Sentence alignment for gv-eng-20150327-515661.xml (html) - gv-jpn-20150614-37000.xml (html)

#engjpn
1Lights Out!明かりが消えた!
2In Many Global Cities, Power Outages Are Part of Everyday Life 世界中の多くの都市で停電は日常茶飯事
3Birthday party in a village in the Njombe area, southern Tanzania.タンザニア南部ンジョンベ州のある村の誕生パーティー。
4The village has no stable electricity supply. Photo by Pernille Baerendsten, used with permission.この村の電力事情は不安定だ 撮影:ペニーラ・ ベランクセン 掲載許可済み
5This story was compiled and edited by Georgia Popplewell, Ellery Roberts Biddle, and the Global Voices community.この記事は、ジョージア・ポップルウエル、エラリー・ロバーツ・ビッドル、およびグローバル・ボイス メンバーにより編集された。
6Power cuts are such rare occurrences in large, developed cities that when New York's power supply was cut for 13 hours in 1965 it became the subject of a Hollywood movie.先進国の大都市で停電が起こるのは、まれである。 ニューヨークで1965年に13時間にわたる停電が発生したときは、ハリウッドでこの停電を主題にした映画が制作されるほどだった。
7And today, US National Public Radio, alongside stories about the Yemen airstrikes, the Ebola-related lockdown in Sierra Leone and healthcare policy in the US, devoted 30 seconds of its morning newscast to today's power cut in Amsterdam.米国のナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)は、今朝のニュース番組でイエメンの空爆、シエラレオネのエボラ出血熱による外出禁止令、および米国の医療政策を取り上げるとともに、アムステルダムで今日起きた停電については、30秒の時間を割いて報じた。
8To be fair to both NPR and Amsterdam, the outage, which lasted 90 minutes, was highly disruptive and caused flights to be diverted from Europe's fourth-largest airport.アムステルダムの90分間に及ぶ停電により、ヨーロッパ第4の規模を持つアムステルダム空港への着陸を回避せざるを得なくなったという大混乱が生じた。 NPRがこういったことを報道したことも、アムステルダム空港のとった措置も妥当なことといえる。
9But in many countries around the world, power outages fall more into the “dog bites man” category: they're hardly the stuff of news, occurring with such frequency that daily life becomes calibrated to accommodate them.しかし、世界の多くの国において停電は、「ごくありふれたこと」でありニュースとして取り上げられることはほとんどない。 停電は、頻繁に起こることなので人々はそれに順応しながら日々の生活を送っている。
10The lights go out, water pumps stop working, and the temperature control systems go caput.明かりが消える。 水道ポンプが止まる。
11And if you're anything like us, whether you're freezing in Ukraine or boiling in Bangladesh, your Internet router probably stops working too.空調が効かなくなる。 こういったことが頻発する所に住む人たちにとっては、インターネットのルーターが動かなくなるといったことも常に念頭に置いておかなければならない。
12In response to the Amsterdam story, Global Voices community members shared anecdotes (and some laughs) about the power supply situation in their countries.その居住地がウクライナの酷寒の地であれ、バングラデシュの猛暑の地であれ条件は同じだ。 アムステルダムの停電を切っ掛けに、グローバル・ボイスのメンバーたちがそれぞれの国の電力事情にまつわる話を、時々笑いを交えながら紹介しあった。
13Over half of those who chimed in had experienced a power outage within 48 hours of our conversation.これに参加したメンバーの半数以上は、情報を交換し合っている48時間の間に停電を体験した。
14One author from Egypt cheekily noted that his city of Minya, Egypt was in the middle of an outage when the message arrived.エジプト在住のグローバル・ボイスのライターは、このメッセージが届いたとき彼の住んでいるミニヤーの町は停電中だということを、皮肉を込めて「今、ちょうど停電中だ。
15“We are going through one at the moment!” he wrote.暗闇の中に座っているので、本当に面白いよ」と記した。
16“Since I'm sitting in the dark right now, this is actually fun.”ライジングボイス管理者、エディー・アビラが作成した上記の地図は、世界各地から寄せられたコメントの発信地を網羅したものである。
17The map above, created by Rising Voices Director Eddie Avila, shows our full roster of responses from across the world.この中のいくつかを紹介しよう。
18Here are a few more samples:タンザニア南部地方:炭火アイロンで衣類をプレス。
19Pressing clothes in southern Tanzania with a charcoal iron, which is cheaper and more reliable than an electric one.このほうが電気アイロンより安くて信頼性もある 撮影:ペニーラ・ベランクセン
20Photo by Pernille Bærendtsen. Rezwan, South Asia Editor Location: Dhaka, Bangladesh Population: 15 million Last power outage: Today at 3pm Bangladesh time (about 4.5 hours ago) Average frequency of power outages: Twice or more per week Effects on daily life: “It becomes unbearable to live indoors due to hot weather.”レズワン、南アジア担当編集者 在住地:バングラデシュ、ダッカ 人口:1500万人 最近の停電:バングラデシュ時間今日午後3時(約4時間半前) 停電頻度:週に2回かそれ以上 日常生活への影響: 「高温のため、屋内での生活は耐え難い」
21Nihan Guneli, Author Location: Istanbul, Turkey Population: 18+ million Last power outage: Yesterday Frequency: Almost daily Effects on daily life: “If you don't have a generator, you basically can't do your work.”ニハン・グネリ、ライター 在住地:トルコ、イスタンブール 人口:1800万人余 最近の停電:昨日 停電頻度:ほぼ毎日 日常生活への影響: 「発電機がなければ、まず仕事はできない」
22Islam Sayed Abdul Wahab, Author Location: Minya, Egypt Population: 4 million Last power outage: Today - we are going through one at the moment! &nbsp Average frequency of power outages: 2-3 hours per day Effects on daily life: “We also lose water, because most of houses and apartments here depend on water pumps to get water into their places.イスラム・サイード・アブドゥル・ワハブ、ライター 在住地:エジプト、ミニヤー 人口:400万人 最近の停電:今日(現在停電中) 停電頻度:一日に2~3時間 日常生活への影響: 「こちらでは、ほとんどの家屋およびアパートが水道ポンプで水を引いているので水にも不自由している。
23Also mobiles networks sometimes and hospitals lose power.”携帯もよく電波がつながらなくなるし、病院への電気供給もストップしてしまう」
24A roadside stand offers cold drinks in Jinja, Uganda.道端の屋台で冷たい飲み物を売っている。
25This is common throughout East Africa, where people do not have regular access to electricity or refrigeration.ウガンダ、ジンジャにて。
26Photo by Pernille Bærendtsen.こういった光景は、アフリカ東部でよくみられる。
27Annie Zaman, Author Location: Faisalabad, Pakistan Population: 3-4 million Last power outage: 5:15 pm today Frequency: It plays hide and seek 12 hours in a day.一定した電気が得られず冷蔵もできないからである 撮影:ペニーラ・べランクセン
28アニー・ザーマン、 ライター 在住地:パキスタン、ファイサラバード 人口:300万人~400万人 最近の停電:今日、午後5時15分 停電頻度:半日、点いたり消えたりしている 日常生活への影響: 「水道からカメラの充電や携帯電話の充電まであらゆる面に影響が出ている。
29Effects on daily life: “It affects everything from water supply to charging camera and phone chargers.家計に余裕のある家庭は無停電電源装置かガソリンまたは天然ガス発電機を使用している。 この機械による騒音公害が発生している。(
30The families who can afford use UPS or generators (fuel or mostly natural gas-based), which adds to noise pollution.パキスタンに帰国してから)大声でしゃべるようになったと思う」
31マリー・ボネ、ライター 在住地:フランス、ストラスブール 人口:276,750人 最近の停電:「最近の「大」停電(「大」と言っても、当地のメディアでは小物扱いにされる)は、2014年9月にストラスブールの一部の限られた地区で起こったように思う。
32I already feel that I have started speaking louder [since my return to Pakistan].”停電は3分間続いたが、大抵の建物は停電に備えて自家発電装置を備えているので、大した影響はなかった。
33Marie Bohner, Author Location: Strasbourg, France Population: 276,750 Last power outage: “It seems that the last “big” one (“big” meaning having a small article in the local media) was in a specific quarter of Strasbourg in September 2014.私が記憶している限りではストラスブールで停電で苦労したことはないと言ってよい 停電頻度:ほとんど発生しない 日常生活への影響: 「ストラスブールでは、停電で多少なりとも影響が生じたことはないといえる」
34It lasted 3 minutes and did not have any big impact as most of the buildings have a safety system for power supply in case of power outage.書き込みをした人のほとんどすべてが、技術革新および日常業務への影響、予備発電装置の維持費用、および毎日使う水の貯留や加熱に伴う止むことのない苦労などについて嘆いていた。
35I have to admit that I never had to suffer a power outage in Strasbourg, as far as I can remember.”ベイルート在住で、グローバル・ボイスのライター・翻訳者のサリア・ラフメは下記のように記している。
36Frequency: Almost never Effects on daily life: “I can't say that I am affected in any way by real power outages in Strasbourg.”私はレバノン人ですが、停電のなかった日を思い出すことはできません。 レバノンでは皆、電気料金を2倍払っています。
37Nearly all those who wrote in lamented the effects on technology and work, the costs of maintaining a backup power supply, and the regular challenges of storing and heating water for everyday use.最初に、国家に納め、次に発電機のために支出します。 電気料金は、5アンペアごとに支払うことになっています。
38Author and translator Thalia Rahme, who lives in Beirut, wrote:5アンペアで契約した場合でも、支払いだけで最大100ドルにもなります。
39As a Lebanese person, I do not remember a day without an electrical shortage.金持ちの人たちは幸運です。
40All Lebanese pay for electricity twice.彼らは10アンペアかそれ以上の電気料金を支払うことができるからです。
41First, you pay the state, and then you have to pay for a generator.夏季には、5アンペアでは、ほんの少しの明かりをつけ、冷蔵庫を動かし食べ物が腐らないようにするのが精一杯です。
42We pay per 5 ampere.お湯の出るシャワーなど考えられません。
43This bill alone can cost up to 100 USD for the 5 amps.夏の真夜中に停電になり、エアコンをつけることができなくなってしまった時のことを想像してみてください。
44Lucky are the rich ones who can afford 10 amps or more.発電機の使用時間がある一定数に達すると、発電機設備業者は発電機を使えなくしてしまいます。
45In summer, 5 amps is barely enough to turn on a few lights and keep your fridge on so food isn't spoiled.蚊、吹き出る汗、不眠。
46Forget about hot water to shower.なんとロマンチックな夜だこと。
47Imagine in summer when power goes off in the middle of the night and you can't turn the AC on.そしてもちろん、停電はベイルートでも毎日起こります。
48After a certain number of hours generator providers don't give you power.停電の時間帯は、ある程度予測もできます。
49Mosquitoes, sweating, insomnia - how romantic!予測に基づいてアイロンかけやシャワーの時間を決めるのです。
50And yes, it happens every day in Beirut, at a somewhat predictable rate.今、6時15分です。
51So we schedule when to iron and when to shower based on that.ちょうど今、停電になりました。
52Now it's 6:15, so it just went off.当地での生活の様子を垣間見てもらいましたが、水不足に関して言えば、旅行していて私が一番好きなのは、ホテルのシャワーです。
53That is in a way the story of my life.ホテルに滞在してるときだけは、この家の中にはシャワーを浴びる必要がある人たちが他にもいるんだと、私に向かって怒鳴る人はいないのです。
54If you want, add to it water shortage.私はボリュームがありカールした髪を持っていますが、突然お湯が出なくなったために叫ぶことなしに、好きなだけお湯を流し続けることができます。
55I can tell you in that regard that what I like most when I travel is showers in hotels.グローバル・ボイス・ルーネット・エコーの編集者タニヤ・ロコットは、1990年代のウクライナ、ルハーンシクの彼女の故郷で日常的に体験した停電について記している。
56I have no one yelling after me that there are other people in the house who need to shower as well.「輪番停電」と呼ばれる計画停電がありました。 時間を区切って、停電する地区を割り振っていくのです。
57With my thick and curly hair, I can keep the water flowing as much as I want without yelling because suddenly there is no more hot water.そのため、町のそれぞれ異なった地域が異なった時間に数時間ずつ停電するのです。 順番に電力供給を止めることで、市内の電力負荷を平準化するのです。
58Global Voices RuNet Echo editor Tanya Lokot, described daily power shutdowns in her home city of Luhansk, Ukraine in the 1990s:市民は、夜の何時に停電するかを常に把握して、料理、洗濯、学校の宿題などが滞りなくできるよう備えておくのです。
59The planned power cuts were called “fan shutdowns”, because they were fanned out across cities over time.エアコンは誰も持っていなかったので、問題にはなりませんでした(^-^)。
60So my city would have power cut in different parts of the city for a couple of hours at different times, one after the other, to ease the load on the city systems.ジャーナリストとして東アフリカで数年働いたことのあるデンマークの記者ペニーラ・ベランクセンは、ダルエスサラームで起きた停電を思い起こしている。 タンザニアでは、今とはまるで異なった生活の仕方をしていたものです。
61So we always knew when power would go out in the evening and prepared as best we could in terms of cooking, washing clothes and doing school work.夕刻、仕事が終わり、ダルエスサラームで自宅近くの脇道を通りながら、電気はちゃんと来ているだろうか、とあらゆる証拠を探したものです。
62ACs were not an issue because no one had them:)発電機の唸(うな)りが聞こえるだろうか。
63Pernille Bærendtsen, an author from Denmark who spent many years working as a journalist in East Africa, recalled power outages in Dar es Salaam:小さな店に石油ランプがともっているだろうか。 それとも、ちゃんと電気が通っているだろうか。
64In Tanzania, I would plan my day in a completely different way.タンザニアでは誰もが停電に大きな関心を寄せていました。
65After works days, I remember how I would look for all signs of electricity when I turned down my street in the evening in Dar es Salaam: Would I hear the buzz from generators and would the kerosene lanterns be lit in the small shops, or would the power be on?ソーシャルメディアでも、電気に絡んだ汚職事件などがしばしば大々的に取り上げられていました。 ナイジェリア、イバダン在住のグローバルボイス寄稿者・ライター、ウォッチャクー・エグブニケは、この記事を締めくくるにあたって、下記のような感想を述べている。
66Power outages in Tanzania are a huge thing - often one of the most debated issues on social media (also linked to corruption scandals etc.)正直言って、この記事を読んで笑いが止まらなかった。
67Nwachukwu Egbunike, a GV contributor and writer from Ibadan, Nigeria, had this closing thought:私が生まれたときは、ナイジェリアでは停電があたりまえだった。
68Frankly, I could not resist laughing out loudly when I read this.そんな状態が今も続いている。
69When it comes to power outages in Nigeria, I was born into it and the way things are going, I'll die without seeing an uninterrupted 24 hours supply of electricity.私は、電気が24時間滞りなく通じるようになるのを見ることなく死んでしまうだろう。 校正:Takako Nose