# | eng | jpn |
---|
1 | Thailand: Texting Troubles for the Prime Minister | タイ:首相の携帯メール事件 |
2 | On December 18, 2008, millions of Thai mobile phone subscribers got this text message from the newly installed Prime Minister Abhisit Vejjajiva: | 2008年12月18日に、数100万人ものタイの携帯ユーザーが、新たに就任した首相アピシット・ウェチャチャワ(Abhisit Vejjajiva)から以下のようなテキストメッセージを受け取った。 |
3 | “I, the new Prime Minister, invites you to bring Thailand out of the crisis. | 「私は新しい首相です。 タイを危機から救うため、あなたを招待します。 |
4 | Interested to get contact from me, please send your 5-digits postcode to the number 9191 (3 Baht)” | わたしからのコンタクトに興味がある方は、9191 にあなたの5桁の郵便番号を送信してください。( |
5 | If a subscriber replies, a sound clip of PM Abhisit will be delivered to subscriber's phone, saying: | 3バーツ)」 ユーザーが返信すると、アピシット首相から以下のサウンドクリップが携帯に届く。 |
6 | “I, Abhisit Vejjajiva, the Prime Minister, realized that you fellow citizens are suffering, and are under stress. | 「わたくしアピシット・ウェチャチャワは、市民の皆さんが苦しんでおり、ストレスを感じていると知っています。 |
7 | Therefore, I'll concentrate in exerting all my knowledge and ability to help the country. | 国を救うため、わたしの知識と能力すべてを出し切ることに専念するつもりです。 |
8 | But I can't succeed if Thai people are not together in harmony. | しかし、タイの人々がみなで力を合わせてくれないとうまくいきません。 |
9 | So I beg you all a chance.” | わたしにチャンスをください。」 |
10 | sms from the PM | 首相からの携帯メール |
11 | Sending a text message to a person without the person's consent is considered a violation of a consumer's privacy rights, said consumer rights advocate Saree Ongsomwang. | 民主党の役員によると、テキストメッセージの送信はアピシット自身の考えであり、タイの財務大臣であるコーン・ジャーティカワニットが調整したという。 |
12 | She said Abhisit should opt to keep contacts with the people via television and other public communication outlets in order to avoid infringing on the consumer's rights. | 申し立てによると、コーンはタイの3大携帯キャリアである AIS・DTAC・True に電話をし、ユーザーへメッセージを送信するために協力を求めたとのことだ。 |
13 | Saree, who is also part of the committee of the Telecommunication Consumer Protection Institute, added that under Thai telecommunication law, mobile phone operators are not allowed to release the list of subscribers without their consent. | 協力のためのミーティングはアピシット・ウェチャチャワが正式に首相に就任する一日前の12月16日に開かれた。 5桁の郵便番号を送信する理由は返信した人々の人口統計を評価するためである。 |
14 | When the three mobile operators sent the controversial text message to their subscribers, free of charge, in behalf of the Prime Minister or the Democrat Party, it brought some legal and political complications. | ユーザーの情報はデータベースに格納される。 テキストメッセージを同意なしに送信することは消費者のプライバシーの権利の侵害だと考えられると、消費者権利活動家であるサリー・オンソムワンは述べている。 |
15 | Under the 1999 Anti-Corruption Law (amended 2007), state officers, including cabinet members, cannot receive any gift or benefit that is worth more than 3,000 Baht. | また、サリーは、アピシットは消費者権利の侵害を避けるために、テレビや他の公的なコミュニケーションの発信手段を通じて人々とコンタクトを取るべきだとも発言している。 サリーは遠距離通信消費者保護団体の委員でもあり、タイの遠距離通信法のもとでは、携帯電話のキャリアは承諾を得ずにユーザーのリストを公開してはならないと加えた。 |
16 | It is estimated that the sending of the Prime Minister's text message cost more than 10 million Baht. | 首相と民主党の利益のため、携帯キャリア3社が無料で問題のメッセージをユーザーに送信したことで、法的にも政治的にも厄介なことになった。 |
17 | Abhisit could be charged in the courts, as argued by Pheu Thai Party spokesman Prompong Nopparit, urging the National Anti-Corruption Commission (NACC) to investigate the case. | 1999 年の反汚職法(2007 年に改正)は、州の役人は閣僚も含めて、3,000 バーツを超える贈り物や利益を受け取ってはならないと定めている。 首相のテキストメッセージを送るのは1000万バーツを超える金額がかかったと推定されている。 |
18 | If Abhisit and Korn are found guilty, they will be impeached and suspended from holding any political position in accordance with the Constitution. | タイ貢献党の広報担当官プロンポン・ノッパリット(Prompong Nopparit)は、アピシットは法廷で裁かれるべきだと主張し、国立反腐敗委員会(NACC)にこの件の調査を要請している。 |
19 | Comments in the Internet were quite mixed at that time. | 憲法に従うと、アピシットとコーンが有罪と判定されると、彼らは弾劾され、どんな政治的な役職にもつけないことになる。 |
20 | In general, many agreed that this may be a violation of privacy and personal data, and the Prime Minister doing too much PR on media. | 当時のインターネット上のコメントはさまざまであった。 全体として、多くの人は、プライバシーと個人情報の侵害であり首相はメディアで PR しすぎであると同意した。 |
21 | But at the same time they feel that if it's a good intention, it should be ok, and he should have a chance to work for the country. | しかし、同時に、善意から出たことだから、OK だとみなされるべきであり、国のために働くチャンスを与えられるべきだと感じてもいた。 |
22 | Some comments from Yahoo! | Yahoo! |
23 | Answers: | Answers のコメントを引用する。 |
24 | Non noN: “I think it's a popular survey, as it requested a post code. | Non noN: 「よくある調査じゃないかな、郵便番号を要求するというのは。 |
25 | So they can know which districts, which provinces, that reply back and can evaluate the situation. | そうすればどの地区や行政区分からの返信か調べて状況を分析できるだろう。 |
26 | I personally think it's good and want to see harmony in every area of Thailand.” | 個人的には良いことだと思うし、タイの全域に協調してほしいと期待してる。」 |
27 | Nicky: “Who get that 3 baht? | Nicky:「3バーツは誰がもらうんだろう? |
28 | Can I opt-out? | 拒否できないかな? |
29 | My memory is nearly full. | 僕のメモリはほとんど一杯なんだ。 |
30 | Old model.” | 古いモデルだから。」 |
31 | ‘A-Mei': “I think it's too much marketing.” | ‘A-Mei':「マーケティングの行き過ぎだと思う。」 |
32 | Tanapon: “Yes, it's too much. | Tanapon:「そうだね、やりすぎだ。 |
33 | But we should give him a chance, to prove himself by his work. | でも、チャンスは与えなくちゃ。 彼の業績で証明できるように。 |
34 | It's better than we fighting each other.” | お互いに争うよりその方がいい。」 |
35 | NH: “I think if it's a good thinking, the result will be good.” | NH:「よい結果が出るならば、それはいい考えだと思う。」 |
36 | On July 16, 2010, NACC has again postponed its ruling on the case, and did not yet set a date for the handing down of the final decision. | 2001年7月16日に、NACC はまたもやこの件の審議を延期した。 最終判断を下す日程はまだ定めていない。 |