# | eng | jpn |
---|
1 | Ecuador: “Children of the Jaguar” Documentary Wins National Geographic Prize | エクアドル: 先住民ドキュメンタリー「ジャガーの子どもたち」ナショナル・ジオグラフィック映画賞受賞 |
2 | [All links are to Spanish-language pages unless otherwise noted.] | [特に記載が無い限りリンク先はスペイン語のサイトです] |
3 | Eriberto Benedicto Gualinga Montalvo is the head of Selvas Productions and the director of the documentary “Children of the Jaguar“, winner of two film festival prizes: the National Geographic's award for best documentary and Columbia's Indigenous Festival prize for best depiction of a struggle by an indigenous people. | エリベルト・ベネディクト グアリンガ・モンタルボ氏はセルバ・プロダクションの代表で、2つの賞を獲得したドキュメンタリー映画「Children of the Jaguar(ジャガーの子どもたち)」の監督だ。 同作品はナショナルジオグラフィックから最優秀ドキュメンタリー賞を贈られ、そしてコロンビアの先住民映画祭でも、先住民たちの苦闘を最も良く描いた作品として賞を獲得した。 |
4 | The documentary follows the lives of the inhabitants of Sarayaku in the southern Amazonic region of Ecuador and their fight against multinationals [En] seeking to exploit oil reserves beneath the Amazon forest floor. | このドキュメンタリーはエクアドルのアマゾン地域南部にあるサラヤクに住む人々の生活、そしてアマゾンの森に眠る石油を採掘しようとする多国籍企業との戦い[En]を記録したものだ。 エリベルト氏は2011年6月から同12月の6ヶ月に渡り、パスタザ県 [En]. |
5 | Eriberto filmed the documentary over a six-month period, from June to December 2011, in Sarayaku in the province of Pastaza [En]. | にある同地で撮影を行った。 同作品はナショナル・ジオグラフィック・オールロード映画祭、コロンビアの先住民映画・映像フェスティバル、エクアドルのEDOCフェスティバル(EDOC:異種映画のための会合)、そしてブリュッセル国際映画祭など様々な場で上映された。 |
6 | | ドキュメンタリー映画「ジャガーの子どもたち」監督 エリベルト・ベネディクト・グアリナ氏 写真:Redes indígenas. |
7 | The work has been screened in a number of venues such as the National Geographic All Roads Film Festival, Colombia's Indigenous Peoples' Film and Video Festival, Ecuador's EDOC (Encounters of the Other Cinema) Festival, and the Brussels International Film Festival. | グローバルボイス(以下GV):なぜこの映画に「ジャガーの子どもたち」というタイトルを付けたのですか? Eriberto氏(以下E.G.):私の一族はジャガーに変身する力を持ったシャーマン(訳注:呪術師)の子孫なのです。 |
8 | Eriberto Benedicto Gualinga, director of the documentary “Children of the Jaguar”. | そしてジャガーは死ぬまで自分の住処を守ることから、サラヤクの人々は自身をジャガーの子孫と見なしているのです。 |
9 | Photo: Redes indígenas. | GV: この映画のハイライトはどこですか? |
10 | Global Voices: Why is the film titled “Children of the Jaguar”? | E.G.: サラヤクの代表団が、彼らの人権や他の多くの集落の権利をエクアドル政府に尊重させるため、裁判所があるコスタリカへ旅に出る事です。 |
11 | Eriberto: My family are the descendants of a shaman who could transform himself into a jaguar-the jaguar fights until death to defend his living space-that is why the Sarayaku people consider themselves children of the jaguar. | GV: 撮影中、最も興味深かったことはなんですか? E.G.: 計画の立案、法廷での証言、そしてサラヤクの人々の旅です。 |
12 | GV: What stands out most in this film? | エクアドルの首都へ行ったことのない人もいました。 飛行機なんてもってのほかです。 |
13 | E.G.: The trip by the Sarayaku delegation to the seat [of the court] in Costa Rica to have their rights [human rights and the rights of many other communities] respected by the Government of Ecuador. | そして彼らの多くはコスタリカの人権裁判所で行われる審理がどういうものか思いもつかなかったのです。 GV: この映画の主演及び助演俳優は誰ですか? |
14 | GV: What caught your attention the most when it came time to film? | E.G.: コスタリカへ旅した集落の仲間たちです。 |
15 | E.G.: The planning, the testimony, the trip by the Sarayaku people, some of whom had never even been to the capital of Ecuador, much less on an airplane; and even fewer of them could have imagined what a trial in the seat of the Court [of Human rights] in Costa Rica would be like. GV: Who were the main and supporting actors? | ナレーションは私、エリベルト・グアリナ(監督)とパトリシア・グアリナ(女たちと一族の長)、そしてエナ・サンティ(証人)が勤めました。 |
16 | E.G.: The members [of the community] who travelled to Costa Rica. | GV:克服しなければならない困難はありましたか? |
17 | The narrators were myself, Eriberto Gualinga (director), Patricia Gualinga (in charge of women and family) and Ena Santi (witness). | E.G.:[はい。] |
18 | GV: Did you have to overcome any hurdles? | 先住民は映画製作に着手するにも、その資金調達にお金がかかるのです。 |
19 | E.G.: [Yes], the financing costs are a challenge for any production undertaken by indigenous people. | GV: 映画製作の観点から見て、今回のドキュメンタリー制作はどうでしたか? |
20 | GV: From a cinematographic perspective, how was the experience of making this documentary? | E.G.: |
21 | E.G.: In addition to filming in the village, I had to film in other settings, [like] outside the country [with] different realities, thereby enriching artistic and personal awareness. | 村での撮影に加えて、実情が違う国外の[ような]場所でも撮影をしなければならなかったので、芸術的意識そして個人的意識が高まりました。 |
22 | GV: How do you feel about the recognition you received at National Geographics' All Roads Film Project in the best documentary category? | GV: ナショナル・ジオグラフィック・オールロード・プロジェクトから最優秀ドキュメンタリー作品として表彰された感想はどうですか? |
23 | E.G.: Any recognition is an incentive to keep working on behalf of indigenous peoples. | E.G.: どんな表彰も、先住民の代理として活動を続ける上での刺激になります。( |
24 | [One] feels more energized and at peace with oneself knowing that one's work is taken into account and recognized. | 表彰される事で)作品が認められ、評価されたと知って元気づけられるし、心に平和が訪れます。 |
25 | GV: What projects to you have in mind now? | GV: 今はどんな企画を考えていますか? |
26 | E.G.: Working on the next video KAWSAK SACHA living jungles; and to explain to society by means of the video in the jungle [that] there exist beings similar to ourselves (spiritual beings) who are the keepers of the Jungle, and that they are continuously communicating with us through the shamans. | E.G.: KAWSAK SACHA(生きた密林)という次回作の製作に取り組んでいます。 |
27 | Sarayaku, is located in the eastern province of Pastaza in the Amazon Region of Ecuador. | 我々の姿に似た精霊が密林を守っていて、彼らがシャーマンを通して絶えず我々と交信している事を、この密林の中の映像を介して社会に伝えるのです。 |
28 | “Children of the Jaguar”, a documentary that depicts the daily resistance of the inhabitants of this village, is a testament to a free community that stands firm in its defence of the Amazon forest. | サラヤクはエクアドルのアマゾン地域にあるパスタザ県東部にある。「 ジャガーの子どもたち」はこの村の住民の日々の抵抗を描いたドキュメンタリーであり、断固としてアマゾンの森を守る独立した集落の証である。 |
29 | So far, the ruling by the international body has not yet been implemented. | 今までのところ、国際機関による裁定はまだ執行されていない。 |
30 | On 18 December 2012, Eriberto Gualinga received the Award for International Recognition, conferred on him by Ecuador's Ministry of Culture for the film “Children of the Jaguar”. | 2012年12月18日、エクアドル文化省は映画「ジャガーの子どもたち」を表彰して、エリベルト・グアリンガ氏に国際功労賞を授与した。 校正:Kanako Hasegawa |