# | eng | jpn |
---|
1 | USA Now Alone, as Canada Votes to Adopt Indigenous Declaration | カナダ、先住民族権利宣言の支持決定 残るは米国のみ |
2 | Despite an ongoing re-examination of the United Nations Declaration on the Rights of Indigenous Peoples, the United States now finds itself as the only country to have voted against the 2007 document. | 先住民族の権利に関する国際連合宣言の再検討が行われる中、アメリカは2007年のこの宣言に反対票を投じた唯一の国となった。 |
3 | That's because Canada, as Australia and New Zealand earlier, has unexpectedly made a u-turn and decided to adopt the Declaration. | オーストラリアとニュージーランドに続き、カナダが予想外にも宣言の支持を決定したためだ。 |
4 | Human Rights Now, the blog of Amnesty International USA, has a post by staff member Angela T. Chang on Canada's action: | アムネスティ・インターナショナル米国支部のブログHuman Rights Nowに、職員のアンジェラ・T・チャンによるカナダの動きについての記事が掲載されている: |
5 | On November 12th, Canada joined the majority of the world in supporting the United Nations Declaration on the Rights of Indigenous Peoples (UNDRIP). | 11月12日、カナダは先住民族の権利に関する国際連合宣言(UNDRIP)を支持する世界の大多数に加わりました。 |
6 | The Declaration is a non-legally binding human rights instrument which affirms universal standards for the survival, dignity, and well-being of all Indigenous Peoples. […] | この宣言は、すべての先住民族の生存、尊厳、福利の世界水準を確認する、法的拘束力を持たない人権規約です。 […] |
7 | It is past-due time for the United States to endorse the UNDRIP. | アメリカのUNDRIP承認は時間切れです。 |
8 | Unqualified support for the Declaration is fundamental to ensuring that the United States follows international human rights standards for Indigenous Peoples, who are among the most disadvantaged and vulnerable peoples in the world. | 世界の中でも最も不利な境遇下にあり弱い立場にいる先住民族の国際的な人権水準にアメリカが従うことを保障するためには、完全な支持が必要です。 |
9 | In the United States, nearly 24% of indigenous people live in poverty. | アメリカでは、24パーセント近くの先住民が貧困状態にあるのです。 |
10 | Chang asks her readers to send a message to Barack Obama urging endorsement of the Declaration. | チャンは読者に、バラク・オバマ大統領に宣言の支持を求めるメッセージを送るよう呼びかけている。 |
11 | Not everyone is happy with Canada's endorsement, however. | しかし、カナダの支持に皆が喜んでいるわけであはない。 |
12 | Pam Palmater a Toronto lawyer and professor, writing on the blog Non-Status Indians, defending the rights of those who are not officially recognized as Indians, calls the news “The Illusion of Justice in Canada”: | トロントの弁護士で教授のPam Palmaterは、自身のブログNon-Status Indiansで、公式には先住民と認められていない人びとの権利を擁護する立場を取り、このニュースを「カナダにおける正義の錯覚」と呼んでいる: |
13 | I would like to think that Canada has moved past some of its double-dealings of the past, but this limited endorsement of UNDRIP by the Conservatives proves otherwise. | カナダは昔の二枚舌的行いを断ち切ったと思いたいところだが、保守派によるUNDRIPの制限つき支持がそれを否定している。 |
14 | From one side of their face they promise to make changes to address our issues and from the other side, they rally public support against us and find creative political spin to keep from acting on their promises. | 一方では私たちの問題に対応するために改善を行うと約束したかと思えば、また一方で私たちに反対する一般の支持を集めようとしたり、公約の実現を回避するために、政治的な言葉のあやを巧みに使ってくる。 カナダは本当の意味で、UNDRIPを受け入れなかった。 |
15 | Canada did not truly, in letter and spirit, endorse UNDRIP - they issued a “Statement of Support” that does not change Indigenous rights (or lack thereof) in Canada. | 彼らは、カナダの先住民の権利(またはその欠如)に変化をもたらすことののない「支持声明」を出しただけだ。 |