Sentence alignment for gv-eng-20111013-260756.xml (html) - gv-jpn-20111020-9514.xml (html)

#engjpn
1USA: Legendary Computer Scientist Dennis Ritchie Has Diedアメリカ:偉大なるコンピュータ科学者 デニス・リッチー氏 死去
2Computer science legend Dennis Ritchie died on October 8, 2011 in his home in New Jersey at the age of 70, leaving behind a legacy of enormous impact on global development.コンピュータサイエンスの巨匠、 デニス・リッチー氏 が2011年10月8日、世界発展への多大なる影響を遺し、ニュージャージー州の自宅にて亡くなった。
3Ritchie was the developer of the C programming language, one of the most widely used programming languages of all time.70歳だった。 リッチーは、プログラミング言語の中でも最も広く使われるもののひとつである、C言語の開発者であった。
4According to Xeni Jardin of BoingBoing on October 12, one of the first to report the news publicly was Canadian software engineer Rob Pike via Google+.10月12日に、Xeni JardinがBoingBoing で伝えたところによると、このニュースをいち早く公にしたのは、Google+上でそれを伝えたカナダ人のソフトウェアエンジニア、ロブ・パイク であった。
5Like Ritchie, he is known for his work at Bell Labs.彼自身もリッチー同様、ベル研究所での業績が知られる人物である。
6She wrote (quoting a C programming pun from Twitter):Xeni は以下のように紹介しながら、 TwitterからC言語を引き合いにしたもじりを引用した。
7One of the few public photos of Dennis Ritchie (1941-2011).デニス・リッチーの数少ない公開写真のひとつ(1941-2011)ウィキペディアより(パブリックドメイン)
8Source: Wikipedia (Public Domain)リッチーはC言語の設計者で、元々の開発者である。
9He was the designer and original developer of the C programming language, and a central figure in the development of Unix.Unix 開発の中心的人物でもあった。 ベル研究所で大半のキャリアを積み、1983年にはチューリング賞を、1999年にはアメリカ国家技術賞を受賞した。
10He spent much of his career at Bell Labs.「リッチーの与える影響はジョブズのそれに匹敵する。 少し目に付きにくいだけだ。」
11He was awarded the Turing Award in 1983, and the National Medal of Technology in 1999.James Grimmelman はTwitter上でこう述べる。「
12“Ritchie's influence rivals Jobs'; it's just less visible,” James Grimmelman observed on Twitter.彼のポインタは void * にキャストされた。
13“His pointer has been cast to void *; his process has terminated with exit code 0.”彼のプロセスは返り値0で終了した。」
14The official blog of Taxgedo (a web application to make word clouds) used the words from Ritchie's seminal textbook “The C Programming language” to create a word cloud as a tribute, and wrote:Taxgedo (ワードクラウドを作成するウェブアプリケーション)は公式ブログで、リッチーに敬意を表し、彼の画期的な教本『プログラミング言語C 』 から の言葉を用いた ワードクラウド を作成し、こう書いた。
15We lost a tech giant today.きょう私たちはテクノロジーの巨匠を失った。
16Dennis MacAlistair Ritchie, co-creator of Unix and the C programming language with Ken Thompson, has passed away at the age of 70.ケン・トンプソンと共にUnixと C言語を共同製作したデニス・マカリスター・リッチーが亡くなったのだ。 70歳だった。
17Ritchie has made a tremendous amount of contribution to the computer industry, directly and indirectly affecting (improving) the lives of most people in the world, whether you know it or not.リッチーは、あなたがそれを知っていようといまいと、コンピュータ産業への絶大なる貢献を成したのだ。 それは多くの人々の生活に直接的にも間接的にも影響を与え、進歩させてきた。
18A commenter in a science and technology news forum on Overclock.net named Andygoyap even compared him to Sir Isaac Newton, one of the most important physicists and mathematicians in history.Overclock.netの科学技術ニュースについてのフォーラムで Andygoyap は、リッチーを、歴史上の最も重要な物理学者であり数学者として名が挙げられるアイザック・ニュートンとさえ比較する。
19Isaac Newton once said he stood on the shoulders of giants. Dennis Ritchie was a giant on whose shoulders people like Steve Jobs stood on. ….アイザック・ニュートンがかつて「私は巨人たち(訳注:先人たち)の肩の上に 立っていた」と言ったが、デニス・リッチーは、スティーブ・ジョブズのような人々に肩を貸している巨人だった。 ….
20You don't know him?彼を知らない?
21He is the Father of C, without him Operating Systems (Windows, Apple) wouldn't be here; Games, Programs, Apps on your Apple, Android, wouldn't exist. 彼はC言語の父で、彼なしではOS(WindowsやMac OS) は存在し得なかったんだ。
22Many say he is the Father of Computer Science, He has so many achievements…君がApple製品や Androidで使っているゲームもプログラムもアプリも。 多くの人は彼をコンピュータサイエンスの父と呼ぶ。
23Anyone who hasn't studied basic programming (with some version of C as their first object-oriented programming language) might find it hard to grasp the importance of such a modest and private person.彼は数多くのことを成し遂げた……。 基礎的なプログラミングを(C言語やCから派生した語を、最初のオブジェクト指向言語として)勉強していない人にとっては、謙虚で自分をさらけ出すことのなかっ た彼の存在の大きさは、掴みにくいかもしれない。
24Ritchie neither flaunted his achievements nor became a business icon. Most modern computer operating systems such as GNU/Linux and Apple's Mac OS directly descend from UNIX.GNU/Linux や AppleのMac OS といった最新のOSは、UNIXの直系の子孫である。
25Computers running UNIX or GNU/Linux basically provide the infrastructure for the Internet, either as servers or routers, or platforms for running applications like Google web search.UNIXやGNU/Linuxの走っているコンピュータは、主にサーバやルーターといったインターネットのインフラであるとか、Google検索のようなアプリケーションのプラットフォームを提供している。 翻訳の校正は太田尚志が担当しました。