Sentence alignment for gv-eng-20150207-506993.xml (html) - gv-jpn-20150408-34669.xml (html)

#engjpn
1‘Photoblogging Is My Sustenance’, Says Ugandan Photographer Edward Echwalu「フォトブログは私の人生」ウガンダ人写真家Edward Echwalu氏は言う
2This is one of Edward Echwalus's photos of a boy pushing a wheelbarrow loaded with jerry cans full of water in Western Uganda.西ウガンダで、少年が手押し車を押してボトルいっぱいの水を運ぶ様子。
3Photo used with permission.許可のもと掲載。
4The name Edward Echwalu is quickly becoming synonymous with photography and blogging in Uganda.Edward Echwalu という名前は、写真とブログで瞬く間にウガンダではおなじみの人物となっている。
5In an exclusive interview, the amazing photoblogger spoke to Global Voices about his love for photography and blogging.特集インタビューの中で、素晴らしい写真家である彼は、グローバルボイスに写真とブログへの情熱を語ってくれた。
6Prudence Nyamishana (PN): When did it occur to you that photography was your thing?Prudence Nyamishana (以下PN): 写真撮影を自分の仕事にしようと思ったのはいつ頃ですか?
7Edward Echwalu (EE): I was like many Ugandan kids that didn't know what my career path was headed even when I was in second year at Makerere University and like many Mass Communication students, I attended all the classes hoping that I would discover my passion along the way.Edward Echwalu氏 (以下EE):私は多くのウガンダの子どもたちと同じように、将来どこに向かえばよいか分からなかった。 マケレレ大学の2年だったときでさえだよ。
8One day, a visiting professor from the USA came with his camera and encouraged us to integrate stories and photos.そして、多くのマスコミュニケーション科の学生のように、自分の情熱を向けられるものを発見したいと願いながら全部の授業に出席したよ。 ある日、アメリカからの客員教授がカメラを持って来て、私たちに物語と写真を一緒にすることを勧めたんだ。
9My life was completely changed.私の人生は大きく変わったよ。
10I immediately started taking pictures and compliments came from that direction.私はすぐに写真を撮り始めると、その分野から認められるようになった。
11My passion was driven by that fact that my father had said that after my final semester at school, I would never see any of his money.学校の最後の学期を終えた後、父が私にお金を見たことがなかっただろうと言った事実に、私の情熱は動かされた。
12I knew I had to earn a living.私は生活のために働かなければならないことを分かっていた。
13But I was glad that I had discovered my passion.だから、私は自分の情熱を向けられるものを見つけて嬉しかったんだ。
14I took a bold step and from my tuition, boarded a bus to Nairobi, Kenya to buy a camera.私は大胆な一歩を踏み出し、学費用のお金からお金を出してケニアのナイロビ行きのバスに乗り、カメラを買うために出かけたんだ。
15I had been told that cameras are cheaper.そこはカメラが安いと聞いていた。
16I didn't know anyone but that didn't stop me from going to buy a camera.現地に知り合いは誰もいなかったけど、カメラを買わずにはいられなかった。
17I was very excited, I took photos of everything that came my way.すごく興奮したよ。 私は道で出会うもの全てをカメラで撮影した。
18But then I knew that I had to publicize my photos so I set up a blog and by then not many Ugandans were blogging.でもその後、撮った写真を公開しなければならないと思った。 だからブログを立ち上げたんだ。
19Part of my course had a design component so I designed business cards.それまでウガンダ人でブログをしている人は多くなかった。 私のコースのひとつはデザイン構成だった。
20And just before the semester closed, I was invited by the US embassy for an Editor's meeting.だから自分で名刺を作ったんだ。 ちょうど学期が終わる前頃に、私は編集者の会議に出席するためアメリカ大使館に招待された。
21It was an exclusive meeting with Editors of top-level media houses.会議はトップレベルのメディア各社から編集者が集まる専門的なものだった。 私はただの学生だし、自分のブログのリンク先を書いた紙切れを持っていただけだった。
22I was only a student and the only portfolio I had was a link to my blog.だけどその後、デイリーモニターというニュースサイトを含め、写真家として私と一緒に仕事をしたいという人々から多くのEメールをもらったんだ。
23So what I did out of excitement became my defining moment.PN:フォトブロガーとして最も良い瞬間はいつでしたか?
24And thereafter, I got many more emails from people that wanted me to do work for them including the Daily Monitor that took me on as a their photographer.EE:非常に多くの素晴らしい瞬間はあるけど、CNNアフリカ人ジャーナリズム賞にノミネートされたという連絡を受けた時が一番思い出深い瞬間だね。 どういう反応をすればいいか分からなかったよ。
25PN: What has been your best moment as a photoblogger?友人たちとパーティーに向かう途中の車の中で電話を受けたんだ。
26EE: They are quite a number of great moments but my best moment was when I received a call from London that I had been nominated for CNN African Journalism Awards.彼らに話したら、すぐにお祭り騒ぎが始まった。 それは初めて自分の仕事を誰かが認めてくれたと感じた瞬間だったよ。
27I didn't know how to respond.ウガンダで一般的な灯油ランプでの夜釣り。 許可のもと掲載。
28The call came in when I was in a car with my friends going to party when I told them, the party started right there.PN:写真家として直面する課題は何ですか? EE:ウガンダでは、人々は自分の才能を理解していない。
29For the first time I felt like somebody appreciated my work.私はより良い仕事ができるように気を付けている。 大学ではYouTubeで知った内容ほどのことは学ばなかった。
30Night fishing with kerosene lamp is common in Uganda.ここウガンダでは、カメラの機材はとても高価で手に入らない。
31Photo used with permission.写真家はよほど優れていない限りは認めてもらうことができないんだ。
32PN: What challenges do you face as a photoblogger?ジャーナリズムでは、フォトジャーナリストは常に危険の最前線にいるけど、ウガンダではまだフォトジャーナリストたちには保証がない。
33EE: In Uganda people don't appreciate talent.警察が職務中の私を殴り、追っていた事件を途中で諦めることになってしまったことがある。
34I keep pushing myself to do better work.2009年、ブガンダの暴動の最中は街中どこにも緊張があり、どの場面でも興奮状態だった。
35At the university I didn't learn much for most of what I know I learned from YouTube.私はできる限り多くの特別な写真を撮りたかった。 軍隊が出動しており、人々に対して発砲し始めた。
36Equipment is very expensive and not available in Uganda yet photography here is easily unnoticed unless your work is exceptional.軍は私を逮捕し、殴ったんだ。 私はムチで叩かれ、警察の留置所に連行された。
37In journalism, photojournalists are always on the front line and yet in Uganda, they are not insured.でも、誰も私が殴られたところを見ていなかった。 幸運にも編集者にテキストメッセージを送るのに十分なだけの通話時間が携帯電話にあった。
38Police have beaten me in my line of duty, I pursued the case but it fell off along the way.私が送ったメッセージはカンパラの多くのラジオ局に広まったんだ。 それから軍の男たちは私が何者であるか不思議に思い始め、すぐに私は解放されたんだ。
39In 2009, during the Buganda riots, there was tension everywhere and every scene was a front-line the whole town was ablaze yet I wanted as many exclusive photos as possible.それから2011年の「walk to work」抗議運動期間中、私は街中でデモをする人々の写真を撮っていた。
40The Army was in charge so they started shooting at people- they arrested me and beat me I was taken to a police barracks where I was flogged.私が気づく前に、軍が警報射撃を空に向かって撃った。 一人の兵士が群衆に発砲し、活動的にデモをしていた若い男性が私の目の前で撃たれて亡くなった。
41But there was no body to see me being beaten.私は精神的ショックを受け、強く憤りを感じた。
42Fortunately, I had airtime on my phone that was enough for a text message to my editor- who in turn sent a message that spread to many radio stations in Kampala- then the army men started wondering who I was and was released immediately.私は殴打を受けたにもかかわらず、より多くの写真を撮った。 私ができることは、その若い男性の生き様を伝えることだけだった。
43Then in 2011 during the “walk to work” protests, I was downtown taking pictures of the protesters.PN:ウガンダ人の写真家であるということはどういうことですか?
44The army me shot warning bullets in the sky before I knew it, one soldier opened fire on the crowd and I saw a young man that had been full of life shouting a in front of me dead.EE:フォトブログは、私にとってとても多くのドアを開けてくれたよ。 カメラで力を発揮できる。
45I was traumatized and raged.海外の読者たちに関係したアイディアを選ぶんだ。
46I took more pictures despite the beatings.そして問題への関心を高めるためにブログを使うんだ。
47And all I could do was tell the young man's story.例えば、ウガンダ北部で私が取材した「頷き症候群」の状況だね。
48PN: What is it like being a Ugandan photoblogger?その病気は私を困惑させたよ。
49EE: Photoblogging has opened very many doors for me.誰もその病気に対する対策を見つけられずにいた。
50I have power in the camera.現地で見たものにショックを受けた。
51I chose ideas that relate to my global audience.私は子どもが病気とともに生きることをどう考えているかを取材した。 その答えは驚くべきものだった。
52I use blogging to raise awareness of issues.人々は病気への関わり方を思いついた。
53For example the nodding syndrome story that I covered in northern Uganda.その結果、頷き症候群への募金を募るキャンペーンが考案されたんだ。
54The disease puzzled me; nobody seemed to have answers to it so I decided to travel to northern Uganda what I found there was shocking- I covered what it takes for a child to live with the disease.メディアでの報道の機会は、国際的に、そして地元でも増えた。 フォトブログは、私が大きなメディアでは通常発信されない人々の真実の物語を伝えるために手助けをしてくれたんだ。
55The response was overwhelming, people came up with ideas of how to get involved and as a result, there were campaigns to raise funds for the nodding syndrome.それにより私は自分に適した場所を見つけ、今、発展のために写真を撮っている。 そこで、私は写真を多く使い、言葉はほとんど使わない。
56Media coverage increased internationally and locally.PN:見出しを読まなくても物語を伝えてくれるあなたの素晴らしい写真をたくさん見ました。
57Photoblogging has helped me tell humanitarian stories that ordinarily would never appear in the mainstream media.これらの瞬間を捕えるために、どのように心がけるのですか?
58Along the way, I found my niche I now do photography for development so I use more pictures and less words.EE:多くのフォトブロガーが活動するために撮影に出かけるが、私は感情を求めて出かける。
59PN: I have seen many of your amazing pictures that tell the story even without reading the caption.感情をうまく捕えられた時は、満足してそのシーンを残す。
60How do you manage to capture these moments?感情を捕えることは決して容易ではなく、忍耐、経験や技術が必要なんだ。
61EE: I go out for emotions yet many photobloggers go for activity.写真家として物語を語るためには、人として人道的でなければならない。
62When I capture the emotion I leave the field gratified.現地の人々が感じていることを感じる必要がある。
63It is never easy capturing emotion it requires patience, time and skill.頷き症候群の取材のとき、私は怒り、子どもたちはもっと良い待遇を受けるべきだと思った。
64As a photographer you must be humane enough to tell the story.PN:物事がうまくいかない時でも、続けられる秘訣は何ですか?
65You need to feels what these people are feeling, with the nodding syndrome, I was angry I felt like the children deserved better.EE :フォトブログは私の人生だよ。 私は物理的な事務所を持たず、フォトジャーナリストたちにフォトブログを追求することを勧めてきた。
66PN: What keeps you going when things are falling apart?一般的な仕事をしている人の年収の98%を、私はフォトブログのひとつのプロジェクトで稼ぐんだ。
67EE: Photoblogging is my sustenance.私は雇い主に捧げたたくさんの時間を、自分の仕事に投資することに決めたんだ。
68I don't have a physical office I have encouraged photojournalists to pursue photoblogging that what I earn on a project is 98% of my annual revenue if I had a daytime job.人生の最も良い物語を伝えるためには、私の腕はまだまだだと思う。 最高の写真を撮れたと感じることはまだない。
69I decided that the many hours I was giving to my employer, I invest it in my job, I feel that I am yet to tell the best story of my life- I don't feel like I have taken my best picture yet.また、これまでずっと、称賛を得るために写真を使用したことはない。 時々、世界中の他の写真家たちと自分の写真を比べてみるんだ。
70And for a long time, I used never to take compliments.自分はまだまだだと分かっている。
71Sometimes when I compare myself with other photographers around the world I know that I am not yet there so I have to keep pushing myself to the limits.だから、自分の限界に挑戦し続けなければならないんだ。 そうだね、仕事全部に士気を失った時の時間は辛いものだった。
72Yes, times have been tough when I lost my morale for any work.自分の仕事が見る人に全然インパクトを与えるものでなくなったと感じてしまったんだ。
73I felt like my work was not very impactful.私はそのことを師に話し、師は初心に返ることを教えてくれた。
74I spoke to my mentor who told me to take a step back and for the first time in my career for a whole month, I did not click a camera, I didn't take any picture and didn't carry a camera or smart phone.そこで、写真の仕事の中で初めてまるまる1ヶ月間、カメラのシャッターを押さなかった。 写真を1枚も撮らず、カメラ、スマートフォンを持たなかった。
75I went on a wild adventure.放浪の旅に出てみたよ。
76Temptations came along the way but I used this season to jump-start my life and when the one month was over, I was ready for a fresh start.写真を撮りたい誘惑は旅の道のりでやって来たが、私はこの時期を人生の再出発にすることにした。 1ヶ月が過ぎたら、新しいスタートのための準備ができていたんだ。
77Then there is a time when my equipment was stolen; all my cameras, backup hard drives yet that was my life.それから、撮影機材が盗まれた時があったんだ。 全部のカメラ、バックアップのハードドライブまでも盗まれた。
78I felt amputated.それらは私の人生だった。
79It took good encouragement to get me back to my feet.身体を切断されたような気持ちだった。 その経験は、失った足を取り戻すための良い動機となった。
80Friends organized and fund-raised about 2000 dollars contributions came from allover the world; Brazil, Ghana, Ethiopia US and many other countries.友人たちは募金活動を始め、世界中の至る所から資金が2000ドルも集まったんだ。 ブラジル、ガーナ、エチオピア、アメリカ、そして他の多くの国からの募金だった。
81That was another defining moment, because I had global voices that were encouraging me to go on.私にはグローバルボイスという存在もある。 それは、私がフォトブログを続けるもう1つの確かな瞬間だったよ。
82PN: What can you tell a blogger out there that is about to give up or has already given up on their blog?PN:ブログをやめようと思っている、またはすでにやめてしまったブロガーに対して何か伝えることはありますか? EE:ブログをやめてしまうことは、人生を諦めることと同じようなものだ。
83EE: Giving up on a blog is like giving up on life.どんな理由があろうとも、ブログを開き、続けるべきだよ。
84Whatever reasons made you open up a blog should keep you going.多くのブロガーが、見た人々から十分な反響を得られず、アイディアがなくなりやめてしまう。
85Many bloggers give up because they are not getting enough feedback but you have no idea that your blog might have been changing a life somewhere, even if it was one person that is all that matters.だが、そのブログがどこかで誰かの人生を変えたかもしれないとは、ブロガーたちは思ってもいない。 たとえ、影響を与えるのがたった一人だとしても。
86Sometimes we get discouraged over things that do not matter.時に、私たちは大したことのない事に落胆することがある。
87Don't lay your tools down; there are people out there that are feeding from your thoughts.ブログをやめないで欲しい。 あなた方の考えを参考にしている人々がそこにはいるのだから。
88Keep going.続けて欲しい。
89Edward's work can be found here.エドワード氏の活躍は、こちらから見ることができる。
90校正:Maki Kitazawa