# | eng | jpn |
---|
1 | Morocco: Morocco Welcomes New Prime Minister | モロッコ:新首相を歓迎 |
2 | Following the September 7 elections, Moroccan King Mohammed VI appointed a new prime minister, Abbas el-Fassi, to replace Driss Jettou, who had served in that position since 2002. | 9月7日の総選挙に引き続き、モロッコのモハメッド6世国王は2002年から首相を務めていたドリス・ジェトゥーに代わってアッバース・エルファスィを新首相に任命した。 |
3 | El-Fassi, who may be best known for a failed business operation involving an Emirati cruise ship (which left many hopeless young men vying for jobs and lead a few to commit suicide), is a member of the winning Istiqlal (Independence) party. | おそらく(職探しに絶望的になっている若者たちを見捨て、数名を自殺にまで追い込んだ)Emiratiクルーズ船が関与した会社の倒産でもっともよく知られるエル・ファスィは、第一党に躍進したイスティクラール(独立)党のメンバーである。 |
4 | A Moro in America gives a bit of background information: | A Moro in Americaが新首相の背景情報について少し触れている。 |
5 | Abbas al-Fassi is more known for the infamous Annajat fictious employment contract than for any achievement in his previous governmental appointments. | アッバース・アルファスィは、これまでの官職就任の功績よりも悪名高いAnnajatの架空雇用契約で知られている。 |
6 | Few years ago, He was in charge of managing a large contract with an Emirati Cruise ship, where more than 34000 young Moroccans applied and paid more than 1000 Dirhams for medical tests and miscellaneous fees before the company vanished from the face of the earth. | 数年前、彼はEmiratiクルーズ船と大きなビジネスを立ち上げ、会社の倒産までに3万4千人以上の若いモロッコ人が応募し、健康診断と雑費で1,000ディルハム以上を支払った。 何人かの幻滅した若者が自殺したが、アッバース・アルファスィは辞任を拒み、倒産に関して謝罪すら行わなかった。 |
7 | Several disillusioned young men committed suicide and Abbas al-Fassi refused to resign or even apologize for the failing operation. | それ以来、アルファスィは絶えず独立系報道機関の批判にさらされている。 |
8 | Since then, he has been constantly under the mercy of independent press criticism. | Ange Bleu [fr]は次のように述べている。 |
9 | Ange Bleu (fr) broke the news, saying: | モロッコの国王は任命をした。 |
10 | The Moroccan sovereign made his choice and yeeessss, the new Moroccan prime minister is none other than famous ABBAS ELFASSI. | そして、そうです! 新たなモロッコの首相はほかならぬかの有名なアバース・エルファスィである。 |
11 | Ghasbouba is perplexed by the choice: | Ghasboubaは、任命に困惑している。 |
12 | Abbas El Fassi prime minister as part of the puzzle unfolds. what is next? | 困惑の一端としてアッバース・エルファスィの首相就任が幕を開けた。 次は何? |
13 | His resignation for example. | 彼の辞任とか? |
14 | What does Si Larbi think now? | Si Larbiは今どう考えているだろうか。 |
15 | The two year old post referenced by Ghasbouba and originally published by Larbi (fr) is drawing new comments. | もともとLarbi (fr)が投稿し、Ghasbouba が参照している2年前の投稿は、新たなコメントを寄せている。 |
16 | This one (fr/ar) was posted today: | 下記は本日投稿されたものである。 |
17 | What's going on with the new prime minister is a true scandal and what's going to happen to Morocco (our ancestors said “if you're in Morocco, don't be surprised”)? | 新首相の任命は実際恥ずべきことであり、今後モロッコに何が起こるだろうか(私たちの祖先は言ったものだ「モロッコにいる限り、何があっても驚くな」)? |
18 | I want to talk about one point - that this new nomination simply means to the world that Morocco has a true democracy but the real problem is before we should care about what the international community thinks, we have to convince our nation that doesn't trust anyone, especially the young people who have thrown the towel in that nobody cares and that's the worst thing that can happen to this country. | 私はある1点について述べたい。 それはこの新たな任命が単に世界に対してモロッコが真の民主主義国であると示すことだけでなく、真の問題は国際社会の評価を気にする前に、誰も信用しない国民、特に誰も気にかけてくれないと自棄になっている若者たちに、そのこと自体がこの国にとって一番の欠点であると理解させなければならないことだ。 |
19 | Thirty percent (30%) who voted - it's bad. | 30パーセントの投票率-残念なことだ。 |
20 | God take care of this country and I don't know what's going to happen in the next five years. | 神がこの国を助けてくれる、次の5年間に何が起こるかは分からない。 |
21 | At least one person was happy about the appointment, however. | しかし、少なくとも1人は任命を歓迎している。 |
22 | Ibn Kafka (fr) explains his reasoning in his blog: | Ibn Kafka (fr)は彼のブログでその理由を説明している。 |
23 | Here is a news that I must be the only Moroccan - apart from the family circle of the interested one - to welcome him with joy, for reasons which I already explained… | 既に説明したことだが・・・、ここに私が新首相を歓迎するため-家族と別れても-唯一モロッコ人でなければならないニュースがある。 なぜ彼が唯一歓迎しているのかIbn Kafkaのブログを読んでみて下さい。 |
24 | Read Ibn Kafka's blog to find out why he's the only one excited. | 原文:Jillian York |