Sentence alignment for gv-eng-20150514-522443.xml (html) - gv-jpn-20150622-36783.xml (html)

#engjpn
1A Japanese Town Wants UNESCO Recognition for Kamikaze Memorabilia南九州市、特攻隊の資料をユネスコの世界記憶遺産申請
2Tokko “kamikaze” pilots before their final mission. Image: Wikimedia.神風特攻隊のパイロット 最終任務前の様子(Wikipediaより)
3The small town of Chiran in southern Japan has sparked global controversy after announcing it will seek UNESCO recognition for its collection of “kamikaze”-related documents.鹿児島県南九州市がカミカゼに関する資料をユネスコに申請し、世界中で論議を呼んでいる。
4In the final days of the Pacific War, as part of its campaign of industrialized total warfare where every element of society was mobilized in the war effort, Japan sent kamikaze pilots, better known as tokubetsu kogekitai (特別攻撃隊) or tokko in Japan, on suicide missions against American warships.太平洋戦争の終盤、日本は国家総力戦の一部ととして、神風特攻隊を送り、アメリカの軍艦に対して自爆作戦を行った。
5Chiran, now part of the municipality of Minamikyushu on the southwestern tip of Kyushu, once served as a base and departure point for tokko pilots.九州の南西端に位置する知覧町には陸軍知覧飛行場があり、特攻攻撃隊の出撃地となっていた。
6More than 1,000 pilots from Chiran alone went on to die on such suicide missions.千人を越える特攻隊が知覧から特攻任務に発ち、孤独に亡くなっていった。
7Before the young pilots flew to their deaths, many left behind letters, personal diaries, photographs, commemorative headbands and other memorabilia.多くの若い操縦手が手紙や日記、写真、鉢巻などを残して特攻へと向かった。
8Many of these items are preserved and are on display at the Chiran Peace Museum.知覧特攻平和会館ではそういった遺品が保存され、展示されている。
9Minamikyushu is applying for these documents to be given UNESCO's “Memory of the World” status.南九州市はユネスコ記憶遺産にこれらの資料の登録を申し込んでいる。
10“With 70 years now passed since, this period of human experience is quickly vanishing from the realm of living memory,” Kampei Shimoide, mayor of Minamikyushu, said in a news release to the Foreign Correspondent's Club of Japan (FCCJ) announcing the UNESCO application.南九州市の霜出勘平市長は、ユネスコ登録申請の発表会見で日本外国特派員協会(FCCJ)に対し、「終戦から70年が経過し、戦争を知る当事者たちも多くは高齢になりました、しかし、この記憶を風化させるわけにはいきません。」「
11“It is in this solemn spirit that the city of Minamikyūshū is submitting for UNESCO ‘Memory of the World' recognition its collection of documents related to the tokko campaign in Chiran.”私たちの目的は、特攻を賛美、美化すること、正当化することではございません。
12UNESCO's Memory of the World programme is devoted to preserving historical documents, and sometimes confused with the UNESCO World Heritage list, which highlights natural heritage sites and human cultural achievements.悲惨な戦争の記憶を後世に伝え、二度と戦争を繰り返さないために申請するものでございます。」 などと語った。
13“This is not an attempt to glorify or rationalize Japan's kamikaze legacy,” said Shimoide.ユネスコ記憶遺産は歴史的な資料を保存することが目的であるが、しばしば自然遺産や人の文化的功績に焦点を当てたユネスコ世界遺産リストと混同されている。
14“Rather, it is an attempt to share with the world this unique documentary record of a unique human experience to serve current and future generations of all nations as a permanent reminder of the horror of war and as a contribution to the cause of world peace.”「この活動は日本の神風特攻隊を正当化したり、美化するものではない。 むしろこの貴重な記録を世界中で共有することで後世に永久に戦争の恐ろしさを伝え、世界平和に貢献することを目的としている。」
15Comments about the announcement were mixed on popular English-language news Japan Today, which reported on Minamikyushu's bid for Memory of World status.と霜出市長は言う。 有名な英語ニュースサイトであるジャパン・トゥデイが南九州市による記憶遺産申請を報じ、さまざまなコメントが寄せられた。
16Several commenters were unaware that the purpose of the Memory of World programme is to preserve important historical documents rather than celebrate cultural achievements.記録遺産事業の目的が文化的功績をたたえることでなく、歴史的に重要な資料を残すことであると気が付いていないコメントも多い。
17One commenter on the Japan Today story said:ある人はジャパン・トゥデイの記事に次のようなコメントを寄せている。
18Some kamikaze pilots also violated the Geneva Convention by attacking hospital ships.神風特攻隊の操縦手には病院船を攻撃するなどジュネーブ条約を破った者もいた。
19This was a war crime, and the UN shouldn't entertain the underlying suggestion here in this UNESCO application that military combatants in “desperate conditions” can be forgiven for violating the Convention.これは戦争犯罪であって、ユネスコは、戦いで「絶望的な状況」にさらされれば条約を破ることも許されるといった考えの申請を許容すべきではない。
20If Japanese soldiers had followed the Geneva Convention (which they were required to do), their “horror of war” would have come to an end much sooner.もし日本兵がしかるべくジュネーブ条約を守っていたとしたら、彼らがあれほど「戦争の恐ろしさ」を感じることもなかっただろう。 また、以下のようなコメントもある。
21According to another commenter:これは保護すべき日本の歴史だと思う。
22This is part of Japan's history and should be preserved, hopefully as cautionary artifacts, and made available for public viewing.願わくば人間の警戒すべき行いとして保護し、一般公開するべきだ。
23However, I do not believe they should receive UNESCO certification.だが、ユネスコ登録を受けるべきとは思わない。
24Another commenter pointed out that, in order to achieve Memory of the Word status, the Japanese Ministry of Education must approve the application.また別のコメンテーターは、記憶遺産に登録されるには文部科学省が認可しなくてはならないと指摘した。
25According the Minamikyushi website, the commenter says, so far the Japanese government has rejected the application.南九州市のウェブサイトによれば日本政府は今のところ申請を認めていないと彼は言う。
26M.G. Sheftall, a history professor at Japan's Shizuoka University and an adviser for Minami Kyushu's Minamikyushu project, said the group would drop the plan if any effort was made by the authorities to distort its message.南九州市のプロジェクトの顧問をつとめる静岡大学のシェフタル・モーテガイ教授は、もし真意をゆがめてしまう権力から何らかの力を受けるのならば、この計画はやめるべきだと述べる。
27Sheftall is the author of Blossoms in the Wind, a book about the Kamikaze pilots that incorporates interviews with tokko corps survivors and extensive research of primary sources, such as the letters, diaries and other documents that Minamikyushu hopes preserve with Memory of World status.シャフタル教授は「ブロッサム・イン・ザ・ウィンド」の著者であり、神風特別攻撃隊の生存者のインタビューや、南九州市が記憶遺産として保護しようとしている手紙、日記などの資料原本に対して行った幅広い研究について書いている。
28The full press conference can be viewed here:記者会見全体はここから閲覧できます。