Sentence alignment for gv-eng-20120927-359848.xml (html) - gv-jpn-20121104-17217.xml (html)

#engjpn
1Mexico: Writing from Jailメキシコ: 獄中の作家
2Enrique Aranda Ochoa is not your average Mexican writer: Enrique was arrested in 1997 and convicted of kidnapping with a sentence of 50 years in prison.エンリケ・アランダ・オチョアはただのメキシコ人作家ではない。 エンリケは1997年に逮捕され、誘拐の罪で50年の刑期を科されている。
3However, this has not stopped this renowned psychologist from pursuing his passion for literature.しかし、そのことがこの著名な心理学者が文学への情熱を持ち続けることを止めることはなかった。
4Enrique has been awarded several national literature prizes and has already written six novels.エンリケは国内で文学賞をいくつか受賞しており、既に6冊の小説を執筆している。
5Today he focuses on the mysteries of the Mayans in his book “El fin de los dias” (The end of our time) [es], which is available for purchase online [es] in an electronic format.現在、彼はマヤ人の謎に関する著作 “El fin de los dias” (The end of our time) [es]取り組んでいて、電子書籍版がオンラインで購入可能だ。
6Blogger Gabriela Gutierrez M. from Animal Político [es] describes the writer's activities in jail:Animal Político [es]のブロガーのガブリエラ・グティエレス・Mは作家の刑務所内での活動をこう述べている:
7Eager to talk, topics rush between his words.エンリケは話好きで、彼の言葉には話題があふれている。
8He can start talking about the sun, for example, and he might end up talking about yoga, a discipline that he teaches in prison.例えば、太陽について話し出して、最後には彼が刑務所内で教えている自己鍛錬のヨガに結びつくといったような具合だ。 エンリケと話すことは図書館を訪れるようなもので、彼と話した後には素晴らしい本のリストを得て帰ることになる。
9A conversation with him is equivalent to visiting a library, after which you end up with a list of outstanding literature for reading.エンリケの最近のお勧めは、キューバ人作家のジョアキン・マリア・マシャード・デ・アシスだ。
10His final recommendation was the Cuban Joaquin Maria Machado de Assis. Image via Shutterstock, copyright Steve SnowdenImage via Shutterstock, copyright Steve Snowden
11Gabriela continues her blog post [es] mentioning the awards Enrique has won through his texts written directly from jail:ガブリエラはエンリケの獄中での著作物が受賞した賞に触れ、ブログをこう続けている[es]。
12刑務所内でエンリケ・アランダはConaculta(The National Council for Culture and the Arts:メキシコ国立文化芸術評議会)とINBA (Nacional de Bellas Artes:メキシコ国立美術研究所)から三度ナショナル・ポエトリー賞のサルバトール・ディアス・ミラン賞を受賞(1998年、2001年、2008年)。
13Right from prison, Enrique Aranda has been awarded the National Poetry Prize “Salvador Diaz Miron” (1998, 2001 and 2008) by Conaculta-INBA three times.また、ナショナル・ショートストーリー賞のホセ・レブエルタス賞をConacultaから2度受賞している(2003年、2008年)。
14He also won the National Short Story Prize José Revueltas, awarded by those institutions, twice (2003 and 2008).最近はINBAから読書の促進活動を讃えるMexico lee 2011コンテストにおいて、エンリケの刑務所内での読書クラブの設立が受賞した。
15The most recent recognition was granted by the INBA in the “Mexico lee 2011″ contest, which awards the promotion of reading, for the book club he created inside the jail.800冊近くの本を(読書クラブに)提供したのは、前メキシコシティ文化機関、現在の文化省であった。「
16It was the Cultural Institute of Mexico City, now Ministry of Culture, who provided nearly 800 books [for the club]: “When I called them, at first thought it was an official.最初に電話したときに彼らは私のことを役人だと思っていた。 自分が囚人であることを話したら興奮していた」とエンリケは語った。
17When I told them I was a prisoner they were excited”, he says.読書クラブの目的は刑務所の収容者に「彼らが思い焦がれる外の世界を知るための切符」を与えることであった。
18The mission of this project was to give inmates “a ticket for a tour of the outside world they longed for.”メキシコの雑誌 Proceso [es] は、エンリケの事件に関し、誘拐事件の起訴に関する不法性についての記事を発表している:
19The website of Mexican magazine Proceso [es] published an article on his case where they mention the irregularities of his indictment for kidnapping:エンリケは自分の逮捕について、彼の公開討論会での政治的活動-サパティスタ民族解放軍との関係や北米自由貿易協定(NAFTA)に対する抗議といった社会問題との関連性-ゆえであると疑っている。
20Enrique always suspected that his arrest was due to his political activities in public forums, for his solidarity with social causes, such as the zapatista cause, and for participating as an activist against NAFTA.エンリケの逮捕については、アムネスティ・インターナショナルの2003年の報告書に、「不当な裁判」「司法省での拷問(AI Index: AMR 41/007/2003/)」が報告されている。
21The case was also reported by Amnesty International in its 2003 report: Unfair trials: torture in the administration of justice (AI Index: AMR 41/007/2003/), the president of the PEN Club, Eugene Schoulgin, visited him in 2006; also the Lawyer's Committee for Human Rights defends them, and the Human Rights Commission of the Federal District (Mexico City) issued a Recommendation 12/02 due to torture and violation of his legal guarantees.また、2006年にはペンクラブの会長[m1]、ユージン・ショールジン氏がエンリケを訪問、さらに人権のための弁護士委員会の連邦地区(メキシコ)は、拷問とエンリケの持つ法的権利を侵したとして勧告12/2を出した。 エンリケ・アランダ・オチョアは米州人権裁判所(The Inter-American Court of Human Rights)にこの件について裁判を起こそうと計画している。
22Enrique Aranda Ochoa plans to take his case to the Inter-American Court of Human Rights.校正:Yaeko Inaba