# | eng | jpn |
---|
1 | South Africa: 32 teams and 40,000 prostitutes for 2010 FIFA World Cup? | 南アフリカ:2010 FIFA ワールドカップに32チームと4万人の売春婦が参戦? |
2 | If you are going to South Africa to watch the 2010 FIFA World Cup, you should probably be prepared to meet 40,000 prostitutes from around the world who are expected to flock to South Africa…well, that is if you believe in rumours! | 2010 FIFA ワールドカップを観戦するつもりなら、どうやら世界中から南アフリカに集まるであろう4万人もの売春婦に会うのを覚悟しなければいけないようだ。 |
3 | Street art in Cape Town, South Africa by candinski on Flickr (2005) | もし噂を信じるのならば、だが。 |
4 | An article that appears on Hindustan Times website reads, | 南アフリカのケープタウンのストリートアート。 |
5 | Believe it or not, atleast 40K prostitutes from around the world are making their way to South Africa hoping to make a fortune from soccer fans at the World Cup that kicks off next month, suggest reports. | Flickr の candinski より(2005)。 |
6 | Savious Kwinika of Nehand Radio writes about Zimbabwe's sex workers moving to South Africa as the World Cup draws near: | ヒンドスタン・タイムズ紙はウェブサイトの記事で以下のように報じている。 |
7 | Zimbabwe's sex workers are deserting their country for greener pastures in South Africa as the World Cup 2010 draws nearer, causing human rights and church groups worldwide to call for measures to curb human trafficking and prostitution. | まさかと思うだろうが、調査によると、来月行われるワールドカップでサッカーファン相手に商売をしてひと儲けをしようと、少なくとも 4万人の売春婦が南アフリカにやってくるとのことだ。 |
8 | But the economic promise offered by the arrival of some 500,000 World Cup foreign fans is already attracting impoverished workers. | Nehand Radio で、Savious Kwinika はワールドカップの開催が迫るにつれて南アフリカへと移動するジンバブエのセックスワーカーについて書いている。 |
9 | Somewhere in the post the magic figure appears: The event is no stranger to the sex trade. | 2010 年のワールドカップの開催が迫るにつれて、ジンバブエのセックスワーカーは 自分たちの国を捨てて新しい活動の場を南アフリカに求めている。 |
10 | The 2006 World Cup in Germany, where brothels and prostitution is legalized, brought on an additional influx of an estimated 40,000 sex workers - plus a lot of criticism from rights groups. | この流れに対して、人権活動家や教会団体は、人身売買を妨げ売春を阻止する措置を求めているが、50万人も外国からワールドカップのファンが来るため、経済的な成功に引き寄せられ、すでに貧しい労働者たちは南アフリカにやってきている。 |
11 | South Africa's Central Drug Central Authority has also estimated that 40,000 sex workers will come to Johannesburg for the 2010 World Cup, though the agency gives no reasoning for this figure. | 同記事にはマジックナンバーが現れている。 ワールドカップと風俗業は以前から縁が深かった。 |
12 | Another similar story (with another magic figure - a billion comdoms!) reads, South Africa World Cup: A Billion Condoms And 40,000 Sex Workers: | 2006年のワールドカップは、売春宿や売春が合法であるドイツで開催され、推定4万人のセックスワーカーが国外から流入した。 |
13 | Arguably, the soccer World Cup is to the sex industry what the holiday season is to candy shops. | このため、人権団体から多大な批判を浴びることとなった。 |
14 | A temporary surge of excited people feeling collectively festive, willing to pay for a bit of extra indulgence. | 南アフリカの薬品中央局は、4万人のセックスワーカーが2010ワールドカップのためヨハネスブルグにやってくるだろうと推定しているが、数字の根拠は示していない。 |
15 | South Africa's Drug Central Authority estimates 40,000 sex workers will trickle in for the event from as far as Russia, the Congo and Nigeria to cater to the wide taste spectrum of some 400,000, mostly male, visitors and their apres-soccer needs. | 似たような話が(10億のコンドームという新たなマジックナンバーも登場!)「 南アフリカワールドカップ:10億のコンドームと4万人のセックスワーカー」でも展開されている。 |
16 | Brett Davidson, a blogger and independent media consultant, separates facts from fiction. | 性産業にとってサッカーのワールドカップはキャンディショップにとっての休暇シーズンのようなものだ。 |
17 | Apparently, the figure (40,000 prostitutes) is a complete fabrication. | そろいもそろってお祭り気分の興奮した人たちがどっとやってくるのだ。 |
18 | It is a lie: | ちょっとした道楽に金を払う余裕はある。 |
19 | I have been puzzled and annoyed by the ongoing repetition in our media, that 40 000 ‘prostitutes' are set to be trafficked into South Africa ahead of the World Cup. | 南アフリカの中央薬事局は、4万人のセックスワーカーがワールドカップに備え、遠くロシア・コンゴ・ナイジェリアからもやってくるだろうと予測している。 |
20 | This figure is continually repeated (and in one instance, an anti-trafficking video featuring several South African soapie stars, inflated further to 100 000). | 40万人の観光客はほとんどが男性であり、サッカー観戦後にさまざまな好みを満たすのだ。 |
21 | This despite its being a complete fabrication, with no basis in fact, and no evidence available to substantiate it. | ブロガーでありフリーのメディア・コンサルタントでもある Brett Davidson は、フィクションと事実を区別している。 |
22 | Brett says that fabricated figures were also thrown around ahead of the last World Cup in Germany: | 4万人の売春婦という人数はでっち上げであり嘘であるという。 |
23 | The exact same claims were made ahead of the World Cup in Germany - but afterwards, an investigation by the Council of the European Union (documents 5006/1/07 and 5008/7) found a grand total of just 5 cases of trafficking - yes, just 5. | どうにも不思議で気に障るのだが、4万人の「売春婦」がワールドカップに備えて南アフリカに売られる予定であるという噂が絶えない。 この人数は幾度も繰り返されている。( |
24 | These fabricated figures have doubled every few years, we are told: | たとえば、南アフリカのメロドラマのスターが数人出演した売春婦移動反対のビデオでは、10万人まで膨らんでいた。) |
25 | The online publication Spiked, drew attention to this, way back in February 2007. | 事実の裏づけのない、完全な捏造で、正当性を実証するための証拠は得られていないにもかかわらずにだ。 |
26 | This week, Spiked again takes a look at the ongoing circulation of these nonsense stories. | Brett はドイツで開催された前回のワールドカップでも、事前にでっち上げの人数が飛び交っていたと話す。 |
27 | Fascinatingly, the author, Brendan O'Neill, looks at how the imagined numbers have doubled every few years - starting with estimates of 10 000 sex slaves for the Australian Olympics, then 20 000 in Athens in 2004, 40 000 in Germany in 2006, and on to South Africa (80 000 anyone?). | まったく同じ噂がドイツのワールドカップの前にもあった。 しかし、後に欧州連合理事会による調査(ドキュメント5006/1/07 と 5008/7)により、合計で 5 件しか例がないことがわかった。 |
28 | But wait…where do the figures come from?: | たった 5 件だ。 |
29 | So where do the figures come from? | このでっち上げの人数は数年ごとに2倍に増えているとのことだ。 |
30 | Well, let's look at what exactly David Bayever, the CDA deputy chair is actually supposed to have said. | オンライン出版の Spiked は2007年2月のころからこの現象に言及していた。 今週、Spiked は馬鹿げた噂が広まっていることにまた注目している。 |
31 | As reported by IOL, Bayever provides no evidence for this figure and indicates that he is passing on unubstantiated, second hand information. | 興味深いことに、筆者の Brendan O'Neill は数年ごとに架空の人数が2倍に増えていることに注目している。 |
32 | He says the CDA had been warned by the Durban Municipality of the possibility of huge inflows: “Someone informed the Durban municipality,” he says, “They got wind of it.” | オーストラリアのオリンピックには 1万人の性奴隷、2004年のアテネでは2万人、2006年のドイツでは4万人、そして南アフリカだ(今度は8万人?)。 |
33 | So - it's not the CDA issuing these figures, not even Durban municipality. | それにしてもこういう数字はどこから出てくるのだろう? |
34 | It's just something somebody got wind of, and passed on. | さて、こういう数字はどこから出てくるのだろう? |
35 | But now that Bayever has mentioned the 40 000, in subsequent reports suddenly it's the authority of CDA that is now quoted as being the source of these figures. | 中央薬事局の副議長である David Bayer が発言したとされていることに目を向けてみよう。 |
36 | Even more interestingly, the rumours speculate that these women are likely to be imported from Eastern Europe. | Independent Online の報道によると、Bayer はこの数字に何の根拠も挙げておらず、不確かな二次情報をそのまま口にしているだけだと示唆している。 |
37 | Now surely any journalist or any reader with half a brain should realise this is nonsense. | 彼は中央薬事局がダーバン市当局に大量の人身売買が発生する可能性を警告されたと述べている。「 |
38 | Given the price of sex on the streets of Hillbrow, how is any trafficker going to make a profit, after having to pay at great expense to import thousands of women covertly from Eastern Europe? | ダーバン市当局にそういう噂を聞いたと誰かが報告したそうだ。」 |
39 | His conclusion: | と彼は言った。 |
40 | It places a huge burden on those of us who do have access to accurate and rigorous research, to ensure that we get our messages out clearly and effectively, so that public policy is not distorted by undiluted mis-information. | つまり、この数字は中央薬事局があげたものではなく、ダーバン市当局が出したのでもないわけだ。 誰かが噂を聞き、その噂が伝わっただけだ。 |
41 | In the case of sex work, the unfounded hysteria about trafficking is diverting attention from the real issue - the need to ensure that the human rights, health and safety of sex workers in South Africa, and indeed in our neighbouring countries, are respected and protected. | だが、いったん Bayever が 4万人という数字を口にすると、その後の報告は中央薬事局がソースであると取り違えて引用しはじめるのだ。 |
42 | Chandré Gould addresses the same issue in his article posted at TheAfrica. | さらに興味深いことに、噂では東ヨーロッパから女性が輸入されるのではと言われているのだ。 |
43 | Org titled Human Trafficking and the World Cup: How big is the threat?: | どんなジャーナリストであれ読者であれ、頭が半分でもあればこんな噂がノンセンスだとわかるはずだ。 |
44 | Before the 2006 World Cup in Germany similar fears existed that human trafficking would massively increase during the event and it would be spurred by the demand by fans for paid sex. | ヒルブロウの街娼の相場を考えれば、東ヨーロッパからこっそりやってきた数千もの女性に払わなければならないのだから、業者が利益を出せるわけもないとわかるだろう。 |
45 | The same concerns emerged before the 2004 Olympic Games in Athens. | 彼の結論はこうだ。 |
46 | Indeed, just as we have seen in South Africa, media reports in Germany during 2006 claimed that they would see an increase of 40 000 prostitutes of whom a large percentage would have been trafficked. | 公共政策が真っ赤な嘘に捻じ曲げられないように、メッセージを明確に効果的に伝えるということは、正確で厳密なリサーチにアクセスできる人間にとって大きな負担である。 セックスワークの件に関しては、人身売買に関する根拠のないヒステリーが本当の問題から注意を奪っている。 |
47 | Yet, an investigation by the International Organisation for Migration shortly after the 2006 event found that there was no increase in human trafficking during the World Cup and that the estimates of 40 000 sex workers were “unfounded” and “unrealistic”. | 本当の問題とは、南アフリカや近隣の国のセックスワーカーに人権と健康、安全を約束する必要性の尊重と保証である。 Chandré Gould は The Africa. |
48 | Indeed, the report (of September 2006) concludes that there is no credible data to link trafficking [for sexual exploitation] and major events. | Org の記事「人身売買とワールドカップ:脅威は大きいのか?」 で同じ問題について考えている。 |
49 | Similarly, neither the IOM nor the Greek police noted cases of trafficking for sexual exploitation during the Olympic Games. | 2006年のドイツのワールドカップの前にも、イベントの間は人身売買の量が跳ね上がり、ファンの風俗への欲求で加速するのではないかと心配された。 同様の懸念が2004年のアテネのオリンピックの前にもあった。 |
50 | Indeed, the four victims of trafficking that the IOM assisted in Greece in 2004 did not occur during the sporting event. | 南アフリカの件で経験したように、2006年当時にはドイツについても、売春婦が4万人増加し、そのうちの大部分は人身売買だとメディアは報道した。 |
51 | There are reasons why there was no increase in human trafficking/prostitution during in past sporting events: | 2006年のイベントのすぐ後で国際移住機関による調査が行われ、ワールドカップの開催中に人身売買の増加はなく、4万人のセックスワーカーという数字は根拠がなく非現実的だとわかった。( |
52 | There were several reasons offered in the IOM report as to why there was no increase in trafficking during the month-long German World Cup. | 2006年7月の)レポートは[売春のための]人身売買と大きなイベントの関連を示すような信頼できるデータはないと結論づけている。 |
53 | On the one hand, NGO and police experts who were interviewed argued that the measures put in place, including awareness raising campaigns and increased law enforcement during the event might have played a role in preventing trafficking. | さらに、国際移住機関にもドイツ警察にも性的搾取のための人身売買がオリンピック開催中にあったという記録はない。 実際に、2004年のギリシャにおける人身売買の被害者は4人おり、国際移住機関が支援したが、どれもスポーツイベントの開催中ではなかった。 |
54 | On the other hand, the demand for sexual services was much lower than had been expected. | 人身売買や売春の増加が過去のスポーツイベントで増加しなかったのには理由がある。 国際移住機関のレポートは幾月にもわたるドイツのワールドカップ中も人身売買に増加が見られなかった理由をいくつか挙げている。 |
55 | This was explained by the fact that fans typically attended the world cup in family groups thus reducing the opportunity for men to purchase sexual services. | 国際移住機関が意見を求めたNGOや治安の専門家は、まず一つ目の理由として、イベントの間に意識向上のためのキャンペーンや、法律強化などの施策を実施することで、人権売買を阻止できた可能性があると述べている。 |
56 | Furthermore, most fans were travelling on restricted budgets and so there was not extra cash for buying sex. | 二つ目の理由として、性的サービスの需要は予測より低かったことが挙げられる。 |
57 | It was also argued that due to the short duration of the World Cup there was little chance that traffickers would be able to realise a return on their investment, given the costs involved in bringing victims across borders and keeping them in bondage. | ワールドカップに参加するファンは家族ぐるみで来ているので、男性が性的サービスを買う機会は減るうえに、大半のファンは限られた予算内で旅行しており、買春のために払う余分の金などないからだ。 また、ワールドカップの期間は短いので、国境を越えて被害者を運び、拘束するためのコストを考えると、まず人身売買業者は投資した金額分の見返りを得られないだろうとも話している。 |
58 | What about a billlion condomns? | 数十億個のコンドームは? |
59 | Bloggers haven't discussed this one yet. | ブロガーはまだその件については議論していない。 |