Sentence alignment for gv-eng-20090220-57116.xml (html) - gv-jpn-20090222-485.xml (html)

#engjpn
1Worldwide: 2,500 Languages Disappearing世界:2500の言語が消滅しつつある
2An interactive map of endangered languages, showing 2,500 out of 6,000 tongues at risk, has been released by the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization (UNESCO).6000ある言語のうち2500が危機にさらされていることを示す、消滅しつつある言語の対話型地図が国連教育科学文化機関(ユネスコ)から発表された。
3The international organization asks users to contribute comments to a project that has many bloggers worried about preserving cultures.ユネスコでは、多くのブロガーの関心を文化の保護に向けさせたプロジェクトに対してコメントを呼びかけている。
4UNESCO Map of Languages at Risk危機に瀕している言語のマップ(ユネスコ)
5Iglesia Descalza, a librarian, blogs:司書をしているIglesia Descalzaのブログにはこうある。
6As someone who loves languages, I am chagrined to read the news coming out of UNESCO's presentation of the updated Atlas of the World's Languages in Danger of Disappearing.言語を敬愛する一人として、危機に瀕する言語アトラス最新版のお披露目で明かされたニュースを読んで、残念に思ったわ。
7According to the Atlas, unveiled on the eve of International Mother Language Day (21 February), nearly 200 languages have fewer than 10 speakers and 178 others have between 10 and 50 speakers.国際母語の日(2月21日)の前日に発表されたアトラスいわく、200あまりの言語の話し手は10人もいなくて、それ以外の178言語でも10人から50人ほどしかいないという。
8The data shows that out of the 6,000 languages currently in existence, over 200 have died out over the last three generations, 538 are critically endangered, 502 severely endangered, 632 definitely endangered and 607 unsafe.このデータでは、現在ある約6000言語のうち200以上が過去30年で消滅し、538言語が「極めて深刻」で、502言語が「重大な危険」にあって、632言語が「危険」、607言語が「安泰ではない」とされている。
9As the last remaining speakers of a language pass away, the language itself dies.言語の最後の話し手が死亡してしまうと、その言語は消滅する。
10The language of Manx in the Isle of Man died out in 1974 when Ned Maddrell, the last speaker, passed away while Eyak, in Alaska, United States, met its demise last year with the death of Marie Smith Jones. […]マン島で話されていたマン語は、最後の話し手だったネッド・マッドレルさんが亡くなった1974年に消滅したし、米国アラスカ州のイヤック語は去年、マリー・スミス・ジョーンズさんが死去して消滅した。 […]
11We need to prize bio-diversity, cultural and racial diversity, and linguistic diversity because we lose too much by becoming homogenized into one big, white, English-speaking society.私たちは一種類の、巨大な白人社会、英語社会へと均質化しすぎてしまって、あまりにも多くを失ってしまったのだから、生物多様性、文化的多様性、人種的多様性、そして、言語的多様性も尊重していく必要がある。
12While disappearing languages are mostly those of indigenous peoples faced with globalization and state-nationalism, Daniel Moving Out, a blog by a Portugal native now in the UK, says not all “unofficial” languages are dying out:消えつつある言語の多くは、グローバリゼーションや国粋主義にさらされた先住民族が使う言語だが、英国在住のポルトガル人のブログ Daniel Moving Outでは、「非公式」な言語のすべてが死にゆくわけではないとする。
13The Galician sounds like a cross between Spanish and Portuguese, somewhat like a dialect originated from the second and enriched with vocabulary and accent of the first.[…] ガリシア語はスペイン語とポルトガル語を足して2で割ったような音の言語で、ポルトガル語が変化して、スペイン語の語彙とアクセントをふんだんに取り入れた方言のようなものになっている。
14The language is originated from the Galician-Portuguese of medieval times, and it was spoken at all the County of Portucale. […]もともとは中世のガリシア語系ポルトガル語の流れをくむもので、ポルトゥカーレ郡全域で話されていた言葉だ。[
15This week, the Unesco atlas of world languages was released, regarding Galician as a strong language among those that are not the main languages of any country.…] 今週、ユネスコの言語ワールドアトラスが発表され、ガリシア語は、どこの国の主要言語ではないもののうち強い言語とされた。
16It receives protection from the Castilian (common Spanish) from being geographically close to Portugal.ポルトガルと地理的に近いことから、ガリシア語はカスティーリャ語(標準スペイン語)の保護を受けている。 […]
17The blog, nonetheless, summarizes some of the worst data:それでも、このブログでは、危機にあるもののデータをかいつまんで紹介している。
18199 languages have less than a dozen of native speakers.[…] 199言語では、それを母語とする人口は12人より少ない。
19In Indonesia, the 4 remaining speakers of Lengilu talk within [themselves]; the Karaim in Ukraine is kept by only 6 people.インドネシアでは、レンギル語の話し手は4人しか残っていず、その4人の間で使っている。
20Over than 200 different languages have disappeared in the last 3 generations.ウクライナのカライム語だと6人。
21The Manx, from the Isle of Man, here in the UK died with the last native speaker in 1974.200以上の言語が過去30年で消滅し、ここ英国では、マン島で話されていたマン語は1974年に最後の話し手と共に消え去った。
22But not everyone is concerned with disappearing languages.しかし、消え行く言語を憂える人ばかりではない。
23Commenting on TED blog, user Magnus Lindkvist says:TEDでMagnus Lindkvistはこうコメントしている。
24[…] Why do we insist on romanticizing ancient languages that arguably noone wants to speak anymore?なぜ、おそらく誰も使いたいと思っていない古い言語を美化することにこだわるのだろうか?
25What about the hundreds of new programming languages that have sprung up in the past decades?ここ何十年かでできあがってきた数百にもなろうかというプログラム言語についてどう思う?
26Or the infinite variations of English that people are adopting and “remixing” to make their own around the world?あるいは、世界中で取り入れられて「リミックス」されて、その国の言葉になっているような、無数にある英語のバリエーションはどうだ?
27These are real languages and show a lot more vitality than Manx and Tirahi.それこそが本 物の言葉だし、マン語やティラーヒ語以上の生命力あふれる言葉だ。
28Abdullah Waheed, a native speaker of Dhivehi - an “official” language yet one with not many speakers in Maldives - explains in one example why language preservation matters:ディベヒ語(話し手は少ないモルジブの「公用語」)を母語とするアブドゥラ・ワヒード(Abdullah Waheed)は、言語保全が重要である理由をこう説明する。
29Dhivehi language is absolutely vital to the identity of Maldivians as a people and Maldives as a country, because it is the only feature we all share and which few others have.ディベヒ語はモルジブ人という民族として、そしてモルジブという国のアイデンティティにとって非常に重要だ。 それは、この言語こそが私たちが共有し、他にはない特長だからだ。
30It is a strategic factor in our advances towards sustainable development and the harmonious coordination of our affairs.持続可能な発展をめざし、国の事情を調和させるための戦略的な要因がこれだ。
31Far from being a field reserved for writers, Dhivehi lies at the heart of all social, economic and cultural life.作家のために取っておくものに収まっているのではなく、ディベヒ語は私たちの社会的、経済的、文化的生活の中心だ。
32Dhivehi does matter to all of us.この言葉は我々全員にとって重要なものだ。
33It matters when we want to promote cultural diversity, and fight illiteracy, and it matters for quality education, including teaching in the first years of schooling.文化的多様性を広めるとか文盲に取り組むさいに重要となるし、学校教育の最初の数年など質の高い教育を確保するためにも欠かせない。
34It matters in the fight for greater social inclusion, for creativity, economic development and safeguarding indigenous knowledge. […]社会をより広く巻き込んでいくためにも、クリエイティブであるためにも、経済的に発展するためにも、先住民の知恵を守っていくためにも、必要なものだ。