# | eng | jpn |
---|
1 | Iran: Bloggers discuss Wikileaks documents | イラン: ブロガー内で討議を呼んだウィキリークスの文書公開 |
2 | The Wikleaks Cablegate documents exposed shady ties between Iran and Afghanistan; inside information about the Iranian regime and opposition; and fear in the Arab region of Iran's nuclear policy. | 内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米機密公電によって、イランとアフガニスタンのいかがわしい関係が明らかになった。 |
3 | Iranian bloggers reacted to these revelations, sometimes with irony, sometimes with conspiracy theories in mind, and sometimes seriously. | 外交公電にはイラン政権と反政権派に関する内部情報や、アラブ地域におけるイランの核政策における懸念などが記載されていた。 |
4 | Natour Shahr says the documents in Wikileaks speak of Iran's supreme leader Ali Khamenei‘s illness and the former president Ali Akbar Rafsanjani's aim to replace him. | イランのブロガーは、これらの暴露情報に対して皮肉をこめたり、これは陰謀ではないかと考えたり、また時には慎重な反応を見せている。 |
5 | They also speak of the brewing conflict between Iranian leaders, which shows that the regime is not as stable as it pretends. | Natour Shahrは、ウィキリークスの文書ではイランの最高指導者であるアリー・ハーメネイーの病状や元大統領アリー・アクバル・ラフサンジャーニーが政権交代した真意が暴露されていると述べている。 |
6 | According to the blogger [fa]: | また、イランのリーダー間での対立について記載されていて、これによりイランの政策がさほど安定したものではないことが明らかになった。 |
7 | The Wikileaks documents show that more than 80 percent of people voted for Karroubi and Mousavi. | ウィキリークスが公開した文書では、80%の国民がメフディー・キャッルービー氏とミール・ホセイン・ムーサヴィー氏に投票していたとあり、イラン政府の正当性を示そうという試みがムダに終わったことがわかった。 |
8 | It proves that the Iranian government's attempt at legitimacy is useless… The documents also show that behind the smile of Arab countries hides a tooth, and Iran's relationship with them is very fragile. | また、アラブ諸国からのイランに対する不信は根深く、その関係も脆弱なものであると記されている。 |
9 | Iran Vatanam mentions [fa] that the Austrian ambassador in Tehran called the female Minster of Health in Islamic Republic a “puppet without any self confidence”. | Iran Batanamは、テヘランのオーストリア大使がイスラム共和制の保険省の女性大臣を「いくじなしの人形」と呼んだと指摘した。 |
10 | Gameron writes [fa] with irony that one of the Wikileaks documents show that the USA prevented the return of the “Hidden Imam” [Mahdi,the final Imam of the Twelve Imams in Shia Isalm]. three times. | Gameronは皮肉を込めて、ウィキリークスの文書によって米国は三度も「隠れイマーム(シーア派指導者である歴代イマームのうち最後のイマーム・マフディー)」の再臨を明らかにしたようなものだと言っている。 |
11 | Said Saman writes that Julian Assange and his “independent” Wikleaks is going to war with a wooden sword against a plastic dragon. | Said Samanは、ジュリアン・アサンジと「独立系メディア」であるウィキリークスは、プラスチック製の龍に木製の剣で戦いを挑んだかのようだと書いている。 |
12 | The blogger has doubt about the sincerity of Assange's aim and writes [fa]: | このブロガーは、アサンジが本気なのだろうかと疑っている。 |
13 | For far less important revelations, the secret service have killed and decapitated people in Washington, London, Berlin and around the world. | 開示された情報が大して重要ではなくても、諜報機関はワシントン、ロンドン、ベルリンや世界中の人々を殺害し首をはねてきた。 |
14 | Who is this Assange to have such security protection? | そんなに厳重な保護を受けているアサンジとは何者なのだろうか? |
15 | … The White House, The Pentagon raised their voices but cannot catch even the source of these revelations… | ホワイトハウスやペンタゴンは非難はしても、機密情報の情報源すら捉えられずにいるじゃないか…。 |