornings when City Hall closes major roads to give the right of way to cyclists.あらゆる年齢の人々が自転車に乗っているところをよく見かける。 日曜の朝は市が主要道路を閉鎖し、サイクリストたちに開け放すため特に多い。
4Due to the lack of a “cycling” culture, this scenario was unthinkable a few years ago, when the few people who used bicycles as a common way of transportation would get funny looks as if using this type of transportation was some sort of a suicidal activity.かつては 「サイクリング」の文化が浸透していなかったため、こういった状況は数年前には考えられないことだった。 当時、ごくわずかの人々が自転車を交通手段としてよく利用していたが、自転車はある種の自暴自棄な活動のように思われ、変な目で見られていたものだった。「
5“Cars go first, then humans,” was the popular way of thinking.車が最優先され、次は歩行者」は一般的な考え方であった。
6Today, April 19, on World Bicycle Day, blogger David Saenz compares [es] Mexico's cycling culture to that in countries like Holland and Denmark:本日、4月19日の世界自転車デーにブロガーのDavid Saenz は [es] メキシコのサイクリング文化をオランダやデンマークのものとこのように比較した。 4月19日は世界自転車デーを祝う日だ。
7April 19 is when we celebrate World Bicycle Day.個人ユーザーや一般的な社会における自転車利用の利点を考え直す必要があるだろうか。 おそらくオランダやデンマークといった国々では必要ないだろう。
8Do I need to recall the benefits of this model of transportation for individual users and society in general?しかしながら、スペイン、メキシコ、フランス、イタリアやイギリス…とりわけ大都市では車が街の所有者だ。
9Perhaps in countries like Holland and Denmark, there is not need for this reminder.Ecobici, Mexico City.
10Photo by Flickr user Alex Marduk (CC BY 2.0)
11But in Spain, Mexico, France, Italy, the United Kingdom…especially in large cities, cars are the owners of the city.メキシコシティでは、2010年に「エコビシ」と呼ばれる個人向け自転車貸出プログラムが実施された。
12Ecobici, Mexico City.エコビシは街中の人気スポット85ヶ所に自転車ステーションを配置した公共の交通網を補完している。
13Photo by Flickr user Alex Marduk (CC BY 2.0)ブログAnimal Político では [es] エコビシプログラムがユーザー数の記録を打ち立てることでいかに世界自転車デーを祝いたいかが述べられている。
14In Mexico City, the individual urban bicycle transportation system called “Ecobici” was implemented in 2010.この日を祝うために、エコビシは貸出ステーションにある20万台の自転車をよりいっそう使用してもらい、1日当たり1万トリップという記録を破るために、3万1千人もの登録者(このうち2万8千百人が実際の使用者)を招集した。
15It supplements the public transportation network with 85 bicycle stations distributed in popular spots around the city.また、エコビシは日曜日に「地球のためのラリー」に市民を招待する。 もちろん自転車でだ。
16The blog Animal Político describes [es] how the Ecobici program wants to celebrate World Bicycle Day by setting a record in the number of users:興味深い事実は水曜にエコビシシステムがよりよく使用されているということだ。 月~金と土がそれに続き、日曜の使用が最も少ない。
17To celebrate this day, Ecobici called its 31,000 registered users (only 28,100 are active users) to use one of the 2oo,000 bikes from the system more than ever today to break the record of 10,000 trips a day.だが、たとえエコビシが理想のプログラムのようだとしても、メキシコシティの全てのサイクリストが支持しているわけではない。 匿名のブロガーがブログProsa Poderosa(Powerful Prose) にて [es] 「エコビシ」の方針に反対する理由をこう説明している。
18For Sunday, Ecobici also invites citizens to a Rally for the Earth, on bikes, of course.はっきり言って、私はエコビシの新たな取り組みは支持するが、システム化されたサイクリングには反対だな。
19A curious fact is that Wednesday is the day that the Ecobici system is more widely used, followed by Monday, Tuesday, Thursday, Friday and Saturday, while Sunday is the day the system is least used.その理由は、日曜日にシステム化された中で自転車に乗っても、たぶん、義務的に自転車を交通手段の一つとして使わなければならないかもしれない次世代のサイクリストを教育することに繋がるとは思わないからだよ。
20Even if it sounds like an ideal program, not every cyclist in Mexico City supports it.自転車に乗ることをシステム化するという現在の方針の過ちは(もし影響が認められてなくても方針と呼べるのであればだけど)、人々が必然的に自転車を重要な交通手段ではなく、レクリエーション、レジャーやエクササイズに結び付けているということだろうね。
21In the blog Prosa Poderosa (“Powerful Prose” an anonymous blogger explains [es] why he is against the “Ecobici” strategy:彼はこのように続ける。
22To put it clearly, I applaud the Ecobici initiative, but I am against the organized cycling rides.自転車はね、レクリエーション的なサイクリングのイメージを強めるために、デパートのスポーツ用品コーナーのカヤックやルームランナーの隣に置いてあるんだ。
23I am against them because I don't think an organized Sunday ride is a contribution to educating future generations of cyclists, who will have to use the bicycle as a means of transportation, perhaps on a compulsory basis.だから自転車を買ったときからそのイメージが植えつけられているんだよ。 自転車を交通妨害や交通弱者としてのあいまいな状態から切り離すのがすでにとても難しかったのなら、このようにシステム化された中で自転車に乗ることではそのイメージは改善されないだろうね。
24The mistake of the current strategy (if you can call it a strategy, since consequences were not considered) to organize bicycle rides is that people will inevitably associate bikes with recreation, leisure and exercise, not as a serious means of transportation.自転車は車両で、自動車と同じ交通ルールを適用されることにユーザーは気づかないだろうし。 それに、サイクリストは他の車のドライバーから彼らが要求するような注意を得ることはないだろうからね。
25He continues:同じく、ツイッターではメキシコ人サイクリストが世界自転車デーにおいて懸念していることが述べられている。
26To reinforce the stigma of ‘recreational' cycling, it is implanted in the minds of users since the time of purchasing a bicycle, as these are usually found next to a kayak or a treadmill, in the sports section of department stores .Cesar Toledo (@CessarAndroid) [es]は彼が自転車に乗るたびにどのように感じるかをこう書いた。 # YoAndoenBici (「私は自転車に乗り」)、そして生命を危険にさらしている。
27If it was already difficult enough to separate the bike from its ambiguous status as a street obstruction or a traffic pariah, these organized rides will not improve that image, nor will users become aware that the bicycle is a vehicle subject to the same rules that cars are subject to.ドライバー達が我々に注意を払わないからだ。 Mexico City's Government (@GobiernoDF) [es] も市民にサイクリングルート「20 de Noviembre」の進展を知らせるためツイッターを利用した。
28Nor will cyclists get the respect they demand from drivers of other vehicles. On Twitter, Mexican cyclists also expressed their concerns on World Bicycle Day.サイクリングルート「20 de Noviembre」の建設は80%終了している。
29Cesar Toledo (@CessarAndroid) [es] wrote about how he feels every time he rides a bike:それは毎日の充実かつ安全な自転車の使用を促すだろう。
30# YoAndoenBici (“I ride a bike”) and risk my life because drivers do not respect us Mexico City's Government (@GobiernoDF) [es] also used Twitter to inform citizens of the progress of cycling route “20 de Noviembre”:ツイッターで、ユーザーがサイクリングの体験談(140文字が限度)を語ったため、最終的にハッシュタグ #HistoriasDeBicicleta (“Bicycle stories”) はその日は一日中人気となった。
31The building of cycling route “20 de Noviembre” has advanced by 80%.http://pt.globalvoicesonline.org/?
32It will encourage the daily, massive and safe use of the #bicyclep=25165
33Finally, the hashtag #HistoriasDeBicicleta (“Bicycle stories”) has become popular throughout the day as users narrate their cycling adventures in 140 characters.校正 ayako yamakami