# | eng | jpn |
---|
1 | France: Satirical Magazine's Office Burnt Down After Mocking Sharia | フランス:イスラム法をからかった週刊紙本社が全焼 |
2 | [All links in are in French unless otherwise indicated] | [ 明記されていない限り、すべてのリンク先はフランス語 ] |
3 | During the night of November 2, 2011, the Paris head office of satirical weekly Charlie Hebdo was attacked with petrol bombs [en] and burnt down. | 2011年11月2日未明、風刺週刊紙シャルリエブドのパリの本社に火炎瓶が投げ込まれ[en] 事務所が全焼した。 |
4 | The long established and always provocative French weekly had published a satirical ‘Sharia Weekly' on current events in Tunisia and Libya on the same day, featuring the Muslim Prophet Muhammed as its ‘guest editor', with this tagline: “Sharia weekly: 100 whip flogs if you do not die from laughter”. | 長い歴史のある、常に挑発的なこのフランスの週刊紙は、チュニジアとリビアで起こっていた出来事(訳注:2011年初頭から北アフリカ地域で本格化した一連の民主化運動)を風刺する「シャリーア週刊紙」を2日に出版した。 |
5 | "And now, on top of Greece, I have to save Charlie" - French daily Liberation cover, drawn by Charlie Hebdo cartoonists - November 3, 2011. | イスラム教の預言者ムハンマドを「客員編集者」に見立て、「シャリーア週刊紙:笑い死にしなければ、鞭打ち100回」という見出しをつけている。 |
6 | On day two after the blaze and with no conclusion yet from police investigations, French media, political circles, and social networks are also on fire. | 「今はギリシアより先にシャルリを救わなければならない」 - フランスの日刊紙リベラシオンの表紙、シャルリエブドの漫画家作 - 2011年11月3日 警察の調査結果がまだ出ていない火災の2日後、フランスのメディア、政界およびソーシャルネットワークにも火がついた。 |
7 | Newsstands are out of stock of the latest magazine issue. | 新聞売り場では、シャルリエブドの最新号は売り切れた。 |
8 | On Twitter, the hashtag #charliehebdo is the top French Trending Topic since news broke yesterday morning. | ツイッターでは、前日の朝、ニュースが報じられてからというもの、ハッシュタグ #charliehebdo がフランスのトレンドトピックで最上位となっている。 |
9 | Some Twitter users have chosen to adopt the controversial cover as their Twitter profile pic. | ツイッターのユーザには、論争の的となっている表紙をプロフィール写真に設定している者もいる。 |
10 | Charlie Hebdo, now operating from the offices of French daily Libération produced the cover of their host paper under heavy security. | 現在、フランスの日刊紙リベラシオンの事務所で業務を行っているシャルリエブドは、厳重なセキュリティの下、リベラシオンの表紙を制作した。 |
11 | Charlie Hebdo's website was also attacked during the night of the fire by Turkish group “Akincilar”, according to Le Nouvel Obs (see message sent to this weekly, in English). | ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥールによれば、事務所が全焼した夜、シャルリエブドのウェブサイトもトルコのグループ Akincilar によって攻撃されたという (ル・ヌーヴェル・オプセルヴァトゥールに送られてきたメッセージ (英語) を参照)。 |
12 | Tech blogger Korben has posted screen captures of the defaced website: | 技術系ブロガー Korben は、書き換えられたウェブサイトのスクリーンキャプチャーを投稿した。 |
13 | Defaced Charlie Hebdo website | 書き換えられたシャルリエブドのウェブサイト |
14 | This is not Charlie Hebdo's first brush with the issue of satire and Islam. | これは、シャルリエブドが経験する風刺画とイスラムの初めてのいざこざではない。 |
15 | In 2007, the magazine was sued by the imam of the Paris mosque for a cover featuring prophet Muhammad with the caption ‘It is hard to be loved by morons‘ and for republishing the notorious Danish satirical cartoons [en] as a token of editorial solidarity. | 2007年には、シャルリエブドがパリ モスクのイマーム (訳注:イスラム教の指導者のこと) によって訴えられた。「 痴人に愛されるのは難しい」という表題をつけて預言者ムハンマドを表紙に掲載したこと、編集提携の記念として有名なデンマークの風刺画 [en] を再出版したことが理由である。 |
16 | The publication won the case. | この出版に関する裁判では勝訴した。 |
17 | Yesterday, the current imam of the Paris mosque has condemned both the attack and the caricature. | 昨日、パリモスクの現職のイマームは火炎瓶による攻撃と風刺画の両方を非難した。 |
18 | Secular France is yet again in the throes of a conflict between freedom of satire (and speech) versus respect for religion, all the time in a sensitive context: during the run-up to the 2012 French presidential election. | 政教分離の原則に立つフランスは再び風刺 (および言論) の自由と宗教の尊重との葛藤の渦中にある。 これは、2012年のフランス大統領選挙直前というセンシティブな状況との絡みで常に議論されている。 |
19 | Freedom of expression | 表現の自由 |
20 | The news caused massive reactions in France. | このニュースはフランスで大きな反応を引き起こした。 |
21 | Many argued that this attack is an intolerable affront against freedom of expression. | 多くの人が、この攻撃が表現の自由に対する耐え難い侮辱であると主張した。 |
22 | Hacen BOUKHELIFA, a lawyer based in Marseille, France, condems the attack: | フランス、マルセイユに活動拠点を置く弁護士、Hacen BOUKHELIFA はこの攻撃を非難している。 |
23 | Nothing, absolutely nothing can justify the violence exerted by these extremists who seem unable to accept freedom of expression, especially when it comes from a satirical weekly newspaper | 何を持っても、表現の自由を尊重できないこれらの過激派による暴力を絶対に正当化することはできない。 風刺週刊紙ともなれば、ことさらだ。 |
24 | Capiaux Alain continues: | Capiaux Alain は続ける。 |
25 | Charlie Hebdo deserves the support of anyone who cherishes freedom of expression. | シャルリエブドは、表現の自由を大切にする全ての人に支持されているに違いない。 |
26 | It is within anyone's rights to criticize Islam. | 誰もがイスラムを批評する権利を持っている。 |
27 | But according to others, like Sidi_la, a double standard of freedom of expression is applied in France. | しかし、Sidi_la など他の人々によると、フランスでは表現の自由に関してダブルスタンダードが適用されているという。 |
28 | Referring to Dieudonné Mballa, a French humorist sued and condemned for his alleged anti-Semitism, he writes: | ユダヤ人差別により訴えられ有罪を宣告されたフランスの喜劇俳優Dieudonné Mballa はこう書いている。 |
29 | One gives freedom of expression when it comes to Islam, but when Dieudo talks about jews he has to pay the price! | イスラム教に関しては表現の自由が認められている一方で、私がユダヤ人について語ると、代償を払わなくてはならない。 |
30 | = France | それがフランスだ。 |
31 | Catholic manifesto on the walls of Paris "Let's defend Jesus Christ!" - by @egoflux on Twitter | パリのいたる所に貼られた「イエス・キリストを守ろう」というカトリック教徒のポスター - ツイッター@egofluxより |
32 | Tristan (@egoflux), along with other watchdogs of sectarism, reminds that demonstrations organized by French Catholic fundamentalists are currently disrupting a theatre play in Paris in which the face of Jesus Christ is defaced. | 他の政教分離主義の監視機関に加えて、Tristan(@egoflux) の投稿では、フランスのカトリック原理主義者によるデモにより、現在、パリである演劇が中断されていることを改めて考えさせられる。 劇中にイエス・キリストを冒涜する場面がある。 |
33 | He posts the picture of their manifesto pasted on Paris walls: | Tristan(@egoflux) は、パリ中に貼られたポスターの写真を投稿した。 |
34 | Xavier (@dascritch) has had enough: | Xavier (@dascritch) はうんざりしながら言う。 |
35 | Enough with religious fundamentalists. | 宗教上の原理主義者はもうたくさんだ。 |
36 | Catholic, Jewish or Islamists, you only represent ignorance, hate and death. | カトリック教徒、ユダヤ教徒、イスラム教徒、お前らは無知、憎悪、死の象徴でしかない。 |
37 | A boost to the extreme right | 極右への激励 2012年のフランスの大統領選挙の候補者達がシャルリエブドを支援するために集まった。 |
38 | Political hopefuls for the 2012 French presidential elections have flocked to the support of Charlie Hebdo. | この出来事は極右大統領候補 Marine le Pen にのみ有利に働くと Severin は予測する。 |
39 | Severin predicts that this incident will benefit solely the extreme right presidential candidate Marine Le Pen: | #charliehebdo が全焼してから Marine le Pen は最新の世論調査で3ポイント上昇した。 社会の混迷の象徴だ。 |
40 | #charliehebdo ablaze, Marine le Pen goes up three points in the latest polls. | #irresponsible 右派を激励するシャルリエブド - ツイッター@elpasolibreより |
41 | Symbolic of a society cast adrift. | フェイスブック上での大混乱 |
42 | #irresponsible | シャルリエブドのフェイスブックはメッセージであふれている。 |
43 | "Charlie (Hebdo) boosting the Right"- by @elpasolibre on Twitter | チュニジアの Mehri Yassine は次のようなメッセージを残している。 |
44 | Havoc on Facebook | アラーのほかに神はいないことを証言する。 |
45 | The Charlie Hebo Facebook page has been flooded with messages. | ムハンマドはアラーの預言者であることを証言する。 Virgile Gaillard は辛らつなコメントをしている。 |
46 | Mehri Yassine from Tunis left: | ありがとうシャルリ! |
47 | I bear witness that there is no god but Allah and I bear witness that Muhammad is the Messenger of Allah | 君のおかげで真の危険から注意が逸らされた。 他者に対する憎悪を煽る者がいる。 |
48 | Virgile Gaillard bitterly comments: | イスラム教徒を非難する者がいる。 |
49 | Thank you Charlie ! :( Thanks to you the attention is diverted from the real stakes of the crisis… one fuels one's hatred against the other, one stigmatises the muslim, because many will be tempted by the hotchpotch fundamentalist = muslim | なぜなら、多くの人は原理主義者とイスラム教徒をごちゃまぜにして同一視しがちだからである。 Erick Oster Saerkjaerは、2005 年に「ムハンマドの風刺画」に関する最初の論争が起こったデンマークから英語で応援メッセージを投稿した。 |
50 | Erick Oster Saerkjaer, from Denmark, where the first controversy about “Muhammad cartoons” erupted in 2005, has posted a support message in English: | ユーモアは唯一の真実を見つけたと信じる人々が重要な疑問を問いかける手段だ。 |
51 | Humor is the way to ask the critical questions to those who believe they have found the one and only truth. | それが許されなければ愚者が勝利するだろう。 |
52 | If we can't do that, stupidity will win. | シャルリエブドは自社のページにアクセス制限を設けることを現在フェイスブックに要求している。 |
53 | Charlie Hebdo has now requested Facebook to lock the page, as many of those messages infringe French laws against incitement to ethnic or religious hatred. | 投稿されたメッセージの多くが、人種および宗教的嫌悪の扇動を禁止するフランスの法律を侵害しているからだ。 ツイッターのネチズンはフェイスブック上のシャルリエブドのページのコミュニティー・マネージャーに同情している。 |
54 | Netizens on Twitter have commiserated with the community manager of the Facebook page; Lauren Provost imagined the type of vacancy Charlie Hebdo could now advertise: | Lauren Provost は、シャルリエブドが次のような求人広告を掲載することを想像する。 |
55 | Charlie Hebdo looking for a community manager. | シャルリエブドがコミュニティー・マネージャーを募集。 |
56 | Mandatory skills: crisis management and Arabic spoken | 必須スキル:危機管理、アラビア語会話 |
57 | Index on censorship has published two views of the Charlie Hebdo crisis, providing insights from two academics in the United States and in UK. | インデックス オン センサーシップ (Index on censorship) は、アメリカおよびイギリスの2名の学者の見識を採り上げて、シャルリエブドの危機について2通りの見解を発表した。 |
58 | | 備考:この投稿は Julie Owono と Claire Ulrich の共著である。 |
59 | Note: This post has been co-written by Julie Owono and Claire Ulrich. | 校正:Maiko Kamata |