Sentence alignment for gv-eng-20151121-547267.xml (html) - gv-jpn-20151128-39630.xml (html)

#engjpn
1Following the Paris Attacks, Some Africans Wonder If All Human Lives Are of Equal Valueパリ同時テロ後、アフリカから上がる疑問の声:「命の価値は平等か?」
2Rebels training in Central African Republic.中央アフリカ共和国で訓練中の反政府軍。
3Photo released under Creative Commons by Flickr user hdptcar.写真:クリエイティブ・コモンズのライセンスの下、Flickrユーザーのhdptcarが公開
4Following the November 13 attacks that killed at least 129 people in Paris, France, a large number of Facebook users around the world showed their solidarity with that country by replacing their profile pictures with the French flag.少なくとも129人が犠牲となった11月13日のパリ同時多発テロを受けて、世界中のFacebookユーザーの多くが、プロフィール写真にフランス国旗を重ねることで、フランスとの連帯を表明した。 ネット上でもアフリカ人の多くが、フランスへの哀悼と連帯を示すという世界の流れに同調して、プロフィール写真を変更した。
5Many Africans online joined the rest of the world in expressing sympathy and solidarity with France by doing the same.しかし、誰もがこのアイディアに賛同したわけではない。 アフリカでの襲撃には、世界どころか地元からすらも充分な同情が集まっていない、と主張する人たちがいる。
6However, not everyone supported the idea, arguing that attacks in Africa do not receive enough global or even local sympathy.たとえば、あるFacebookユーザーは、ナイジェリアで200人が武装組織ボコ・ハラムに殺害された時を例に挙げ、なぜその時はプロフィール写真をナイジェリアの国旗にするという動きが起こらなかったのかと疑問を呈した。 サハラ以南のアフリカは、政治的もしくは宗教的組織による暴力に苦しめられており、何千人もの犠牲者を出している。
7これらの襲撃のほとんどが武装グループによるものであり、グループには、ナイジェリアとカメルーンを拠点とするボコ・ハラム、ソマリアやケニア、ウガンダを拠点とするアルシャバブ、ウガンダや南スーダン共和国、中央アフリカ共和国を拠点とする神の抵抗軍、中央アフリカ共和国を拠点とするセレカ、などがある。
8One Facebook user, for example, wanted to know why there wasn't a similar push to change profile pictures to the Nigerian flag after Boko Haram militants killed 200 people in the country.一例だが、2015年4月2日、アルシャバブはケニアのガリッサ大学を襲撃し、148人を殺害した。 また2013年9月21日には、同組織はナイロビにあるショッピングモール「ウエストゲート」を襲撃、少なくとも67人が犠牲となった。
9Sub-Saharan Africa has suffered its fair share of violence from politically or religiously motivated organizations, killing thousands of people.2014年4月、ボコ・ハラムはナイジェリアの町チボクで女子生徒276人を拉致した。
10Most of these attacks are from militant groups such as Boko Haram in Nigeria and Cameroon; Al Shabaab in Somalia, Kenya and Uganda; the Lord's Resistance Army in Uganda, South Sudan and Central African Republic; and Séléka militants in Central African Republic.これには、ハッシュタグ#BringBackOurGirls(私たちの少女を返して)という合言葉のもと、世界中で抗議キャンペーンが繰り広げられている。 また、2015年7月、ボコ・ハラムはナイジェリアのカノで少なくとも200人を殺害した。
11For example, on April 2, 2015, Al Shabaab militants attacked the Garissa University College in Kenya, killing 148 people.今年初め、ナイジェリアのバガは、ボコ・ハラムによる残忍な襲撃を受けた。
12And on September 21, 2013, the group attacked Westgate shopping mall in Nairobi, Kenya, killing at least 67 people.アムネスティ・インターナショナルは、これを同組織による「近年でもっとも犠牲者が多い虐殺」であると形容した。
13In April 2014, Boko Haram kidnapped 276 schoolgirls from Chibok, Nigeria, leading to a global campaign under the hashtag #BringBackOurGirls.公式発表の死者数150に対し、別の独立した情報筋による死者数は2,000人で、激しい議論を呼んでいる。
14In July 2015, the group killed at least 200 people in Kano, Nigeria.この襲撃は、パリのシャルリー・エブド襲撃事件とほぼ時を同じくして起こった。
15Amnesty International described a brutal attack on Baga, a town in Nigeria, by Boko Haram early this year as the group's “deadliest massacre in recent history”.ナイジェリアでの襲撃のあと、グローバル・ボイスの筆者のひとり、ンワチュク・エグブニケは疑問を投げかけた。「 どうして、バガの虐殺は、シャルリー・エブド襲撃事件ほどマスコミの注目を集めないんだ?」
16Controversy rages between the official estimate of 150 deaths against the 2,000 reported by other independent sources.2014年「テロ活動」による死者数が多い国上位10カ国のうち、4カ国をアフリカが占める。
17The attack happened around the same time that Charlie Hebdo shootings took place in Paris, France.ナイジェリアは第2位で、アフガニスタンよりも犠牲者が多く、第1位であるイラクの次だ。
18After the Nigerian attack, Global Voices author Nwachukwu Egbunike asked, “Why Hasn't the Baga Massacre Made as Many Headlines as the Charlie Hebdo Attack?”ナイジェリアに住むFacebookユーザー、セン・ジョン・アヨクンレ・ファロドゥンは、フランス国旗をプロフィール写真に重ねる行為について反対を表明した。
19Out of 10 countries with the highest number of deaths caused by “terrorist activities” in 2014, four of them are in Africa.みんなが突然、プロフィール写真にフランス国旗を重ねて、フランスのために祈りだしたっていうのは、私にはとても奇妙に思えるよ。
20Nigeria ranks second, before Afghanistan but behind Iraq.そしていろいろ自問してみた。
21Nigerian-based Facebook user Sen John Ayokunle Falodun expressed his opposition to the French flag gesture:我々にとって、パリで殺害された200人以下の命の方が、ボコ・ハラムにより殺害された何千人もの命よりも重いっていうことか?
22To me its so strange how Suddenly people are praying for France, changing [default pictures] to French flag. ボコ・ハラムによる襲撃があるごとに、フランス人がナイジェリアの国旗をプロフィール写真に重ねて、ナイジェリアのために祈るのを、どれほど見たことがある?
23And I started asking myself different Questions, do we value the lives of the less than 200 people who died in Paris more than the thousands killed by Boko Haram? ボコ・ハラムの襲撃があるごとにナイジェリアのために祈った者が、我々ナイジェリア人の間にだってどれほどいたんだ?  アフリカの犠牲者に目を向けるよう、アフリカとアフリカの人たちは立ち上がるべき時だよ。
24How many French Nationals do we see use Nigerian flags as [default pictures] and then pray for Nigeria whenever [Boko Haram] strikes?犠牲者のほとんどはナイジェリア人だけど。 この状況の責任は、劣等感にあるんじゃないかと思う。
25How many of us have prayed for Nigeria in the wake of all the [Boko Haram] strikes?誤解しないでほしいんだけど、テロには絶対反対だし、パリで起こった出来事には心を痛めている。 でも、私の同胞に欠けているのは意志の力だと思うんだ。
26It is time Africa and Africans wake up to be counted mostly Nigerians.カノの町において、ボコ・ハラムは1日で200人以上を殺害した。
27I believe it is inferiority complex that is responsible for this.ナイジェリアに国旗はないっていうのか?  どうして私たちは他人の頭痛のために薬を飲もうとしてるんだろう。
28Don't get me wrong, I am totally against terrorism, and I feel pained by the incidence in Paris but i think what my people lack is the will.ボコ・ハラムは私たち大勢を殺しているんだ。 なのに、ナイジェリア国旗を掲げたり、体にまとったりしようとするナイジェリア人はいないんだ。
29Boko Haram killed over 200 in kano in a day, Did Nigeria do not have flag?フランスとの連帯を示すために世界中で使われたフランス国旗。 画像:Wikipediaより転載されたパブリックドメイン画像。
30I wonder why we like to take medicine for another person's headache.別のFacebookユーザー、キマリオ・パンクラスは言う。
31Boko haram are killing us in numbers…yet no Nigerian use our flag or wrapped it on His or Her body.プロフィール写真にフランス国旗を重ねるよう、Facebookは勧める。
32The flag of France used by people around the world to show solidarity with the country.犠牲者への連帯を示すためなら私もやってもいいけど、でもその24時間前に自爆テロで犠牲者が出たレバノンのベイルートのためにも、Facebookは国旗を用意したのか?
33Public Domain photo sourced from Wikipedia. ナイジェリア北東部で頻発しているボコ・ハラムによる襲撃はどうだ?
34Another Facebook user, Kimario Pankrass, said: また、シナイ半島では爆発物による旅客機墜落で200人以上のロシア人が犠牲になっている。
35Facebook recommends people to change their profile picture to French flag which I would do to support the victim's but do they have one for Beirut Lebanon where bomb killed people 24 hours ago, what about The constant attack in north east Nigeria by Boko Haram, also over 200 Russians died of bomb blast on a plane in Sinai, I refuse to acknowledge that some human beings are more special than the rest of us.ある一部の人は、我々とは違い特別なんだ、という考えは受け入れられない。 ナイジェリアのつましい農夫、サウスカロライナ州のアフリカ系アメリカ人、ベイルートのパン屋、ロシア人の観光客、そしてフランスのコンサートの観客。
36Life of a simple farmer in Nigeria,African Americans in South Carolina, a baker in Beirut, a russian tourist and French concert goers should and must be valued the same and equal to life of a child in West bank.これらの人たちの命の価値は、ヨルダン川西岸の子供の命と、軽重なく同等でなければならない。 世界には偽善に満ちた二重基準(ダブルスタンダード)があるが、どうかそれにのせられないでほしい。
37The world has a hypocritical double standard, please do not play to it.パリで起こったことは卑劣だが、そのわずか24時間前にベイルートで起こったことだってそうだ。
38What happened in paris is despicable, but so is what happened in Beirut barely 24 hours ago.だから私は提案する。 ヨーロッパの人たちは、フランス国旗をプロフィール写真に重ねるんだ。
39I suggested europeans change their profile to french flag, Africans change their flag to green and white (nigerian flag) and middle east change their to colors of Lebanon.アフリカの人たちは、ナイジェリア国旗の色である緑と白を重ねる。 そして中東の人たちは、レバノン国旗の色へと変更するんだ。[
40[…] If anything, change your profile to the image of the globe for a better world.中略]それどころか、より良い世界を目指してプロフィール写真に地球のイメージを重ねるんだ。
41Peace to the whole world.世界全体に平和を。
42Adamu Chiroma shared an article that had gone viral quoting the former aide to ex-Nigerian President Goodluck Jonathan, Reno Omokri.アダム・チロマは、前ナイジェリア大統領グッドラック・ジョナサンの前補佐官であったリノ・オモクリの言葉を載せた記事をシェアした。
43The use of the French flag for profile images, according to Omokri, shows “low self-esteem” on the part of Africans and Asians:この記事はネットで拡散したが、この記事の中でオモクリは、プロフィール写真にフランス国旗を使うことはアフリカ人とアジア人の「自己評価の低さ」の表れだ、と言っている。
44According to the cleric, “Terrorism is evil and condemnable.牧師でもあるオモクリによると、「テロリズムは悪であり非難されるべきものです。
45But we should not only cry when it happens in rich nations.しかし経済大国でテロが起こった時にだけ悲しむべきではありません。 どこで起こったかにかかわらず、同じように対応すべきなのです。
46We should treat it the same wherever it occurs.フランスには同情しますが、しかしアフリカ人やアジア人は、どうしてフランス国旗をみずからのプロフィール写真に重ねているのですか?  自分たちの国がテロに襲われた時には自分の国旗をプロフィール写真に使わなかったというのに?
47I sympathize with France, but why are Africans and Asians putting French flags on their profile when they do not put their own nation's flag on their profile when terrorists attack their own nations? フランスの同朋(どうほう)である我らの命よりも、フランス人の命の方が貴いというのですか?  極悪非道のボコ・ハラムやアルシャバブといった、地元アフリカで興ったテロリスト集団により、毎日のように殺害されているというのに」
48Are French lives more precious than their own brothers and sisters who are killed daily by home grown terrorists like the satanic Boko Haram and Al Shabab.”国旗の使用に関するオモクリ前大統領補佐官の持論に対し、ルクマン・K・オラテジュは、オモクリの視野は狭いとコメントした。
49Commenting on Omokri's arguments against the use of the flag, Luqman K.フランスとパリは、希望と自由、機会と文明の要衝だからこそ、世界にとってはもちろん、特にフランス人自身にとって、ものすごく重要なんだ。
50Olateju thought the former presidential aide is short-sighted:自国民にそういったものを供するために、君たちの国は何をしてくれたっていうんだい?
51France and Paris are hugely important because they are the bastion of hope, freedom, opportunities and civilization for the world and particularly their people. 何も言えないと思うけど。 長年にわたる汚職や不祥事、ろくでもない指導者たちのせいで、君たちの国はめちゃくちゃにされてきた。
52What has your country done to provide the same for its people?ナイジェリア、もしくはアジアの国々の富裕層の人が病気になったとしよう。 そうしたら彼らは治療を受けに欧米に行く。
53I presume you'd say nothing.自国の医療を信用してないから、自国の病院で治療を受けることもできないってわけ。
54Your own countries have been ravaged by corruption, mismanagement and over many years, bad leaders.だから、パリやロンドン、ニューヨークやブリュッセル、スイスが重要なんだ。[
55中略](ナイジェリアの)マイドゥグリで(ボコ・ハラムに)少女たちが拉致されたとき、少女たちを取り戻す手助けしてくれるよう、フランスやイギリス、アメリカに君たち、頼んだかい?
56When your rich folks in Nigeria or even in Asia fall sick, they run to the western world for treatment. もちろん頼んでないだろう。 これらの国々はね、自発的に協力したんだ。
57They cannot even stay in their countries hospitals to be treated because they don't trust the health care there.イズチュクゥ・ジャスティン含め、ナイジェリア出身の他のFacebookユーザーたちは、Facebookの計らいに特に問題はなかったと感じている。
58That's why Paris, London, New York, Brussels, Switzerland are important […] When the girls were kidnapped [by Boko Haram] in Maiduguri [in Nigeria], did you tell tell France, Britain or the United States to provide resources to help retrieve them, of course, not.Facebookは誰にもフランス国旗を使うよう強制はしていない、とジャスティンは指摘した。 [中略]朝起きたら、急に自分のプロフィール写真がフランス国旗で覆われていたわけじゃないだろう。
59They did it on their own.Facebookは決して強制はしていない!
60Other Facebook users like Izuchukwu Justin from Nigeria saw nothing wrong with the gesture. あんたら、一体全体なんで文句を言ってるんだ?
61He pointed out that Facebook has not forced anyone to use the French flag: ガキっぽいことやめろよ!
62[…] you never woke up to see your profile pix covered with a French flag overlay/ filter, facebook never forced anyone to do that!, so why the f**k are you complaining Now??, Hey guys groW uP!, this is JUST to express solidarity for FRANCE, if you don't wanna do it, i mean changing your profile pix, you want to show solidarity in your mind but not on facebook, GOOD!!!!. これはフランスへの連帯を表してるだけだ。 もしやりたくなかったら、つまりFacebook上でプロフィール写真を変更するっていう形はいやだけど、ひっそり自分の心の中でフランスへの連帯を示したいっていうんなら、それはそれでいいと思うよ!!
63Also if you choose not to show solidarity nor pray for them, its yours! あるいは、連帯を示したくもなければ、フランスのために祈りたくもないっていうなら、それはあんたの勝手だよ!
64OK. OKだよ。 
65Writing on a citizen media site, Zambia Reports, Peter Adamu called the criticism of the French flag profile photo “primitive thinking and hypocritical”.市民メディアサイト「ザンビア・レポート」の中で、ピーター・アダムは、フランス国旗をプロフィール写真に重ねることへの批判を、「幼稚な考えで偽善的」だと断じた。
66He argued that acts of violence themselves don't discriminate based on nationality, but instead target anyone in sight, as well as that France and other Western countries have given much in resources and support.アダムは、暴力行為というものは国籍には関係なく視界に入るものすべてを標的にするものだ、と論じた。 また、フランスや他の欧米各国が多くの資源や支援を提供してきた点や、#BringBackOurGirls(私たちの少女を返して)キャンペーンに欧米各国から大勢の参加がある点も指摘した。
67Many people in Western countries participated in the #BringBackOurGirls campaign, he pointed out, and even if they hadn't:続けてアダムは、もし欧米がキャンペーンに参加していなかったとしても、として以下のように語った。
68Even if France and other European nations did not show sympathy with African death victims, 2 wrong don't make a right.フランスや他の欧米各国がアフリカでの犠牲者に哀悼の意を示さなかったとしても、だからといって私たちも過ちを犯していいということにはなりません。 そのうえ、人種に関係なく死者には大きな尊敬の念を示すのが、私たちアフリカの文化です!
69Moreover our African culture attaches much respect to death victims regardless of race!私たちはひとつであり、同じグローバル・ビレッジに住んでいます。
70We are one and we live in a global village so let support each other regardless of our Race!人種に関係なく助け合おうじゃありませんか! 校正:Maki Ikawa