Sentence alignment for gv-eng-20120112-284910.xml (html) - gv-jpn-20120131-10925.xml (html)

#engjpn
1Yemen: January 12, a Day Without Qatイエメン:1月12日、カートなしの日
2This post is part of our special coverage Yemen Protests 2011.この記事は、特集「イエメン騒乱」の一部です。
3Qat is a green leafy plant containing an amphetamine-like stimulant, classified by the World Health Organization as a drug of abuse.カートはアンフェタミン系覚醒剤の様な興奮作用を含む、緑の葉状の植物で、世界保健機構(WHO)では、有害な薬物として分類されている。 イエメンの男女の大多数は長時間にわたり、ほぼ日常的にそれを噛む習慣があり、悲しいことに、時に子どもですら噛むこともある。
4It is chewed by the majority of Yemeni men and women for hours, almost daily.それは常習的な社会習慣となっていて、人口の45%が貧困ライン以下で暮らす事を考えれば、かなり高価なものだ。
5Sadly sometimes even children chew it.私がブログで指摘しているように、
6It is an addictive social habit and a rather expensive one considering that 45 per cent of the population live below the poverty line.カートはイエメンの全ての家庭で蔓延していて、イエメンの農業、経済、健康、社会に悪影響を与えている。 膨大な時間と資源が、このいまいましい植物を噛む事に無為に費やされ、国を築こうと考え働く力を、イエメンの人々から奪っている。
7As I point out in my blog:FeatureStoryNews1によってYouTubeに投稿されたこのビデオは、カートのイエメン人の生活における役割と、その有害な影響を示している。
8Qat has become an epidemic in every Yemeni household and has detrimental effects on Yemen's agriculture, economy, health and society.Ali Abdullah Saleh大統領の33年の政治支配と体制に反対し、11ヶ月にわたり活発化している革命は、政府や公的機関の汚職との戦いを求めて広がってきた。 そして、今や、カートに打ち克つ試みという形で社会へ浸透して来ているのだ。
9Massive time and resources are wasted to chewing this cursed plant, paralyzing Yemenis to think or work towards building Yemen.レバノン在住のイエメン人活動家、Hind Aleryaniが始めた、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア上のキャンペーンは、2012年1月12日を、カートなしの日としようと目指している。
10This video posted on YouTube by FeatureStoryNews1 shows the role of Qat in Yemeni lives and it's damaging impact:その取り組みは世界中で広く歓迎され、イエメンにおいても多くのイエメン人が、TwitterやFacebookでキャンペーンに加わり、宣伝をした。
11The revolution of change which has been raging for 11 months against the 33 year political rule of Ali Abdullah Saleh and his regime, spreading to fight corruption in the governmental and public institutions, has now also spread to society in an attempt to fight Qat.中にはノーベル平和賞受賞者でイエメンの中心的活動家であるTawakkol Karmanも含まれ、彼女はFacebook上でキャンペーンロゴを彼女のプロフィール写真として使い、Twitter上でキャンペーンを支持する自身のFacebookのページへのリンクをツイートした。 @Dilmunite はよく調べられ、きちんとまとめられた記事をBikya Misrに投稿した。
12A social media campaign on Facebook and on Twitter, which was started by Hind Aleryani, a Yemeni activist who lives in Lebanon, aims to make January 12, 2012, a day without Qat in Yemen.キャンペーンは、カートの消費をやめる様呼びかけるべく6月に設立された“Yemen without Qat,” [ar] のFacebookページをはじめ、イエメンの活動家やブロガー、ジャーナリスト、その他のイエメンの人々のFacebokページに、すぐに支持された。
13The initiative was widely welcomed worldwide and in Yemen by many Yemenis on Twitter and Facebook, who joined and promoted the campaign, including Noble Peace Prize Laureate and Yemen's leading activist, Tawakkol Karman who used the campaign logo as her personal profile photo on Facebook and tweeted a link to her Facebook page supporting the campaign.また、イエメンのTVニュースチャンネルSuhail、オンラインニュースサイトAlmasdaronline、同様に、TaizのFreedom SquareやSanaaのChange Squareの若者たちを初めとするイエメンの多くの人々も、キャンペーンを支持した。 Taizを拠点にする活動家、SadekMaktaryとキャンペーン企画者の1人は、Ammar Mojalli のYoutubeチャンネルに、彼と共に、人々の体験談をつづったビデオを、キャンペーンを支持すべく投稿した。
14Jalal al-Sameiによって撮影され、Facebookに投稿されたこの写真では、CCYRC(Coordinating Council for the Youth Revolution of Change、訳:変化を求める青少年革命調整評議会)によって刷られ、配られたポスターを、Change Squareの若者たちが運んでいる様子が見られる。
15@Dilmunite posted a well written and researched article about Qat on Bikya Misr.彼らもまた、キャンペーンを支持しているのだ。
16The campaign was immediately endorsed by Yemeni activists, bloggers, journalists, other Yemeni Facebook pages, including this Facebook page called “Yemen without Qat,” [ar] which had been set up since June calling for an end to Qat consumption.SanaaのChange Square で「カートなしキャンペーン(#NoQatJan12)」を掲げる若者たち
17Yemeni TV news channel Suhail, online news source Almasdaronline, as well many in Yemen, including the youth in Freedom Square in Taiz and Change Square in Sanaa, also supported the campaign.Sanaaに住む@brrhomは、革命後の、人々の変わろうとする意欲に目を留め、以下のようにツイートした。
18Activist SadekMaktary, who is based in Taiz, and one of the campaign organizers, along with Ammar Mojalli, uploaded on his YouTube channel a video he made documenting people's testimonies in support of the campaign:イエメン人は#1/12カートなし(#NoQatJan12) キャンペーンに、信じられないほど積極的に関わっている。 実際、革命が始まって全てが変わったのだ。
19This photo taken and posted on Facebook by Jalal al-Samei shows the youth in Change Square carrying posters printed and distributed by CCYRC (Coordinating Council of the Youth Revolution of Change), who also endorsed the campaign:これはTwitterでの、カートやイベントに対する反応を素に私が作ったStorifyのコレクションだ。 ジャーナリスト@nelsherifは、今日のために計画された活動のいくつかを描写した。
20Youth in Sanaa's change square endorse the #NoQatJan12 campaignイエメン人たちは腐敗と戦うために“カートなしの日”を計画している。“
21@brrhom, who lives in Sanaa, noticed the willingness for people to change after the revolution and tweeted saying:>http://bit.ly/w6rPEb #in #noqatjan12 #yemen
22Yemenis willingly incredibly interact with #NoQatJan12 campaign.US在住の@WigdanGuneidは、キャンペーンのロゴをデザインした。
23Indeed, everything changed since the revolution startedこれは彼女のポスターで、こう書かれている [ar]。「
24And this is a Storify collection I made of Twitter reactions to Qat and to the event.私は変化を求めるイエメン人。
25Journalist @nelsherif wrote describing some of the activities planned for today:1/12にはカートを噛まない。」
26Yemenis organize “a day without khat” to fight corruption “>http://bit.ly/w6rPEb #in #noqatjan12 #yemen#NoQatJan12 キャンペーンロゴ
27@WigdanGuneid, who lives in the US, designed the logo of the campaign:彼女の自慢の父であり、著名な活動家である@alguneidは、ツイートした。
28This is her poster, which reads [ar]: “I am a Yemeni, who wants change and will not chew Qat on January 12″: #NoQatJan12 campaign logo@WigdanGuneid 4による私たちの作品集#1/12カートなしが創られている。p.twimg.com/Aicpf56CAAAmdq… p.twimg.com/AiWelVVCMAAHmn…
29Her proud father and prominent activist @alguneid tweeted:@FozYayaは、もう1つポスターをデザインし、ツイートした。
30Our arts album by @WigdanGuneid 4 #NoQat12Jan is building up p.twimg.com/Aicpf56CAAAmdq… p.twimg.com/AiWelVVCMAAHmn…#NOQatJan12 pic.twitter.com/zYM5CbOX
31@FozYaya designed another poster which he tweeted:これが彼のポスターである。
32#NOQatJan12 pic.twitter.com/zYM5CbOXカートにNOと言おう。
33This is his poster:Fawzi Yahya作。
34Say No to Qat by Fawzi Yahya@FozYayaは自身のYouTubeチャンネルに、イエメン人がどれだけ変化する力を持っているかを示すビデオもまた投稿し、1/12のその日1日噛むのを止めようと、訴えている。
35@FozYaya also made a video which he posted on his YouTube channel showing how Yemenis were capable of change and calling on them to stop chewing for one day, the 12th of January:アメリカに住む@ameerah1yemeniaは、彼女の支援をツイートした。 #SupportYemen #NoQatJan12 #No2Corruption #Yemen
36@ameerah1yemenia, who lives in the US, tweeted her support:#SupportYemen #NoQatJan12 #No2Corruption #Yemen
37#SupportYemen #NoQatJan12 #No2Corruption #Yemen医師で活動家の@ichamzaは、皮肉まじりにツイートした。
38Doctor and activist @ichamza sarcastically tweeted:カートを1日だけ噛まないで!
39Dont chew qat for one day! the mouth & Throat cancers can wait!口腔がんや喉頭がんを先延ばしにできるから。
40#Yemen #NoQatJan12#Yemen #NoQatJan12
41He added:彼は付け加えた。
42I dont think Qat is the worst issue in #Yemen! but believe it is not making anything any better!私は、カートが#イエメンの一番の問題とは考えていない。 でも、何ら良いものを生み出さず、資源の無駄だということはわかっている。
43& wastes resources #NoQat12Jan#NoQat12Jan
44@Afrahnasser, Yemen's leading blogger, currently residing in Sweden tweeted how time was wasted by Qat:現在スウェーデンに住むイエメンの中心的ブロガー@Afrahnasserは、どれほどの時間がカートに無駄に費やされているか、ツイートした。
45An average citizen in Yemen wastes 8 hrs in searching money for qat, another 8 hrs in chewing qat & the rest 8 hrs in sleeping @NoonArabiaイエメンの平均的な市民は、8時間をカートのためのお金を得るために、もう8時間をカートを噛むために浪費し、残りの8時間に眠る。 @NoonArabia
46She pointed also how it is a hindrance to development:彼女はまた、それがどんなに進歩の妨げになっているかを指摘した。
47People of #Yemen have the greatest potential to become one of the most developed countries but qat is 1 of the obstacles :( #NoQatJan12#Yemenの人々は、最も先進的な国家の1つになる、最大の可能性を持っているのに、カートが障害物の1つになってる:( #NoQatJan12
48@Samwaddah, an activist living in Canada, also made a video which he posted on his YouTube channel highlighting a very dangerous issue, the habit of Qat being passed to children, which many parents in Yemen seemingly ignore or are unaware of.カナダに住む活動家@Samwaddahは、カートを噛む習慣が子ども達に受け継がれ、イエメンでは多くの両親が、それを見ないフリをするか気付かずにいる危険性を強調する。 ビデオを製作し、自身のYouTubeチャンネルに投稿した。
49This is the video:これがそのビデオである。
50The campaign was a collaborative effort of many people tapping on keyboards, behind screens, on who deeply care about Yemen's well being, transcending to people in the streets of Yemen who made it a reality.キャンペーンは、イエメン人の幸福を深く気に懸けながら、スクリーンの影でキーボードを打っている多くの人々の共同作業の成果だ。 それが、このキャンペーンを実現する一般の人々に伝わっているのだ。
51It is also one amongst many steps in a challenging mission to eliminate Qat in Yemen.そしてそれはまた、イエメンのカート撲滅という困難な任務の、膨大なステップのうちの1歩でもある。 @Ghanem_Mが以下のようにツイートしたように、
52As @Ghanem_M tweeted:#noqatjan12キャンペーンは、悪い習慣から国を回復させる最初の1歩だ。 #yemen
53#noqatjan12 campaign is a first step to cure a nation from a bad addiction #yemenイギリスに住む@ArabsUnitedがつけ加えた。 #1/12カートなしキャンペーンは、教育の問題であり、資源の浪費でもある有害な習慣を撲滅する道を切り開くものについてでもある。
54@ArabsUnited, who lives in the UK, added:−ゆっくり、でも確実に……。
55#NoQatJan12 is about educating & opening the road to eliminating a destructive habit which is also a waste of resources - Slowly but surely..また、アメリカに拠点を置く、若いイエメン人活動家@SummerNasserは指摘した。 私達は#イエメンでカートを噛む、あるいは売る人への代替案を探さなければならない。
56And @SummerNasser a young Yemeni activist based in the US, noted:このキャンペーンは実際、「様子伺い」なのだ。 #NoQatJan12
57We must find an alternative in #Yemen for those who chew and/or sell the plant.結局、このキャンペーンの成功を決定させるのはイエメンの人々であり、彼らがこの日に、そして今後、何を選択していくかだ。
58This campaign is to basically “test the water” #NoQatJan12そして、私はブログでこう結んだ。
59Ultimately, it is the people in Yemen and what they choose to day on this day, and onwards, which will determine the success of this campaign.願わくば、決意を決めたイエメンの人々が、正しい選択をし、イエメン社会にはびこるこの病を撲滅するために、徐々に必要なステップを踏んでいくことになればいいのだが。
60And as I concluded in my blog:世界で2番目の武装国家でありながら264Kmという驚くべき長距離の生命の行進による平和的な革命で皆を感嘆させ、今も腐敗に対して反乱の声を広く上げている彼らが。
61Hopefully the determined people of Yemen, the second most armed nation in the world, who amazed everyone with their peaceful Revolution, went on foot on an amazingly long 264 km Life March, and who are currently widely uprising against corruption, will make the right choices and take the gradual and necessary steps to eliminate this epidemic form Yemeni society.George Bernard Shawは言った。 「変化なしに前進はない。
62George Bernard Shaw said “Progress is impossible without change, and those who cannot change their minds cannot change anything.”自身の意識を変えないものには、何も変えられない。」 この記事の校正はKanako Hasegawaが担当しました。