# | eng | jpn |
---|
1 | Protecting African Forests: Wangari Maathai's Legacy | アフリカの森林保護:ワンガリ・マータイ女史の遺産 |
2 | This post is part of our special coverage Forest Focus: Amazon. | この記事は森林保護:アマゾン特集の一環です。 |
3 | Wangari Maathai, a prominent Kenyan environmental and political activist and 2004 Nobel prize winner passed away on September 25, 2011. | 高名なケニア出身の環境保護活動家/政治活動家で、2004年のノーベル賞受賞者であるワンガリ・マータイが2011年9月25日に亡くなった。 |
4 | She was the first African woman to be awarded the prize and is recognized worldwide as the leading figure in the fight to protect the environment through sustainable actions on African continent. | <ahref=”http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-15056502″>彼女はアフリカ人女性で初のノーベル賞受賞者であり、アフリカ大陸での持続可能な行動を通した環境保護活動のリーダーとして世界的に知られている。 |
5 | She was also part of the jury at the World Future Council Award this past week. Wangari Maathai. | マータイ女史は先週、世界未来協議会の「未来に誇る政策」賞の審査員を務めていた。 |
6 | Image under CC License from Wikipedia. The council has selected Rwanda and Gambia as the winners of an award for best forest policies in 2011. | <ahref=”http://www.worldfuturecouncil.org/index.php?id=1″> |
7 | The awards also highlighted the US Lacey Act amendment of 2008 which prohibits all trade in wood and plant products that are knowingly illegally sourced. | caption=ワンガリ・マータイ(写真 ウィキペディアよりCCライセンス) |
8 | The Lacey Act has already had a major impact in curbing down the illegal logging of rosewood from Madagascar's rainforests. | 2011年における最優秀森林政策賞の受賞国として、世界未来協議会はルワンダとガンビアを選出している。 |
9 | Other African nations have also done remarkably well in protecting their environment in the face of increasing threats from climate change. | この受賞式では故意に違法調達された木材・植物製品の売買全てを禁じた2008年に改正されたアメリカのレイシー法にも賞が授与された。 改正レイシー法は、既にマダガスカルの熱帯雨林におけるシタン材違法伐採の低減に強い影響を与えている。 |
10 | Rwanda | 他のアフリカ諸国も気候変動により増加している脅威を目の当たりにして、懸命に自国の環境保全に取り組んでいる。 |
11 | Rwanda was awarded the prize for their continued effort in reversal in the trend of declining forest cover. | ルワンダ ルワンダは森林被覆の減少傾向を逆転させる取り組みを継続的に行っており、その取り組みに対し賞を受賞した。 |
12 | The philosophy behind the prioritizing of reforestation is explained as follows [fr] on afrik.com: | 森林再生優先の背後にある哲学は次のように説明される。 |
13 | Experts argue that the transfer of land properties and resources to local communities is an important channel to exit the tragedy of commons […] the government is currently putting in place a strategy for economic development and poverty reduction that regards reforestation as crucial factor in poverty reduction and sets as a goal to increase the forest area of the country by 30% from now to 2020. | 土地財産や資源の地域社会への移譲が所謂「共有地の悲劇」から抜け出す重要な手段だと専門家は主張している。( …)政府は経済成長と貧困削減に関する戦略を制定しており、その中で森林再生を貧困削減における非常に重要な要因とみなし、現在から2020年までに国の森林面積を30%増加する目標を定めている。 |
14 | The forest cover has already increased by 37% since 1990. | そして1990年以降、森林面積はすでに37%も回復しているのである。 |
15 | Gambia | ガンビア |
16 | Tree in Gambia by Guillaume Colin on Flickr (CC BY-NC-ND 2.0). | ガンビアの木 Flickrにて掲載されたGuillaume |
17 | The Gambia's Community Forest Policy is the other African nation recipient of the first Silver award. | ルワンダ以外のアフリカ国家では、ガンビアの共同体森林政策に銀賞が授与された。 |
18 | Eduardo Rojas Briales, assistant director general of the Food and Agriculture Organization of the United Nations, explains: | 国際連合食料農業機関の事務局長補佐であるEduardo Rojas Brialesは次のように 説明している: |
19 | The success of the Gambia's Community Forest Policy proves that even in the world's poorest countries, with the right policies and adequate legislation in place rural populations can benefit economically and significantly improve their food security. | ガンビアの共同体森林政策の成功により、世界の最貧国であっても、正しい政策と適切な法整備により農村人口は経済的な便益を得ることができ、食糧安保も著しく改善されることが実証されている。 |
20 | In Gambia the innovative policy included forest tenure transition from state ownership to management by local communities, which enabled them to reduce illegal logging and benefit from using the forest products. [..] | ガンビアにおける革新的な政策には、森林の所有権を国家から地域社会へ管理を移譲することが含まれていた。 移譲により地方社会は違法伐採を減らし森林作物の恩恵を受けることができるのである。( |
21 | Gambia has managed to buck a strong deforestation trend in Africa with over 350 villages managing twelve percent of the country's forests, with a net increase in forest cover of 8.5 percent over the last two decades. | ・・・)350以上の村が国家の森林の12%を管理し、過去20年間に森林が8.5%純増しているガンビアは、アフリカにおける強力な森林破壊の流れにどうにか抵抗しているのである。 |
22 | Madagascar | マダガスカル |
23 | The institutional measures with the most successful impact with protecting the endangered rain forest of Madagascar can be credited to the US Lacey Act amendment of 2008 which prohibits all trade in wood and plant products that are knowingly illegally sourced. | 絶滅の危機に瀕するマダガスカルの熱帯雨林保護に対して、もっとも効果があった制度上の施策はアメリカのレイシー法における2008年の改正であるかもしれない。 この改正によって、故意であってもなくても違法伐採された木材とその製品のすべての取引が禁止された。 |
24 | Illegal logging of Madagascar rosewood has plagued conservation effort for several years. | 森林保護活動は数年に渡りマダガスカルのシタン材の違法伐採に悩まされてきた。 |
25 | | この違法取引は前述したインタビュー「マダガスカル:熱帯雨林のシタン材違法取引を秘密調査が明らかに」(The undercover investigation that exposed rosewood trafficking from the raingorest)や 報告書「46万ドルに相当する木材が日々伐採されているマダガスカルの森林」(Madagascar forests decimated for $460,000 a day)にも説明されているように、2009年の政治危機以来、驚くべき勢いで増加している。 |
26 | This trafficking has increased at an alarming rate since the political crisis of 2009, as explained previously on in these interviews and in this report. | どうしてレイシー法は国境を越えてもなお効果があるのか? |
27 | Why is the Lacey Act effective in having an impact across borders ? | エチオピアの環境保護局局長Tewolde Berhan Egziabherはこう説明している: |
28 | Tewolde Berhan Egziabher, director general of Environmental Protection Authority in Ethiopia explains: | レイシー法の強みは、木材供給プロセスにおけるすべての業者に責任を負わすことができるということである。 |
29 | The strength of the Act lies in its ability to target and place responsibility on every stage of the timber supply chain. | 輸入業者が輸入する木材製品に関する責任を負うことによって、適切な注意を払った評価を行うことが増え、認証木材製品の需要が増すというよい結果がすでにでている。 |
30 | It has forced importers to take responsibility for their wood products and has already produced positive results in increasing due diligence assessments and demand for certified wood products. | また、この法はマダガスカルの熱帯雨林に住むキツネザル、とくにシルキーシファカといった絶滅の危機にある動物の保護にも重要な役割を果たしている。 |
31 | This Act has also been critical in protecting the endangered species of lemurs in the the Malagasy rain forest, most notably the silky Sifaka: | Eril R Patelはキツネザルパークでの問題を動画共有サイトvimeoにのせている。 |
32 | Trouble in Lemur Land from Erik R Patel on Vimeo. | レイシー法は、直接的ではないが米仏間に小さな外交上の事件をも起こした。 |
33 | The Lacey Act has also indirectly created a small diplomatic incident between France and the United States, when the First Lady Michelle Obama gifted a Gibson guitar to the model/singer and France's first lady Carla Bruni [fr]. Malagasy blogger Avylavitra explains the incident [mg]: | ミッシェル・オバマ大統領夫人が、モデルで歌手でもあるフランスのサルコジ大統領夫人カーラ・ブルーニ[fr]にギブソン社製のギターを贈った時にその出来事は起きた。[fr]. |
34 | | マダガスカルのブロガーである <ahref=”http://gazetyavylavitra.wordpress.com/2011/09/16/bois-de-rose-malagasy-nandika-lalana-ve-i-michelle-obama/”>Avylavitraはこの出来事[mg]をこう説明している。[mg]: |
35 | What really got people talking was the fact that the gift that American first lady Michelle Obama gave Sarkozy's wife Carla Bruni at the NATO meeting in Strasbourg, France in 2009. | 実際に話題になっているのは、アメリカのミッシェル・オバマ大統領夫人が2009年、フランスのストラスブルグで開催されたNATO首脳会談でサルコジ大統領夫人カーラ・ブルーニに渡した贈り物である。 |
36 | The Gibson guitar is made of rosewood, a type of precious wood that is protected from commercial endeavors in Madagascar. | このギブソン社製のギターはシタン材でできているのだが、この木材はマダガスカルで商業的に使用されないよう保護されている貴重な木材の一種なのである。 |
37 | Senegal | セネガル |
38 | Protecting forests also means fighting back the desertification across the African continent due to climate change. | 森林保護とは気候変動によるアフリカ大陸に広がる砂漠化を食い止めることも意味する。 |
39 | The Green Great Wall (GGW) initiative is a transcontinental project, under the umbrella of Community of the Sahel-Saharan States (CEN-SAD) and the African Union that strives to be a multi-species vegetal belt 15 km wide that will link Dakar and Djibouti and stretch over a distance of about 7000 km. | 緑の長城(Green Great Wall / GGW)構想とは、サヘル・サハラ諸国国家共同体(CEN-SAD)とアフリカ連合の保護の下、複数種の植物から成る幅15kmの帯をつくることであり、ダカールからジブチまで7,000kmを結ぼうという大陸横断計画である。 |
40 | The Sécheresse/Désertification blog explains in further detail the implications of project [fr]: | ブログ「旱魃/砂漠化」は このプロジェクトの進み具合を詳細に説明している。[fr]: |
41 | In 2006-07, 4000 hectares, i. | 2006年から2007年にかけて4000ヘクタール、つまり7kmにわたって緑の長城のセネガル部分に木々が植えられた。 |
42 | e 7 kilometers of trees were planted on the Senegalese trace of the Great Green Wall. | そして2008年にはまた、同国のルーガ地域において2000ヘクタールに木々が植えられる予定であった。 |
43 | In 2008, the State will also plant 2,000 hectares in the Louga region. | 選択された植物はその場所に適応し、区画ごとに成長をしていくであろう。 それは現存する単一種の植物とは対照的である。( |
44 | The selected plants are adapted to the territory and will be grown in block as opposed to the existing parsimonious vegetation [..] | …)この長城はセネガル、モーリタニア、マリ、ブルキナファソ、ニジェール、ナイジェリア、スーダン、エリトリアを横断し、ジブチが終着点である。 |
45 | The Wall will cross Senegal, Mauritania, Mali, Burkina Faso, Niger, Nigeria, Sudan, Eritrea and will end in Djibouti [..] | Dia教授は、セネガルでは200万ヘクタールの耕作地が砂漠化によってすでに失われたと述べている。 |
46 | Professor Dia states that desertification has already caused the loss of 2 millions hectares of arable lands in Senegal | ワンガリ・マータイ氏が遺したものはアフリカ各国が行う様々な対策全ての中に生き続けていくだろう。 |
47 | The legacy of Wangari Maathai will live on with all the measures taken by each African nation. | 我々は一致団結して、砂漠化に対し真っ向から挑戦すべきだと確認し、またこの挑戦には地方共同体を欠いてはならないと理解する必要がある、彼女は世界にそう言い遺したのである。 |
48 | Her message to the world was that we collectively need to make sure that the challenge of desertification is being met heads on and to realize that local communities must be an integral part of this challenge. | 校正者 Hisaho Tsutsumi |