# | eng | jpn |
---|
1 | A Couple's Civil Marriage Rejected in Lebanon | レバノン:わたしたちの民事婚を認めて! |
2 | Seen as a potential long-awaited breakthrough, it's fair to say the union of Kholoud Succarieh and Nidal Darwich on January 17, 2013, was the most celebrated marriage in Lebanon. | 特に断りのないリンク先は英語のページ。 長く待ち望んだ打開の兆しかもしれない。 |
3 | In a country where secular marriage is not an option, the couple celebrated what would have been the first civil marriage on the Lebanese soil, had it been recognized by the government. | 2013年1月17日に行われたKholoud SuccariehとNidal Darwichの婚姻はレバノンで最も祝福された結婚といえよう。 この国では非宗教的な結婚が選択肢になく、2人の結婚は当局から承認されていればレバノンの地で初の民事婚となるはずだった。 |
4 | This reignited the debate concerning civil marriage, something many have been demanding for decades. | これがきっかけとなって、民事婚に関する議論が再燃した。 |
5 | In Lebanon, civil status is administered by religious authorities. | 何十年もの間、多くの人々がその権利を求めてきたのだ。 |
6 | This includes child custody in case of divorce, inheritance, marriage, and complicates unions between members of different religions. | レバノンでは、民法上の身分は宗教指導者たちによって管理されている。 |
7 | For years, members of civil society have been demanding an optional civil marriage to no avail, until Succarieh and Darwich challenged the status quo by arguing that the current legal framework makes civil marriage possible. | 離婚した場合の子どもの親権、相続、結婚などがこれに含まれ、宗教の異なる者同士の結婚を難しくしている。 |
8 | The bride and groom base their claim on a provision of Decree number 60 of the 1936 law, which states that Lebanese not belonging to any particular sect fall under a civil family law administrated by the state. | 長年の間、市民団体のメンバーは民事婚を選択できるように要求を続けてきたが認められることはなく、ついにSuccariehとDarwichが現行法の枠組みで民事婚は可能であると主張して現状に挑んだのだった。 新郎新婦の要求は1936年に制定された法律の第60条の規定に基づいている。 |
9 | After going through an administrative procedure to strike their religious sect off their personal records, the couple did all the necessary paperwork, including publishing a marriage intent and signed all relevant documents with a notary public, then submitted their marriage to the Ministry of Interior pending its official announcement. | そこでは、「いかなる特定の宗派にも属さないレバノン人は、国が司る民法の家族法の下にある」と定められている。 SuccariehとDarwichは2人の個人記録から宗派を削除する行政手続きを経たのち、結婚意思の表明などあらゆる必要書類を作成し、公証人立ち会いの上ですべての関係書類に署名を済ませ、内務省へ結婚を届け出たが公式な通知は保留にされた。 |
10 | The news of their marriage made headlines and was followed by another small leap towards civil marriage: President of the Republic Michel Sleiman repeatedly declared himself in favor of civil marriage. | 2人の結婚は大ニュースとなり、これに続いて民事婚への小さいながらも新たな一歩が踏み出された。 ミシェル・スレイマン大統領が自身は民事婚に賛成であると何度も表明したのだ。 |
11 | He tweeted: | 大統領は以下のようにツイートしている。 |
12 | @SleimanMichel: Some Politicians oppose #civilmarriageleb but that will not change my beliefs nor will it deter me from getting the train on the right track | @SleimanMichel: レバノンの民事婚(#civilmarriageleb)に反対している政治家もいるが、そんなことで私の考えは変わらないし、正しい方向へ軌道修正するのを止めることもできない |
13 | Those words have been very positively received amongst those who have been waiting to hear them for a long time in Lebanon and abroad. | 大統領の言葉は、長年これを待ち望んでいた国内外の人々にたいへん肯定的に受け止められた。 |
14 | @Ramez Kozma said: | @Ramez Kozma はこうツイートしている。 |
15 | @RamezKozma: @SleimanMichel Dear president Sleiman: millions & millions of Lebanese immigrants living abroad are proud to have you as their president… | @RamezKozma: @SleimanMichel 敬愛するスレイマン大統領。 |
16 | And thoughts from @MyriamSfn | 国外に移住している何百万人ものレバノン人はあなたが自分たちの大統領であることを誇りに思っています… |
17 | @MyriamSfn: @SleimanMichel Civil marriage isn't an obligation. | そして、@MyriamSfnはこう考えた。 |
18 | Those who don't like it can leave the chance for those who do! | @MyriamSfn: @SleimanMichel 民事婚は義務ではない。 |
19 | Its time to have it in Leb | 民事婚をしたくない人々は、民事婚を望む人々に機会を与えよ! |
20 | @JadBaroudi tweeted: | レバノンも民事婚を認めるべき時がきたのだ。 |
21 | @JadBaroudi:You might not wish to practice #CivilMarriageLEB, but it is your duty as a #Lebanese #Citizen to support the right of others to practice it! | @JadBaroudiは ツイートした。 @JadBaroudi:レバノンで民事婚( #CivilMarriageLEB)を行うことに反対の人もいるだろうが、 民事婚をする他者の権利を守るのはレバノン市民( #Lebanese #Citizen))としての義務である! |
22 | Blogger Gino ran a poll asking people if they're for or against civil marriage in Lebanon. | ブロガーのGinoは、レバノンの民事婚に対して賛成か反対かネット投票を行った。 |
23 | 92. 51% of his readers were in favor. | 彼のブログの読者の92.51パーセントは賛成だった。 |
24 | @MannounM is hoping the time has come | @MannounMは時機の到来を待っている。 |
25 | @MannounM: Civil marriage is a fundamental and undeniable right which should be given to the Lebanese. | @MannounM: 民事婚はレバノン人に与えられるべき基本的かつ否定されてはならない権利だ。 |
26 | Time for #civilmarriageleb has come! | レバノンで民事婚(#civilmarriageleb)が認められるときが来たのだ! |
27 | However, the battle is nowhere near won. | しかし、この戦いは勝利にはほど遠い。 |
28 | The Interior Ministry referred the marriage of Kholoud Succarieh and Nidal Darwich's to the Justice Ministry who rejected it. | 内務省はKholoud SuccariehとNidal Darwichの結婚の届け出を法務省へ回し、法務省はこれを却下した。 |
29 | In addition, Prime Minister Nagib Mikati declared that there was no need to get into “useless debates” on civil marriage at this point. | さらに、ナジーブ・ミーカーティー首相は、現時点で民事婚に関する「無駄な議論」を始める必要はないと述べた。 |
30 | Like many, blogger Lebanese Voices deplored the fact that civil marriage did not make it on the government's agenda so far: | 多くの人々と同様にブロガーのLebanese Voicesは、未だ民事婚が政治課題に上らないことを嘆いた。 […]人々に愛すること、交わること、宗教心を減少させることを許可する法律は、政府のためのご大層な選挙法を乱すかもしれない。 |
31 | (…) a law that allows people to love, mix and decrease sectarianism would confuse the hell of our electoral laws for the government and therefore to protect their majesties parliamentary seats, civil marriage has been scratched of the last meeting and shelved yet again! | だから権威ある議席を守るために民事婚は前回の会議でかき消され、またしても棚上げされてしまった! これは「ミーカーティー首相(が)、政治的麻痺状態において民事婚に関する議論は無益だ(と見なしている)」ためである。 |
32 | Because “Mikati [sees] debate on civil marriage useless in face of political paralysis” and to that i say: Dear @Najib_Mikati, it's my right to get married in the country that i pay taxes to, not its religious institutes. | 私はこう言いたい。「 親愛なるナジーブ・ミーカーティー首相(@Najib_Mikati)、税金を納めている国で結婚をする権利が私にはあります。 |
33 | I'm Lebanese not a Sect. | 宗教団体で、ではありません。 |
34 | The idea of a civil marriage was also rejected by many other prominent leaders, including Lebanon's Grand Mufti Kabbani who issued a fatwa against civil marriage. | 私はセクトではなくレバノン人なのですから。 民事婚の考えは他の多くの主要な指導者たちにも否定され、レバノンの大ムフティ・カッバーニー師は民事婚に反対するファトワ(宗教令)を出した。 |
35 | Reactions were not positive online: | インターネット上では、それに対して肯定的とはいえない反応が見られた。 |
36 | @jeanassy: Not sure if 2013 or 1013! | @jeanassy:今が2013年か1013年かわからなくなってきたぞ! |
37 | Thanks to Mufti Qabbani! | ムフティー・カッバーニー師のおかげでね! |
38 | #CivilmarriageLeb Lebanon | #CivilmarriageLeb レバノン |
39 | and @pamoula's hopes are not high: | @pamoulaは望みを高く持てず、 |
40 | @pamoula: #civilmarriageleb will not happen, religious figures will not allow it, and politicians will never say no to them they need them | @pamoula:レバノンで民事婚(#civilmarriageleb)は起こり得ないし、宗教家はこれを許さないだろう。 |
41 | Since 2009, the Lebanese have had the option of striking their religion off identity cards. | そして宗教家に頼りきっている政治家たちは、彼らに対して決してNoとは言うはずがない。 2009年から、レバノン人は身分証明書から宗教を削除してもいいことになった。 |
42 | So far in practice this remained a symbolic gesture. | とはいえ形だけの権利にとどまっているのが現状である。 |
43 | However, if the government ever does recognize optional civil marriage, thousands could soon be following suit, and finally be able to get married in Lebanon rather than traveling abroad for a civil ceremony, as many have been doing in recent years (nearby Cyprus being the choice destination). | しかし、仮に政府が民事婚を選択する自由を認めたとしたら、すぐに何千人もの人々が我も我もと押し寄せるだろう。 近年多くの人がしているように民事婚のために外国(行き先には近いキプロスがよく選ばれる)へ行かずとも、ついにレバノンで結婚ができるようになるのだ。 |
44 | On a broader political and national level, this will also mean that the state will finally recognize its citizens outside the imposed structure of religious belonging. | より広く政治的、国家的レベルで見れば、民事婚を認めることは、宗教が定めている体制から外れる国民がいることを、国が最終的に認めるという意味にもなる。 これがどんなに重要な功績となるか、どれだけ言葉を尽くしても説明し足りない。 |
45 | One cannot stress what an important achievement this could be. | あるいは、民事婚賛成のデモに参加した人々が掲げていたプラカードの言葉、あの一言で十分かもしれない。「 |
46 | Or perhaps it would be enough to just quote a sentence read on a banner held by a participants in a demonstration favor of civil marriage: “civil marriage not civil war”. | 内戦はいらない、民事婚をしよう。」 レバノンでの民事婚を求める動きに賛同する人は、オンライン請願書 [ar] に署名することができる。 |
47 | Those who desire can sign the online petition [ar] demanding civil marriage in Lebanon. | 校正:Hirohito Kanazawa |