# | eng | jpn |
---|
1 | Colombia: Speaking Spanish is Hard and There is a Song About It | コロンビア:歌が届ける、多彩なスペイン語 |
2 | Brothers Juan Andrés and Nicolás Ospina | Juan Andrés、Nicolás Ospina兄弟 |
3 | The song and video Speaking Spanish is Hard has received close to 1.5 million views in six days: the response was so great, although unexpected, that brothers and musicians Juan Andres and Nicolás Ospina had to come up with a new website in response to interest and requests of other songs and lyrics. | ミュージックビデオSpeaking Spanish is Hardが6日間で150万回近く閲覧された。 反応は予想外にすばらしいもので、兄弟でありミュージシャンであるJuan AndresとNicolás Ospinaは、他の歌や詞はないかという関心やリクエストが寄せられたのに応え、新しいウェブサイトを用意する必要に迫られた。 |
4 | | その歌は、同じ単語が地域によって全く違うことを示しうるという、スペイン語の難しさを反映している。 |
5 | | ネイティブスピーカーでさえ、ある地域から別の地域へ移ると、手を焼くことになる。 |
6 | The song reflects the issues most Spanish speakers, even native speakers, have when they move from one region to another, where words mean completely different things depending on where someone is. | この曲の中ではスペイン語学習に熱心な外国人が、地域を移るたびに基本的なことさえも理解できなくなる、という壁に直面しいらいらしている。 例えば、このパートではpanaという言葉が織物の一種を意味するが、同時に友人を呼ぶときの呼び方でもあることに言及している。 |
7 | In the song, a foreigner decides to learn Spanish, and then faces the frustration of realizing that no matter how much he studies, he fails to understand basics whenever he moves from one place to the other. | また、porroという言葉はマリファナたばこを示す呼び方であるのと同様に、歌のリズムでもあると言う。 歌詞は彼らのサイトから引用。[es] |
8 | For example, this part referring to the word pana, meaning a type of fabric but is also a way to call someone your friend, and the word porro which is a song rhythm as well as a way to call a marijuana cigarrette. | ベネズエラで、ぼくはpanaのシャツを買った。 するとぼくの友達は、「あいつ俺のpana(友達)だぜ、さすが俺のpana(友達)だな。」 |
9 | The lyrics are from their site [es]: | って言ったもんだ。 それからコロンビアで歌われるporroはすこぶる陽気な歌のリズムだ。 |
10 | In Venezuela I bought with my money a pana shirt, and my friends would say “That is my pana, that is my pana“ And in Colombia the porro is a very cheerful rhythm that is sung, but they all look at me strangely when I say I love it. | でもぼくがporroを好きだと言えば、みな変な目でぼくを見る。 歌の大部分は、言葉が多彩な意味や音を持つことから生じる混乱を、言葉遊びにしたものだ。 |
11 | Most of the song is a play of words based on the confusions that arise from words that sound the same but mean different concepts, or words that are completely different but mean the same things, and the different meanings that a same word can have: | 同音異義語や、全く違う言葉だが同義を持つもの、同じ言葉でも異義を持ち得るものなどだ。 pollaはチリで集団賭博だけど、スペインではペニス。 |
12 | In Chile polla is a collective bet, but in Spain it is penis. | メキシコではペニスをpitilloと呼ぶ人もいるけど、スペインでpitilloって言えば、たばこ、 そんでベネズエラでは飲み物を飲むプラスチックのストローだ。 |
13 | Some people in Mexico call the penis pitillo, and pitillo in Spain is cigarette and in Venezuela it is a plastic straw used to drink beverages. | その同じストローはボリビアではpajita、でもpajitaがちょっとしたマスターベーションを意味する国もあるんだ。 メキシコではマスターベーションはchaqueta、一方コロンビアでchaquetaはコートの一種。 |
14 | The same straw in Bolivia is known as pajita, but pajita in some countries means small masturbation, and masturbation in Mexico is called chaqueta, which at the same time is a type of coat in colombia, country which by the way, a cap with a visor is a cachucha, and cachucha in Argenita is a vagina, but there they also call the vagina a concha, and conchudo in Colombia is someone who is cheeky or fresco and fresco in Cuba is someone disrespectful. | それでもってコロンビアでは、ひさしのある帽子はcachucha、アルゼンチンではcachuchaはヴァギナ、でもヴァギナをconchaとも呼ぶ。 それからconchudoはコロンビアでは生意気なやつかfresco(訳注:取り澄ましたやつ)。 |
15 | I AM MAMADO! | そしてfrescoはキューバでは無礼者になっちまう。 |
16 | | I AM MAMADO! |
17 | [Ed.Note- fed up] | (編集者注:うんざりだ!) |
18 | The video with captions in Spanish is up in Universal Subtitles, for people to pitch in and add their own translations. | スペイン語字幕のついたビデオは 世界中の言語の字幕をつけてアップロードされ、人々に各の翻訳を加えてくれるよう、協力を呼びかけた。 歌のコーラス部から。 |
19 | From the song's chorus: | スペイン語を話すのはすごく難しいんだ。 話す言葉全てが他の定義を持つから。 |
20 | It is very hard to speak Spanish, because everything you say has another definition. | スペイン語を理解するのはすっごく難しい。 ぼくはもうあきらめた。「 |
21 | It is very hard to understand Spanish, I give up already, “I'm going back to my country.” | 自分の国に帰ろうっと。」 校正ayano-usukura |