# | eng | jpn |
---|
1 | Colombia: El Puente_lab Making a Difference in Moravia, Medellin | コロンビア: メデジン市モラビアで変化を起こすEl puente_lab |
2 | In the thriving city of Medellín, Colombia, project Hiperbarrio [es] (a Rising Voices grantee) and several more interesting initiatives are in development, focusing on social inclusion and citizen media training. | 活気に溢れる町コロンビアのメデジンで、Hiperbarrio [es] (Rising Voices主催)をはじめとした、市民メディアの研修と社会参加に関した面白い企画がいくつか進行中だ。 |
3 | One of the new projects is El Puente_lab [es], a production platform for art and culture. | El Puente lab [es]はそういった企画の1つで、アートと文化を産み出すプラットフォームだ。 |
4 | They define their objectives as [es]: | 彼らの活動の目的は以下の通りだ [es]。 |
5 | [to] develop cultural projects on a local level, building bridges of communication with artists and experts through a strategy of international cooperation. | 地域レベルでカルチャープロジェクトを企画し、国際的な協力を通してアーティストや専門家とのコミュニケーションの橋渡しをする。 El puente_labのプロジェクトは実施する地域社会における特有のニーズを満たす。 |
6 | The projects developed by el puente_lab meet the specific needs of the social context where they are carried out, using artistic creativity as a tool of activation of cultural projects that initiate, facilitate and/or accompany processes of education, communication and urban and social transformation. | 芸術的創造性を用いて、教育、コミュニケーション、そして都市と社会の変化プロセスを創始し、促進し、もしくはそれらのプロセスを追従させるような、カルチャープロジェクトを実施する。 |
7 | Moravia, Medellín. | メデジン市モラビア. |
8 | Photo compilation from Flickr user Archivo_vivo (CC BY-SA 2.0). | FlickrユーザーArchivo vivoの写真より (CC BY-SA 2.0). |
9 | Among their projects is Proyecto Espacios de Memoria (memory spaces) [es]: “artistic interventions in the public space of the Moravia neighborhood in Medellín. | Proyecto Espacios de Memoria (記憶の空間) [es]は、彼らのプロジェクトの一つだ。「 メデジンのモラビア地域の公共空間へのアートの出現。 |
10 | These interventions will serve to communicate to Moravia's inhabitants at first place and to the public in general, the importance of the neighborhood's urban and social development and urban transformation during the past years”; and Nodos de Desarrollo Cultural (cultural development nodes) [es], that tries to “tackle the lack of cultural spaces in a marginalized densely populated neighborhood, and in addition, work under the condition of a low budget, using recycled materials and strict conditions of use of public space.” | これらのアートは、ここ数年のこの地域の開発、そして都市と社会の変化の重要性をモラビアの住民へ、そして広く人々へ伝える役目を担うのだ。」 Nodos de Desarrollo Cultural (文化開発の中心点) [es]もまた、「社会に見放された様な人口過密な地域におけるカルチャースペースの欠如という問題に取り組むこと。 |
11 | Moravia is a neighborhood in northeast Medellín sharing a common story with other neighborhoods in Latin America. | さらに、低予算の中でリサイクル素材を使って、公共空間使用の厳しい制約の中でプロジェクトを実施すること」に取り組んでいる。 |
12 | As this article [es] explains: | モラビアは、メデジンの北東に位置する地域で、ラテンアメリカの他の地域と似通った歴史をたどっている。 |
13 | During the 70s and 80s, [Medellín] received a tidal wave of provincial, rural displaced Colombians that settled in a haphazard manner, setting up shacks on top of a landfill next to the bus station. | この記事[es] は、以下のように説明する。 70年代から80年代にかけて、(眼で人には)地方都市からの移住者が殺到した。 |
14 | This encampment received the name ‘El Morro de Moravia' (Hill of Moravia). | 移住者たちは、バス停の横にある大きなゴミ捨て場の上に無計画にバラック小屋を建てていた。 |
15 | […] [Later] a complete intervention project began that involved different action stages: relocation of inhabitants, decontamination and recovery of Morro as a public space. | 後にこの定住地は、「El Morro de Moravia」 (モラビアの丘)と呼ばれるようになった。[ |
16 | The blog G4Moravia reports [es] additional characteristics of this neighborhood: | …](その後)住民の移住、汚染の浄化、そしてモラビアの丘を公共スペースとして回復させる、といった幾つかの実行フェーズを伴った全面的な介入計画が始まったのだ。 |
17 | Moravia and the surrounding area is home to thousands of families that have grown as Medellín has expanded, mainly due to the boom of the large manufacturing and construction companies. | ブログG4Moraviaは、この地域の更なる特徴を以下の様に伝えている[es] 。 主として大規模な製造会社と建設会社の発展によって拡大した、メデジンと運命を共にして来たモラビアとその界隈の地域には、数千もの家族が住んでいる。 |
18 | Also it has been a gateway for other families arriving from the north and Urabá, the departments of Córdoba and Chocó, as these families encounter alternatives to subsistence living through the city's formal and informal economy. | さらにこの地域は、北部やウラバ地区(コルドバ県とチョコ県)からやってくる家族が最低限度の生活を維持するために、フォーマルもしくはインフォーマルな経済手段を見つけるための玄関口として機能をになってきたのだ。[ …]このような発展の経緯から、モラビアは閉ざされた都市体系をなしている。 |
19 | […] Due to the way it has grown, Moravia is a closed configuration urban system, which helped in the introverted development of the communal life, creating a labyrinthine urban mesh difficult to navigate or visit from the city. | 迷路の様な都市の編み目を張り巡らせていて、都会との行き来を難しくしている。 これが、地域生活の開発といった'「内向きの開発」に有利に働くのだ。 |
20 | In this environment the projects of El Puente_lab have been developed. | このような環境の中で、El Puente_labのプロジェクトは産み出されてきたのだ。 |
21 | Daniel Urrea [es], one of the members of the Puente_lab group, spoke with Global Voices about what Puente_lab is doing currently: | EL Puente_labのメンバーであるDaniel Urrea [es]は、現在の活動に関してGlobal Voicesにこの様に語っている。 |
22 | Given that this video dates from April, the date of the project mentioned by Daniel working with girls from Moravia is currently nearing completion. | このビデオは4月のものなので、Danielがモラビアの若い女性たちと行っているプロジェクトに関して話している日程は既にほとんどが完了している。 ブログMoravia Video Lab [es]は、ワークショップやこれまでの活動に関しての情報やニュースを載せている。 |
23 | The blog Moravia Video_Lab [es] has information and news on the workshops and what has been accomplished so far. | このブログの「私たちについて」[es] には、以下のように書かれている。 |
24 | In their About us [es], they state: | このプロジェクトでは、8月16日から9月の一週目にかけてワークショップを行い、モラビア地区の20人の若い女性にビデオ技術の研修をしようとしています。 |
25 | The project attempts to build up and train, on video, a group of 20 women from the Moravia neighborhood through workshops taking place between August 16 and the first week of September. | María Rosa Jijón [es]とMargarita Vázquez Ponte [es]の2人のアーティストがこのワークショップを指導します。[ |
26 | These workshops are led by artists María Rosa Jijón [es] and Margarita Vázquez Ponte [es] […] It will be a process for the girls between 12 and 17 years old to learn how to record and edit video, but it will also be a chance for reflection by these women in their gender role. | …]12歳から17歳までの女性たちがビデオを録画し、編集する方法を学ぶことになります。 ですが、それだけでなく、彼女たちが女性の社会的役割について考える機会ともなるでしょう。 |
27 | You can also visit their Flickr site and Vimeo video channel, where 10 videos from the workshops are already uploaded, including this one: | Flickerや、Vimeoのビデオチャンネルも設置されている。 このビデオチャンネルには、下に掲載されているビデオを含めて既に10個のワークショップの映像がアップロードされている。 |
28 | Finally, Margarita Vázquez Ponte, the visual artist and one of the facilitators of the training classes, wrote on her blog [es] about her experiences in Medellín and the workshops. | 最後にもう一つ。 ビジュアルアーティストでワークショップの指導者であるMargarita Vázquez Ponteはブログ [es]にメデジンでのワークショップの体験を書き記している。 |
29 | In one post [es] she relates her impressions from the final socialization session of the project: | プロジェクトの最終発表時の感想を以下の様にポストしている。 なんて言ったらいいんでしょう。 |
30 | Well what can I say, it the whole thing, the workshop, the presentation was a bit of a success I think, the girls are a mixture of embarrassed and very proud to see their work in public and on a big screen,; I think it was very empowering for them to see how much they could do in such a short time. | 全部が、ワークショップが、プレゼンテーションが、成功したんじゃないかと思います。 彼女たちは、完成した作品を人前で、大きなスクリーンで公開して、恥ずかしさと誇らしさが入り交じったようでした。 |
31 | They all received certificates for their work. | こんなに短い時間の中で、これだけのことが出来たということは、彼女たちにとって大きな自信になったと思います。 |
32 | They ask us what now? | 全員が修了証書を受け取りました。 次は何をするの? |
33 | They are keen to do more…which is great and hopefully will happen… | と彼女たちは聞いてきています。 もっとやってみたい、と思っているんです。 |
34 | Global Voices Author Catalina Restrepo supported the El Puente_lab workshops in Moravia and helped compile much of the information in this post. | これは、とっても素晴らしいことで、実際にそうできればな、と願っています….. Global Voiceの記者であるCatalina RestrepoはモラビアでのEl Puente_labのワークショップを支援しており、この記事の編集を手助けしてくれた。 |
35 | The image used in this post is a photo composition from Flickr user Archivo_vivo used under the license CC BY-SA 2.0. | この記事の写真は、CC By-SA2. 0のライセンスの元にFlickrユーザーArchivo vivoの写真を使った。 |
36 | Beatriz Arze helped subtitle the videos in this post. | この記事に載せられたビデオの字幕は、Beatriz Arzeの協力のもと作成した。 この記事の校正はAyumi Nakajimaが担当しました。 |