Sentence alignment for gv-eng-20141024-494667.xml (html) - gv-jpn-20141203-32870.xml (html)

#engjpn
1West Africans Keep Calm Despite Ebola and Remind the World Who They Areエボラ流行中も冷静な西アフリカ、世界へ呼びかける
2Screen capture from “Ebola: A Poem For The Living,” YouTube. As the confirmed Ebola death toll nears 5,000, with at least 10,000 reported cases, many in West Africa are utilizing the power of new media in the fight against the disease.「エボラ:生きることの詩(Ebola: A Poem For The Living)」の一場面、YouTubeより
3One such initiative is Ebola Alert in Nigeria:エボラ出血熱による死者は集計されただけでも5000人にのぼり、少なくとも1万人の感染が報告されているなか、西アフリカの多くの人がこの病気との戦いに新たなメディアの力を活用している。
4EbolaAlert is an evidence-driven group of volunteer professionals working on Ebola Virus Disease Interventions.その発端の1つが、ナイジェリアのエボラ・アラート(Ebola Alert)だ。
5It was created by Doctors but also involves active participation of other professionals from different walks of life.エボラ・アラートは科学的に根拠のある知識をもとに活動しているグループで、専門家たちがボランティアでエボラ出血熱の拡大防止に努めています。 この活動を始めたのは医師たちですが、様々な分野で働く意欲的な専門家も参加しています。
6The initiative uses Twitter to post daily Ebola-related news and to organise Ebola chat sessions between experts and the general public:エボラ・アラートはTwitterを使い、毎日エボラ関連のニュースを配信したり、専門家と一般の人々の話し合いの場を主催している。
7You can keep abreast of all the necessary information by following our activities on twitter.私たちの活動をTwitterでフォローすることですべての必要な情報が常に得られます。
8From the daily #EbolaNews that is posted between 7AM and 8AM WAT to special activities like #EbolaScience where confusing Ebola issues are cracked and clarified.たとえば、毎日西アフリカ時間の朝7時から8時の間に投稿されるエボラニュース(#EbolaNews)から、複雑なエボラの問題点を解明するエボラサイエンス(#EbolaScience)のような専門的な活動まで、活動はさまざまです。
9The #EbolaChat Sessions are Twitter Events where Experts from around the world are available to discuss chosen topics with the general public.エボラチャット(#EbolaChat)セッションは、世界中の専門家と一般の人々があらかじめ設定された題目について討論をするTwitterのイベントです。
10There have been #EbolaChat Sessions on as many issues as you can imagineここでは、ありとあらゆる問題についてセッションが開かれています。
11In Sierra Leone, Hannah Foullah is using Facebook to fight Ebola-related stigma.シエラレオネでは、Hannah Foullahがエボラ関連の悪評と戦うためFacebookを利用している。
12She is leading the campaign “Beauty for Country: I am 100% Sierra Leonean, Not a Virus” with fellow citizens Elvinah Ade Johnson and Haja Mariatu Thomas.彼女は仲間のElvinah Ade Johnson、Haja Mariatu Thomasと共に「祖国の美:私は100%シエラレオネ人、ウイルスではない」という活動を主導している。
13In a video posted to BBC Africa's YouTube channel, Foullah says the campaign aims to reaffirm Sierra Leonean identity.BBC AfricaのYouTubeチャンネルに投稿されたビデオで、Foullahはこの活動はシエラレオネ人であることの再認識を目指していると語る。
14Below are some of the photos posted to the Facebook page for “Beauty for Country”:以下は「祖国の美」のFacebookページに投稿された写真の一部だ。
15Beauty for Country photo posted on Hannah Foullah Facebook page.Hannah FoullahのFacebookページに投稿された「祖国の美」の写真
16In the United States, the Nashville-based organization United Methodist Communications has collaborated with Chocolate Moose Media and iHeed to create an animated video, “Ebola: A Poem For The Living,” for use in West Africa to help dispel myths about how Ebola is spread.アメリカでは、ナッシュビル(訳注:テネシー州)を拠点とする合同メソジスト・コミュニケーションズ(United Methodist Communications 訳注:米国合同メソジスト教会の宣伝機関)が、Chocolate Moose Media社やiHeed社と協同でアニメーション動画を作った。
17The video also promotes ways to prevent the spread of the disease.アニメ「エボラ:生きることの詩(Ebola: A Poem For The Living)」は、西アフリカでエボラの感染拡大に関する間違った通念を一掃するために使われ、エボラの感染拡大を防ぐ方法も推進している。
18The group is planning to translate the cartoon into several West African languages.合同メソジスト・コミュニケーションズは、このアニメをいくつかの西アフリカの言語に翻訳する予定だ。
19Follow our in-depth coverage: The Struggle to #StopEbola in West Africa校正:Naoko Mori