Sentence alignment for gv-eng-20130819-430082.xml (html) - gv-jpn-20131104-25173.xml (html)

#engjpn
1Thailand Wants to Monitor Conversations on LINE Appタイ、LINEでの会話を監視へ
2Thailand is pressing ahead with more Internet control - this time targeting the popular messaging application “LINE”.タイではネット検閲が押し進められている。 今回は人気のメッセージアプリケーション「LINE」が監視対象だ。
3The Technology Crime Suppression Division (TCSD) recently announced that it plans to “monitor” conversations on LINE as well as other social media sites such as Facebook, YouTube, and WhatsApp to remove “threats” to the national security.国家安全への「脅威」を取り除くため、Facebook、Youtube、Whatsappといった他のソーシャルメディア同様、Line上での会話を「監視する」予定があることを先日テクノロジー犯罪取締部(TCSD)が告知した。
4The TCSD argues that:TCSDは以下のように述べている。
5We need to make sure that we safeguard order, security and morality of Thailand.「我々はタイの秩序、安全、モラルをしっかりと守る必要があります。」
6The government believes monitoring conversations online does not violate citizen's rights and privacy.政府はインターネット上の会話を監視することが市民の権利・プライバシーを侵害すると考えていない。
7Our priority is to ensure no one breaks the cyber crime law and that we receive permission from LINE operators.「サイバー犯罪を根絶すること、LINE株式会社より許可をもらうこと、この2つが我々が最も優先すべきことです。」
8Japan-based LINE corporation is currently in talks with the Thai government in relation to the issue.日本に拠点を置くLINE株式会社は、この問題について現在タイ政府と話し合いを進めている。
9If all goes well (for the Thai government), such measure will affect the current 15 million LINE users in Thailand.(タイ政府の)思い通りにいけば、今回の監視はタイの現時点のLINE利用者約1500万人に影響を与えるだろう。
10The TCSD hopes that LINE will agree to be the ‘first line of surveillance' against criminal activities:TSCDは、LINEが犯罪行為に対抗する「監視の最前線」に立つことに同意してくれることを期待している。
11We want LINE Corp. to be the the first line of surveillance and send us any ‘suspicious' activity on their app我々はLine株式会社が監視の最前線に立ち、アプリ上のどんな「疑わしい」行為をも報告してくれることを望みます。
12LINE is likely to follow the steps of other Internet companies such as Google, Twitter and YouTube which have often complied with the Thai government's request for the removal of Internet content that defames the monarchy.LINEはGoogleやツイッター、YouTubeなどのインターネット企業と同じ道を辿ることになるだろう。 この3社はこれまでタイ政府の要望に何度も応じ、君主政治を非難するインターネットコンテンツを削除してきた。
13The 2007 Computer-Related Crime Act has made it possible for third parties to be liable for Internet violation committed by Internet users.2007年のコンピュータ関連犯罪法において、インターネットユーザーによる侵害行為に対しては、第三機関に責務を負わせることができるようになったからだ。
14The government's renewed effort to curb Internet freedom outraged the Thai public both online and offline.インターネットの自由を制限するという政府の新しい試みに対して、タイ国民はオンラインでもオフラインでも憤慨している。
15The Thai Netizen Network, an Internet advocacy group, has released a press statement condemning this act as violating individual privacy.インターネット支持グループの「Thai Netizen Network」はこの監視が人権侵害行為に当たると非難を表明した。
16The Lawyers Council of Thailand also questioned the legality of this new surveillance effort.タイ弁護士会もこの新しい監視の合法性に疑問を呈している。
17The government needs to make sure it does not violate the constitution, which explicitly says state agencies must respect individual's rights, freedom of speech and expression.政府はこの試みが違憲でないことを確認する必要があります。 憲法には政府は個人の権利、言論と表現の自由を尊重すべきと明記されているのです。
18Online, net users are similarly upset by this recent government surveillance scheme.ネットユーザーも政府の近年のこの監視の取り組みに戸惑いを隠せない。
19Valentika argues on a popular web board, Pantip, that any such effort by LINE or the government to filter conversations constitutes violation of privacy.会話を選別するというLINEや政府の試みはプライバシーを侵害する、とValentikaは有名なネット掲示板Pantipにおいて主張している。
20At the end of the day, monitoring LINE conversation between two individuals is no different from tapping someone's phone line.結局のところ、LINEでの会話をすることは誰かの電話を盗聴するのと変わりません。
21No developed country would ever allow this.先進国でこんな事が許されたことはなかったでしょう。
22Koh Hai Loke Sa-ngob Suk writes on Kapook web board:Koh Hai Loke Sa-ngob SukはKapookというウェブ掲示板で次のように述べている。
23This government is getting stranger everyday.「この国の政府は日を経る毎に歪んでいっている。
24They claim to be a democratic government but they act like a tyranny.民主主義を謳っているものの、あたかも独裁政治のようだ。
25We must resist.我々は抵抗しなければならない。」
26A recent poll by NIDA shows an overwhelming opposition against the government's new move to monitor LINE.NIDAの近年の世論調査によると、LINEを監視するという政府の新しい試みに反対する人は圧倒的に多い。
27Some 74 percent of the respondents disagree with such measure, arguing that the government is censoring free speech by invoking national security.約74%の回答者がこの方法に反対しており、政府は国の安全保障を引き合いに、自由な言論を監視していると抗議している。
28Information control and Internet surveillance are among the issues raised against Prime Minister Yingluck Shinawatra.情報統制とインターネットの監視はインラック・シナワット首相に対して持ち上がってきた問題の1つである。 表現の自由を制限する政府の目下の試みに国民は反対しているが、そのインパクトは今の所小さいものである。
29Public opposition to the government's latest move to restrict the country's freedom of expression is making a limited impact at the moment but the movement could gain momentum.しかし、この反対する動きは今後高まりを見せるだろう。 校正:Yukari Sugimoto