Sentence alignment for gv-eng-20141112-497445.xml (html) - gv-jpn-20141219-33215.xml (html)

#engjpn
1Forget Ice Water, Take the Indigenous Language Challenge Instead「アイス・バケツ・チャレンジ」ならぬ「土着語チャレンジ」に挑戦しよう
2Screenshots of some of the participant videos from the Indigenous Language Challenge「土着語チャレンジ」参加者が投稿した動画のうち、いくつかをスクリーンショットに収めたもの。
3Love it or hate it, the online buzz surrounding the Ice Bucket Challenge earlier this year brought more awareness to the disease amyotrophic lateral sclerosis (ALS).賛否両論あるものの、今年初めにインターネット上を賑わせた「アイス・バケツ・チャレンジ」のおかげで、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の認知度は高まった。
4Participants filmed themselves dumping cold water on their heads and challenging another person to do the same or donate money toward research for a cure.アイス・バケツ・チャレンジとは、参加者が頭から氷水をかぶる動画を撮影し、その中で次の人を指名する。 指名された人は同じく氷水を被るか、ALSの治療法研究のために寄付をするかを選ぶというものだ。
5Now a similar concept aimed at awareness for indigenous languages is making its way around the internet.それと似たコンセプトで、現在インターネット上で広まりつつあるのが、土着語に対する意識を高めようという動きだ。
6In the Indigenous Language Challenge, the one who accepts the challenge must record a video speaking an indigenous language and tap someone else to do the same.この「土着語チャレンジ」なるものは、指名を受けた人が土着語を話しその様子を撮影、その後別の人を指名して同じことをしてもらわなければならないというものだ。
7The outcome has been a wide range of people around the world who are producing videos, some for the first time, as a way to proudly share their language online and encouraging more to do the same.その結果、世界中でさまざまな人々が、誇りを持って自分たちの言葉をネット上で発信する方法として動画を作るようになった。 中にはこういった取り組みに初めて参加する人もいる。
8A Facebook group was created to collect links to the videos, where people could share their motivations and connect with others taking part in the Challenge.また、他の人にもそうするよう促すようになった。 各動画へのリンクを収集するため、この活動のFacebookグループが作られた。
9Many chose to upload their videos directly to Facebook where one can hear North American languages like Kwak'wala and Lakota, as well as the Miriwoong language from Australia, for example.そこでは参加者が各々の思いを共有したり、他の参加者とつながることができる。 Facebook上に直接動画をアップロードする人が多く、それらの動画からは例えば、北アメリカの言葉であるクワクワラ語やラコタ語、オーストラリアのミリウング語などを聞くことができる。
10Efforts to pinpoint the origin of this challenge are ongoing, but according to the group administrator, one of the first participants was James Gensaw, speaking words in the Yurok language.この活動がいつ始まったものか特定しようとする動きは今もなお続いているが、Facebookグループの管理者によると、ユロク語を紹介したジェームズ・ジェンソーという人物が最初の参加者の1人だという。
11Who are some of the participants?誰がこの活動に参加しているのか。
12And why is this activity so important?そしてなぜ、この活動がそんなに重要なのか。
13Colleen Fitzgerald, Director of the Native American Languages Lab at The University of Texas at Arlington, shares her thoughts on her blog post at the Huffington Post:テキサス大学アーリントン校アメリカ先住民言語研究所の所長であるコリーン・フィッツジェラルドは、ハフィントンポスト上のブログでこう思いをつづる。
14Many of these videos come from adults who are second language learners.投稿される動画の多くが、第二言語を学ぶ大人から寄せられます。
15For many years, government-run boarding schools in both the U.S. and Canada took children from Native families.長年にわたり、アメリカやカナダの国立寄宿学校では先住民家庭から子どもを集めてきました。
16This had an immense effect on Native language acquisition.これは母語の習得に非常に大きな影響を及ぼしました。
17Children lost priceless years of daily home environments with parents and grandparents communicating to them in their language.子どもたちは、日常的な家庭環境の中で両親や祖父母と第一言語でやり取りをするような、何にも代えがたい年月を失ってしまいました。
18Home is where children's language development thrives and grows, and where children acquire the many different speech forms that express the human experience.家庭こそ、子どもたちの言語が豊かに発達する場所であり、人間としての経験を表現するさまざまな話し言葉を学ぶ場所なのです。
19What gets lost?その機会を逃すことで失われるものは、とても多いのです。
20So much, from the everyday language of instructions, telling jokes, or a recipe, to the ritual language of prayers, ceremonial speeches, or sharing stories of the ancestors.教育やジョーク、レシピに使われる日常的な言葉から、祈りや儀式での演説、先祖の物語を伝承をするときの儀式的な言葉に至るまでです。
21Here are two examples of participants in this Challenge, who uploaded their videos to YouTube.参加者の中から、YouTubeに動画を投稿した2人を紹介しよう。
22Jackelyn Seitcher speaking in the Nuu-chah-nulth language shares words after accepting the challenge.Jackelyn Seitcherは指名を受けたあと、ヌートカ語でいくつかの単語やフレーズを紹介している。
23Monica Peters takes the opportunity for the challenge to show the translations of works in Kanienkeha.モニカ・ピーターズはこの機会を利用して、英語での自己紹介をガニャンゲハ語に翻訳したものを披露した。
24She then goes onto challenge members of the “Keeping the Kanienkeha Language Strong” Facebook group, community leaders and teachers, and students that are just starting out to speak the language.彼女は次の挑戦者として、Keeping the Kanienkeha Language Strong(「ガニャンゲハ語を支えよう」)というFacebookグループのメンバーの中から、リーダーや教師、この言語を学び始めたばかりの生徒たちを指名した。
25There are other videos collected on the blog News From Native California.News From Native California(「カリフォルニア先住民からの便り」)というブログ上では、これ以外の動画も見ることができる。
26Konwennenhon Marion Delaronde also posted her video in the group speaking Kanien'keha (Mohawk).Konwennenhon Marion Delarondeも、ガニャンゲハ語(モホーク語とも呼ばれる)を話す動画をグループに投稿した。
27After being challenged by Kehte Deer, she enthusiastically took part and shared her reflections after uploading her video:ケーテ・ディアから指名を受けた彼女は喜んで参加し、動画を投稿したあとにこう感想を述べた。 様々な地域の言葉をもう全て聞いたと思うわ。
28Already I think I heard all the languages from different nations.みなさんに伝えたいのは、どの言葉もとても美しいってこと。
29I have to tell you all that all your languages are so beautiful.可能ならば、普段も自分たちの言葉を話しましょう。 それって希望に満ちあふれていると思うわ。
30Always speak your own languages if you can.みなさんがその言葉を学び教え続け、話すことに夢中になってくれたら良いと思う。
31It's hopeful.私はモホーク語を話すことができてとても幸せよ。
32I want to encourage all of you to continue to learn, continue to teach other and to really put your life into it, speaking.流暢じゃないしまだまだ勉強が必要だけど、この活動のために動画を撮影してくれた人すべてに、感謝したいわ。
33I'm so happy that I can speak Mohawk.インスピレーションを与えてくれたんだもの。
34I'm not fluent, a lot is still missing, but I want to thank everyone who has recorded themselves for this challenge, because you inspired me.校正:Takako Nose