# | eng | jpn |
---|
1 | Serbia: Jovanka Broz, Widow of Tito, Dies Isolated and Forgotten | セルビア:旧ユーゴ・チトー大統領の妻ヨバンカ・ブロズ、人々から忘れられ孤独のなかで死去 |
2 | She was a revolutionary, a commended war veteran, a style icon and first lady to the leader of the only socialist country in the world that refused to be a Soviet satellite. | 彼女は革命家だった。 |
3 | Jovanka Broz (nee Budisavljević), widow of Marshall Josip Broz Tito, passed away in Belgrade [en] on October 20, 2013. | そして国民に讃えられた元パルチザン戦士、時代のシンボル、さらには世界で唯一ソビエトの衛星国であることを峻拒した社会主義国大統領のファーストレディであった。 |
4 | On Saturday, October 26, Jovanka Broz was honored with a state funeral in Serbia's capital and buried in the mausoleum known as “The House of Flowers” [en] next to her husband, a full 33 years after his death. | ヨバンカ・ブロズ(旧姓Budisavljević)、旧ユーゴ最高司令官ヨシップ・ブロズ・チトーの妻が2013年10月20日、ベルグラードで死去した [en]。 |
5 | President Josip Broz Tito and Mrs. Broz, President Richard Nixon and Mrs. Nixon overlooking arrival ceremony on the South Lawn from the South Balcony of the White House; photo form the White House Photo Office Collection, public domain. | 10月26日土曜日、セルビアの首都でヨバンカ・ブロズの国葬が執り行われ、亡骸は「花の家」 [en]として知られるチトーの墓所に夫と並んで埋葬された。 |
6 | Jovanka Broz spent a lifetime being loved, hated, praised and criticized by many. | 大統領の死から33年後のことである。 |
7 | Few and far apart are those who had no opinion of her at all. | ヨシップ・ブロズ・チトー大統領夫妻とリチャード・ニクソン大統領夫妻。 |
8 | Born into a family of humble means in Lika (Croatia), she joined the revolutionary partisan forces at the age of 17 and soon became one of Tito's secretaries. | ホワイトハウスの南バルコニーからサウスローン(中庭)で行われている歓迎式典を見下ろす:White House Photo Office公開写真 |
9 | Their whirlwind romance began sometime during the Second World War and they were married in 1952, when she was 28 and Tito 60. | ヨバンカ・ブロズは多くの人々から愛されると同時に憎まれ、賞賛も非難も浴びる人生を送った。 彼女に対して何の思いも持たなかった国民はほとんどいない。 |
10 | Although 30 years her powerful husband's junior, Jovanka was decisive, opinionated and had tremendous influence over her husband at times. | 現クロアチアのリカの貧しい家庭に生まれたヨバンカは、17歳で共産主義パルチザン部隊に入り、まもなくチトーの秘書の一人になる。 |
11 | Those who met her through diplomatic and political circles claim that she was a highly intelligent woman of elegant poise. | 第二次世界大戦中、二人の間に激しいロマンスが生まれ1952年に結婚した。 このときヨバンカ28歳、チトー60歳である。 |
12 | There were also those in Yugoslavia and, more recently Serbia, who criticized her spending habits, along with her husband's, who was a well-known hedonist of expensive taste. | 最高権力者の夫より30歳余り若かったものの、果断な性格と迷いのない考えの持ち主であるヨバンカは、夫に対し折々に大きな影響を与えた。 外交や政治の場で接した人々は、彼女が洗練された物腰を身につけた高い知性の持ち主であったと口をそろえて言う。 |
13 | The video below shows Tito and Jovanka Broz at the height of his power in 1971, during a state visit to US President Richard Nixon. | その一方、旧ユーゴスラビアや、最近はセルビアにおいても、高級品好みの快楽主義者として知られた夫ともども、ヨバンカの浪費癖をなじる声が上がっている。 次のビデオは1971年に米国ニクソン大統領を公式訪問した際の記録映像であり、権力の絶頂にあったチトーとヨバンカが映し出されている |
14 | Jovanka enjoyed a jet-set lifestyle while she was first lady of the Socialist Federative Republic of Yugoslavia, but lived the last 30 years of her life as a recluse in Belgrade in poverty, never inheriting any part of her late husband's estate or receiving much from the state. | ユーゴスラビア社会主義連邦共和国のファーストレディ時代、ヨバンカは専用ジェット機のあるライフスタイルを享受した。 しかし後半生の30年間は、亡き夫の遺産を相続することなく、国からの庇護も受けずに、ベルグラードで困窮のうちに隠遁生活を送った。 |
15 | Reports began emerging in 2005 on blogs and later in media about the conditions in which the former first lady was living in - with no heat, a leaking roof, doors that wouldn't lock, in an old house in the once high-end Belgrade neighborhood of Dedinje that was, essentially, falling apart. | 2005年、元ファーストレディーがどのような生活をしているのか、いくつかのブログでレポート記事が出回るようになり、後にマスメディアでも取り上げられた。 ベルグラード近郊の元高級住宅地Dedinjeで、暖房もなく雨漏りする屋根、鍵のかからないドアといったありさまの朽ちかけた古い屋敷に彼女は暮らしていた。 |
16 | Since her death, the blog Bašta Balkana quoted [sr] one of these reports from 2005, when they visited Jovanka, describing the poor state of the house she was living in and a conversation with Jovanka's sister, Nada. | ヨバンカの死後、ブログ「Bašta Balkana」は、2005年当時のレポートからヨバンカを訪問した際の屋敷の悲惨な様子と妹ナーダとの談話を引用している。 |
17 | The reporter asked: | 記者はこう質問した。 |
18 | - Does your sister really live here all alone and without heating?! | -あなたのお姉さんは本当に暖房なしでここに一人で住んでいるのですか?! |
19 | How is it possible that the [institutions] responsible for this are ignoring to provide basic living conditions for her?! | この状況に責任を持つ当局が、彼女に最低限の生活を保障する義務を怠っているなどということがあっても良いのでしょうか? -この冷蔵庫のような住まいで、姉は一人暮らしです。 |
20 | - In this icebox, my sister lives alone and it has been like this for years - Nada responds. | 何年もの間こんな状態です(とナーダは語り始めた)。 |
21 | - Sometimes she is left without electricity too, sometimes the telephone lines go out, the ceiling leaks. | ときどき電気が止まりますし、電話が通じなくなることもありました。 天井からは雨漏りがしています。 |
22 | But she is not the only one at risk. | でも、姉だけではありません。 |
23 | Her neighbors share this fate with her. | 近所の人々も悲運を共にしています。 |
24 | They are also left without heating for days. | 誰もが暖房のない日々を余儀なくされているのです。 |
25 | The government then reacted fairly quickly after these reports and some assistance and reparations were provided for Jovanka and her neighbors occasionally over the next few years. | このレポートが出ると政府は素早く反応し、続く数年間、ヨバンカと隣人らには援助や補償の措置がときどき講じられた。 |
26 | Jovanka remained as far from the the public eye as she could, although media interest had been raised. | ヨバンカはできる限り大衆の視線から遠ざかろうとしたが、メディアの関心はふくらんでいた。 |
27 | In the months prior to her death, knowing that her health was rapidly declining, the former first lady of Yugoslavia decided to publish her memoirs, as recorded by author Žarko Jokanović. | 死の数カ月前、命の残り火が日に日に細くなってゆくのを悟った旧ユーゴのファーストレディは、Žarko Jokanovićの聞き書きによる回顧録出版を決意した。『 |
28 | The book, titled “My Life, My Truth”, was released just three weeks before she died [sr] and is being sold at newsstands at the price of 449 dinars (4 euro or 5.50 US dollars). | わが人生、わが真実』と題されたその本は、彼女の死のちょうど3週間前に発売になり [sr] 、街中の新聞スタンドで449ディナール(4ユーロ=5.5USドル)で売られている。 |
29 | Blogger David Bailey, a British expat living in the Balkans, quoted what Serbian Prime Minister Ivica Dačić said at Jovanka Broz's state funeral on Saturday, wondering whether the PM's words were hollow or heartfelt: | バルカン半島に住む英国人ブロガーのデビッド・ベイリーは、土曜日に行われたヨバンカ・ブロズの国葬におけるセルビアのイヴィツァ・ダチッチ首相の弔辞を引き合いに出し、その言葉が口先だけのものなのか、あるいは本心なのか、疑問を投げかけている。 |
30 | The absence of a religious funeral service was the wish of Jovanka and her family. | 無宗教葬儀がヨバンカと家族の願いだった。 |
31 | Serbia's Prime Minister Ivica Dacic led the tributes at the funeral ceremony, saying: “Today marks the departure of the last icon of the former Yugoslavia.” | セルビア首相のイヴィツァ・ダチッチは葬儀のセレモニーで弔辞を捧げた。「 今日は、旧ユーゴスラビア最後の象徴であった人との別れの日になります」。 |
32 | He said it was time to admit that the treatment she received after the death of her husband was a “sin”. | 首相は、夫の没後、政府が彼女を冷遇し続けたことは「国家的罪悪」と認めるべきときが来た、と述べた。 |
33 | On social networks these days, there is no majority opinion on who or what Jovanka Broz was. | 近年のソーシャルネットワークの世界では、ヨバンカ・ブロズとはいったい誰で何をした人なのか、といった意見を書き込む人はほとんどいない。 |
34 | Some say she was “an icon” [photos], “a heroine”, others call her “a leech” and “a fake”, while a few simply lament the country's disregard for its own history and its neglect of Jovanka Broz in recent decades. | なかには、彼女を「時代の象徴」[photos]そして「ヒロイン」であると評する向きがある一方、「寄生虫」あるいは「食わせ者」だと断じる人もいる。 |
35 | There are very few in-betweens and no particular hashtags to follow, but people are visibly talking about her passing which, in many ways, gives closure to an era that ended 30 years ago. | また、ごく一部の人々は、この国が自らの歴史に対して無関心であること、そしてヨバンカ・ブロズへの厚遇を数十年間怠ってきたことをひどく嘆いている。 中間的な見方はほとんどなく、特にタグづけもされていない。 |
36 | Whatever their opinion or political affiliation, many social media users posted “Bella Ciao”, an Italian song often sung by the partisans of Italy and Yugoslavia before and during WWII, made popular by Giovanna Dafinni in the early 60's and often tied to Jovanka Broz. | しかし人々が語っているのは、30年前に終わった一つの時代を完全に過去のものとするヨバンカの死についてであることは明らかだ。 数多くのソーシャルメディア・ユーザーが、その考え方や支持政党の違いを越えて、”Bella Ciao”(「さらば恋人よ」)を取り上げている。 |
37 | Tetka, a popular Serbian portal, wrote in a post titled “Bella Ciao - The Song That Saw Jovanka Broz Off”: | これはイタリアのプロテストソングで、第二次世界大戦前から戦中を通じてイタリアやユーゴスラビアのパルチザンの間でよく歌われた。 60年代初めにはGiovanna Dafinniの歌唱で流行し、ヨバンカ・ブロズと結びつけられることもしばしばあった。 |
38 | Or perhaps in her last farewell she sent us a message about uniting through these beats, an idea that divided all of us on the territory of this former country through bloody wars, because this song became popular in Italy as the song that unites one idea. [ | セルビアの人気ポータルサイトTetkaは、「”Bella Ciao”-ヨバンカ・ブロズを送る歌」と題する記事で次のように述べている。 あるいは最後の別れでヨバンカは、一つの同じ国だったこの領土で数々の血なまぐさい内戦を引き起こし、国民を分断することになった諸々の観念が、この歌のリズムによって一つに結ばれるというメッセージを届けたのであろうか。 |
39 | …] | イタリアではこの歌が人々の心をつなぐ音楽として広まったのだから。[ ・・・] 今年トルコで起こった出来事は、この歌が革命歌として愛唱されていることを物語っている。 |
40 | A fact from this year from Turkey will demonstrate the popularity of this song as a revolutionary anthem, where young protesters, rising up against the building of a shopping center in the place of the last “green lungs of the city”, sang this song as they protested this decision by Prime Minister Erdogan. [ | 最後の「都市の緑地」へのショッピングセンター建設に反対して立ち上がった若い活動家たちが、エルドアン首相の決定に抗議してこの歌を歌ったのである。[ ・・・] セルビア国民は、最後に入院してしまったヨバンカ・ブロズしか記憶していない。 |
41 | …] | しかもその入院は、自らの意思表示ができなくなってからのことである。 |
42 | The Serbian public only remembered Jovanka Broz when she ended up in hospital and even this was when she could no longer make her own decisions. | 意思判断ができる間は、ヨバンカは治療を拒んでいた。 その姿は、あたかもこの世を去る日が待ちきれないかのようだった。 |
43 | While she could, she refused treatment, as if she could hardly wait to leave this world, this society that put her in isolation and forgot her. | 彼女を孤立と忘却の彼方へと追いやったこの国との決別の日を。 校正:Naoko Ichikawa |