Sentence alignment for gv-eng-20110510-222223.xml (html) - gv-jpn-20110517-6862.xml (html)

#engjpn
1Global Blogging Competition on Water Issues水問題で国際ブログコンテスト
2The European Journalism Centre has launched a three month international blogging competition focusing on water issues called TH!European Journalism Centerは3カ月間にわたる国際ブログコンテスト、TH!
3NK5.NK5を開催した。
4Bloggers from 40 different countries joined the contest, aiming to win the final prize: a trip to Lisbon, Portugal.テーマは「水問題」だ。 40に及ぶ国々のブロガーたちが参加し、優勝賞品のリスボン(ポルトガル)旅行をめぐって競争を繰り広げた。
5As the Th!nk About It site describes:Th!nk About Itのサイトはこう記している。
6TH!TH!
7NK ABOUT IT is a series of blogging competitions organised by the European Journalism Centre.NK ABOUT ITはEuropean Journalism Centre主催のブログコンテストであり、プロジャーナリストおよびその志望者や、様々な分野からの新出のメディアクリエイターを対象としている。
8The competitions are aimed at professional and aspiring journalists and new media creators from a diverse range of backgrounds.TH! NKの狙いは、時事的な話題を伝えるための発信基地をオンライン上に提供することであり、その過程でブロガーの国際的コミュニティをつくり上げていくことである。
9TH! NK aims to provide an online platform for coverage of a timely topic, establishing an international community of bloggers in the process.2009年に行われた第1回大会のテーマは「欧州議会選挙」であり、その後は「気候変動」や「国際的発展」といった全世界的なテーマが続いている。
10The first TH!以下に、優勝を獲得したブロガーたちの投稿の中から、人気の高かったものを紹介する。
11NK edition in 2009 concentrated on the European parliamentary elections, with subsequent editions focusing on global topics such as climate change and global development.「月並みな質問だけど…:水道水?  それともペットボトル?」
12Here are some of the most popular and original posts written by some of the winners:Diego Lobo(ブラジル)の投稿。
13On the post “The Usual Question: Faucet or Bottled Water?”, Brazilian blogger Diego Lobo talks about water markets and his personal experience with bottled water.ペットボトル水にまつわる個人的体験と水市場について綴っている。 「ちょっと!
14Blogger Iris Gonzales from the Philippines wrote “Wait! 破水しちゃった!」
15My Water Bag Broke!“, a post where she discusses water through a maternal perspective.Iris Gonzales(フィリピン)の投稿。 妊婦の視点から水について論じている。
16Larisa Rankovic from Serbia posted “Dam on Danube and the End of Communism”, a historical text telling the story of a dam that was becoming a focus for opposition of the Hungarian regime.「ドナウのダムと共産主義の終焉」Larisa Rankovic(セルビア)の投稿。 ハンガリー政府への反体制の焦点となったあるダムについての、歴史色あふれる文章である。
17Blogger and film maker Peter Vadocz from Hungary uploaded a short movie he made on the topic called “Spiagga/ Beach”.「ビーチ」Peter Vadocz(ハンガリー)のショート・ムービー。
18The author defines it as “a picture dictionary for 4-6 years old kids on the beach.”ブロガーであり映像製作者でもある彼は、自分の作品を「ビーチにいる4‐6歳児向けの、映像を使った辞書である」としている。