# | eng | jpn |
---|
1 | Russia: Chewing Gum in the Soviet Union | ロシア: ソ連のチューインガム |
2 | Like a million other things, chewing gum wasn't freely available in the Soviet Union: a true defitsit item, zhvachka was not something to be taken for granted - especially if you were a kid. | ソ連時代、他の多くのものと同様に、チューインガムも自由に手に入らなかった。 本当の不足品(defitsit)であったzhvachka(訳注:ジュバーチカ。 |
3 | In the post translated below (RUS), LJ user tvoron recalls a childhood experience that appears comical now, but must have been rather traumatic at the time, 30 years ago: | ロシア語でチューインガムの意)は、当たり前のものではなかった-特に子供達にとっては。 LiveJournalユーザーのtvoronは、子供時代の体験を回想し、今となっては笑い話だが30年前の当時は忘れられないほど悲しかった出来事を投稿している(ロシア語): |
4 | In 1977, when our class was preparing for the “Farewell to the ABC Book” holiday, a group of French visitors arrived to our school. | 1977年、私達がクラスで学年末の休日の準備をしていた頃、フランス人グループが私達の学校を訪れました。 |
5 | It happened during the long break. | その出来事は休憩時間の間に起こりました。 |
6 | The French were walking down the hallway, giving presents to the kids. | フランス人たちは廊下を歩きまわって子供達にプレゼントを渡していました。 |
7 | The French knew very well what the kids lacked, what kept them from being totally happy. | そのフランス人たちは子供達に何が足りないか、何をあげれば喜ぶのかをよく知っていました。 |
8 | We lacked chewing gum… | 私達にはチューインガムが足りなかった… |
9 | Actually, some of us could've been missing it, but I, aged seven and a half, haven't even tried it once, even though I was rather knowledgeable about the subject and had even seen it more than once in the possession of my friend Natasha: with obvious pleasure, she was sending Tutti-Frutti sticks - bought by her parents [on checks at Beryozka store] - into her mouth. | 実のところ、チューインガムを欲しがる子供は何人かはいましたが、7歳半の私は1度だって食べたことすらなかったのでした。 もちろん私はチューインガムのことは知っていて、一度ならず友達のナターシャが持っているのを見た事だってあります。 |
10 | Natasha wasn't greedy: sometimes she'd take a little white ball out of her mouth and offer it to me to finish chewing on it. | 彼女は両親が[ベリョースカ(外貨ショップ)で小切手で] 買ってくれたトゥッティフルッティの棒を見るからに幸せそうに口に運んでいました。 |
11 | But, for some reason, I was too squeamish… | ナターシャはケチな子ではありませんでした。 |
12 | Finally, though, the great moment arrived. | ときどき口からその白いかたまりを出して、私に最後の数噛み分をくれようとしてくれました。 |
13 | The French were offering sacred stuff to the kids. | でも、ちょっとそれは私には気持ち悪すぎました…。 |
14 | Some received dragées, others - stick gum, still others - little balls, and some - little cubes… And I got a strange flat round thing that looked like a little medal, from a smiling elderly lady… | しかし、ついに最高の瞬間が訪れました。 そのフランス人は神聖なる品々を子供達に配ってくれたのです。 |
15 | Chocolate medallions wrapped in gilded foil weren't new to me, but it was for the first time in my life that I was seeing a medallion-shaped chewing gum. | ドラジェ(アーモンドを包んだ砂糖菓子)をもらった子もいれば、棒ガムをもらった子もいました。 |
16 | Well, that made it even more interesting. | 他にも小さいボールやキューブ…。 |
17 | I tried to scratch the foil off the coveted chewing gum, but in vain. | そして私はにこやかな年配の女性から、不思議な平らでまるいメダルのようなものをもらいました。 金紙に包まれたメダルチョコレートは私にとっては目新しいものではありませんでした。 |
18 | And only when my teeth squeaked in a mean way a couple times as they touched the little medal did I realize that it wasn't a chewing gum. | でもメダルの形をしたチューインガムを見たのは生まれて初めてでした。 そう。 |
19 | It was some junk with a profile of some unknown guy engraved on it, that's what it was… | それはますます興味深いものでした。 私はチューインガムを包んでいる金紙をはがそうとしましたがだめでした。 |
20 | I sat shocked throughout the last class and the whole time after school, and only in the evening, when I entered the apartment, I wept out loud. | 何度かそっと噛んでみたところで、これがチューインガムではないことに気がついたのです。 それは見たこともない人物の横顔が彫られたつまらないがらくたでした。 |
21 | I was bemoaning all the hopes that hadn't come true and didn't listen to my parents' consolation attempts. | まさにそんなものでした…。 私は残りの授業や放課後の時間をショックを受けたまま座っていました。 |
22 | And I absolutely didn't care about the anniversary medal issued to mark 200 years since the birth of Napoleon… | そして夜になって自分のアパートに帰ってきた途端大声で泣き出しました。 私は望みが叶わなかったことを嘆き、両親が慰めようとする声も耳に入れませんでした。 |
23 | Here's part of the discussion of this sad story: | そしてナポレオン生誕200年を記念して発行されたそのコインのことなど全く気にも留めなかったのでした…。 |
24 | tvoron: | この悲しい出来事について交わされた会話を一部ご紹介しよう: |
25 | […] The pseudo-zhvachka is still there, by the way - at a closer look, it turned out to be extremely nice ;) | tvoron: […] ところでそのニセジュバーチカを私はまだ持っているんです。 |
26 | roma_2: | よく見てみると実はすごくいいものだってわかったの。 ;) |
27 | Yes, that's what I wanted to ask: what's become of it? | roma_2: |
28 | Today's first-graders wouldn't cry if given a medallion, I guess, quite the opposite :) | うん。 そのことを聞きたかったんだ。 |
29 | It's been lying in a box for 30 years already. | そのメダルはどうなった? |
30 | Sometimes I take it out and look at it. | 今の小学一年生はメダルをもらったくらいで泣かないね。 |
31 | ukropinka: | たぶん全く逆なんじゃないかな :) |
32 | Poor child. | もう30年も箱にしまっています。 |
33 | It's okay. | 時々取り出しては見ているんですよ。 |
34 | My parents, deeply affected, bought me a whole pack later, from the Arabs at the [Patrice Lumumba Peoples' Friendship University dorm]. […] | ukropinka: みじめな子だわ。 |
35 | mamzik21: | そんなことない。 |
36 | […] Someone gave me a bubble gum cigarette in 1966, when I was in the second grade, and I was totally excited. | 私の両親はひどく心を動かされて、あとで [パトリス・ルムンバ名称民族友好大学寮]のアラブ人から1パック買って来てくれたの。 […] |
37 | I was extremely proud, and the girls envied me. | mamzik21: |
38 | I was biting off small pieces and chewed and chewed and chewed on them, and then I kept this bubble gum in a candy wrapper for a long time… :) | […] 1966年、私が小学校2年生の時に誰かがタバコ型風船ガムをくれたの。 その時はずいぶん興奮したわ。 |
39 | Oh, how familiar it is: to chew - to save it - then to chew again. | すっかり得意げになって、クラスの女の子達は私をうらやましがっていたわ。 |
40 | Bubble gum cigarettes, they were made in Czechoslovakia, no? | 私は小さなかけらを噛み切って何度も何度もかみ続けて、残りのガムをキャンディの紙に包んで長いことしまっておいたのよ… :) |
41 | I don't remember - I mean, I don't know. | ああ。 |
42 | A girl named Irochka Ushakova gave it to me. | わかるわ。 |
43 | Her parents worked either at the [Ministry of Foreign Trade] or the [Ministry of Foreign Affairs]. | 噛んだり、しまったり、そしてまた噛んだり。 そのタバコ型風船ガムはチェコスロバキア製じゃない? |
44 | multi_mouse: | 覚えてないわ。 |
45 | How horrible. | というかわからないな。 |
46 | It's nothing but a tragedy when you're seven. | イローチカ・ウシャコヴァという名前の女の子が私にくれたの。 |
47 | One of my mama's patients presented her with a large pack of chewing gum, and mama used to give me one every Saturday after checking my [grades] - and only if every single grade of the week was an A, I'd receive this joy. | 彼女の親が[通産省]だか[外務省]で働いていたんです。 multi_mouse: |
48 | | なんてひどい。 |
49 | There was an educational element present in it. | 7歳の子供にとっては悲劇以外のなにものでもないわね。 私のママの診ていた患者さんの一人がチューインガムの大きな包みをママにプレゼントしたの。 |
50 | But from the health point of view it was harmful, because I used to chew this gum for three or four and sometimes even five days, since I knew that I wouldn't get another one until next Saturday. | ママは毎週土曜日になると私の点数をチェックして、その週の点数が全部Aの時だけガムを私にくれたの。 それは教育上意味があったけど、健康の面からいったら害のあるものだったでしょう。 |
51 | And it's terrible unhealthy - you can only chew one gum for half an hour, or an hour at the longest, and not for over 70 hours, and it ended up turning black and melted away like burned cellophane, and, most likely, turned into some horrible poison. *** | というのも、私はそのガムを3、4日、時には5日噛んでいたから。 だって次の土曜日までもらえないでしょう。 |
52 | | だからそれはひどく不健康なものよ。 |
53 | To learn more about chewing gum in the Soviet Union, read Alex Novikovski's pieces at Gum Wrapper Times: the Online Chewing Gum and Wrappers Collector's Newsletter - here and here. | ガムなんて30分程度しか噛めないもので、長くても1時間でしょう。 決して70時間以上噛むものじゃない。 |
54 | To see the wrappers of Soviet-made chewing gums, click here. | そして最後には真っ黒になって燃えたセロファンのように溶けていくのよ。 それはきっとひどい毒になっているはずね。 *** |
55 | | ソ連時代のチューインガムについてもっと詳しく知るにはAlex NovikovskiのGum Wrapper Times: the Online Chewing Gum and Wrappers Collector's Newsletterに掲載されているこのページやこのページを読むといいだろう。 |
56 | | ソ連製のチューインガムの包装紙はこのページで見ることが出来る。 |
57 | A YouTube video of the Soviet-time Estonian chewing gum commercial is here. | ソ連時代のエストニアのチューインガムのTVCMの映像はここで見ることが出来る。 原文: Veronica Khokhlova |