# | eng | jpn |
---|
1 | The Wind Energy Sector's Race Against the Clock in France | フランス:風力エネルギー計画、タイムリミット間近に迫る |
2 | Modern wind energy plant via Wikimedia Commons CC-BY-SA 2.5 | 最新の風力発電機 Wikimedia Commonsより CC-BY-SA 2.5の許可のもとに掲載 |
3 | [All links lead to French-language pages.] | 特に断りのないリンク先は、フランス語のページです。 |
4 | France's wind energy sector has set ambitious goals: the country plans to install 19,000 MW of energy in onshore wind farms and 6,000 MW in offshore farms by 2020. | なお(※)の付いた語句のリンク先は、訳者が設定したものです。 フランスの風力発電部門は壮大な目標を設定している。 |
5 | The allotted time periods are short and the obstacles are many, but where there's a will, there's a way. | 同国は2020年までに、陸上に1万9千メガワット、洋上に6千メガワットの風力発電所を設置する計画である。 |
6 | In fact, France has many advantages that will help its wind sector excel and meet its commitments. | 目標達成までに割り当てられた期間は短く、しかも問題は山積している。 しかし、意欲があれば道は開ける。 |
7 | Observ'ER, an observatory of renewable energies, has published a barometer of renewable electrical energy in France. | 事実、フランスには風力発電部門の優位性を保ち、且つ上記目標を達成させるのに役立つ多くの利点が存在している。 |
8 | The report reveals that since 2011, there has been a steady decline in the annual amount of onshore wind power added to the grid. | Observ'ER(※)(再生可能エネルギーの観測機関)はフランスの再生可能電気エネルギーの今後の 傾向を公表した。 |
9 | Less than 350 MW were installed in the first trimester of 2013, representing a 38 percent decline from 2012 and yielding a total power of 7,971 MW. | それによると、2011年以来、陸上風力発電所から送電網に供給された年間電力量は確実に減少している。 2013年の第一四半期に設置した風力発電所の発電能力は350メガワットに満たない。 |
10 | At this rate, the country has a slim chance of reaching the goal of 19,000 MW installed by the end of 2020. | これは、2012年に比べ38%の減少であり、総発電量は7,971メガワットとなる。 |
11 | But should the enthusiasm that dominated in the early 2000s, when wind power represented the future of renewable energy in France, be abandoned? | この調子でいくと、2020年末までに1万9千メガワットの風力発電所を設置するという目標が達成される可能性は薄い。 2000年代の始まり頃に盛り上がったあの熱気を捨て去ってしまってよいのだろうか。 |
12 | Not by a long shot. | そのようなことは絶対にあってはならない。 |
13 | Environmental blog Ma Terre (My land) explains what is at stake with renewable energy in France: | あの頃、風力はフランスにおける再生可能エネルギーの未来を担うものと期待されていた。 |
14 | During times when our electricity needs are greater (i. | 環境に関するブログ、Ma Terre(我が国土)はフランスにおける再生可能エネルギーの重要性について説明している。 |
15 | e, during cold nights in winter when it takes a lot of energy to heat up buildings), nuclear energy cannot satisfy them all. | 電力需要が増大する期間(つまり、室内を暖房するために多くの電力を必要とする冬期の夜間)には、原子力発電では全ての電力需要を賄うことはできない。 こういった電力不足に寄与するためにも、原発以外の電力源が必要とされる […]。 |
16 | Other types of energy sources are called upon to also contribute to energy production […] The advantage of diversifying the sources of electricity production is not being dependent on a single energy source, and thus better regulatating the overall national production. | 電源を多様化することの利点は、単一の電力源に依存しないということである。 それ故、フランス全体を見渡した電源別発電電力量の調整が求められる。 |
17 | Eliminating the uncertainty around purchase prices | 電力買取価格の不安定を除去すること |
18 | Besides the increase of installation costs and the decline in funding sources, an important cause of the wind sector's slackening is the uncertainty surrounding the purchase prices of electricity produced by wind energy in France: | フランスの風力発電部門の落込みの主因としては、工事費の増大および財源の縮小の他に、風力発電電力の買取価格を取り巻く 不安定さをあげることができる。 フランスは法律に基づき、風力発電事業者が利益を確保できるように、市場価格より高い義務的買取価格案を策定した。 |
19 | French legislation has planned for wind energy producers to benefit from an obligatory purchase price that is higher than the market rate. | このような資金調達方法は、かくして送配電事業者、主にフランス電力会社(EDF)にコスト増をもたらした。 |
20 | This method of financing thus creates increased costs for electricity distributors, mainly the EDF [Electricity of France]. | しかし、これらのコスト増は、最終的には電力消費者が支払う電力料金を元手にした資金により全面的に補償されることになる。 |
21 | But these increased costs are the object of a full compensation financed by the final consumers of electricity. | 陸上風力発電部門には開発に必要な技能および知見が既に備わっている。 風力発電への出資者は、この技能および知見を基に、これまでに明らかになった錯綜した事態に対して解決案を提案しようとしている。 |
22 | Stakeholders in wind energy are trying to offer solutions to these known complications, as the onshore sector already possesses the equipment and knowledge necessary for its development. | しかし、法的手続きの遅れを考慮しなければならない。 フランス国務院[jp](フランス政府の諮問機関)は、いずれ料金規定を廃止する決議案を採択するはずである。 |
23 | However, legal delays must also be taken into account. | そうなると、 2000年代に生じた風力発電部門の経済赤字から脱却をはかるとする目標の達成が阻害されかねない不安定な期間が発生するおそれがある。 |
24 | The Council of State, a body of the French government that acts as a legal adviser of the executive branch, is due to come to a resolution on eventually doing away with a tariff order that could create a period of uncertainty detrimental to the wind sector's recovery from the economic deficit it created during the 2000's. | 風力タービン Wikipediaより CC-BY-2. |
25 | Wind turbine via Wikipedia - CC-BY-2. | 0の許可のもとに掲載 |
26 | 0 Reinforcing plans for offshore wind farms | 洋上風力発電所に関しては、最初の風力発電機が、これ以上条件のよい場所はないといわれるような場所に既に設置されている。 |
27 | Regarding offshore wind farms, the first industrial bearings have already been installed in a more than favorable location: a vast expanse of sea (11 square kilometers spanning four coastlines) and harbor areas that are conducive to accommodating the necessary infrastructure. | すなわちその場所は、所用の発電能力を持った風力発電所を納めることができる広大な海面(4つの海岸地帯をまたぐ11平方キロメートルの海面)および港湾地域である。 2011年に、EDF EN(再生可能エネルギーに特化したEDFの子会社)に対して、4カ所の風力発電所建設用地が供与された。 |
28 | In 2011, four sites were awarded to the consortium distributor EDF EN (a branch of EDF dedicated to renewable energy) : Fécamp (498 MW), Courseulles-sur-Mer (450 MW) and Saint-Nazaire (480 MW). | この4カ所のうちフェカンには498メガワット、クルル=シュル=メールには450メガワット 、サン=ナゼールには480メガワットの風力発電所が建設される。 |
29 | The Saint-Brieuc site was awarded to Ailes Marines SAS. | サン=ブリュー内の土地がアリソン・マリン SASに対して供与された。 |
30 | The second round of offshore tender, launched in 2013, dealt with two zones: one off the coast of Tréport, and the second on the Plateau des Bœufs, off the islands of Yeu and Noirmoutier. | 2013年に始まった洋上発電所の第二次入札は、一つはトレポール沖合、二つ目はユー島およびノワールムーティエ島沖合のBoufs海台の2地区を対象としている。 |
31 | The power at stake is 1,000 MW. | 入札の対象となっている電力は1000メガワットである。 |
32 | Two consortiums submitted proposals for the zones: EDF-EN and WPD (Wind Power Development) in partnership with Alstom, and GDF (Gaz de France) Suez and EDP (Energias de Portugal), associated with Areva. | この地区に対して、2つのコンソーシアムが技術提案書を提出した。 |
33 | | このコンソーシアムの一つはアルストムと組んだEDF-ENとWPD(Wind Power Development 風力開発)(訳注:以下、Alstom/EDF EN/WPDと表記)、もう一つはアレヴァと提携した GDFスエズおよびEDP(Energias de Portugal)(訳注:以下GDF-Suez/Areva/EDPと表記)である。 |
34 | The two wind farms are slated to become operational between 2021 and 2023. | この2地区の風力発電所は2021年から2023年の間に操業を開始する計画となっている。 |
35 | The call for offers was welcomed in 2013 by Jacques Auxiette, president of the Pays de la Loire region: | 今回の第二次入札は、 2013年ペイ・ド・ラ・ロワール地方議会議長Jacques Auxietteから好意を持ってむかえられた。 |
36 | Combined with the Banc de Guérande, the construction of this second offshore wind farm will permit the wind energy sector to reach the size necessary for it to emerge as an eventual source of a thousand jobs and several billion euros in economic yield. | Banc de Guerande(※)の風力発電所と併せて、この第二次の洋上風力発電所が建設されれば、風力発電部門は、要求されている発電量を確保できるようになる。 そして、結果的には千種類もの働き口および数十億ユーロの経済効果が生まれることとなる。 |
37 | But energy deadlines are looming here as well. | しかし、エネルギーに関するタイムリミットは間近に迫っている。 |
38 | Environmental summits set the goal of installing 6,000 MW of offshore energy by 2020. | 環境サミットは2020年までに6000メガワットの洋上風力発電所を設置するという目標を掲げている。 ところが、フランスは洋上風力発電所の第一次入札以来2017年から2019年の間に、かろうじて2000メガワットの発電所を設置できる見込みである。 |
39 | But between 2017 and 2019, France will have barely installed the 2,000 MW from the first round of offshore tender. | それゆえ、トレポールおよびユー島・ノワールムーティエ島の事業について技術提案書を提出した上記2つのコンソーシアムはこのタイムリミットを満足させることができるような実施計画を提案する必要がある。 つまり、事業地の地域特性に起因したトラブルに突然巻き込まれるのを回避するため、技術提案書は机上の理論と現地作業との間のギャップを最小にする必要があるということである。 |
40 | Therefore, the contenders for the projects at Tréport and the islands of Yeu and Noirmoutier will have to propose projects that meet the demands of the energy deadlines. | Alstom/EDF EN/WPDに関していえば、このコンソーシアムの実施計画は間違いなく環境要件を満たしている。 |
41 | This implies that they will have to minimize the margin of error between theory and practice in order to avoid the risk of unpleasant surprises when the engineers' plans meet the reality of the terrain. | すでに(鳥類学、地質工学、潮流その他に関する)調査を実施済みである。 これはこのコンソーシアムの技術提案書の強みといえる。 |
42 | On the part of Alstom/EDF EN/WPD, there is no doubt that their project conforms with the demands of the environment. | 2012年以来、Carnet en Loire-Atlantiqueの陸上で6MWのHaliadeタービンの試験運転が行われている。 |
43 | The consortium has already conducted studies (on ornithology, geotechnology, currents, and more) that are assets to their proposal. | このタービンの仕様について、ブログMer et Marine(船舶と海)は、条件が正しければ、十分に解決策となると示唆している。 |
44 | Their 6 MW Haliade turbines have been tested at the onshore site Carnet en Loire-Atlantique since 2012. | 成功の鍵を握るのは、どこで、つまり目標に定めた地域で、最大電力を発生させるだけの風が年間を通じて吹いているかである。 |
45 | About the specifics of the proposed turbines, the blog Mer et Marine ( Marine and Sea) signals that it could be the adequate solution if the conditions are right: | 目下、Alstom/EDF EN/WPDはベルギーのベルウィンドにこのタービンを設置し、洋上での性能試験を実施しているところである。 |
46 | The key question is whether, in the targeted areas, enough wind will blow during the year to produce the maximum energy | このタービンはAOF(Alstom Offshore France)社の成果物である。 |
47 | They are also currently installed at the Belwind site in Belgium to test their performance in an offshore setting. | 同社は風力発電部門の最前線に留まるべく政府の2011グランドウインドプロジェクトに参画している。 このタービンは永久磁石交流発電機を使用しているという強みがある。 |
48 | These are the results of the AOF (Alstom Offshore France), which, eager to stay at the forefront of the wind energy sector, joined the government's 2011 Grand Wind project. | つまり、信頼性が高く維持管理費を低く抑えることができるということである。 GDF-Suez/Areva/EDPは技術提案書で8メガワットのタービンを提案している。 |
49 | These turbines have the advantage of using permanent magnet alternators, which are more reliable and thus incur lower maintenance costs. | 現時点では、このタービンは、まだ開発の緒に就いたばかりであり、同コンソーシアムはまだ同機の試運転の認可を得ていない。 |
50 | The proposal by GDF-Suez/Areva/EDP includes an 8 MW turbine. | アレヴァのタービン開発が間に合いそうもないという成り行きを考慮すると、このタービンは設置しようとしている場所の地勢に適応できるかどうか疑問である。 |
51 | At this time, the turbine is still at the beginning of its development process, and the consortium has not yet obtained authorization to test it. | また、同コンソーシアムは技術上および環境上の影響調査を行っていないという状況下では、こういった懸念は問題点として考慮しておく必要がある。 |
52 | In the unlikely event that Areva manages to develop the turbine in time, will it be adapted to the terrain it is intended for? | GDF-Suez/Areva/EDPはこのタービン開発の初期段階にあり、タービンの詳細な検討の結果、明らかになった技術上の問題点をまだ修正できていない。 |
53 | In the absence of technical and environmental impact studies by the consortium, this is a necessary question to consider. | 同機はヴァンデ県の洋上では全性能を出し切っていない。 同地の風力は微弱すぎて、タービンを全開で回転させることはできないようである。 |
54 | Because they are early in the development process, the consortium has not rectified the technical problems revealed by a close examination of the turbine. | 櫓基礎(jacket foundations(※))の設置にも問題が生ずる可能性がある。 |
55 | Its full power cannot be exploited off the coast of the Vendée region, where the winds seem too weak to turn the turbines at full speed. | このタイプの基礎は海底を穿孔する必要があるが、開発予定地での穿孔は非常に困難である。 一方EDF ENは、ボーリング調査に基づき総体的な土質調査を行った。 |
56 | The installation of jacket foundations may present problems as well. | その結果、重力式基礎を優先的に採用することとした。 |
57 | This type of foundation requires boring into the sea floor, which is particularly hard in the planned development zone. | この基礎は穿孔を要しないからである。 新聞によると、GDFの計画では占有面積が少なくて済む。 |
58 | EDF EN, on the other hand, has conducted a comprehensive soil study via drilling test holes, and has chosen to prioritize gravity foundations, which do not require boreholes. | この計画で使用するタービンの数は62機で、EDF ENが提案している82機より少ないからである。 |
59 | On paper, the GDF project would occupy less space, as it includes fewer turbines (62, compared to the 83 machines proposed by EDF EN). | しかし、GDFの風力発電施設はEDFのものより大きく、海洋公有財産へより多くの影響を与えることが予想される。 |
60 | But it appears that the GDF wind farm would actually be larger than that of the EDF and would thus have greater impact on the maritime public domain. | 海面漁業および海面栽培地方委員会(The Regional Committee of Marine Fisheries and Marine Farming)はEDF ENのプロジェクトを支持することを決めた。 |
61 | The Regional Committee of Marine Fisheries and Marine Farming (COREPEM) has decided in favor of the EDF EN project. | フランスはいま、自ら風力発電部門に課したタイムリミットに間に合うよう、時間との競争に直面している。 |
62 | France now faces a race against the clock to meet the deadlines that it has imposed for the wind sector. | タイムリミットは迫っているが、目標の達成は不可能ではない。 |
63 | While the timeline is pressing, the task is not impossible. | 新料金規定を早急に決議し、風力発電部門の透明性と信頼を回復する必要がある。 |
64 | It would require a rapid resolution on a new tariff order to restore visibility and confidence to the sector. | 揺籃期にある洋上風力発電部門に関しては、この事業は、事前に周到に準備されたものであり、その目的達成のため、最良の機会を生かすことができるように優先されなければならない。 |
65 | Regarding the still-young offshore sector, the industrial projects seriously prepared in advance must take priority in order to have the best chance of meeting the sector's goals. | 校正:Yuka Fukushima 校正:Tomoko Ishihara |