# | eng | jpn |
---|
1 | Brazil Plans to Help Other Countries Fight Amazon Deforestation | 消えていくアマゾン熱帯雨林。 ブラジル、他国の森林保護支援を計画。 |
2 | Brazilian minister for the Environment Izabella Teixeira (center) presents at COP 20 a help plan to the other countries of the Amazon. | COP20にて、他国のアマゾン森林保護支援計画について演説するイザベラ・テイシェイラ ブラジル環境相(中央)。 |
3 | Photo by Gustavo Faleiros. | 撮影はGustavo Faleirosによる。 |
4 | Gustavo Faleiros, editor-in-chief at InfoAmazônia, a partner of Global Voices, is in Lima covering the United Nations Climate Change Conference (COP 20). | グローバルボイスのパートナーである、InfoAmazôniaの編集長、Gustavo Faleirosはリマにて、第20回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP20)を取材している。 |
5 | Brazil's more than 30 years experience in fighting deforestation will be replicated in the other Amazon countries. | 森林破壊と戦ってきた30年以上にわたるブラジルの経験は、他のアマゾン諸国にも適応できるであろう。 |
6 | In Lima, Peru, during the 20th United Nations Climate Change Conference (COP 20), the Brazilian government and the Brazilian Development Bank (BNDES) presented a plan to implement monitoring systems in partnership with the Amazon Cooperation Treaty Organization (OCTA). | ペルーのリマで開催されたCOP20で、ブラジル政府とブラジル国立経済社会開発銀行(BNDES)は、アマゾン協力条約機構 (OTCA)との協力の下、監視システムの実施計画を発表した。 |
7 | According to OTCA's secretary-general, Surinamese Robby Dewnarain Ramlakhan, an investment of US$8 million is already ongoing through the Amazon Fund, a reserve of US$800 million managed by BNDES to support projects in Brazil and other countries throughout the Amazon. | OTCAの事務総長、スリナム人のRobby Dewnarain Ramlakhanによれば、すでに800万USドルの投資がアマゾンファンド(Amazon Fund)を通して行われている。 |
8 | Those resources are not reimbursable, that is to say, they are not loans. | このファンドの基金8億USドルは、ブラジルなどアマゾン流域の国々を支援する目的で、ブラジル国立経済社会開発銀行によって管理されている。 |
9 | Announced in an event attended by the Brazilian and Peruvian delegations, the project plans to create observation rooms of satellite data, train 150 technicians and purchase surveillance equipment for the other seven member countries of OTCA. | これらの資金は返済不要である。 つまり、これはローンではない。 |
10 | Additionally, the initiative intends to draw a historic map of the Amazon forest in all of its extension covering the period between 2000 and 2010. | ブラジルとペルーの代表団が出席したイベントでは次のような発表があった。 このプロジェクトは、衛星データの監視室の設置や技術者150人の育成、そして監視装置の購入を、他のアマゾン協力条約機構に加盟する7か国のために計画している。 |
11 | Unlike Brazil, which has been monitoring deforestation since 1988, the other countries are still building up their historic database on the forest. | これに加え、このプロジェクトでは、2000年から2010年の期間のアマゾン熱帯雨林変遷の全容を示した地図を作成する予定だ。 |
12 | OTCA will replicate the methodology already used by the Brazilian National Institute for Space Research, responsible for calculating the official deforestation rate in the Brazilian Amazon. | 1988年から森林破壊の監視をしてきたブラジルとは違い、他の国々は、いまだ森林変遷データベースの構築中である。 アマゾン協力条約機構はブラジル国立宇宙研究所によってすでに使用されている、ブラジルのアマゾン熱帯雨林の減少率を計算する技法を適用する。 |
13 | “Each country has its particularities. | 「それぞれの国ごとに森林破壊の在り方に特徴がある。 |
14 | Peru has 90 percent of its deforestation in areas with less than one hectare, which are hard to monitor,” said Gustavo Suarez, coordinator of Peru's National Forest Program. | ペルーは森林破壊個所の90パーセントが範囲1ヘクタール以下のため、それを監視するのは困難である。」 このように、ペルーのナショナルフォレストプログラムの進行役、Gustavo Suarezは語る。 |
15 | In Brazil, most deforestation occurs in large areas (see the deforestation map below). | ブラジルでは大部分の森林破壊が大規模に発生している。( 下の森林破壊を示す地図を参照。) |
16 | Forests in recovery | 回復する森林 |
17 | Also on Wednesday, the Brazilian Minister for the Environment Izabella Teixeira made a speech in the conference's plenary and again praised Brazil's actions to reduce deforestation. | また、水曜日、イザベラ・テイシェイラ ブラジル環境相は本会議総会でスピーチを行い、ブラジルの森林破壊削減に向けた取り組みを再び称えた。 |
18 | She mentioned the last numbers announced by the government - a decrease of 18 percent in 2014 - as evidence of Brazil's commitment with reduction of greenhouse gases emissions. | 彼女は、政府が発表した温室効果ガス削減の最終数値「2014年では18パーセント」を読み上げ、これはブラジルの温室効果ガス削減目標達成の証拠であるとした。 |
19 | Land use change (forest fires, deforestation) are still the main source of greenhouse gases emissions in Brazil. | 土地利用の変化(森林火災、森林破壊)は、ブラジルではいまだに温室効果ガスの主な原因である。 |
20 | The constant reduction in deforestation puts the country in a comfortable position with the climate negotiations - the UN is currently trying to draft a new agreement to mitigate causes and effects of global warming. | ブラジルは、コンスタントな森林破壊の削減をすることで、気候に関する交渉で有利なポジションにつける。 なぜなら国連は、地球温暖化の要因を減らし、ガスの温室効果を軽減させる新たな協定を立案しようとしているからだ。 |
21 | Next year, in Paris (COP 21), the signing of another treaty with new targets, to go into effect in 2020, is expected. | 来年パリで開催予定のCOP21では、2020年をめどにした新たな目標とともに新たな条約が調印される見通しである。 「われわれはこの10年間、森林破壊率を82パーセント削減したばかりではなく、森林再生のしっかりしたプロセスも観察してきた。」 |
22 | “Not only have the deforestation rates been reduced by 82% in the last 10 years, but we are also observing a substantial process of forest regeneration,” the minister said. | とテイシェイラ氏は語る。 彼女はブラジル国立宇宙研究所のTerraClassシステム によって発表されたここ数週間の情報について言及した。 |
23 | She referred to information released a few weeks back by the TerraClass system from INPE, which reveled that 23 percent of the lands deforested in the Amazon have woods in recovery. | それは森林破壊していたアマゾンの土地の23パーセントで、森林の回復がみられることを示していた。「 これはブラジルが年6億5000万トンの二酸化炭素排出を削減したことを意味する」。 |
24 | “This shows that Brazil has ceased to emit 650 million tons of carbon per year”. | アマゾンにおける森林破壊の対話型マップ。 データはブラジル国立宇宙研究所(Proudesシステム)とTerra-iシステムによる。 |
25 | Interactive map of deforestation in the Amazon - data by INPE (Prodes system) and Terra-i system | 校正:Naoko Mori |