# | eng | jpn |
---|
1 | Malaysia: ‘Offensive’ Novel Creates Controversy Interlok book. | マレーシア:「攻撃的な」小説が物議を醸す |
2 | From the blog of Hartal MSM | Interlok book. |
3 | A recent controversy that has arisen in Malaysia is the issue of a novel used as a textbook for literature in secondary schools. | From the blog of Hartal MSM |
4 | Interlok, is a Malay novel written by Abdullah Hussain and published in 1971. | 近頃マレーシアで、中等教育の国語の教科書に載ったある小説を巡って論争が起こっている。 |
5 | It caused uproar when it was made a compulsory reading for students in Form Five as it refers to Malaysian Indians with derogatory words. | アブドラ・フセイン著の「INTERLOK」は1971年に出版されたマレー語の小説である。 |
6 | Malaysian English daily The Star reported: | この小説が上級中等学校2年生[訳注:日本の高等学校にあたる]の必修になったのを機に抗議が起こった。 |
7 | Several individuals and Indian organisations are protesting and want the novel banned simply because in one paragraph on page 211, the words kasta pariah or pariah caste are mentioned in the context of how the Tamils were recruited from various parts of South India and how they were packed into crowded ships and suffered long and dangerous journeys to arrive in this country. | マレーシアの英字日刊新聞「The Star」は次のように報じた。 幾人かの個人、及び幾つかのインド系組織が抗議を起こしており、小説の発禁を要求している。 |
8 | It has been received with mixed reactions, with some believing that it is just a work of fiction and that it was published so long ago that it does not reflect the actual society today. | 小説211ページの一段落に、南インドの各地で集められたタミール人が船にすし詰めにされ、長く危険な航海の苦しみの末にマレーシアにたどり着いた様子を描写した文脈の中で、パリア・カースト(kasta pariah、pariah caste) と言う言葉が使われている、理由はただそれだけだ。 |
9 | Others think that it is an insult to the Indians. | 小説は様々な反応を持って受け止められている。 |
10 | A blogger that goes by the name The Owl posted: | 小説作品に過ぎず、出版もかなり昔なので、今日の現実社会を映し出しているわけではないと考える人がいる一方、インド人に対する侮辱と受け止める人もいる。 |
11 | Writers may be good or writers may be bad. | The Owlブロガーの(フクロウ)は次のように書いている。 |
12 | You may read their books, or you may dismiss them, that is your individual choice. | 小説家にも優劣があって、彼らの小説を読むかどうかは、あなた個人の選択だ。 |
13 | But you cannot change what they have written, to suit yourself, current values or political situations. | しかし小説家がいったん書いた内容は、あなたの個人的な考えや現在の一般的な価値観、政治状況に合わせて書き換えることは出来ない。 |
14 | Interlok, is, in any event, a mediocre novel, and if we were to write a book review, it would be scathing. | ともかく「INTERLOK」は小説としては二流で、もし書評を書くとなれば、その内容は容赦ないものになるだろう。 |
15 | Having said that, we are against it being used, or taught, in secondary schools. | 以上のことからも、この小説が中等教育の教材として使われることには反対である。 |
16 | Malaysia's educational system does not promote, in our opinion, critical thought and analysis. | マレーシアの教育制度では、批判的な思考、分析能力を養うことは出来ないと言うのが私の意見だ。 |
17 | Students who are products of such an educational system may lack the maturity to handle the book with the appropriate detachment or the critical eye and review that all books merit. | このような教育制度の下にある生徒達は、どのような本を読むにも必要になる、対象からの適切な距離、批判的な視点や再考能力を持ってこの小説を扱えるほどの素養を身に付けていないかもしれないのだ。 |
18 | Blogger drrafick wrote: | ブロガーのdrrafickはこう書いている。 |
19 | I don't know who started the caste system in India. | インドで誰がカースト制を始めたか、私は知らないが、この制度は間違っており、イスラム教の教えと合致しない。 |
20 | It is wrong and does not jive with Islamic teachings. | 罪のない子どもがパリアのような下層カーストに生まれ、そのカーストの烙印を押されて生き続けなくてはならないのは不幸なことだ。 |
21 | It is unfortunate for an innocent child is born in a wrong cast like pariah and continues to live with such a brand on their head. | パリア・カーストに生んでくださいと頼んだわけでもないし、自分はパリア・カーストなのだと絶えず気付かされながら生きなくてはならないのは間違っている。 |
22 | He did not ask to be born in this cast and it is not right to continue being reminded as such. | どのような本でも、公立学校の教材として使用されるためには一定の基準を満たさなくてはならない。 |
23 | For any books to be use as teaching material in the national school it must meet certain standard. | その一つとして国民の結束に関連した基準があるべきで、「INTERLOK」はこの基準を満たしていない。 |
24 | One of the standards should be about national cohesion. | この国の子供達に、過去の世代が徹底して行ってきた慣習を思い出させる必要は全くない。 |
25 | The book INTERLOK failed this test. | カースト制度の慣習は今日のマレーシアではごく僅かしか残っておらず、気付かせないでおくのが最善だ。 |
26 | There isn't a need to remind the children of this nation about something that strongly practiced by the previous generation. | Kaviは、マレーシアの教師達には、この小説を批判的に分析することを生徒達に教えられるだけの素養が備わっていないと考えている。 |
27 | The caste system is practice minimally today in Malaysia and it is best that it should not be reminded. | カビは次のように書いている。 |
28 | Kavi believes that the teachers in Malaysian schools are ill equipped to teach the students to analyse the story critically: | 学校長でさえ人種差別的な発言をするマレーシアで、子供達を適切に指導する準備が教師達に出来ているといるとは決して言えない。 |
29 | In Malaysia, with even school principals uttering racist remarks, can we say that our teachers are fully prepared 2 guide the children as necessary? | 政府が支持を失うのを恐れて(もしくは単に状況が認識できていないだけかもしれないが)、教師に対して厳しい懲戒規定を課せないでいるのは確かだ。 |
30 | The government clearly has no spine to enforce strict disciplinary codes in fear of losing support (or out of mere ignorance). | パリアと言う言葉の用いられ方を、その背景も含め教師達自身が完全に理解していると誰が言えるだろうか? |
31 | Who's to say that the teachers themselves fully understand the usage of the word ‘pariah' in context? | 教師達は、なぜその言葉が使われてきたのかを子供達に説明できなくてはならない。 |
32 | Teachers must b able to explain to children on why the word has been used. | 教師達は子どもを教育しようとする以前に、文学の概念に精通し、マレーシアの歴史をしっかり理解していなければならない。 |
33 | They should be well versed with literary concepts and have a strong grasp of Malaysian history before even attempting to educate the children. | しかし政治目的のために、国の歴史要綱でさえ歪められてしまっている現状では、こんなことは実現不可能ではないか? |
34 | But with even our history syllabus distorted for political means, will this materialise? | 全ての教師に子供達を指導する素養がないといっているわけではないが、そのような教師がたとえごく僅かだとしても、問題には変わりがない。 |
35 | I am not saying that all teachers are such, but it doesn't matter if only a small percentage of teachers are ill-equipped. | 不正確な誤った情報を若者の心に植えつけるのは、意図的であろうとなかろうと、間違っている。 |
36 | Planting wrong and inaccurate information into young minds, whether with or without intent, IS WRONG. Can the Education Ministry give a guarantee that all KOMSAS teachers are fully aware of all these issues and give a neutral perspective on ‘pariah'? | マレーシア語の 教師達全員がこうした問題の全てを十分に理解し、中立的な視点で「パリア」と言う言葉を捉えられると、教育省は保証できるのだろうか? |
37 | At the time of writing, Education Minister Muhyiddin Yassin has said that the novel will remain in the syllabus, although a panel has been established to resolve the controversy. | このブログを書いている時、教育省大臣ムヒディン・ヤシンが、論争を解決するための委員会を設立したが、「INTERLOK」は授業要綱に残るであろうとの声明を出した。 |