# | eng | jpn |
---|
1 | Stealthily but Publicly, Iranian Women Remove Their Veils Online | 人目を盗んでネット公開! ベールをはずしたイラン女性 |
2 | A photo from the Facebook page My Stealthy Freedom. | フェイスブックページMy Stealthy Freedomコミュニティ掲載の写真。 |
3 | The caption says: “I experienced this freedom in my country for a few minutes, after 33 years. | キャプション(訳注:写真の内容を表すタイトル)にはこう書かれている。「 33年ぶりに数分間、祖国でこのような自由を味わいました。 |
4 | Persian Gulf. | ここはペルシャ湾です。 |
5 | I will still be a woman even if you cover me with scarves and Chadors. | スカーフやチャドルで覆い隠されても、私はそれでもなお女でいるつもりです。 私の瞳をいったいどうしようというのですか? |
6 | What are you going to do with my eyes?! | この目には、愛と活気が満ちあふれているというのに」 |
7 | They are full of love and life.” | イラン人女性は数十年に渡りヘッドスカーフの着用を強要され、背けば逮捕される。 |
8 | Forced for decades to wear headscarves or face arrest, thousands of Iranian women are now taking a chance on the internet and sharing photos of themselves unveiled and in public as an act of defiance. | これに対する抗議行動として、現在何千人もの同国人女性が敢えて危険を犯し、人前でベールをはずした写真をインターネット上で共有している。 「Stealthy Freedoms of Iranian Women(訳注:人目を盗んだイラン女性の自由の意)」という名のオンラインキャンペーンは、イラン人ジャーナリストMasih Alinejadが2014年5月3日同名のフェイスブックページを始めて以来、ネット上で大きな話題となっている。 |
9 | An online campaign called “Stealthy Freedoms of Iranian Women” has gone viral since Iranian journalist Masih Alinejad launched a Facebook page on May 3. | 30万3千人以上のフォロワーがいるこのフェイスブックページでは、ベールをはずした女性の写真が何百枚も公開されている。 イラン国内にある校庭、ビーチ、通り、そして様々な史跡で撮影された写真だ。 |
10 | The page has more than 303,000 followers and features hundreds of pictures of unveiled women - in the school yard, at the beach, on the streets, and in different historic locations of Iran. | イランでは、#mystealthyfreedom (ペルシァ語では#آزادییواشکی )というハッシュタグをつけた写真がソーシャルメディア上で共有されている。( 訳注:ハッシュタグはいずれも、人目を盗んだ自由の意) |
11 | Across social media, photos are shared with the hashtags #mystealthyfreedom or #آزادییواشکی in Persian. | この勇敢な女性は、グランド・アヤトラ(訳注:イスラム教シーア派最高位聖職者)の事務所前でベールを脱ぎ捨てた。 |
12 | This brave lady has removed her veil in front of one of Grand Ayatollahs'office #آزادییواشکی pic.twitter.com/B2RlZlEobQ | Masih Alinejadは現在英国在住だが、イランにいた当時、ベールをはずした自身の写真をツイッターに投稿した。 彼女は、これがヒジャブに反対する行為だとは言っていない。 |
13 | - Mosab Samra (@Mosabysamra) May 14, 2014 | 代わりにこう説明している。 |
14 | Masih Alinejad who now lives in the United Kingdom posted a picture of herself unveiled on Twitter from while she was in Iran. | 女性としてヒジャブの着用を義務化すべきでないと考えるならば、着用を強制される苦しみに打ちのめされないように写真を投稿することで、「人目を盗んだ自由」を自ら生み出すことができるのだと。 私のヒジャブは、頭を覆っているのではありません。 |
15 | She says she does not oppose the hijab, but explains that, as a woman, when you do not believe it should be mandatory, you will create some “stealthy freedom” for yourself in order not to be destroyed by the burden of coercion. | 私の考えや言葉、そして行いも隠しているのです。 My Stealthy Freedomのフェイスブックページで共有された写真 |
16 | My hijab covers my thoughts words & deeds, not my head… #آزادییواشکی https://t.co/r1QmGhOJcA pic.twitter.com/HBggGv9YpN | ある女性が、フェイスブックのキャンペーンページで 写真と個人的体験を共有している。 |
17 | - Maryam Nayeb Yazdi (@maryamnayebyazd) May 14, 2014 | 私たちは、ノウルーズ(ペルシャ語で新年の意)休暇の最中です。 |
18 | A photo shared on My Stealthy Freedom Facebook page. | アバダンに向けて旅立ちました。 |
19 | We were on Nowruz holidays (The Persian New Year). | 私は暑さに耐えられず、無意識にヘッドスカーフを取っていました。 |
20 | We had set off for Abadan. | そうです。 |
21 | I could not bear the heat and removed my headscarf subconsciously. | 写真撮影は旅につきものですよね。 |
22 | Well, and taking photos is an inseparable part of traveling. | 涼しいそよ風が私の髪を吹き抜けていく感触。 |
23 | What gave me even more joy than the cool breeze blowing through my hair, was the sound of rhythmic horns blown by the cars passing by (as to encourage her) and the happy excited faces of my companions. | それよりずっとうれしかったのは、通り過ぎる車が鳴らしたリズミカルなクラクションの音や(励ましているようでした)、旅行仲間のわくわくした満足そうな顔でした。 このキャンペーンは大勢のイラン人活動家から歓迎されてきたが、批判する者もいた。 |
24 | Although the campaign has been welcomed by a huge number of Iranian activists, some have also criticized it. | イラン人女性の政治的関心が真っ先に向かう先は、ヒジャブの着用強制であってはならないと信じる者もいる。 |
25 | Some believe the mandatory hijab should not be the primary political concern of Iranian women, and yet others have problems with the term “stealthy”. | その一方で、「人目を盗んだ」という言葉が受け入れ難い者もいる。 イラン在住の同国人ジャーナリストJila Baniyaghoubはこう記している。「 |
26 | Jila Baniyaghoub, an Iranian journalist who lives in Iran writes, “When something is stealthy, it cannot be called freedom anymore. | 人目を忍んで行われているなら、それはもはや自由とは呼べません。 人目を盗んだ自由に甘んじることがわかっていたら、誰ひとり自由を追い求めようとはしないでしょう」 |
27 | If we were supposed to be happy by our stealthy freedom, nobody would pursue the freedom.” | このキャンペーンのおかげで、バーチャル世界にいるイラン人の間でも大論争がわき起こっている。 |
28 | Besides creating a big debate among Iranians in the virtual world, the campaign has also created a buzz in the foreign media with countless new stories about the campaign and oppression of women in Iran. | その一方で、キャンペーンやイラン人女性への抑圧に関連した話題が、外国メディアでも新たに数え切れないほど取り上げられてきた。 校正:Yukiji Nakatsuka |