# | eng | jpn |
---|
1 | A 68-Year-Old Book Is Fueling a Major Debate About Race in Costa Rica | 68年前の児童書が火をつけたコスタリカの人種問題大論争 オーケストラ用に脚色されたココリの宣伝の垂れ幕 。 |
2 | Promotional banner for the orchestral adaptation of “Cocorí”. | この新しい脚色版ココリがコスタリカの新たな人種問題論争の波の引き金となった。 |
3 | This new adaptation triggered a new wave of controversy about racism in Costa Rica. | コスタリカ国立交響楽団のフェイスブック・プロフィール写真より |
4 | Photo taken from the Facebook profile for the National Symphony Orchestra of Costa Rica. | 1940年代の後半に書かれた短い児童書が、一体どのようにして小国コスタリカを二分する現在の論争の嵐を引き起こしたのだろうか? |
5 | How is it that a short children's story written in the late 1940s is generating a hurricane of controversy today that is dividing little Costa Rica? | この物語、ココリと呼ばれる一冊の本はコスタリカの中では(ほぼ孤立した)カリブ海沿いの地域に住む一人の黒人の子どもの冒険物語である。 |
6 | The story, a book called Cocorí, is a collection of the adventures of a black child in the (almost isolated) Caribbean community in Costa Rica. | 本が出た当時、その本はいくつもの国際的な賞を受賞し、おそらく今までにコスタリカの本の中で最も翻訳された本と言えるだろう。 長い間、それは小学校の子どもたちの必修図書であった。 |
7 | At the time, the book won several international prizes and is probably the most translated Costa Rican book in history. | しかし、数年前さまざまな社会派グループの圧力により、必修ではなくなった。 |
8 | For many years, it was required reading for children in primary school. | 現在では、単に選択図書として使われている。( |
9 | Nonetheless, a few years ago, in response to pressure from various social groups, the book ceased to be compulsory. | 訳注:「ココリ」はコスタリカの作家ホアキン・ゲティエレスにより1947年に書かれた。) |
10 | Today, it is available only as elective reading. | 本の中で、ココリは港にお母さんと住んでいる黒人の男の子である。 |
11 | In the book, Cocorí is a black boy living with his mother in a port. | ある日、海岸に船が到着して、ココリは金髪の女の子に会う。 |
12 | One day, after the arrival of a ship to the coast, he meets a blonde girl. | 初めて二人が出会ったとき、お互いに驚く。 |
13 | At their first meeting, both children are surprised. | ココリは女の子の金髪にびっくりし、女の子はサルを連れたココリに戸惑うのだ。 |
14 | Cocorí is surprised by the girl's blonde hair and the girl confuses Cocorí with a monkey. | 困惑した女の子はココリの肌がすすに覆われているのだと思う。 というのも、女の子はこれまで黒人の男の子に会ったことがなかったからだ。 |
15 | Following this confusion, she thinks that Cocorí's skin has been filled with soot, since she has never seen a black boy. | 巻貝を少しと1本のバラを交換したあと、ココリは女の子に小さなリスざるを連れてくることを約束する。 ココリはやっとの思いでそのサルを捕まえて戻ってくるのだが、船は行ってしまっていた。 |
16 | After exchanging a few snails for a rose, Cocorí promises to bring the girl a little squirrel monkey. | もらったバラが萎びて、土の上に花びらが全部落ちてしまっているのを見て、ココリは悲しみでいっぱいになる。 |
17 | Cocorí manages to capture the monkey and returns to the ship, but it's gone. | それから、ココリは「長生きするものもあるのに、なぜ命の短いものがあるのだろう?」 |
18 | Cocorí's sadness grows when he finds his rose withered with all of its petals on the ground. | という問いの答えを求めて、旅に出ようと決心する。 目下の論争のきっかけとなったのは、 国立劇場で若い学生のために演奏された文化青年省の国立交響楽団によるミュージカルの舞台が上演されたことだ。 |
19 | From there, he decides to wander the lands in search of an answer to the question: Why do certain things live for many years while others live for so few? | オンラインで多くのインターネットユーザーは、架空の物語を規制することに反対し、表現の自由という点から物語を制限すべきではないと訴えている。 ココリを禁止しないで。 |
20 | The trigger for the current controversy came during a scene in a musical by the National Symphony Orchestra of the Ministry of Culture and Youth, performed for young students at the National Theater. | 私たちにはそのミュージカルを見る権利があるわ。 ココリの検閲について「政治的に正しい芸術はありえない」カルロス・ルビオ、作家、児童文学の専門家 |
21 | Online, many Internet users have spoken out against censoring the work of fiction, saying the unfiltered story is an important form of free expression: | 本と著作権の時代に、私たちはココリの検閲(差し止め)を受けている |
22 | No to CENSORING #Cocori. we have the right to listen to the musical | ミュージカルの脚色やその本の議論を越えて、人種差別についてのさらに大きな議論がコスタリカで噴き出した。 |
23 | Regarding censoring #Cocori: “Politically correct art does not exist” -Carlos Rubio, writer and expert in children's literature | ディエゴ・デルフィノのブログのように、人種問題をともなったその国独自の経歴に焦点を当てているものもある。 コスタリカは人種差別の国か否か? |
24 | In the day of books and copyrights, we get the censorship (gagging) of #Cocorí | 明確にそうである。 本は違った目を通して違ったように読まれることがあるという単なる提言を、コスタリカ人がそんなにも不快に思うことがどうしても理解できない。 |
25 | Beyond the musical adaptation and discussions of the book, a larger debate about racism has erupted in Costa Rica. | また、そんな風に考える人に耳を傾けることが、適切と言えるのだろうか。 |
26 | On blogs like Diego Delfino, the conversation has focused on the country's own unique experience with racism: | コスタリカ人は怒りっぽく、議論を過激にしたがり、複数の声や考えのすべてを理解する以前に、歴史的に排除された人をまったく信用しない。 |
27 | Is Costa Rica racist or not? | 平等に価値があり興味深い視点はたくさんあり、少なくともそれらを考慮に入れて誰かを傷つけるわけではないのに。 |
28 | | フェイスブックでは、ハロルド・ロビンソン・デイビスが、人気のあるコスタリカ文化を制限すべきだというココリ反対派を非難する人に答えている。 |
29 | Definitely. | 議論の焦点をそらしたがる人がいる。 |
30 | How is it possible to understand that Costa Ricans are so uncomfortable with the mere suggestion that a book could be read differently through different eyes and would it perhaps be opportune to listen to those who appreciate it that way? | つまり「言論の自由」を守るとか、「検閲」と戦うといった本質から外れた論点を引き合いに出して。 そんな議論は、それ自体の重みで崩れていくものだ。[ |
31 | They prefer to get angry, radicalize the discussion, and completely discredit those who have already been historically marginalized before understanding that in all that plurality of voices and opinions, there is an abundance of equally valuable and interesting points of view, which wouldn't hurt to at least take into account. | …]この本が伝えたい「価値」によって、自分の子どもたちを教育したい人は誰でも、自由に自分の家の中でそうすることができるはずだ。( だが私は警告する。 |
32 | On Facebook, Harold Robinson Davis responded to those who accuse Cocorí's critics of censoring popular Costa Rican culture: | これは悪い結果を招くものだと。 それぞれの歴史を踏まえたこのグローバルな世界においては、相違と寛容こそがお互いうまくいくための、あるいは単に共に生きるための本質的な価値であるのだ) |
33 | There are those who want to divert the focus of the discussion, citing illegitimate arguments in defense of “free speech” or fighting “censorship”. | ウインストン・ワシントンも同じくフェイスブックで、個人的な経験を伝えた。 |
34 | This falls falls under its own weight […] Whoever wants to educate their children with the “values” that this book conveys is free to do so in their own home. | 31歳の時、私は、ココリを称えることによって私の生活をひどいものにした人たちを、理解し、幾分残念ながらも許すことにした。 |
35 | (I warn you though that this is a recipe for disaster: with each passing day in this globalized world, diversity and tolerance are essential values for success … or simply for coexistence) | 我々はココリではないし、コスタリカの黒人は誰一人ココリではない、我々はココリが嫌いだし、ココリは我々に悪い印象を与える。 |
36 | Winston Washington shared his personal experience, also on Facebook: | とても悪い印象だ。 |
37 | At the age of 31, I understand and somewhat regretfully forgive those who made my life hell with the blessed Cocorí. | ココリは我々を表してはいない。 あの絵は耐えられない。 |
38 | We are not Cocorí, no black person in Costa Rica is Cocorí, we don't like Cocorí, he makes a bad impression on us, significantly bad, he does not represent us. | 彼の無知な目や赤いくちびるは、19世紀おわりか20世紀初めの寄席演芸に出てくるみたいな、顔を黒く塗った「白人たち」がアフリカ系の人々の風習をものまねしたようなものだ。 |
39 | The cartoon is unbearable, with his ignorant eyes and his red-colored lip, in the vaudeville style of the late 19th century and the start of the 20th, with the “whites” wearing blackface, parodying the customs of African descendants. | 立法府人権委員会は、文化省大臣エリザベス・フォンセカに、これらのコンサートを、承認しないようにと申し入れた。 |
40 | The Human Rights Commission of the Legislative Assembly has asked Minister of Culture Elizabeth Fonseca not to endorse these concerts, considering that the work contains racist connotations and spreads racist stereotypes against people of African descent. | その作品が人種差別的意味を含み、アフリカ系の人々に対する人種差別の固定観念を広げるという理由からである。 文化省大臣はその発議を歓迎した。 |
41 | The Minister of Culture welcomed the initiative. | その過程を通して、その論争はさらに激しくなっていった。 |
42 | Throughout this process, the debate has become more aggressive, focusing particularly on two public representatives: Epsy Campbell, the president of the Human Rights Commission of the Legislative Assembly, and Maureen Clarke, from the National Liberation Party-both of whom are of African descent. | とりわけ、攻撃の的となったのが2人の代表である。 立法府人権委員会代表のエプシー・キャンベルと国民解放党議員のモウリーン・クラーク、共にアフリカ系である。 |
43 | In defense of the book, various groups have emerged on Facebook, criticizing the representatives who claim its protagonist is depicted in a racist way. | その本を擁護する立場で、様々なグループがフェイスブック上に現れ、本の主人公が人種差別的に描かれていると言う彼女たちを批判している。 |
44 | Some of the criticism has become abusive, and Campbell had to close her social media accounts. | その批判の中にはさらに度を越すものも現れ、ついにキャンベルはソーシャルメディアのアカウントを閉鎖せざるを得なくなった。 |
45 | Her supporters even launched a petition calling for state protection, after she received certain physical threats. | さらに確実に身の危険となる脅迫を受けるに至っては、彼女の支持者は国の保護を求めて、署名運動までも始めた。 |
46 | Meme shared online criticizing the legislators asking that “Cocori” not be adapted with public funds. | 「ココリ」に公共の資金を使わないよう訴えた議員を批判するミームがオンライン上に広がった。 |
47 | How this controversy will end remains a mystery, for now. | 一体この議論が終わるのか、今のところわからないままである。 |
48 | The debate continues, extending beyond the book and the story, pitting those who see it as part of Costa Rican tradition and identity against others who feel this particular tradition dehumanizes people of African descent. | 議論は続き、本や物語を越えて広がり、それをコスタリカの伝統やアイデンティティーの一部とみる人たちと、アフリカ系の人々の人間性を失わせる特別な伝統だと感じる人との対立を深めている。 |
49 | Many in and sympathetic to the Afro-Costa Rican community hope today's debate results in new legislation that criminalizes discrimination in all forms and brings the country closer to the image it has tried to project abroad: a society that respects and celebrates diversity. | アフリカ系コスタリカ人や彼らに共感する人の多くは、現在の論争が、結果としてあらゆる形における差別を罰する新たな法律制定に結実し、海外へ示していけるような、互いの違いを尊重し、賞賛するような社会へと、この国を導いていくことを望んでいる。 校正:Maki Kitazawa |