# | eng | jpn |
---|
1 | Nari Jibon: Women bloggers and the dowry problem in Bangladesh | バングラデシュ:女性ブロガーと持参金問題 |
2 | Originally posted on Rising Voices | (この記事は、Rising Voicesに掲載されたものです。) |
3 | Sufia Khatun writes in the Nari Jibon Bangla Blog Amader Kotha about bride dowries which are still a menace in Bangladeshi society. | Sufia Khatunは、Nari Jibon Bangla BlogのAmader Kothaで、いまでもバングラデシュ社会で脅威である花嫁の持参金[En]について書いている。 |
4 | Although the Dowry Prohibition Act of 1980 made dowry a punishable offence to prevent the oppression and even murder of married women, it is still stealthily practiced throughout Bangladesh. | 持参金は、結婚した女性への圧迫やさらには殺人を防ぐために1980年の持参金禁止法令によって処罰されるに値する罪とされたが、バングラデシュ各地でいまだひそかに行われている。 |
5 | Sufia describes her classmate who was married to a butcher because her father could not afford the dowry for a better groom. | Sufiaは、父親が良い婿へ嫁がせるだけの持参金を用意できなかったために肉屋と結婚した彼女のクラスメートに説明している。 |
6 | She expresses her anger [bn]: | 彼女は怒りをあらわにしている[bn]: |
7 | Poverty does not bring happiness, but rather it destroys an organized life. | 貧困は幸せをもたらさず、むしろまとまった人生を壊してしまう。 |
8 | Dowry has become an inevitable common practice in our society. | 私たちの社会では、持参金は必然的な習慣となってしまった。 |
9 | The poor fathers in our society think that fatherhood of a female child is a curse. | この社会の貧しい父親たちは、女の子どもの父親であることは呪いであると考えている。 |
10 | He has to spend a lot on girls from birth; carrying out expenditures of livelihood, education and what not. | 彼らは女の子が生まれた時から、暮らしていくための費用、教育などに大金を費さなければならない。 |
11 | It's the same for a male child, if not more. | これはすくなくとも男の子の場合でも同じだ。 |
12 | But during marriage the males do not have to go through what females endure. | しかし結婚したら、男性は女性が耐えなくてはならいのと同じ思いをしなくても良いのだ。 |
13 | It has become a practice in our society that if the daughter is to be married with an educated bridegroom, he and his house must be properly decorated (with dresses, furniture etc.). | 私たちの社会では、娘が学識のある新郎と結婚する場合は、彼とその家はきちんと(ドレスや家具などで)飾り付けらればいけないという習慣がある。 |
14 | So many educated girls like Shilpi are married with an uneducated man. She has to stay back at home without applying her education. | Shilpiのような教養のある多くの女性たちが、教養のない男性と結婚する。 |
15 | It can only depress girls like her. | 彼女は自分の教養を活かすことなく、家庭にとどまっていなければいけない。 |
16 | She asks [bn]: | これでは彼女のような女性たちを落胆させるだけだ。 |
17 | “The dowry virus has infected every woman in Bangladesh. | 彼女は問う[bn]: |
18 | How to get cured of it? | バングラデシュ中の女性が持参金のウイルスに感染している。 |
19 | Will Bangladesh not be freed from poverty? | どうやって治療する? |
20 | Will the Bangladeshi women never be free from dowry?” | バングラデシュは貧困から開放されることはないの? |
21 | In another post Sherin Sultana writes about her friend Muna who eloped with her boyfriend in an extra-marital affair. | バングラデシュの女性は持参金から開放されることはないの? もう一つのエントリーでは、Sherin Sultanaが不倫状態で恋人と駆け落ちした彼女の友人Munaについて書いている。 |
22 | She points out how her boyfriend was able to trick her into draining money from her and resort to mental and economical violence instead of physical. | この恋人がどうやって彼女をだまし金を奪い取り、身体的ではなく精神的そして経済的な暴力を使うことができたかのかということについて指摘している。 |
23 | It seems love does not understand logic and self-defence. | 愛には道理や自衛が分からないようだ。 |
24 | Ruma Akhter wondered what she would do if she were the Prime Minister of Bangladesh: | Ruma Akhterは、彼女がもしバングラデシュ首相だったとしたらどうするか思いをめぐらせている: |
25 | I have a dream to be A Prime Minister of Bangladesh. | 私には、バングラデシュの首相になるという夢がある。 |
26 | Though it is an impossible wish, but I really wish that. | それは不可能な希望ではあるが、本当に願っている。 |
27 | If it would happen in my life, I would like to use all the opportunities to develop our country. | もしそれが本当に実現したならば、私は全てのチャンスを使ってこの国を発達させたい。 |
28 | I would offer a terrorism and nepotism-free society for the people of Bangladesh. | バングラデッシュ国民のためにテロや縁故主義のない社会を作りたい。 |
29 | I would try to turn the wheel of fate of the poverty-stricken people. | 貧困に苦しむ人びとの運命の歯車を動かしたい。 |
30 | Education is the precondition of development. | 教育は発展の前提条件だ。 |
31 | If I were the Prime Minister of Bangladesh, I would make education compulsory for all. | 私が首相だったら、全ての人びとに教育を義務づける。 |
32 | For the alleviation of unemployment problem and poverty, I would take some effective steps, such as- initiative of industrializations, agricultural development etc. To develop agriculture I would try to use scientific methods in agricultural sector. | 失業問題と貧困の緩和のために、工業化や農業開発などのイニシアチブなど、実効性ある対策をとる。 農業開発のために、私なら農業部門で科学的方法を使う。 |
33 | I would try to do everything to make the people happy and prosperous of my country. | 人びとを幸せにしこの国が繁栄するためなら何でもする。 |
34 | That's why I wish - if I were A Prime Minister!!! | これが私は首相だったら、と思う理由だ!! |
35 | Compulsory education prevails in many developed countries and education is the catalyst for development. | 多くの先進国で義務教育は普及しており、教育は発展を促進するものだ。 |
36 | No nation can be developed if they cannot understand their deficiencies. | 何が欠陥しているのかを理解せずに発展できる国はない。 |
37 | I am sure she would make a successful Prime Minister and, in fact, Bangladesh has already had two women Prime Ministers. | 彼女なら首相として成功するだろうと確信できる。 現実にバングラデシュはすでに2人の女性首相を出してきた。 |
38 | Nari Jibon celebrated the birthday of Nari Jibon founder, Dr. Kathryn B. | Nari Jibonは、創設者Kathryn b. |
39 | Ward, the person behind Nari Jibon. | Ward博士の誕生日を祝った。 |
40 | Mayanur Akhter wrote her gratitude referring to Professor Ward as ‘mother' and then describing a bit of what the Nari Jibon project does. | Mayanur AkhterはWard教授を「母」と呼び感謝の気持ちを表し、Nari Jibonプロジェクトが何をしているかについて簡単に説明している。 |
41 | Instructor Taslima Akhter posts a video-interview with Monwara Begum who faced domestic violence after marriage: Read the transcript here. | インストラクターのTaslima Akhterは、結婚後にドメスティックバイオレンスを受けたMonwara Begumとのビデオインタビューを掲載している。 |
42 | More Nari Jibon blogger profiles were posted recently. | インタビュー全文はこちら。 |
43 | In Nari Jibon's regular fortnightly meeting on December 8, 2007 they discussed about their progress and the upcoming blogposts and trainings. | Nari Jibonブロガーのプロフィールはここに掲載されている。 2007年12月8日に行われたNari Jibonの隔週定例集会で、進展や次回のブログ投稿、そしてトレーニングについて話し合われた。 |
44 | Nari Jibon's staff M.G. Rabbany Sujan decscribes how Nari Jibon is acting as an alternative skill provider to marginalized women in Dhaka. | Nari JibonのスタッフM.G.Rabbany Sujanは、Nari Jibonがどのようにダッカで周縁化された女性たちへの代替スキル提供者として活動しているか紹介している。 Nari Jibonは、間違いなくその成功を誇ることができる。 |
45 | Nari Jibon can surely boast of these successes. | 原文:Rezwan |