Sentence alignment for gv-eng-20071225-36507.xml (html) - gv-jpn-20071229-167.xml (html)

#engjpn
1Kazakhstan: Debates over Latinization of Kazakh Languageカザフスタン: カザフ語のラテン文字化に関する議論
2Kazakhstan intends to switch the state language to the Latin script.カザフスタンは公用語をラテン文字表記に切り替えようとしている。
3It was announced that the transition will take 12-15 years.この移行には12-15年を要すると発表された。adam_kesherが書いているように、この計画は多くの議論を呼んだ。
4As adam_kesher writes, the plan stirred many disputes and arguments - in particular, Russia and a part of Kazakhstan's Russian-speaking population considers switching to Latin is an adverse move against them.特にロシアとカザフスタン国内のロシア語話者にとって、ラテン文字表記への移行は不利な動きだと考えられている。
5However, the blogger is more favorable towards the prospect:しかしブロガー達はその可能性に対してむしろ好意的である:
6“It may allow for simplification of Kazakh grammar, reduce the number of letters, as well as ease up digitization of the language, making it more readable throughout the world, giving an educational raise within the country - providing that Russian language retains its status”.「言語のデジタル化が楽になって世界中の人々にとって読みやすくなり、国内の教育水準が上がるだけでなく、カザフ語文法の簡略化につながるし文字数も減ることになる-ロシア語のステータスが今の状態に留まるのならの話だが。」 しかし彼は2点の懸念事項を挙げている: 第一に、政府の計算があまりに低く見積もられている点だ。
7But he points out two concerns: Firstly, the government's calculation is very underestimated, obviously not taking into account scientific research, monitoring, control and translation of Kazakh and world literature classics into new Kazakh.明らかに科学的な調査やモニタリング、統制、またカザフ文学や新カザフ語に翻訳される世界文学の翻訳について考慮していない。
8Secondly - for some reason - the most unsuccessful Uzbek model was chosen for the transition.第二に、移行作業について、どういうわけか最もうまくいかなかったウズベキスタンのモデルを採用している点だ。
9The reaction of blogosphere was very intense and heated.ブログ界の反応は非常に真剣で白熱したものとなった。
10The view from abroad Kazakhstan is mostly positive:カザフスタン国外からの観点は、ほとんどが好意的である:
11Dave, a student of Turkish, says he is looking forward to latinization as a tool to breakdown linguistic barriers throughout the world.トルコ人学生のDaveは、世界的にみて言語学的障壁がなくなるラテン文字化を心待ちにしている。
12A-Guest opines that latinization is the same as switching to Cyrillic many years ago - both have political or economic reasons, having less relation to linguistic advantage or disadvantage.A-Guestは、ラテン文字化は何年も前に政治的・経済的理由からキリル文字表記に切り替えたのと同じで、言語学的有利・不利にはあまり関係しないという意見を述べている。
13At the same time he says latinization is the only hope to keep distance from Russian influence.また同時に、ラテン文字化はロシアからの影響から遠ざかるための望みにすぎないとも言っている。
14Ataman_Rakin says Russian influence is critical in Kazakhstan - over a third of Kazakhstan's population are ethnic Russian, and many more Kazakhs are assimilated into russianness, while many urban Kazakhs have de facto Russian as their mother tongue.Ataman_Rakinは、カザフスタンにおけるロシアの影響は非常に大きいと述べているーカザフスタン国民の3分の1がロシア民族であり、それ以上のカザフ人達がロシアに同化している。 また、都市部のカザフ人の多くは事実上母語としてロシア語を話している。
15He also supports the idea, suggesting that latinization of the Kazakh could benefit/strengthen the Kazakh identity and the Kazakhs as a nation in general.彼は同時に、カザフ語のラテン文字化は、総じて国家としてのカザフアイデンティティとカザフ人達を有利かつ強固にできると提案してこの計画を支持している。
16But the opinions inside the country are very skeptical:しかし、国内の意見は非常に懐疑的である:
17Adam, keeping in mind his concerns, suspects that the plan is deliberately sabotaged either in order to steal the money, or to discredit the idea, or the sum of all listed above.Adamは密かに、この計画はお金を盗み取るためか、このアイデアの評価を落とすためか、またはその両方のために故意に妨害されているのではないかと疑っている。
18Aslili warns that it's no good playing games with the language: “People can learn anything, but blunt copying of models can be dangerous”.Aslili は言語を使った悪い遊びだと警告している。「
19Cheerful-Husky thinks that change of graphics is a crime against the nation's history - although before introduction of Cyrillic in 1940, the Kazakhs had Latin script.人々は何でも学ぶ事ができるが、他の国のモデルを丸写しした岳では危険すぎる」Cheerful-Husky は、文字の変更はこの国の歴史に対する犯罪だと考えているー1940年にキリル文字表記が導入される以前のカザフ語はラテン文字で表記されていたが。
20Pacifisttt is adverse, saying that latinization can be a vain time and money spending, plus mess -all due to sublimation of the national inferiority complex.Pacifistttはこの計画に反対だ。 ラテン文字化は時間と金の無駄であり、さらに混乱を招くことになるーこれは全てこの国の劣等感によるものだ、と述べている。
21Aitazhi is more concerned not with the political or other reasoning for this step, but with the overall situation in Kazakhstan's science and education: “Kazakh-style “lingua-globalization” will aggravate the problems around education, literature, translations and terminology.Aitazhi はこの移行ステップの政治的論法などではなく、カザフスタンの科学、教育現場の全般的な状況について懸念している: 「カザフ式の『言語グローバリゼーション』は教育、文学、翻訳そして術語学に関する問題をさらに悪化させるだろう。
22Who will be doing it, if we are still having such poorly written textbooks and dictionaries?”貧相な教科書と辞書しかない状態で誰がそれらの問題を解決するというんだ?」 M-kaaはこれに同意する。「
23M-kaa agrees: “It's not a priority today.ラテン文字化は今日の優先事項ではない。
24It's bad time for jingoism or globalism - there are lot's of much more important tasks.愛国主義やグローバリゼーションなどと言っている時期じゃないんだ。 もっともっと多くの重要事項があるんだ。
25Just look at insane textbooks that are published now in Kazakhstan”.カザフスタンで現在発行されている非常識な教科書をみてみろよ。」 Izumchegはこうした意見に反対している。「
26Izumcheg disagrees: “I want it Latin.私はラテン文字がいい。
27Users of mobile communicators are not able to use Kazakh, because there is no space for 42 letters!携帯通信ではカザフ語を使えない。 カザフ語アルファベット42文字分の容量がないからね!
28You say - it's wrong time, and the money will be stolen.時期尚早とか金が盗み取られるとか言うけど、じゃあその時期はいつ来るんだ?
29But when the time will come?今までそのお金が安全だったことがあるか?
30When the money will be safe?こんな時はもう二度と来ない。
31This time may never come - and the Kazakhs will remain on the roadside of technological progress”.そしてカザフ人達は技術進歩の道ばたに取り残されるだけだ。」 そして彼は、この議論に賢明な結論を下している。
32He also made a wise conclusion to the discussion:「この問題に興味をもつ人全員が書く事だ。
33“Everyone who is interested - write about it.ブログや新聞や大学の論文にね。
34In blogs, in newspapers, in university theses.僕たち一人ひとりが声であり意見なんだ。
35Each of us represents a voice, an opinion - the decision is being made here, near us.決定事項はここ、僕たちのそばで作られる。
36The officials read Internet and newspapers.役人達はインターネットや新聞で読む。
37What is really necessary - is showing interest and expressing opinions.本当に必要なものには興味を示し、意見を述べる事だ。
38Then there will be more chances that the process will go in the right direction”.そうしたら正しい方向にものごとが進むチャンスはより高くなるんだ。」
39Amazingly, a couple of days after this discussion took place in the blogosphere, a news item arrived from Turkey, where president Nursultan Nazarbayev was on the official visit.驚くべき事に、ブログ上で交わされたこの議論の数日後、ヌルスルタン・ナザルバーエフ大統領が公式訪問中だったトルコからニュースが届いた。 Adamは、これについて茶化しながら応じている: 「大統領閣下はきっとカザフスタンのブロガー達の意見をよく吟味したんだね。
40Adam jokingly reacts on the report: “Mr. President has, probably, carefully studied the Kazakhstani bloggers' views, and announced that he suggests not to hurry with latinization of language”.そしてカザフ語のラテン文字化は急ぐべきではないと提案したんだよ。」 原文:Adil Nurmakov