# | eng | jpn |
---|
1 | Myanmar (Burma): Betwixt and Between | ミャンマー(ビルマ):どっちつかずで |
2 | This post is part of our special coverage on Refugees and Myanmar's Rohingya. | 国連難民高等弁務官事務所は、現在11~15万人のビルマ難民がタイとの国境地域にある難民キャンプに居住し、世界中の29か所で長引いている難民問題のうちの1つとなっていることに注目している。 |
3 | The United Nations High Commissioner for Refugees considers the situation of between 110-150,000 Burmese refugees located in camps on the border with Thailand as one of 29 protracted refugee situations globally. | また東アジアフォーラムによると、タイにはさらに150~200万人の難民が存在し「表面上見える人権侵害」を象徴しているという。 |
4 | And, according to East Asia Forum, there are also an additional 1.5-2 million refugees in Thailand and represent the ‘visible side of human rights abuse.' | 1962年から2011年まで軍事政権が支配していたビルマだが、現地の人々や国連はミャンマーと呼んでいる。 |
5 | Ruled by a military junta from 1962 to 2011, Burma, known locally and by the United Nations as Myanmar, has often been accused of violating human rights and the forcible relocation of civilians. | 同国は人権の侵害や市民の強制移転を何度も非難されてきた。 2010年には議論を伴いながらも表向きは市民政府が選ばれたが、国会の議席の4分の1と閣僚のポストのうち3つは軍のために確保されている。 |
6 | Although an ostensibly civilian government was controversially elected in 2010, a quarter of seats in parliament as well as three cabinet seats are reserved for the army. | 他に子供の強制労働、 人身売買、国内の民族紛争なども問題である。 |
7 | Other concerns include the use of forced labour, among them children, human trafficking and internal ethnic conflict. | オーストラリアで衛生管理学の上級講師をしているMary Dittonは、内容の豊富な投稿の中で で国内強制移住者や難民の問題に触れた。 |
8 | In an extensive post, Mary Ditton, a Senior Lecturer in Health Management in Australia, looks at the problem of internally displaced people and refugees: | ビルマから自発的に来た移住者のほとんどは、タイの至る所で製造や食品加工や農業に従事している(中略)。 |
9 | Most of the self-settled migrants from Burma work in the manufacturing, food processing and agricultural industries throughout Thailand […]. | 強制退去の恐れに加え、彼らは結社や労働や健康の基本権もないという劣悪な条件で働いている。( |
10 | Further to the constant fear and threat of deportation, they work in poor conditions with neither basic rights of association, nor employee and health rights. | 中略)強制移住者の一部のみが正式に亡命を求めてUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の保護のもとで暮らすことを選択する。 |
11 | […] Only some forced migrants choose to officially seek asylum and reside under the protection of UNHCR. | 他の強制移住者は非公式経済の中で生計を立て、強制退去の危険に耐えることにするのだ。 |
12 | Other forced migrants decide to earn a living within the informal economy and endure the risks of being deported. | こうして難民認定手続きが長引くことで、実際の難民キャンプにいるのは女性、子供、高齢者や障がい者がほとんどとなる。 |
13 | This protracted refugee process means the actual refugee camp populations are made up of women, children, the elderly and disabled, as the able-bodied men and women seek work elsewhere. | 健康な男性や女性は他の場所で職を探すからだ。 この「取り残された」人々は、人やドラッグの売買、密輸、児童労働などの悪しき慣行の犠牲者になるのである。 |
14 | This ‘left behind' population is prey to corrupt practices such as people and drug trafficking, smuggling, and child labour. | また自発的移住者たちもこのような慣行の被害を受けやすい。 |
15 | The self-settled group is vulnerable to these practices as well, since they have no effective legal protection. | 有効な法的保護を受けられないからである。 |
16 | Burmese Refugee Project on Flickr | Flickr上のビルマ難民プロジェクト |
17 | A group particularly at risk are children, especially from minority communities, as the Rohingya Arakanese Refugee Committee explains: | ロヒンギャ・アラカン難民委員会の説明によると、特に危険にさらされているのは子供で、その中でも少数コミュニティに属する子供たちが危ないという。 |
18 | Last week the human rights group Arakan Project released a report on children's rights in Northern Arakan State, in western Burma. | 人権団体のアラカン・プロジェクトは先週、ビルマ西部にあるアラカン(ラカイン)州北部の子供の人権について報告書を発表した。 |
19 | Arakan State is home to about 735,000 Rohingya Muslims, one of the most oppressed ethnic minorities in Burma. | アラカン州には約73万5000人のロヒンギャ民族のイスラム教徒が住んでいて、ビルマ内で最も虐げられている少数民族の一つである。 |
20 | The report stated that over 40,000 Rohingya minority children in Arakan State do not have Burmese (or any), citizenship, despite being born and having parents who live in Burma. | その報告書によると、アラカン州ではロヒンギャ少数民族の4万人以上の子供たちが、ビルマに住む両親のもとビルマで生まれたのにもかかわらず、ビルマの市民権を(どのような市民権も)得ていない。 |
21 | The children's stateless status, along with several other draconian laws that discriminate against Rohingya, are in fact severe human rights violations and can have dire consequences on their health. | そのような子供たちの無国籍状態は、ロヒンギャ民族を差別するその他いくつかの厳しい法律とともに、実際にひどい人権侵害であり、彼らの健康に深刻な影響をもたらしかねない。 |
22 | All Rohingya living in Burma, according to Arakan Project, are required to pay bribes to get permission to travel outside of their villages. | アラカン・プロジェクトによると、ビルマに住むロヒンギャ民族は皆、自分の村の外にでかける時はその許可を得るために賄賂を支払わなくてはならないという。 |
23 | Some are forced by the Army or border forces to build roads and guard and clean bases. | 軍や国境警備隊によって、道路の建設、基地の警備や掃除を強いられる者もいる。 |
24 | Rohingya have been pushed off their land, and Arakan Project estimates that only 30% of Rohingyas have access to farmland, with the rest working mostly as casual day laborers. | ロヒンギャ民族は彼らの土地から追い出され、アラカン・プロジェクトの推計によると農地に入ることができるロヒンギャ民族は3割のみで、他は大抵が日雇い労働者のように働いている。 |
25 | A study in the United States of 400 refugee children has found that health is a serious concern even when they leave Thailand and Burma: | アメリカで400人の難民の子供を対象に行われた研究により、彼らがタイやビルマを出る時にも健康が深刻な問題になることがわかった。 会誌Pediatricsの中で今週発表された研究によると、アメリカへ行くビルマ難民の子供たちの中には血中鉛の濃度が毒性基準に達している者もいるという。 |
26 | Some Burmese refugee children heading to the U.S. have toxic levels of lead in the blood, according to a study released this week in the journal Pediatrics. | アメリカ疾病予防管理センターの研究者たちはタイの難民キャンプで暮らすビルマの子供たちの血中鉛濃度を調べた。 それによって2歳未満の子供が最も危険な状態にあることがわかった。 |
27 | Researchers at the Center for Disease Control and Prevention measured lead levels in Burmese children living in Thai refugee camps. | 鉛中毒を持つ子供の割合は子供全体では5%である一方、2歳未満では15%だった。( |
28 | They found that children under age two were at highest risk. | 中略) |
29 | Fifteen percent of them had lead poisoning, as did five percent of all children. […] | 鉛中毒は極めて毒性が強く、脳障害や知能の発育不全やIQの低下など、子供の健康に深刻な影響をもたらすことがある。 |
30 | […] | Well-Being For Rohingya Refugee Bangladeshは、ビルマで改変や改革が起きれば状況は良くなるかもしれないと述べる。 |
31 | Lead poisoning is extremely toxic and can severe health effects on children, including brain damage, mental retardation and lowered IQ levels. | 多くの人道団体が、何年も続く争いにより行き場をなくしたビルマ難民への援助を求めてきた。 |
32 | Well-Being For Rohingya Refugee Bangladesh says that changes and reform in Burma might help improve the situation: | しかし現在は一連の停戦協定が結ばれたことで、切実に求められている食料や薬や住む場所を与えることができるかもしれないと、楽観的な見方もある。 |
33 | While many humanitarian groups have called for more aid for Burmese refugees displaced by years of conflict, there is some optimism now that a series of cease-fire agreements may offer some hope to deliver badly needed food, medicine and shelter supplies. | 国際難民支援会(RI)が最近発表した現地報告書は、2つの重要な目標に焦点を向けた。 |
34 | A recent field report published by Refuges International (RI) focused on two key goals: allowing humanitarian groups freedom of access to refugee areas and the removal of elaborate donor restrictions. | その2つとは、人道団体が難民地帯へ自由に行けるようにすることと、国際社会による複雑な援助制限を撤廃することである。 |
35 | There are an estimated 500,000 internally displaced people (IDPs) in Burma, and three million Burmese refugees in other countries, according to their study. | その団体の研究によると、ビルマ国内には推定50万人の国内避難民(IDP)が存在し、他の国には300万人のビルマ難民がいる。 |
36 | There are also some 800,000 stateless Rohingyas in the west of the country, who live in dire humanitarian conditions because of their lack of basic human rights. | またビルマ西部には約80万人の無国籍のロヒンギャ民族がいて、基本的人権が与えられていないため悲惨な人道的状況のもと生活している。 |
37 | With the decrease in fighting now is the time for the humanitarian community - led by the UN Resident Coordinator/Humanitarian Coordinator (RC/HC) and supported by key donors like the European Union, United Kingdom, and United States - to expand operations in Burma […]. | 争いが減ってきている今こそ、国連常駐調整官及び人道調整官(RC/HC)の主導のもと、欧州連合やイギリスやアメリカなどの大口の資金供与者の支援を受けて、人道団体がビルマで支援を拡大する時だ(中略)。 |
38 | A ceasefire recently signed between the government and rebels, as well as the release of political prisoners, has given some cause for hope. | 政府と反政府勢力の間で最近結ばれた停戦協定や政治犯の釈放のおかげでいくらか希望が見えてきた。 |
39 | However, Tina McCloughy says more is necessary: | しかしTina McCloughyはもっと必要なことがあると言う。 |
40 | As part of my Fulbright research in Burma,Malaysia,and Thailand,a Burmese ethnic minority boy told me how he held on tight to his father's back,as his father carried him through Burmese mountainous war zones to Thailand,leaving him alone in a refugee camp across the border. | ビルマとマレーシアとタイで行ったフルブライト研究の中で、ビルマの少数民族の少年の話を聞いた。 彼の父親は背中にしがみつく彼をおぶって、ビルマの山あいの紛争地帯を通ってタイへ向かい、彼を国境地帯の難民キャンプに一人残していった。 |
41 | Why? | それはなぜか? |
42 | Because the boy's father saw how the Burmese government military had repeatedly torched his ethnic villages,schools,and never built them new schools. | ビルマの政府軍が何度も彼らの民族の村や学校に火をつけ、それでも決して新しい学校を建ててこなかったということを、彼の父親は知っていたからだ。 |
43 | The only help any minority students have gotten in Burma has been from illegal forays by the Free Burma Rangers into Burma,risking their lives to take ethnic minority educators safely through dangerous conflict zones to be trained to start schools. | 少数民族の学生がビルマで受けられる支援は、Free Burma Rangersのビルマ訪問によるものだけであった。 その団体は命を危険にさらして、危険な紛争地帯を通り少数民族の教育者を無事に連れてきた後、彼らに研修を受けさせ学校を開けるようにしている。 |
44 | Burmese minority educators shouldn't have to risk their lives trying to educate their children. | ビルマの少数民族の教育者は、子供たちに勉強を教えるために命を危険にさらすべきではない。 |
45 | Changing the lives of minority Burmese requires [Secretary of State] Clinton to also pressure Thailand and Malaysia to change their refugee policies,given that refugees continue to flow out of Burma and that it may take many years before Burma becomes safe for minority families. | ビルマ少数民族の生活を変えるには、クリントン国務長官はタイとマレーシアにも難民政策を変えるよう圧力をかける必要がある。 なぜなら難民は次々とビルマ国内から流れ出ており、ビルマが少数民族の一族にとって安全な地になるまで何年もかかるかもしれないからだ。 |
46 | Thailand and Malaysia have deliberately refused to ratify the 1951 U.N. Convention protecting refugees,perhaps because they fear giving education and work rights to such an overwhelming number of Burmese minority refugees. | タイとマレーシアは、難民を保護する1951年の国連条約の批准を意図的に拒んできた。 おそらく大多数のビルマ少数民族の難民に教育や労働権を与えるということを不安に思っているのだろう。 |
47 | Following last year's visit by the U.S. Secretary of State Hilary Clinton, Andrew G. | アメリカ国務長官ヒラリー・クリントンの前年の訪問の後にAndrew G. |
48 | Lim writes on the Huffington Post that now is a “critical moment to press for further changes in the way that Myanmar's government deals with its ethnic minorities,” while Burmese opposition leader Aung San Suu Kyi, released from house arrest in 2010, this week addressed the World Economic Forum in Davos, Switzerland in a video message: | LimはHuffington Postに投稿し、今こそが「ミャンマー政府が自国の少数民族問題に取り組むように、さらなる改革を要求するための重大な局面だ」と述べた。 一方で、2010年に自宅軟禁から解放されたビルマの野党指導者アウン・サン・スー・チーは、今週にスイスのダボスで行われた世界経済フォーラムにおいてビデオメッセージの中で演説をした。 |
49 | The Nobel Peace Prize Laureate acknowledged the changes in her country and urged the international community to do more to support further reform. | ノーベル平和賞受賞者である彼女は自国で起きている変化を認め、さらなる改革のため国際社会に支援を広げるように求めた。 |