# | eng | jpn |
---|
1 | With Just Over 50 Entries, Kremlin Blogger Registry Gets No Love | ロシア:登録たったの50数件!? |
2 | New Internet laws in Russia may be just a front for attacks on independent thought. | そっぽを向かれたブロガー登録法 |
3 | Images mixed by Tetyana Lokot. | (リンク先には英語とロシア語のページも含まれます) |
4 | Russia's notorious blogger law now requires popular bloggers to register on a state-approved list. | ロシアの新たなインターネット法は、自由な思想を攻撃するための隠れみのに過ぎないのかもしれない。 |
5 | But a recent leak shows that only 52 entries have been added to the registry since it started operations over two months ago. | 写真合成:タチヤナ・ロコット |
6 | Internet news website TJournal first reported on the suspiciously low registration numbers when it received the registry leak from Golden Boy, an anonymous online provocateur. | ロシアで不評を買っているブロガー法は、有名なブロガーたちに政府の認可リストへの登録を義務付けている。 |
7 | TJournal then published the full registered bloggers' list on Pastebin. | ところが、法律が施行されてから2か月以上経過した今になっても、たったの52件のみしかリストに追加されていないことが判明した。 |
8 | The list boasts Roskomnadzor's own Twitter account, and a handful of other Kremlin-loyal Internet personalities, like Duma deputy Maria Kozhevnikova (her Instagram, Twitter and VKontakte accounts are on the list), Communications minister Nikolay Nikiforov (Twitter and Instagram), and Ashot Gabrelyanov, CEO of News Media and director of LifeNews TV channel. | インターネットのニュースサイトTJournalは、Golden Boyという匿名のネット工作員から漏えいリストを受けとり、まずは疑わしいほど少ない登録者数を報じた。 その後、登録されたブロガーの全リストをデータ公開サイトのPastebin上に公開した。 |
9 | Other websites on the blogger registry include popular VKontakte communities, like image-and-humor-heavy Pikabu, movie community KinoPoisk, and the VK page of singer Victoria Daineko. | リスト上には、その管理機関である連邦通信・情報技術・マスコミュニケーション監督庁(以下Roskomnadzor)のツイッターアカウントのほか、親クレムリン派のネット上での有名人が数人挙がっている。 |
10 | Not all entries on the registry are social media pages: the two opposition-flavored blogs, run by writer Victor Shenderovich and economist (and former Putin advisor) Andrey Illarionov, are both hosted on the Echo of Moscow website. | マリア・コジェフニコヴァ下院議員はインスタグラムとツイッター、フコンタクチェ(訳注:ロシア最大のSNS、以下VK)のアカウント、ニコライ・ニキフォロフ通信情報大臣はツイッターとインスタグラム、 そしてNews MediaのCEOでありLifeNewsテレビのディレクターでもあるアショト・ガブレリャノフ氏も掲載されている。 |
11 | Roskomnadzor has a public search tool for its registry of blacklisted/banned websites, but the complete content of the new blogger registry only became public knowledge with the leak. | そのほか、リストに挙がったサイトにはVKで人気のコミュニティ(画像、ジョーク満載の投稿サイトPikabuや、映画サイトKinoPioskなど)や、歌手ヴィクトリア・ダイネコのVKページも含まれている。 |
12 | There is a form on the registry website where you can search for a particular URL or last name to see if a specific blogger or platform has been added to the registry. | また、ソーシャルメディア以外のサイトも登録されている。 ライターのヴィクトル・シェンデロヴィッチ氏と、プーチン氏の元顧問である経済学者アンドレイ・イラリオノフ氏のブログは、どちらも反政府色のある内容で、民間ラジオ局「モスクワのこだま」のホームページに掲載されている。 |
13 | The registry of companies and services defined as “organizers of dissemination of information” can also be searched in a separate form. | Roskomnadzorのホームページにはブラックリストに登録されたサイトや禁止サイトの一覧を検索するページが設けられているが、最新のブロガー登録簿の全内容はリークによってしか公にならなかった。 同サイトのブロガー登録ページにも検索フォームがあり、URLや名前を入力して特定のブロガーやウェブサイトが登録されているか調べることができる。 |
14 | In the end, the leaked blogger list turned out to be available on the Roskomnadzor website: Artyom Kozlyuk, head of RosKomSvoboda initiative, said he discovered the data a few days earlier. | 別のフォームからは「情報提供元」とみなされている会社や事業の登録状況も検索可能だ。 最終的には、リークされたブロガーリストもRoskomnadzorのホームページで閲覧可能となった。 |
15 | However, the format of the “open” data is not easily searchable, and the fact of the publication was not advertized, so the openness of Roskomnadzor still leaves much to be desired. | RosKomSvoboda(訳注:情報の自由を目指し、Roskomnadzorを監視するNGO)のリーダーであるアルチョム・コズリュウク氏は、数日前にデータを見つけたという。 |
16 | After the leaked list of registered bloggers was published, Roskomnadzor's press-secretary Vadim Ampelonskiy said that all the bloggers and websites were added to the list based on requests, sent either by the bloggers themselves or by “concerned” third parties. | しかし「公開」されているはずのデータは見つけることが容易ではなく、公開の告知もされなかったことを考えると、Roskomnadzorの開示性はまだまだ不十分であるといえよう。 |
17 | With only 52 entries on the list, it looks like the bloggers aren't too eager to register with the state, while the “concerned” third parties aren't using enough elbow grease to submit registration requests for popular pages. | 漏えいしたブロガー登録リストが公開された後、「リストに登録されているブロガーとウェブサイトはすべて、本人もしくは『関心がある』第三者の申し込みに基づいている」とRoskomnadzorのヴァディム・アンペロンスキー報道秘書官は述べた。 |
18 | The RuNet users have voiced their surprize at the number of registered bloggers/blogs, and speculated that the law which mandates the registry is useless. | しかしたったの52件しかリストに登録されていないことから、ブロガーたちは国に登録しようという気がなく、「関心がある」第三者も人気ブログ登録の申し込みにあまり力を入れていないように見える。 |
19 | We can say with certainty that the law is not working. | ロシアのインターネットユーザーたちは、ブロガーやブログの登録数に関して驚きの声を上げており、登録を義務付けた法は役立たずだと考えている。 |
20 | So why the fuck did they adopt it if they can't implement it? | 確かなことは、この法律が機能していないということだ。 |
21 | Some netizens, however, saw through the superficial aims of the recent Internet-related legislation and recognized the law for what it is: a tool of political pressure. | 実際に使いこなせないなら、なんでこんな法律作ったんだ? ロシアのネット市民の中には、新しいインターネット関連法の表面的な目的を見透かして、法律が何のためのものなのか理解している人々もいる。 |
22 | You don't get it. | それは政治的圧力の手段とするためである。 |
23 | It will work when necessary for necessary people. | おまえらは分かってない。 |
24 | As with other web-related debates in Russia, be it the Internet ‘kill switch' or the data retention and storage legislation, the suggested rules and regulations come with a ‘false bottom.' | 必要な時に、必要な人物に対して働くのだよ。 インターネット保護のための「遮断スイッチ」なのか、データ維持や保管のための法律なのか、とロシアの他のウェブ関連の議論でも話題になったように、提案された制度や規則は二重底になっている。 |
25 | The rhetoric of security and user safety, stoked by myths of an evil Western plot to spoil Russia's online fun, covers up the Kremlin's desire for complete control over online discourse and its distaste for alternative opinions. | 悪い欧米がロシアのネットを台無しにするという神話にあおられ、セキュリティやユーザーの安全という美辞麗句に覆い隠されているもの、それは、ネット上の言論を完全にコントロールしようとする政府の本音と、対立意見を嫌悪する政府の姿である。 ブロガー登録の法律は単純に機能しない。 |
26 | The blogger registry law may not work simply because it was never meant to work properly. | しかし、この法律はポチョムキン村となるだろう。 |
27 | Instead, it will be a Potemkin village-a colorful but two-dimensional coverup for the state's political attacks on those who dare to cross it, online or offline. | つまり、インターネット上である無しに関係なく、政府に逆らう者への政治的攻撃に施す、見せ掛けだけの隠ぺい工作ということだ。 校正:Rie Tamaki, Takeshi Nagasawa |