Sentence alignment for gv-eng-20140809-482564.xml (html) - gv-jpn-20141120-31111.xml (html)

#engjpn
1What Gardening Has Taught Me About Civic Responsibility市民の義務についてガーデニングが教えてくれたこと
2A tropical garden in Trinidad and Tobago; photo used with permission.トリニダード・トバゴのトロピカルガーデン(許可を得て使用)
3When I garden, I think.庭いじりをしている時、私は考える。
4Surrounded by the stillness of nature, my mind can either be attuned to the present moment, completely engrossed in my task, or it can wander - and these days, it's been taking long, meandering strolls as I consider the state of my country.自然の静けさに囲まれ、私の心はすっかり自分の作業に没頭して今という瞬間に調和することもあれば、さまようこともある。 最近は、自分の国の状態を考えるからか、長い間あてのない散策をしているように思える。
5Spending time in my garden this past weekend, I felt elated to be outside, digging in the dirt, marveling at the elemental feel of the earth on my hands - at first.先週末、庭で過ごしていたときに私は、元気づけられているように感じた。 外に出て、土を掘り、手に感じる地球の自然のちからに驚きながら。
6Not even the rain could chase me indoors.そう最初は。
7Mixed with the aroma of the ripening mangoes and cocoa pods on the nearby trees, it smelled like home.雨でさえ、私を家の中に追いやることはできない。
8But as the weeding grew more monotonous, I started to think about other things: escalating crime, systemic corruption, a parallel economy allegedly built on the illicit drug and arms trade.すぐそばの木に実るマンゴーやカカオの熟れた香りと混ざり合った雨の香りは、家にいるように心地よい。 しかし、草むしりが単調になってくると、私は別のことを考え始める。
9As my bare hands struggled to free the grass from the insidious weeds that were slowly strangling it, the metaphor could not be more clear.たとえば、エスカレートする犯罪や、構造的な腐敗、違法ドラッグや武器の売買が元になっているといわれるブラックマーケットなどだ。
10I've learned a lot of things by puttering about in my garden, but I never thought how to be a good citizen would be one of them.私は素手で、他の草を窒息させてしまう油断のならない雑草から芝生を自由にしようと奮闘したのだが、それと同じ様にいくら考えても頭の中の問題はなかなかクリアにならなかった。
11Here are a few of the seeds that germinated in my civic consciousness.実は、のんびりとした庭仕事から多くのことを学んでいたのだが、「よい市民になるにはどうしたらよいか」もその一つだったとは思いもしなかった。
12You have to take ownership.私の市民意識へと花咲いたいくつかの種を紹介しよう。
13In the same way that it's my garden, it's my country.当事者意識を持つこと  私の庭と同じことが、国についても言える。
14I used to walk around my yard, see work that needed to be done, and make excuses for why I couldn't actually do it: I didn't have time, I was too tired, it wasn't my top priority.よく庭を歩いては必要な仕事が終わっているか確認し、もっともらしくなぜできなかったのか言い訳をしたものだ。
15The unsurprising result was that the weeds spread - I lost nearly my entire back lawn to crabgrass and was miserable about it.時間がない、疲れている、優先順位が高くないからと。
16But had I not initially taken the position that my garden was everyone else's responsibility - the unreliable gardener, the busy husband - it would not have got so out of hand.当然の結果として雑草が広がってしまう。
17The grass isn't always greener.私は裏庭のほとんどをヒメシバに明け渡してしまい、惨めに気持ちになった。
18There's a lot that's wrong with Trinidad and Tobago, but there's also a lot that's right and beautiful and uplifting.初めに私の庭は他の誰か-信用できない庭師、忙しい夫-の責任だなどという立場をとっていなければ、こんなに手が付けられない状況にはならなかったかもしれない。
19Sometimes, the decision to move to another patch of lawn is the right thing, and sometimes, you just need to stay and battle the weeds, because after all, they're yours.芝生はいつも青いわけではない  トリニダード・トバゴには困った問題が多いが、一方で正しいこと、美しいものや元気をわけてくれるようなことも沢山ある。
20You had something to do with them taking root; you should have something to do with getting them out.芝生の別の一角に移動することが正しい時もあるが、とにかくそこにとどまって雑草と格闘しなければならないこともある。
21You've got to do the work.なぜなら、結局のところ雑草もあなたのものだからだ。
22No way around it, you must tackle the backbreaking, finger-cramping, skin-itching, uncomfortable work.雑草が根付いたのはあなたが何かをしたからなのだし、雑草を取り除くためにもあなたが何かをすべきなのだ。
23It's going to be frustrating, feel never-ending, and you're going to be convinced that you're getting nowhere.すべきことをする 他に選択肢はない。
24But the body pain is eventually going to feel like you laboured well for something important, like the first bloom of a rare flower.指が痙攣(けいれん)し、肌がかゆくなるような厄介な骨の折れる仕事に取り組まないといけない。
25Change isn't going to happen overnight.不満を覚えるし、一生終わらないのではないかと思ってしまう。
26Despite the jaw-dropping transformations that take place in thirty minute time slots on the home and garden networks, these kind of transitions will probably move at the pace of molasses through a sieve - in winter.ついには、無意味なことだと確信するだろう。 けれども、体の痛みは次第に、何か大切なことをした、まるで珍しい花を初めて咲かせたような達成感に変わる。
27In the same way that it takes time to rid a garden of weeds or pests, bringing good governance to a corruption-riddled system will be a long, hard path to walk.変化は一晩では起こらない ホームガーデンネットワークの30分の番組の中では驚くような変化が起きるにもかかわらず、このような変化は恐らく、寒い冬にこし器で糖蜜を濾(こ)すようなペースの動きだろう。
28That rare blossom is going to seem a long way off, but when it finally appears, it will be all the more captivating.庭中の草取りや害虫の駆除に時間がかかるのと同じで、腐敗しきった組織に良い統治がもたらされるのも長く厳しい道のりなのだろう。
29You may not see the fruits of your labour.珍しい花が咲くのもずっと先の話だけれど、ついに花が咲いたとき、それは本当に魅力的なのだろう。
30There's a Greek proverb that says, “A society grows great when old men plant trees whose shade they know they shall never sit in.”労働の成果を見ることはないかもしれない ギリシャのことわざに、「老人がその木陰に座ることはないと知りながら木を植えるとき、やがて素晴らしい社会に成長する」というものがある。
31I'm fine with that.それでよいと私は思う。
32I think most people want their children to inherit a better country than we live in now.子供たちに今よりもよい国を継承してもらいたいと思っている人がほとんどなのだ。 何事も成り行き任せにしない トリニダード島民には次のようなことわざがある。「
33You don't let anything slide.寸を与えれば尺を望む」。
34Trinidadians have a saying: “Give them an inch and they take a yard.”しつこい雑草は、社会の無法者たちと同じく、とにかく根付くための抜け穴を探している。
35Tenacious weeds, like law breaking members of society, are just looking for a loophole to get themselves established.有権者として、私たちは次のことに気をつけるべきた。
36As an electorate, we must pay attention: be vigilant about attacks on our democracy, make our voices heard on matters of policy and good governance and have systems in place to hold our public officials to account should they ever forget that they are there to serve the common good and not a personal one.民主主義への攻撃に油断しないこと、政策や統治に関わることに対する私たちの声を聞いてもらうこと、そして、役人たちに責任を取らせるためのシステムを構築すること。 さもないと役人は、自分たちが特定の個人のためではなく公に奉仕するためにいるのだという事を忘れてしまう。
37You must keep the big picture in mind.全体像を把握しておく ガーデニングでは細かい作業を大切にする。
38Gardening can be very detail oriented, but it's also about overall effect - and that can't be achieved without a strong community.しかし全体的な効果も同じくらい大切で、それは強い連帯意識なしには成し遂げられない。
39Diversity living in harmony is the stuff beautiful gardens - and strong societies - are made of.調和しながら生きる植物の多様性が美しい庭を作り上げる。
40Everyone's got to pitch in.強い社会についても同じだ。
41I once read an article about a small circle of gardeners who pooled their resources in the absence of reliable labour and took turns tending each other's yards every weekend.みんなで協力する あるとき、ガーデナーたちの小さなサークルについての記事を読んだ。 彼らは誰かが不在のときには皆で資源を持ち寄り、お互いの庭を毎週交代で世話をするとあった。
42Their gardens and their friendships thrived, all because they created a strong and functional community.強固で機能的なあつまりをつくったからこそ、彼らの庭や彼らの友情が育まれた。
43In the same way, we must all do what we can, no matter how small.同じように、私たちはみな、たとえどんなに小さなことでも出来ることをすべきだ。
44Can we write a blog post or a letter to the editor?ブログで記事を書くのはどうだろう?
45Can we refuse to rationalise bribe-paying as the cost of doing business? 編集者に手紙を書くのは?  賄賂をビジネスの必要経費として正当化するのを拒んでみてはどうだろう?
46Can we attend a march, sign a petition, be an activist? デモ行進したり、嘆願書に署名をしたり、活動家になってみては?
47 ケニアの環境保護活動家ワンガリ・マータイ氏が、感動的なビデオ作品「I will be a hummingbird」の中で言うとおり、私たちはみな何か出来る。
48As Kenyan environmentalist Wangari Maathai said in her poignant piece I will be a hummingbird, we can all do something.それぞれの小さな努力が積み重なり、大きくなっていけば、状況は大きく改善されていくだろう。
49And each small effort will add up to something much bigger, something that can really make a difference.校正:Naoko Mori