Sentence alignment for gv-eng-20150303-510430.xml (html) - gv-jpn-20150217-34860.xml (html)

#engjpn
1A Move to Recognize Same-Sex Marriage in Japan Reveals Hidden Prejudices東京で同性愛に前向きな取り組み、社会の反応は
22011 Pride Parade in Tokyo by Flickr user David Martín Clavo.東京プライドパレードの様子。
3Usage rights: CC BY-NC-SA 2.0FlickrユーザーのDavid Martín Clavoにより2011年に撮影されたもの。
4A municipality in Tokyo has drafted a statute that proposes issuing long-term same-sex couples certificates, which will recognize these relationships as equivalent to marriage.CC BY-NC-SA 2.0
5Tokyo's Shibuya Ward assembly will debate the statute for ratification in March.東京都渋谷区は、同性のカップルから申請があった場合、「結婚に相当する関係である」と認める証明書を発行するという条例案を、3月の区議会で提出すると決定した。
6If the statute is passed it will be the first time same-sex unions will be recognized in Japan.これまで日本には、同性同士をパートナーとして認める制度は存在しなかった。 この条例が可決された場合、全国で初のケースとなる。
7Same-sex couples in Japan do not enjoy equal rights when renting apartments and other places to live, and are often denied visiting rights when their partner is hospitalized.名称は「区 男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例案」。 証明書は「パートナーシップ証明書」と名付けられ、渋谷区に住む20歳以上の同性カップルから希望があった場合に発行されることになる。
8Same-sex couples are denied visiting rights because they are not considered to be family members.渋谷区がこの動きに乗り出した背景には、同性カップルがアパートの入居や病院での面会を希望した場合、「家族ではない」と断られるケースが多いことが挙げられる。
9In Japan, municipalities play an important role in overseeing and administering family registries.日本国憲法第24条では、婚姻について「両性の合意のみに基づいて成立」すると定めている。
10According to the draft statute, residents of Shibuya Ward aged 20 and over, who are in long term same-sex relationships, will be entitled to receive a “Certificate of Partnership.”これは戦前の大日本帝国憲法のもと、またそれ以前の時代においては、婚姻には家長の同意が必要と定められており、血統存続のために親が婚姻相手を決めてしまうことが非常に多かった。
11According to some commentators including Japanese Prime Minister Shinzo Abe, Shibuya's new statute may be unconstitutional and violate Article 24, which states: “marriage shall be based only on the mutual consent of both sexes and it shall be maintained through mutual cooperation with the equal rights of husband and wife as a basis.”結婚後に何かの問題が起きても、女性側から婚姻を解消する権利がなかったため、男女平等の観点から、新しい憲法には「両性の合意のみに基づいて」という文言が加えられた。 憲法のこの文言により、今回提出される渋谷区の条例案は「憲法違反」かどうかが論点の一つになる可能性があり、現在でもそれを理由にこの条例案を疑問視する人もいる。
12Before Article 24 was passed, under Japan's pre-war constitution, women needed to seek approval of their head of household, when getting married, and they did not have the right to initiate divorce.そんな中、渋谷区の動きに続き、世田谷区も同様に同性パートナーシップを保障する具体的な施策を検討することを発表した。 同区が後援するLGBT成人式において明らかにされたものだ。
13In 1947, Article 24 was passed with the intention to rectify this inequality between the sexes.世田谷区長の保坂展人(@hosakanobuto)は、昨年9月の区議会で同性カップルに対する支援策についての議論があったことを明かす。
14Setagaya, Tokyo's largest ward, is also moving to legalize same-sex partnerships.9月に議会で答弁しています。
15Setagaya has already moved to create a LGBT-friendly coming of age ceremony.また、昨春に策定の基本計画でも、多様性を尊重し、セクシャルマイノリティの人たちの人権を守ることも表明しています。
16Japanese youth achieve the age of majority at age 20, and are feted each January across the country at ceremonies hosted by municipal governments.世田谷区も同性カップル認める施策検討 渋谷区に続き - 朝日新聞デジタル http://t.co/IjGee5JhTk
17Nobuto Hosaka, the mayor of Setagaya, who has longed campaigned for progressive causes, spoke in support of same-sex unions at a ward assembly meeting in September 2014:- 保坂展人 (@hosakanobuto) 2015, 2月 15
18At a (Setagaya) assembly meeting in September I spoke in support of same-sex unions.保坂はLGBT成人式にて毎年祝辞を述べるなど、セクシャルマイノリティの権利を守ることに前向きな姿勢を示しており、参加者からの感謝の声も聞かれる。
19As well this past spring during policy discussions I expressed my intent to respect sexual diversity and protect rights for sexual minorities.@hosakanobuto LGBT成人式に毎年の祝辞、ありがとうございます! 区長の2回目の時の祝辞「誰もがマイノリティの部分を持っている。
20[“Setagaya Ward follows Shibuya in intent to protect rights for same-sex couples.それを隠さず出していける社会が豊かな社会なんだ」という内容、感動しました。
21” - Asahi Shimbun]区のパートナーシップ承認も期待しています!
22Many have voiced their support for Hosaka's intent to speak at LGBT-friendly coming of age ceremonies each year, and continue to see him as a voice that supports sexual minorities.- assam/西川麻実 (@2assam) 2015, 2月 16
23Thank you Mayor Hosaka for speaking at LGBT-friendly coming of age ceremonies!昨年9月の議論は、自らもトランスジェンダーでありLGBTなど社会的弱者とされる人々のために尽力してきた上川あや区議(@KamikawaAya)の質問に答える形だった。
24We appreciate your speech about “How a truly a great society does not attempt to hide diversity.”上川は「性同一性障害」であることを公表し2003年に当選。
25We are looking forward to collaborating with you in the future.その後2012年に渋谷区議会でLGBTの権利保護に関する質問があったことを知り、昨年9月に自身の所属する世田谷区の区長である保坂に同性カップルを「何らかの形で認めてほしい」と呼びかけた。
26- @2assam (Japanese marriage equality campaigner)保坂はこれに対し、前向きな回答をしたという。
27The efforts to create a supportive environment for Japan's LGBT community has answered the concerns of Setagaya Ward councillor Aya Kamikawa, the first openly transgender person to seek or win elected office in Japan.昨今では、「東京レインボープライド」なども注目を集めることが増えたが、参加者からは「日本ではセクシャルマイノリティや同性愛を話題にすらしない」という声も聞かれるなど、日本全体におけるLGBTや同性愛に対する関心はまだ低いのが現状である。
28Kamikawa identified as living with a gender identity disorder when she first campaigned and was elected to Setagaya's assembly in 2003.そのため、今回の渋谷区と世田谷区の提案はネット上で大きな話題となっており、中にはすでに「同性婚」や「パートナーシップ証明書」が認可されたと思っている人がかなり多い。
29She learned in 2012 that Shibuya Ward was considering protecting the rights of its LGBT community.ネット上の反応は賛否両論にわかれているが、渋谷区や世田谷区の行動を評価する声が多く上がっている。 渋谷の同性カップルの条例、いいと思うなー!
30In 2014 Kawakami posed the question to Setagaya mayor Hosaka: isn't there some way we can protect the rights of the LGBT community too?同性愛とか気持ち悪いなんて言う人もいるだろうけど性別の壁を超えて相手を愛するって事は 人間に心があるから出来る事だと思う。 悪い事な訳が無い。
31Hosaka replied that he would help work towards this goal.少なからず狭い思いをしてる人達がいるなら その人達の為に素敵な一歩を。
32While pride parades have become a common sight in Tokyo, many in the LGBT community are asking why homosexuality and existence of sexual minorities are never acknowledged by Japanese society.今よりもっともっと幸せに。 - とらむすめ(虎娘) (@toracochi_Gao) 2015, 2月 12
33There is still little awareness or even interest by Japanese society regarding LGBT issues.同時に、反対派の意見もはっきりと表れている。 渋谷区の同性カップル証明書どう思う?
34So, the efforts of Setagaya and Shibuya to recognize same sex couples generated tremendous discussion online in Japan.素直に気持ち悪いと思う。 「同性愛=生物として欠陥がある」ってことだから、それを公に認めるのは“ヒト”の本懐を失う事と同義。
35Many people who are participating in online discussions approve of same sex marriage and the concept of a “Certificate of Partnership.”いっそのことホモとレズだけの村を作ればいい。 数年で滅びるだろうけど。 http://t.co/iIxk7OJbse
36While there is still lively debate about the pros and cons of recognizing same sex partnerships, many are appreciative of Shibuya and Setagaya's policy initiative:- なぞにく (@nazo_niku) 2015, 2月 12
37Shibuya's plans to recognize same sex relationships is a great idea!反対ではないにしろ、感覚的に嫌悪感を示すツイートも多い。
38While there are some people who feel uncomfortable with the concept of homosexuality, if you can get over it you would realize that loving another person is a fundamental part of being human.証明書条例案提出 同性カップルに話を聞く(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!
39There is nothing wrong with it at all… This is one small step forward towards happiness! There are some who are opposed:ニュース http://t.co/Wa5k4XhUMl 認めることは否定しないけど、ごく普通の感覚では気味悪いよね。
40What do you think about Shibuya's plan to provide a Certificate of Partnership for same sex couples?- echo240 (@echo_cigar240) 2015, 2月 12
41It's totally gross.賛成・反対の意思表示は自由だが、正当な理由のない感覚的な反対意見に対しては批判が上がっている。
42Homosexuals are defective biological organisms.渋谷区の同性カップル証明書に反対の人を真っ向から否定するつもりは全くないけど、否定するならそれなりの理由を挙げてほしいね。「
43By certifying gay marriage all you are doing is confirming their failure as human beings.気持ち悪い」とか「変だから」とかゆう理由だけで批判してるならそれは人の尊厳とか色々なものを否定してるのと同じ。
44What they ought to do is go and create some place just for gays and lesbians. After a few years they will all disappear.- M:Revo (@S_Milky626) 2015, 2月 13
45Still others were not overtly opposed to gay marriage, but did express their disquiet with the concept:中には、今回の条例案が可決されれば、現在でも深刻な問題になっている少子化を助長することになるという意見も見られる。
46While I am not opposed to recognizing same sex couples, it still feels pretty unnatural and gross.しかし少子化は(異性婚のみ認められている)現在までで問題になってきたことであり、同性愛と何の関係もないことを冷静に指摘する声も多い。
47While people freely express their views in favor or opposition to same sex partnerships, there were criticisms that the naysayers weren't basing their opinion on anything but emotion:渋谷区の同性カップルの件で「少子化が進む」って言ってる人って「同性愛者の権利が認められると、女性が子供を産まなくなる」っていう意味になるんだけど、自分でわかっていってるのかな?
48While I am not not necessarily opposed to those who themselves opposed to recognizing same sex unions, I do wish these people would provide reasons for why they are so opposed.上の句と下の句が空中分解しているのに。 - 篠原正美/すずはら篠 (@suzan2nd) 2015, 2月 13
49Saying “gay marriage is gross” or “it's strange” is the same thing as rejecting the basic humanity of these people.異性愛の人がすべて子どもを持つとも限らないのに、そもそも少子化とは別問題なのに、なぜここでそれを持ち出すのか分からん。
50Other commenters think that the initiative by Shibuya and Setagaya will worsen the problem of Japan's declining birth rate.同性カップルを否定・否認すれば少子化解消しますか?
51However, yet other commenters respond that, since the declining birth rate has existed in Japan even when traditional marriages were the only game in town, it's save to say that recognizing same sex unions will have no effect whatsoever.- ぱくぽた@北海道はでっかいどう (@packypotasky) 2015, 2月 13 以下のツイートからは、多くの人々が世代による価値観の違いを体感したことや、家族など自分と近い人々の偏見に満ちた考えに触れたことにより、ショックを受けていることがわかる。
52Some people are saying that Shibuya Ward's decision to recognize same sex partnerships will speed up population decline, and that recognizing the rights of the LGBT community will mean fewer women will have children.母は同性カップルがtvに出たときすぐ気持ち悪いって言う。 前もそれですごく不快になったんだけど、小学生の弟がすかさず 「世の中お互い好き同士が全員男女だと思ってんの?
53Do these people actually understand what they are saying?そういう理由のない考えやめた方がいい。」
54They don't make any sense at all!って言ったとき、こいつすげえなって思った。
55Even though not all traditionally married couples have children, and even though the declining birthrate is a completely separate issue, I have now idea why it is being brought up in this this context.- こどもbot (@kodomo_meigen) 2015, 2月 13 渋谷区の同性カップルについてのニュース見てお母さんとお姉ちゃんが「えー無理きもちわるいテレビ出て恥ずかしくないのかな」とか言っててわたしはそういうあんたらが気持ち悪いし恥ずかしいよ
56If we refuse to recognize same sex unions, will that reverse Japan's population decline?- こぶ@マキュファー19日昼 (@kb4_tom) 2015, 2月 12
57And the discussion is even being debated in families:このように同性愛をめぐって家庭内の価値観の違いにぶつかる例は、今回の条例案が話題になる前からあったようだ。
58When my mom saw a same sex couple on TV she said it was “gross,” and she has felt really uncomfortable about it before.以下の2人のユーザーは昨年の時点で、同じような状況に直面したことを訴えていた。 さっきTVに同性カップル(男)が出てた。
59However my brother, an elementary school student said, “Do people who love each other always have to be men and women?それを観た家族が「気持ち悪い」と。
60You had better give up such illogical thinking.”あぁ、終わってるなぁと思った。
61I thought that was really great.偏見。
62When Shibuya's decision to recognize same sex partnerships came on the news my mother and sister said, “Gross, aren't they embarrassed to be on TV?”身内にいたなんて。 何ていうか、情けない。
63I told them that I thought *they* were gross and embarrassing.申し訳ない気になった
64It seems families were arguing about the issue even before the movement to officially recognize same sex unions became a hot topic.- すけきよ@徐行運転中 (@56suke_02) 2014, 3月 30
65Below are two tweets from 2014 that illustrate the same debate.TVで海外のゲイカップルの話があって、しきりに女役やるなんて考えられへん、気持ち悪いかも、と言う両親。
66Earlier a same sex couple (two guys) came on TV.様々な人がいて良いと思いますが、私がレスビアンだったとしてもそんなこと言えるのかなーと考えました。
67My family saw them and said they were gross.つまり、それが本心と言うわけですし。
68“That's it,” I thought.同性カップルの方々に幸あれ。
69- ししょー(SHISHO (@tou_free) 2014, 3月 26
70They're bigots.近い人々が持つ偏見を知り、それらを見聞きしたことが原因でさらに肩身の狭い思いをする人々が増えることを危惧するユーザーもいる。
71My family.ベルギーの同性カップルの番組も、日本だとそれを見た親が「気持ち悪い」とか平然と言って当事者の子供が何も言えずに傷つく場面が多発してそう。
72Pathetic.もしくは友達がその番組を見て嗤うのを見聞きするとか。
73I felt pretty bad.で、カミングアウト出来なくなると。
74My family were watching TV and a foreign gay couple came on.ベルギーより街中で同性カップルを見る機会が少ないのも道理
75My parents said they could never understand how they could do it, it was just gross.- klka (@klka1) 2014, 3月 25
76I wondered if they would say the same thing if I were a lesbian.あるユーザーは鴨を例に挙げ、外見に大きな違いがなければ性別は問題にならないかもしれないと、より広い視野を持った考え方を提案する。
77But that's what they really felt.カモのダブルデート!?
78All I can say is that I wish same sex couples the best!オス&メスの異性カップルかもしれないし、オス同士、メス同士の同性カップルかもしれない。
79Looking at the debate on Twitter over the proposed new ordinances in Setagaya and Shibuya wards, it doesn't seem as though there are many well thought-out reasons for opposing recognition of same sex partnerships.「異性カップルしかない」 と考えるより、 「同性カップルの可能性もある」 と考えた方が楽しいと思う。 pic.twitter.com/wDa3D1eJQO - 虹色ももんが@なるもも (@nijimomo_FS76) 2015, 2月 8
80At the same time, despite vocal opposition, there are calls that all of Japan should change based on Setagaya and Shibuya's pioneering efforts to recognize same sex partnerships.今回の条例案に対するツイートを見てみると、何か特別な理由からというよりも「気持ち悪い」という感覚的な意見が多いことがわかる。 そんな現在の世間の反応に失望しつつも、今後渋谷区や世田谷区のような事例が広がることにより、日本全体の受け入れ方も変化することを願う声も上がる。
81A lot of people on my timeline saying that Shibuya's decision to recognize same sex marriage is “gross” or “disgusting,” which is really too bad.渋谷区 同性カップルの結婚相当証明書の件で、タイムラインに「嫌い、気持ち悪い」って流れてきて、まだまだなんだなと残念な気持ちもあるけど、これを機に、今後もっと受け入れられるようになっていくことを願っています。
82However, this is an opportunity to change things for the better in Japan.- キハラ大輔 (@studio_lop_ear) 2015, 2月 12