# | eng | jpn |
---|
1 | Kazakhstan: Sham Elections | カザフスタン: まやかしの選挙 |
2 | On the eve of the elections, a result prediction poll on the top Livejournal community 101almatinec showed that the bloggers were far from being unanimous in their forecasts. | 下院選挙前夜に行われた、Livejournal内の人気コミュニティ101almatinecの 選挙結果予想調査(ロシア語)は、ブロガー達の予想が与党の全議席独占の結果とは程遠いものだったことを表している。 |
3 | This seems interesting, because most of the people here explain their absenteeism and apathy with the allegation that the “results were known in advance”. | ほとんどの人々が選挙への不参加や無関心の理由を「結果は前もってわかっているから」と説明するなかで、この結果は興味深い。 今回の選挙は今までとは事情が違ったようだ。 |
4 | This time it wasn't the case, apparently (RUS). | 投票する女性。 |
5 | Woman casting their vote, by Flickr User hemak | Flickrユーザーhemak撮影 |
6 | Small-horsy almost never writes about politics, but she resolutely opposes the “nothing-depends-on-me” principle of many Kazakhs. | Small-horsyはほとんど政治についての記事を書かないが、多くのカザフ人たちの「自分達ではどうにもならない」という考え方には断固として反対している。「 |
7 | “I have one thing to say: if you sit and weep that nothing depends on you, it will remain this way. | 私は一言言いたい。 もし、座ったままで「自分ではどうにもならない」と泣いているのであれば、そのまま何も変わらない。 |
8 | Active people can make the difference. | 活動的な人々ならば物事を変えることができる。 |
9 | You are free to skip voting, but the problem is that most machinations are done with the unused ballots”, she says (RUS). | 投票しないのも自由だけれど、問題は、ほとんどの策謀というのはそういった棄権票によって進められるということなのだ。」( ロシア語) |
10 | Meanwhile, Irene of neweurasia posts an overview of fraudulent techniques, based on her experience as an election monitor. | 一方、 neweurasiaを書くIreneは、選挙監視員としての経験を基に不正選挙のテクニックをまとめている(ロシア語)。 |
11 | She highlights the six simplest ways of how to win on all counts: multiple voting, irregularities during mobile voting, presence of officials at the polling station, organized group voting, stuffing the ballot-boxes, and cheating during the ballot count (RUS). | 投票数を稼いだ6つの単純な方法として、多重投票、移動投票での不正行為、投票所での役人の同席、集団投票の組織、票の水増し、そして集計数のごまかし、を挙げている。 |
12 | One of the reasons why the people in Kazakhstan were not sure about the outcome of elections were the recent constitutional amendments, which made the parliament a technical approval body, where the minority has no rights. | カザフスタンの人々に選挙結果の予想がつかなかったのは、最近の憲法改正で議会が実質的な承認権を持つことになり、少数派が議席を得られないことになったことも理由のひとつである。 |
13 | Many thought that the opposition would be given some seats in the legislature (especially now when it is purely decorative), thus promoting the regime's image. | 多くの人が、野党にもいくらかの議席を与える(特に今は飾り程度にしか議席を持っていない)ことで、現体制の民主的なイメージを宣伝するのだろうと考えていた。 |
14 | Pulemetchizza is not trying to analyze the situation. | Pulemetchizzaは状況を分析しようとは思っていない。 |
15 | She is just “sitting and sadly reflecting”. | ただ、「座って悲しげに考えこんで」いるだけだ。「 |
16 | She writes: “I was loyal, because I thought that the new ones will try to get as rich as the incumbents. | 私は忠実に投票しました。 新しい候補者だって、現職議員たちと同じように金持ちになろうとすると思っていたから。 |
17 | But I don't like to be treated as an idiot. | でも、私を馬鹿者扱いしないでほしい。 |
18 | Let's call things by their names. | 彼らに従いましょう。 |
19 | Don't call this a democracy. | これを民主主義と呼んではいけないのです。 |
20 | Let's honestly admit that we are not building it. | これは私たちがで作り上げたものではないということを率直に受け入れましょう。 |
21 | Then I will shut up and continue writing posts about my baby's excrements.” | これからはもう黙って、自分の赤ちゃんのおむつ交換の話を続けます」と、彼女は書いている。 |
22 | Disappointment was the main emotion that dominated the blogosphere - and, certainly, the whole society. | ブログスフィア(ブログ社会)では落胆の感情が多数を占めており、これはもちろん一般社会の中でも同じである。 |
23 | Count-asylum noticed that the opposition Social Democratic party was far ahead Nur Otan in the exit-pollsters' notebooks. | Count-asylumは、出口調査の段階では野党の全民族社会民主党が与党ヌル・オタンをはるかにリードしていたことに気づいた。 |
24 | 4uni-muni says that in Kazakhstan, the “results of the vote depend neither on the voter turnout, nor on the vote, nor on the voters”. | 4uni-muniは、「カザフスタンでは、選挙の結果は投票者数で決まるものではない。 |
25 | None of the elections here was deemed free by the OSCE. | 票の中身でも、投票者で決まるものでもないのだ」 と言っている。 |
26 | Another usually totally apolitical blogger Belilovsky wonders: “If there is only one party in the parliament, maybe this body should be called differently?” | この国の選挙で、OSCE(欧州安全保障協力機構)が自由だと評価したことは一度もない 。 |
27 | Megakhuimyak tries to understand the correlation between the percentage Nur Otan gained in each region and the level of the governors' “zeal”. | 普段は政治には全く触れないブロガーBelilovskyも、「もし議会に単一政党しかいないのなら、それは別の呼び方をするべきではないのか? |
28 | He alleges that if there was no so-called “administrative resource”, the parliament would have consisted of 65-70 per cent Nur Otan members, 15-20% of Social Democrats, and 7-10 per cent of the quasi-opposition pro-presidential Ak Zhol party. | 」と疑問を投げかけている。 Megakhuimyakは、各地域のヌル・オタンの得票率と現地の知事たちの「熱意」のレベルとの間の相関関係を解明しようとしている。 |
29 | | 彼は、「いわゆる”行政的な資源”がなければ、ヌル・オタンの議席率は65-70%で、15-20%は社会民主党、7-10%は準野党で親大統領派のアク・ジョル党になっていただろう」と、主張している。 |
30 | He also warns the president that the protest electorate is growing. | また、大統領に対し、有権者の抗議が高まっていることを警告している。 |
31 | Sarimov, a local pro-opposition journalist, puts a dot in the myth of Kazakhstan's transition to democracy: “The current regime will never share power with the people. | Sarimovは、現地の親野党のジャーナリストであり、カザフスタンの民主化という神話に終止符を打った。「 現在の体制では人々と力をあわせるということは絶対にあり得ない。 |
32 | There will never be a democracy in Kazakhstan under Nazarbayev”. | ナザルバーエフの権力下でカザフスタンに民主主義は決して起こらない。」 |
33 | Sean Roberts suspects that “the country's previously shaky relationship with the OSCE's election monitors will come to haunt them again. | Sean Roberts は「以前のようなOSCEの選挙監視団との不安定な関係がまた戻ってくる」と予想している。 Registanを書くNathan は、「もしカザフスタンが今年11月末に開かれるOSCEの議長国を務めることになったら、正直ショックを受けるだろう」と告白している 。 |
34 | Nathan of Registan confesses that he would honestly be shocked if Kazakhstan gets the chairmanship in the OSCE in late november this year. | 興味深いことに、この国のブログスフィアは今回の選挙の情報漏えいでも有名になった。 投票日前日、電子投票システムのアクセスコードとパスワードの全リストがLivejournalのいくつかのコミュニティに現れた。 |
35 | Interestingly, the blogosphere distinguished itself at these elections as leaking information: on the eve of the election day, a full list with access codes/passwords to the e-voting machines appeared on several Livejournal communities, raising even more serious doubts concerning the reliability of the e-voting system, which was purchased by Kazakhstan from Belarus. | これにより、カザフスタンがベラルーシから購入したこの電子投票システムの信頼性がますます疑わしいものになったのだ。 原文: Adam Kesher |