Sentence alignment for gv-eng-20150124-505287.xml (html) - gv-jpn-20150220-34512.xml (html)

#engjpn
1Cape Town's Fancy Galada Sings to Heal Herself and Othersケープタウン ファンシー・ガラダは自分を癒すために歌う  そして周囲の人を癒すためにも
2This article and a radio report by Jeb Sharp for The World as part of the Across Women's Lives project originally appeared on PRI.org on January 14, 2015 and is republished as part of a content-sharing agreement.ジェブ・シャープが、Across Women's Livesプロジェクトの一環としてザ・ワールドに掲載したこの記事およびラジオ・リポートは、当初 2015年1月14日にPRI.orgに掲載されたものである。 記事共有の合意のもとにグローバルボイスに再掲する。
3If you stop by Ferryman's Tavern on the waterfront in Cape Town on a Saturday afternoon, chances are you'll happen on a local band playing for an overflow crowd.ケープタウンのウォーターフロント、フェリーマンズタバーンに土曜の午後行ってみたまえ。 たぶん、大勢の聴衆の前で、地元のバンドが演奏しているのに出会うだろう。
4Some of the songs are original, others are covers of old favorites.歌っている歌の種類は、オリジナルものや、昔流行った歌のカバーだったりと様々だ。 ただ歌っているだけではない。
5But they're all sung with such hopeful, infectious energy - chances are you won't be able to walk by without stopping.明るくエネルギッシュに、聴衆を引きずり込むような歌い方だ。 だから多分、立ち止まらずにいられないだろう。
6The racially-mixed band is called Masala, and its vocalist is Fancy Galada.さまざまな人種で構成されたそのバンドは、マサラと呼ばれている。
7She says singing heals her.ボーカルはファンシー・ガラダという女性が担当している。
8“I sometimes go on stage with burdens, but when I get that first note, I sing, I touch someone, and I get healed.”歌うことで癒されると、彼女は言う。「 重い気持ちでステージに立つことが時にはあるわ。
9The crowd seems to pick up on that healing power, and it resonates in a place dealing with so many wounds.でも、演奏が始まると歌い始めるの。 聴衆の誰かと触れ合うことで、癒されるわ。」
10Fancy grew up in a township called Langa, just outside Cape Town, during the height of the struggle against apartheid.聴衆は、その癒しの力に気づいているようである。 また、多くの傷を癒すという点で共鳴しあっている。
11She remembers soldiers bursting into her house and putting a gun to her chest when she was only 12. They were searching for weapons.ファンシーは、アパルトヘイト廃止運動が高まっている時期に、ケープタウンのはずれのランガと呼ばれる黒人居住区で育った。 わずか12歳の時に、突然兵士が彼女の家に押し入り、彼女の胸に銃を突きつけたのを覚えている。
12“They terrorized us,” she says.兵士たちは武器を探していた。
13“That memory is still there in my heart.”「兵士たちは、私の家族を恐怖で震え上がらせたのよ。
14Fancy's mother worked as a maid and nanny for white families and had to leave her own kids at home while she did so.あの時の記憶は今でも私の心に焼き付いているわ。」 と、彼女は言う。
15Their father was out of the picture and, as the oldest, Fancy had to take over many family responsibilities.ファンシーの母は、白人の家で家政婦およびベビーシッターとして働いていた。 その間、自分の子供たちは家に置いておかざるを得なかった。
16“I got to cook my first [meal] at 10, because [my mother] taught me how to create a little platform so I could reach the stove and cook,” she says.父親は、頼りにならなかった。 だから、ファンシーは、家族内の年長者として、家事のほとんどを取り仕切らなければならなかった。
17Fancy is now a working mother herself.「最初に自分の食事作りを始めたのは、10歳の時だったわ。
18Her daughters are 11 and 19. She makes a living with her music - but she says it's not an easy balance.コンロの前に立って、調理ができるように、お母さんが小さな踏み台の作り方を教えてくれたからよ。」 と、彼女は言う。
19“I am a mother first,” she says.彼女は今、11歳と19歳の娘を持つ働く母親である。
20“That's my first priority, my two daughters.音楽で生計を立てているが、収支を合わせるのは容易ではないと、彼女は言う。
21They've made me the person I am.「母親であることが、第一なの。
22They've grounded me, made me sensitive as a person, made me work harder.二人の娘のことが、最優先なの。 二人のおかげで今の私があるんだわ。
23They remind me of how my mother raised me.”二人のおかげで、地に足の着いた生活ができるようになったし、感性豊かな人間になれたわ。
24Ask Fancy about women's rights and status in South Africa today, and she'll give you an earful.そして、一生懸命働くようにもなれたわ。 二人は、私のお母さんが私をどのようにして育ててくれたか思い出させてくれるの。」
25“We still have that battle of wanting to be heard as women,” she says.ファンシーに南アフリカにおける現在の女性の権利と地位について尋ねてみると、意外な返事が返ってくる。 「女性として耳を傾けてもらいたいことがあるの。
26“Just yesterday I saw this guy beating up a woman.”私たちは今でもそのことで議論を戦わせているの。 ちょうど昨日、男の人が女性をたたいているのを見たわ。」
27But what she says next surprises me.と、彼女は言う。
28“I felt so sorry for him.それにしても、彼女の次の言葉には驚かされる。
29Sometimes they go to a place where they're not supposed to go.「その男の人をすごくかわいそうだと思ったの。 価値観の相違により、やってはいけないことをやることが、よくあるわ。
30I felt sorry for him and sorry for that woman.その男の人をかわいそうだと思ったし、その女の人もかわいそうだと思ったわ。
31We grew up in a place where a woman's value was very low.私たちは、女性の価値が極めて低いところで育ったの。 女性は人として扱ってもらえなかったの。
32They were not taken as people.女性に価値があるとは考えていなかったわ。
33We didn't think women had value.南アフリカの社会は変化しつつあるけれど、まだ戦い続けなければならないわ。」
34Our society is changing, but the fight goes on.”ファンシー・ガラダの歌は、そのような思いを込めて歌われているのだ。
35And so does Fancy Galada's song.ケープタウンから伝えられるジェブの記事は、南アフリカのジャーナリスト、キム・クローテと共同で製作された。
36Jeb's stories from Cape Town were produced in collaboration with South African journalist Kim Cloete.校正:Tamami Inoue