# | eng | jpn |
---|
1 | PangeaDay: Videos to change the world on May 10th | Pangea Day(パンゲアデー):5月10日、ビデオで世界を変える |
2 | On May 10th 2008 at 18:00 GMT, 24 films will be broadcast during a 4 hour event. | 2008年5月10日グリニッチ標準時間18時、4時間におよぶイベントにて24作品のムービーが紹介される。 |
3 | What makes this different is that this event, PangeaDay will be broadcast from six locations worldwide in seven different languages worldwide to be viewed through internet, television or cellphones with one unique purpose: to make each other know about the lives of others and focus on what makes us similar, instead of what makes us different and let us work together towards peace. | 今回のパンゲアデーのイベントの特色だが、ある目的をもとにイベントの模様をインターネット、テレビ、携帯電話を通して世界の6ヶ所から7ヶ国語で世界中に放送するという点。 その目的とは、お互いの違いよりも、お互いを知り、その共通点にフォーカスを置いて共に世界平和に向けて取り組もうとすること。 |
4 | This initiative came from Egyptian filmmaker Jehane Noujaim‘s wish. | この構想のもととなったのはエジプト人フィルム制作者Jehane Noujaimの願い。 |
5 | As a TED Prize winner she was granted a wish in addition to a $100 000 USD award. | TED Prizeの受賞者として100,000U.S. |
6 | PangeaDay is her wish, to change the world and create a day in which people of the world could come together through film. | ドルの賞金に加え、その願いが実現されることとなった。 パンゲアデーは世界に変化をもたらし、映像を通して世界中の人々がひとつになれる日とされたのである。 |
7 | Her 2006 acceptance speech can be found here. | 彼女の2006年授賞式でのスピーチはこちら。 |
8 | Because PangeaDay is about bringing people together, an invitation made for audiences to upload their own videos on the pangeaday video channel where you can view the 1037 videos people uploaded in reply. | パンゲアデーは人々をつなげる日ということから、一般からのビデオ作品を応募。 パンゲアデーのビデオチャンネルでは寄せられた1037の作品を見ることができる。 |
9 | As an example, one of the uploaded videos is about an Art student in Tanzania, telling his story of his day to day life and how he wants to teach homeless kids about art. Following, the story of Chado by jamesstephenbrown: | たとえば、タンザニア在住の美術専攻の学生が自身の日々の生活とホームレスの子供達に美術を教えたいという思いを語るこのビデオ。jamesstephenbrownによるthe story of Chado 。 パンゲアデーの企画運営もまたすごい。 |
10 | The logistics of PangeaDay are awe inspiring: from Cairo, Kigali, London, Los Angeles, Mumbai and Rio de Janeiro, films, live music and speakers will come together to inspire the whole world. | カイロ、キガリ、ロスアンゼルス、ムンバイ、リオデジャネイロから映像、ライブ音楽、ゲストスピーカーが集まって世界を感動させる。 |
11 | The films chosen have been selected from more than 25000 films from over 100 hundred countries. | 映画は100カ国から寄せられた2万5千作品から選抜された。 |
12 | These movies all share some characteristics such as being able to inspire, transform and enabling us to experience life through another's eyes. | 選ばれた作品は感動、変革を与え、他者の目から見た世界を体験できるといった共通した特色を持つ。 |
13 | Queen Noor of Jordan, will be one of the speakers, along with musician and activist Bob Geldorf, Christiane Amanpour from CNN and the Iranian rock group Hypernova. | ミュージシャンで活動家のボブ・ゲルドフ、CNNのChristiane Amanpour、イランのロックグループHypernovaに加え、ヨルダンのノア女王もスピーカーとして参加予定。 |
14 | While at these locations people will be getting together, all around the world parties and groups of friends can sign up and show that they will be tuned in: you can attend an open event in your hometown or even host your own. | これら会場での集いとは別に、世界各地では知人・友人のグループ単位で公開登録してイベントを盛り上げることも可能。 |
15 | However, Pangea Day isn't just about getting together during 4 hours. | あなたの街の公開参加イベントにも参加でき、また自らイベントを主催することもできます。 |
16 | The idea is for the event to get people inspired, talking and making changes. | しかし4時間共に時間を過ごすというだけがパンゲア・デイの目的ではなく、人々を感動させ、語り合いや変化をもたらすことにある。 |
17 | It has also allowed others to participate not only as viewers. | 見るだけでなく参加をすることもできる。 |
18 | Through partner organization Nokia, aspiring filmmakers in different locations throughout the world have been given video enabled mobile devices to some people in rural areas, refugee camps, and film schools, so they too can portray their stories. | パートナー組織であるNokiaがビデオカメラ付き携帯電話を提供し、世界各地の様々な地域にいる映画製作を志す人々、たとえば農村地域、難民キャンプ、映画学校などにいる人々もそれぞれのストーリーを表現することができるというわけだ。 |
19 | People can also upload their own videos for a chance to win a Nokia N95 8GB mobile device. | Nokiaの携帯 N95 8GBの獲得目指して自分で撮影した映像をアップロードすることも。 |
20 | This partnership brings us a Myanmar refugee in India recording children's laughter, an Iranian family in a refugee camp in Afghanistan recording their idea of Hope, and an Indian in Bangalore filming the cutting down of Banyan trees… and children planting new trees. | インドにあるミャンマー難民キャンプの子供達の笑い声、アフガニスタンにあるイラン難民は希望についてどう考えるかなどを記録したり、バンガロールのあるインド人はバンヤンの木の伐採と新しい木を植える様子を撮影したりなど。 これら、またその他のビデオはこちらのページで。 |
21 | You can view these and other videos on this page. | こうして様々なかたちでの参加が可能。 |
22 | So there are many different ways to participate. | ぜひこの機会をお見逃しなく。 |
23 | Don't miss the chance to be a part of this and make sure to tell others and spread the word. | それから周りの人にも知らせよう。 |