Sentence alignment for gv-eng-20120121-287332.xml (html) - gv-jpn-20120324-11558.xml (html)

#engjpn
1A Guide to Crowdsourcing in Latin Americaラテンアメリカでのクラウドソーシングのためのガイド
2Crowdsourcing, also known as “mass collaboration,” allows anyone with an Internet connection to generate useful content for the masses.クラウドソーシング、または「マス・コラボレーション」は、インターネットに接続できる誰もが大衆に役立つコンテンツを作ることを可能にする。
3In Latin America, numerous crowdsourcing projects have arisen that respond to the various needs and emergencies that the continent is facing, such as Heroreports [en], which geotags acts of kindness in Mexico, or LluviasVe [en], which maps events caused by strong rains in Venezuela.ラテンアメリカでは、大陸が直面している様々なニーズと緊急事態に応えるため、数多くのクラウドソーシング・プロジェクトが生まれている。 メキシコでの親切な行為のジオタグHeroreports[en]、ベネズエラの大雨によって引き起こされるイベントマップのLluviasVe[en]などのように。
4Crowdsourcing has become a fundamental tool in Latin America to foment and utilize citizen participation in an effort to inform.クラウドソーシングは、ラテンアメリカでの情報発信の取組みに市民参加を促し、活用するための基本的なツールとなった。
5On January 14, 2012, Jacinto Lajas published “A guide to crowdsourcing in Latin America [es] on Periodismo Ciudadano, an online blog that hosts discussion and debate about citizen journalism.2012年1月14日、Jacinto Lajasは、「ラテンアメリカでのクラウドソーシングのためのガイド」 [es]をPeriodismoCiudadanoという市民ジャーナリズムについてのディスカッションやディベートをホストするオンラインブログ上で発表した。
6Creative Commons Attribution-Non-Commercial 3.0 Spain license (CC BY-NC 3.0)のもと、我々は以下に再発行した。
7Below we have republished the article under a Creative Commons Attribution-Non-Commercial 3.0 Spain license (CC BY-NC 3.0).Americas Society (AS) は、アメリカ大陸の教育、ディベート、そしてダイアログのための先進的なフォーラムである。
8Americas Society (AS) is the leading forum dedicated to education, debate, and dialogue in the Americas.ミッションは、ラテンアメリカやカリブ海の国々、そしてカナダが直面している現在の政治、社会、そして経済問題への理解の促進である。
9Its mission is to foment understanding of current political, social, and economic issues that Latin America, the Caribbean, and Canada are facing, as well as to augment public awareness of and appreciation for the diversity of the New World's cultural heritage and the importance of interrelationships between the diverse peoples of the Americas.また、多様な新世界の文化遺産とアメリカ大陸内の様々な民族間の相互関係の重要性に関して、市民意識を強化し、理解を促進させることもミッションである。 このようなミッションにおいて、アメリカ大陸における技術進歩に影響された変化は、論理的な見解に落ち着く。
10Within this mission falls the logical observation of changes effected by technological advances in the Americas, and in that same spirit comes the publication of a guide to crowdsourcing in Latin America, highlighting projects that have developed in different countries throughout the region.そして、この地域での異なる国々で開発されたプロジェクトに着目するラテンアメリカでのクラウドソーシングのためのガイドの発行は、同じ精神に起因する。 プロジェクトリストの序文において、法律順守、公衆衛生、消費者権利、そして世界で最もインターネット普及成長率の高い地域の一つであるラテンアメリカの社会問題に関して、クラウドソーシングがどのようにして市民参加の一般的な方法になったのか説明している。
11The preface to the list of projects explains how crowdsourcing has become a popular method of citizen participation in compliance with the law, public health, consumer rights, and social issues in Latin America, one of the regions with the largest growth of Internet penetration in the world:2011年1月、インターネット・ユーザ数は、1億1200万人にまで増加した。
12The number of Internet users grew to 112 million in January 2011 -an increase of 15 percent over the previous year.前年比15%増加である。
13In Brazil, Colombia, Mexico, and Venezuela, the growth rate of Internet use increased 20 percent or more during the same period.同時期のブラジル、コロンビア、メキシコ、ベネズエラではインターネット利用率の成長は、20%かそれ以上である。
14An increase in high-end telephone use also was observed: in 2011, one out of every five mobile phones sold in Latin America was a smartphone, and in 2010, sales of these telephones in the region grew by 117 percent.ハイエンド電話の増加も観察された。 ラテンアメリカで2011年に売れた携帯電話の5つ中1つはスマートフォンで、2010年、それらの電話の売り上げは117%伸びた。
15With such widespread access to the Internet, more Latin Americans are using social networks: 114.5 million people utilized websites such as Facebook and Twitter in June 2011.このようなインターネットアクセスが普及した中で、ラテンアメリカ人たちはソーシャルネットワークを利用している。 2011年6月、1億1450万人がFacebookやTwitterなどのウェブサイトを使っている。
16A promising prospect.確実な将来。
17Just as the proliferation of participatory projects -some mentioned here [es]- is in Latin America.市民参加型プロジェクトが普及するように、「誰かがここで言った」[es]というのが、ラテンアメリカだ。
18Below you will find the list of projects included in the guide.以下に、ガイドに含まれているプロジェクトのリストを見ることができる。
19You can find more information about each project in the original publication in Americas Society [en].各プロジェクトについてより詳細な情報はAmericas Society [en]のオリジナル版で見つけることができる。 校正:Kanako Hasegawa