# | eng | jpn |
---|
1 | China: An Insider's Reflection on Keyword Filtering Programs | 中国:キーワードフィルタリング開発、内部者の複雑な心境 |
2 | A computer programmer, under the pseudo name ‘smilings', has written a reflective article at my1510.cn [zh] about his experience in developing a program for keyword filtering on mobile devices. The blogger's account informs readers about the nature of filtering - that which entails active monitoring of individual privacy. | とあるプログラマーのsmilings(匿名)はmy1510.cn [zh]で、携帯のフィルタリング機能開発における体験について心境を語っている。smilingsのアカウントでは、フィルタリング機能は個人のプライバシーを常に監視するという、フィルタリング機能が必然的にもつ性質を説明している。 |
3 | Below is a full translation of his reflection: | 以下は彼の心境のすべてである。 |
4 | In my second year of graduation, the head of my department asked my colleague and me to design a program for keyword filtering. | 卒業して二年目、私の上司から、私と同僚はキーワードフィルタリングのプログラム設計を頼まれた。 |
5 | The program entails a keyword recognition system to distinguish whether or not the message contains certain keywords. | このプログラムには当然、メッセージの文面に特定の単語を含んでいるかどうかを判別するキーワード認識システムが入っている。 |
6 | If yes, the system would deny the delivery of the message. | その単語が含まれていた場合は、そのシステムによってメッセージ配送が拒否されることになっている。 |
7 | However, at the same time, it has to send out a successful delivery message to the sender. | しかし、それと同時に、そのシステムは送信者には送信成功のメッセージを送らなくてはならない。 |
8 | Later our clients demanded that we add another function. | その後、クライアントは私たちにもう一つ別のメッセージ機能を付け足すよう要求した。 |
9 | Upon blocking the messages, the system has to record the sender's number, the receiver's number and the content of the messages. | メッセージのブロックに付け加え、そのシステムは送信者の電話番号、受信者の電話番号、そしてメッセージの内容を記録しなくてはならない。 |
10 | I was too green then and accepted the task without any hesitation. | 当時、未熟だった私は何のためらいもなくその仕事を引き受けた。 |
11 | My colleague and I were very dedicated in our analysis, design and in testing all the functions. | 私と同僚は熱心に分析をして、システムを設計し、すべての機能のテストを行った。 |
12 | During the testing stage, we found out that the system would slow down the message delivery time by 30%. | 機能テストを行っている間、このシステムによってメッセージの送信速度が30%も遅くなることが分かった。 |
13 | We worked overtime to increase its speed. | 私たちは伝達速度を上げるために残業までした。 |
14 | In order to be more user friendly, we had designed an interface for the clients to manage the system. | より使いやすくなるように、クライアントがシステムを管理できるインターフェイスを設計した。 |
15 | There, they could add or delete keywords, check the filtered messages and the sender's and receiver's messages. | そのインターフェイスを用いれば、依頼人はワードの追加や消去ができて、かつフィルタリング処理の施されたメッセージ、送信者あるいは受信者のメッセージをチェックすることができる。 |
16 | Very soon, we had an upgrade of the system and the client was very satisfied. | 即座に、私たちはフィルタリング機能プログラムのアップグレード版を作り、依頼人は大変満足していた。 |
17 | Later, when I logged in for system maintenance, I found out that the system had captured all kinds of indecent, sensitive and private messages and I felt quite uneasy seeing that. | その後、私がシステムメンテナンスのためにログインすると、このフィルタリングシステムが細かいプライベートなメッセージをすべて読み込んでしまうことを発見した。 私はひどく落ち着かない気持ちになった。 |
18 | But I did not think deep and forgot about the whole thing very quickly. | しかし、私はこのことに対してあまり深くは考えておらず、すぐにこの事をすっかり忘れてしまったのだ。 |
19 | Later, when I had more experience and had exposure to different ideas, I started to look at things differently. | その後、私はより多くの経験を積み、様々な考え方に触れ、物事を様々な角度から見るようになった。 |
20 | When I look back at my devotion to the development of the filtering system, I feel so guilty. | このフィルタリングシステムの開発への献身を振り返ってみると、私はひどく後ろめたく感じてしまう。 |
21 | Sometimes I am worried whether the system that I have created has brought misfortune to others. | 時には、自分の作り出したこのフィルタリングシステムが、誰かに被害をもたらすのではないかと、気がかりになることもある。 |
22 | Or if someone has had their privacy exposed because of that. | あるいはもしかしたら、このフィルタリングシステムが原因で個人のプライバシーが侵されてしまうのではないか。 |
23 | If we refused the request in the first place, would things be different? | もし私たちが最初の段階でこの依頼を断っていたら、物事は違った様相を見せていたのだろうか? |
24 | I don't have any answers for the above questions yet and I still feel uneasy about that. | こうした疑問に対する私の答えはないままで、私の気持ちはずっと落ち着かないままだ。 |
25 | Even though I was not conscious of the issue at stake and did not have much choice… also even if we had rejected it, someone else would certainly have taken up the task. | 私はこれが危うい問題だとは知らなかったし、私にはこの仕事を引き受けるほか選択肢がなかった…また、たとえ私がこの依頼を断っていたところで、他の誰かが確実にこの仕事を引き受けていただろう。 |
26 | I was soon proved right. | 私はすぐに正しかったと分かった。 |
27 | Sometime ago, our product manager asked us to follow up with a client who wanted to have a similar program. | 先日、私たちはマネジャーに同様のプログラムを要求しているクライアントを担当するように頼まれた。 |
28 | I objected instantly this time. | 今度は、私はすぐに断った。 |
29 | The manager was confused and asked me why. | マネージャーは困惑した様子で、私に理由を尋ねた。 |
30 | He laughed at my explanation and said: “This is the best opportunity for our product to get into the China market. | 彼は私の説明を聞き嘲笑い、こう言った。「 これは我が製品が中国市場に進出できる最高の機会だ。 |
31 | The mobile market in China would give us very good return. | 中国の携帯電話の市場は我々に素晴らしい反応をしてくれたのだ。 君はそのことを自覚するべきだ。 |
32 | You should be aware of that. | この市場は大変競合性がある。」 |
33 | Without this function, we could never have the chance to enter the market, it is so competitive.” | 私がマネージャーに依頼を断るよう説得させようとしたところ、彼はまるでエイリアンでも見ているかのように私を見た。 私たちはお互いに相手を説得させることはできなかった。 |
34 | When I tried to convince him to refuse, he looked at me as if I were an alien. | 結局、マネージャーは他の同僚にその仕事を渡したのだった。 同僚がそのプログミングを終えると、私はそのプログラムの検証に立候補した。 |
35 | We failed to convince each other and he handed over the job to another colleague. | 私が思っていた通り、メモリーとCPUの使用率が32%上がると、速度は25%も落ちた。 |
36 | When my colleague finished the program, I nominated myself for the testing. | 私は検証レポートを書き、以下のように締めくくった。「 |
37 | As I had anticipated, there was 25% decrease in speed when the usage of memories and CPU increased to 32%. | XXXが原因で、こうした機能は多くのリソース(システムの利用できるメモリー、CPUなどの総称)を占有し、また速度を落としてしまうだろう。 |
38 | I wrote a testing report and concluded: “Because of XXX reason, such function would occupy a lot of resource and reduce the speed. | これより、このプロジェクトを中止することを私は提案する」プロダクトマネジャーは私のレポートを見て、眉間にしわを寄せこう言った。「 |
39 | Suggest not to launch the product.” | 元の基準値まで容量を上げるとすると、どれくらいの努力が必要になるのだ?」 |
40 | The product manager wrinkled at my report and asked: “How much effort do we need to push up the capacity to original level?” | 私の同僚は返答に詰まった「おそらく、その対価はとても大きいだろう」と私は答えた。 |
41 | My colleague hesitated to answer. | 完璧を追求する一人のプログラマーとして、これはある意味、矛盾した行動だった。 |
42 | I said “the price is quite big”. | しかし、自分の道徳心を落ち着かせるために、私には何も変えられることができないと分かっていながら、職業倫理に背いたのだ。 |
43 | As a programmer in pursuit of perfection, this is a contradictory move. | 市場での生き残りと利益を生み出すことを目前にして、製品を開発していくことは道徳基準に適っているか、あるいはこうした製品が私たちや他者に不正をもたらすのではないかということを、私はほとんど考慮していなかった。 |
44 | However, in order to relieve myself from my moral tension, I betrayed my professional ethics even though I knew that I could not change anything. | 利益を追求するという点では、製品を開発することはごく当たり前のことと思える。 しかし、こうした製品は私たち一般人を支配することにも用いられうるということを、私たちはほとんど考慮していない。 |
45 | In the face of profit making and survival in the market, we rarely take into consideration whether or not it is ethical for us to develop a product, or whether such product(s) would bring injustice to the others or ourselves. | たとえ、私たちが問題を自覚していても、自分の仕事を犠牲にして「NO」と言えることができるのだろうか? |
46 | It seems quite normal for us to develop certain products in our quest for profit, but we seldom take into account that the products could turn into tools that are used to control ordinary people, including us. | そこに利益が絡んでいたら、その仕事を誰かが引き受けることは避けられないのではないか? もしそうなら、私たちの世界はどうなってしまうのだろうか? |
47 | Even if we are aware of the problem, can we risk our job and say no? | 果実が苦いと文句を言っても、それは花の段階で有毒な肥料を撒き過ぎたことが原因なのだから、今更どうしようもないのだ。 |
48 | Is it inevitable that someone would take up the job when there is profit involved? | http://pt.globalvoicesonline.org/? |
49 | If so, what would become of our world? | p=25165 |
50 | When we complain that the fruits of a tree are too bitter, it is because we have sprayed too much poisonous fertilizers during its flowering. | 校正 Takashi Ota |