Sentence alignment for gv-eng-20131105-440698.xml (html) - gv-jpn-20131217-26337.xml (html)

#engjpn
1Palestinian Pick-Up Linesパレスチナより愛のつぶやき集
2Humor, especially dark humor, is a culturally acquired taste - especially in a war zone.(記事中のリンク先はすべて英語のページです) ユーモア、特にブラック・ユーモアは文化的に成熟した嗜好によるものである。
3The hashtag #PalestinianPickUpLines has recently been trending on Twitter, garnering tens of additions in the past few days.まして紛争地域においてはなおさらだ。
4These proposals, sometimes warm and funny, other times angry and political, reflect the reality of life in Palestine and the Palestinian diaspora.近頃ツイッターでハッシュタグ#PalestinianPickUpLines(パレスチナの口説き文句)が盛り上がっており、ここ数日の間にも数十件が投稿された。
5British-born Firas Nabil, who identifies himself as “Palestinian at heart,” offers several romanticisms, including:こうしたツイートには、ほっこり笑えるものあり、怒りを表したものや政治的なものあり、パレスチナでの生活の実態を映し出したものや、パレスチナ人の離散について触れたものもある。
6When you're not with me, my heart is divided like the West Bank & Gaza. #PalestinianPickUpLines「心はパレスチナ人」と自認する、イギリス出身のFiras Nabilは、次のようなロマンチックなフレーズを投稿している。
7- Firas Nabil (@firas_nabil) November 4, 2013君が一緒にいないと、ぼくの心はヨルダン川西岸地区とガザ地区みたいに引き裂かれてしまうよ。
8My claim to you is like Israel's claim to Jerusalem, illegitimate & unrecognized.ぼくの君に対する権利なんて、エルサレムに対するイスラエルの権利みたいなもんさ、非合法で正式には認められていないんだ。
9#PalestinianPickUpLines - Firas Nabil (@firas_nabil) November 4, 2013ヨルダン人のSara Amroはこうツイートした。
10Jordanian Sara Amro contributes:私の心への検問所を通らなくていいのは、あなただけ。
11#PalestinianPickUpLines you're the only one who doesn't need to go through a checkpoint to get to my heartパレスチナのナブルスに住むMufeed Okalは、切々と訴えた。
12- Sara Amro (@saraamroo) November 3, 2013きみを抱きしめてもいい?
13Mufeed Okal of Nablus, Palestine, puts forth an impassioned plea: この胸に抱いている理想のように。
14#PalestinianPickUpLines Can I hold you like I hold the cause, close to my heart.いつも想っているよ。
15- Mufeed Okal (@MuOkal) November 3, 2013そしてイスラエルのジャーナリストで、親パレスチナ活動家のMairav Zonszeinも
16And Israeli journalist and pro-Palestinian activist Mairav Zonszein quips:「あなたの美しさは、イスラエルの国境よりも言葉で説明するのが難しい」
17"Your beauty is harder to define than Israeli borders " #palestinianpickuplinesこのユーモラスな流行のおかげで、困難な日常から一時解放される気分が味わえる、とWoman Unveiledはブログに書いている。
18- Mairav Zonszein (@MairavZ) November 3, 2013私はこう考えるタイプの人間だ。
19Blogger Woman Unveiled writes that this humorous trend provides a sense of relief from the hardships of daily life.パレスチナ・イスラエル紛争を進展させるには、現在起きている問題に焦点を合わせるべきで、過去の出来事によって前途がさえぎられるようなことがあってはならない。[
20“I am the type of person who believes that the way to move forward on the Palestinian-Israeli conflict is to focus on the current issues without letting past events hold back progress… As Palestinians continue to face hardships and an infringement on their most basic human rights, one trend on Twitter sheds light on how humor can help ease some of this pain… The pick-up lines definitely garner laughs in a way that also brings to light the different ways Israel's actions, often illegal under international law, disrupt the daily lives of Palestinians.”…]パレスチナ人が苦難に直面し、もっとも基本的な人権の侵害を受け続けている中で、ツイッターのある流行が光を投げかけ、ユーモアでこの苦痛が幾分か和らぐことを教えてくれた。[ …]イスラエルは、ときに国際法上違法な行為でパレスチナ人の日常生活を混乱させるが、この口説き文句集はそうした行為とは違う手段を見つけ出し、確実に笑いを得ている。
21It is a weakness of Twitter themes that despite being salient at the moment, it is difficult to trace their origins and development.ツイッターの話題の弱点は、今まさに盛り上がっていても、その出所を探したり進展を追ったりするのが難しいことだ。
22Likewise, little information is available about this trend, which reflects others before it, like the March emergence of the same tag, and previous ones like the July 2011 hashtag #SiegePickUpLines.さらに、今回の流行は入手できるツイートが少ないため、前回3月に発生した同じハッシュタグのものや、それより以前、2011年7月の#SiegePickUpLines(包囲の口説き文句)も取り上げられている。
23Egyptian blogger Mosa'ab Elshamy, along with his friend identified on Twitter as WelshInGaza (no longer available) declares himself responsible for #SiegePickUpLines.エジプト人ブロガーMosa'ab Elshamyは、友人であるツイッターID WelshInGaza(すでに利用停止)と共に、#SiegePickUpLinesを始めたのは自分たちだと名乗り出た。
24He explains that the two conceived the idea after a conversation about humor in the face of life in Gaza.ガザでの生活に屈することなくユーモアを持つことについて、ふたりで話し合い、アイデアを練ったという。
25“Arabs usually face their misery with humor.アラブ人は困難な状況にあっても、ユーモアを持って立ち向かうものなのさ。
26It was a question which arose from pure curiosity and was fascinating when others (many Palestinians included) joined in the collective ridiculing of the illegal Gaza siege and the daily hardship people face in the, ahem, strip.純粋に好奇心からくる疑問のこともあるし、みんな(たくさんのパレスチナ人含む)が集まって、一緒に笑い飛ばすのは面白いじゃないか。 違法なガザ包囲や、みんなが直面している、ゴホン、地区の辛い日常をね。
27As tweets flew, more people seemed not to limit the jokes on the siege, power cuts, tunnels and, ahem, rockets but other situations like the flotilla, UN resolutions, two-state solution and US politicians. Elshamy includes among his favorite tweets:そしてツイートが飛び交うようになると、ジョークのネタをガザ包囲や停電、トンネル、それから、オホン、ロケットとかに限らず、支援船団や国連決議、二国家解決案、アメリカの政治家なんかにも広げていこうと考える人たちが増えたんだ。
28“Baby, you must be from PalestFINE.”Elshamyはお気に入りのツイートを挙げた。
29“I'd never leave you (even if I could).” “We may not have human rights, but baby, we have human needs…” “Dating me is like being Israel, you'll never have to apologize for anything, girl.”「ヘイ彼女、きみはパレすてきーナ出身に違いない」 「僕は絶対に君を離さない(たとえ離すことができたとしても)」 「僕らに人としての権利はないのかもしれない、でもね、人としての欲求はあるのさ……」 「僕とつきあったらイスラエルにいるみたいな気分になるよ。
30“Baby are you a drone?きみは何があっても謝らなくていいんだ」 「きみは無人航空機なのか?
31‘Cause you've been buzzing in my head alllll day.” 僕の頭の中でずーーーーーっときみの声がブンブンいってるんだけど」 「反対の者同士は引かれ合うという。
32“They say opposites attract.僕がファタハだとしたら、きみはハマスか」 「一緒になろう、そして一国家解決案を実現させよう」
33Will you be the Hamas to my Fateh” “Baby, let's get together and make a one state solution.” Yasmeen El Khoudary, who blogs at Gaza, Out of the Blue (and who is also a Global Voices Online author), adds:ブログ「Gaza, Out of the Blue」のYasmeen El Khoudary(グローバル・ボイスの執筆者でもある)は、次のように記した。
34“As a Palestinian from Gaza who believes in the power of sarcastic humor, I loved this.風刺の力を信じるガザ出身のパレスチナ人だからね、私もこういうのは大好き。
35Its the -humane- short jokes and statements that really shed light on the truth, more than any misleading and -often biased- news story.”人を惑わせる、偏向的になりがちなニュース記事よりも、人情味あふれる短いジョークやつぶやきこそが、真実に光をあててくれる。
36If you know more about the history of these two trends, or ones like them, please comment and share.この2つのハッシュタグの経緯にもっと詳しいという方、似たようなのを知ってるという方は、ぜひコメントとシェアを。
37In the meantime, it seems that in hard times we reach out to each other using humor to commiserate and connect.さしあたって、困難な状況にあるとき、人は同情や理解をユーモアで示して互いにつながり合おうとするようだ。
38If you enjoyed reading about #PalestinianPickUpLines and #SiegePickUpLines, #HumorHeals and #ShutdownPickUpLines, from the recent U.S. government shutdown, may also appeal.#PalestinianPickUpLinesや#SiegePickUpLines、#HumorHeals、最近の米国政府閉鎖を皮肉った#ShutdownPickUpLinesなどを読んで面白いと思ったら、今度はあなたが声を上げてみてはいかが?
39What others have you come across that make you laugh or appreciate your current situation more? 何か笑えるものや、現状にもっと感謝したくなるようなことがあったのでは?  みなさんの声をお待ちしています。
40We want to hear from you.サムネイル画像の著作権: - Rusty StewartのFlickrより(CCライセンス)
41Thumbnail Credit: - Rusty Stewart on Flickr (Creative Commons License)参考元: - Jennine Abdulのブログ「The Lowercase Arab」
42Hat tip: - Jennine Abdul at The Lowercase Arab blog校正:Masato Kaneko