# | eng | jpn |
---|
1 | Egypt: The King Farouq Series | エジプト:ファールーク国王シリーズ |
2 | If you visited the Egyptian blogsphere these days, you might notice a buzz around the last Egyptian King Farouk; and no wonder, it's because “The king Farouk” series, written by Lamis Jabber, is broadcast on MBC1 satellite channel. | 近頃、エジプトのブログ界を覗いてみると、エジプト最後の王、ファールーク国王についての話題で盛り上がっているのが分かる。 MBC1衛星チャンネルでLamis Jabber作『ファールーク国王』が放送されているのだから当然だ。 |
3 | You can guess from the title that the series is mainly focusing on King Farouk, presenting his personal life as well as the life style of Egyptians during his era. | タイトルからも分かるように、このシリーズは主にファールーク国王に焦点を当て、彼の彼の時代に生きたエジプト人の生活様式のみならず彼の私生活を紹介している。 The Big Pharaoh は以下のように書いている: |
4 | The Big Pharaoh writes: | 長年汚名を着せられた末に、ファールーク国王が公平に扱われるようになった。 |
5 | “After years of being tarnished, justice is being done to King Farouk. | ラマダンの始めに放送が開始された素晴らしいテレビ番組は、エジプト最後の国王の人生を良い面とその没落をほとんど正確に描いている。 |
6 | A splendid television series that started to air at the beginning of Ramadan almost accurately portrays the life of Egypt's last monarch with its positives and its downfalls. | このシリーズは特にファールーク役を演じているシリア人俳優Taym Hasanの演技で好評を博している。 |
7 | The series has received very positive feedback especially the performance of the Syrian actor Taym Hasan who plays Farouk.” | 実は、シリーズについての意見だけを書いているブロガーだけではなく、エジプトの今と当時の状況を比較して書いているブロガーもいる。 |
8 | Actually, you won't find bloggers only writing their observations and reservations concerning the series, but also writing down comparisons between Egypt's status now and then, especially if you knew that King Farouk left the country after the last armed Egyptian revolution, back on the 23rd of July, 1952. | ファールーク国王は1952年7月23日、武力による最後のエジプト革命の後に国を出た。 別のエジプト人女性ブロガーFaridaは、『王様と私…そして飢える者たちの革命』と題し詳細なエントリーを掲載している。 |
9 | Farida, another female Egyptian blogger wrote a detailed blog post entitled “The King and I.. and the revolution of the hungry” where she said: | 私たちの時代である2007年では、人びとが「革命」についてよく話している。 |
10 | During our current days in the year 2007, people talk a lot about a “revolution”, for as you know, prices became unbearable and the conditions are going from bad to worst; people are suffocating by the literal meaning of the word. | 物価は耐え難いほどになり、状況は悪から最悪へと向かっている。 人びとはこの言葉の文字どおりの意味に苦しめられているのだ。 |
11 | And by now, the older generation knows that almost most of the July 23rd revolution's goals weren't achieved. | 今ごろとなれば、古い世代は7月23日革命の目的が果たされなかったことを知っている。 |
12 | […] Egypt before the revolution used to plant and export, now it imports to eat. | […] 革命前のエジプトは耕作をし輸出をしていたのに、今では食糧を輸入している。 |
13 | The problem is that when the revolution of the hungry starts, it will be a random revolution with no purpose. | 問題なのは、飢える者の革命が起きると、それは目的のない行き当たりばったりの革命になってしまうということだ。 |
14 | The July 23 Revolution had a goal and a sector to achieve it but with this Revolution of the Hungry - who will fulfill its demands?? | 7月23日革命には達成すべき目的と分野があったが、この飢える者の革命では、誰がその要求を実現させるのか? 弱く優しく世間知らずのファールーク国王はどうやってひとりの市民の血も流すことなくエジプトから追放されたのか? |
15 | What makes me wonder, how can King Farouk who was weak, kind and naïve, be expelled out of Egypt without shedding a single citizen's blood? | それは - 歴史の本に書かれているように - 人びとはうんざりしていて彼は出ていかなければならず、軍がもっと強かったからだろうか? |
16 | Is because -as written in history books- people were really fed up and he had to go out and the army was much stronger? | または、Lamis Jaberによるところの弱くて及び腰だったファールーク自身が、人びとがそう望んでいたと考えそれに答えたのだろうか? |
17 | Or was it because Farouk himself, and as how described by Lamis Jaber, a weak and hesitant person, believed it was the people's wish so he fulfilled it? | それとも、王は王、役人は役人だから? |
18 | Or was it because the king is king, and the officer is an officer? | 原文:Eman Abd Al Rahman |