# | eng | jpn |
---|
1 | Ukraine: Starbucks, Social Media Marketing, and “Language Issue” | ウクライナ:スターバックスとソーシャルメディアマーケティングと「言語問題」 |
2 | Last month, a fake Starbucks Ukraine Facebook page caused a scandal on the Ukrainian Internet. | ウクライナのインターネット上で先月、偽のスターバックスウクライナのフェイスブックページが炎上する騒ぎとなった。 |
3 | The administrators of the instantly popular page where Starbucks, an international coffee and coffeehouse chain, supposedly announced its upcoming entry into the Ukrainian market, later posted a note found offensive by many Ukrainian netizens. | 世界的人気を誇るコーヒーチェーン店・スターバックスがウクライナ市場への参入を発表するのではとページ公開後すぐに注目が集まったが、後にそのページで多くのウクライナ人ネットユーザーを不快にさせる投稿がなされた。 |
4 | A copy of the note is provided [ru] by Watcher.com.ua: | 以下はWatcher.com.ua提供のコピー[ru]である: |
5 | Dear fans of Starbucks Ukraine! | スターバックスウクライナのファンの皆様へ! |
6 | The page will be administrated in Russian only because the majority of our subscribers are Russian-speaking. | このページを読んでいる大多数の方がロシア語を話されますので、このページはロシア語のみで運営いたします。 |
7 | In no way do we mean to offend the Ukrainian-speaking fans of the brand or provoke a conflict. | ウクライナ語を話すスターバックスファンの皆様を不快にさせる、あるいは対立を引き起こすなどという意図は一切ございません。 |
8 | You may post on the wall in [any language], even in Swahili. | どんな言語でも、たとえスワヒリ語でも投稿していただけます。 |
9 | Starbucks is an intrenational company - we understand all languages. | スターバックスはグローバル企業ですので、全ての言語が使用可能です。 |
10 | Have a nice day! | 良い一日を! |
11 | The page gathered hundreds of negative comments and appeals by angered Facebook users. | 怒り心頭のフェイスブックユーザーから、何百件もの批判コメントや抗議がそのページに寄せられた。 |
12 | Here is one such appeal [en] by TV host Oleksandr Zinchenko: | 以下はそのうちの一つ、テレビ司会者Oleksandr Zinchenkによる抗議文[en]である。 |
13 | Dear Sir/Madam, My appeal is in regards to Ukrainian (I don't know if it is separate Office or combined with Russian) Office. | 拝啓 ウクライナオフィス(独立されているのか、それともロシアオフィスと連結されているのかはわかりませんが)に対して抗議します。 |
14 | The page of Starbucks Ukraine in Facebook ( [www.facebook.com] )posted all info in Russian language with justification that Ukrainian people all understand it and they don't need translation into official Ukrainian language. | ウクライナ人は皆ロシア語を理解するので公用語であるウクライナ語に翻訳する必要がないという弁明の下に、スターバックスウクライナのフェイスブックページ( [www.facebook.com] )は全ての投稿をロシア語で行いました。 |
15 | Also derogatory comment of that kind: you can write your complaints even on Swahili if don't want to use Russian- we don't care. | また、このような侮辱的な投稿もありました:ロシア語を使いたくないならスワヒリ語で不満を書き込んでも良い-私たちは気にしない、と。 |
16 | Other netizens were unhappy as well. | 他のネットユーザーも不快感を示した。 |
17 | Twitter user @povnatorba wrote [uk]: | ツイッターユーザー@povnatorbaはこのように書き込んだ[uk]: |
18 | Ukrainophobes at Starbucks Ukraine http://povnatorba.com/ukrajinofoby-v-starbucks-ukraine/ | スターバックスウクライナに潜むウクライナ嫌悪主義者http://povnatorba.com/ukrajinofoby-v-starbucks-ukraine/ |
19 | Soon, the page was taken down by Facebook. | 間もなく、そのページはフェイスブックによって閉鎖された。 |
20 | Starbucks' U.S. office confirmed that it was indeed a fake. | スターバックスアメリカオフィスはそれが全くの偽サイトであることを確認した。 |
21 | However, according to the analysis [uk] by Serhiy Pishkovtsiy of Blogoreader.org.ua [uk], it is not uncommon for Ukrainian as well as foreign brands in Ukraine to run their social media accounts in Russian. | しかしBlogoreader.org.ua [uk]のSerhiy Pishkovtsiyの分析 [uk]によると、ソーシャルメディアアカウントをロシア語で運営することはウクライナの外国籍ブランドだけでなく、ウクライナ企業にとっても珍しくないことであるという。 |
22 | His chart illustrates [uk, ru, en] the situation: | 次のグラフ[uk, ru, en]はその状況を示した ものである。 |
23 | Pishkovtsiy writes [uk]: | Pishkovtsiyはこのように述べている [uk]: |
24 | I understand that the selection of business may not be (or even surely is not) representative - the companies are of different business areas and scale. | ここに挙げた企業は現状をはっきり示すものではないかもしれない(あるいは、そうではないと断言すらできる)ことを私は重々承知している。 どの企業もビジネスの分野やスケールは異なっているからだ。 |
25 | However, it opens our eyes to the so-called “language issue”: only three companies Sony Ericsson, McDonald's and Pepsi administrate their accounts exclusively in Ukrainian. | しかし、いわゆる「言語問題」には驚くべきものがある:ウクライナ語だけでアカウントを運営しているのは、ソニーエリクソン・マクドナルド・ペプシの3社のみである。 |
26 | Curiously, none of them has been established in Ukraine. | 不思議なことにいずれもウクライナ生まれの企業ではない。 |
27 | Pishkovtsiy concludes [uk] that Russophone social media marketing (SMM) accounts alone are unlikely to disturb the Ukrainian Internet audience. | Pishkovtsiyは、ロシア語話者向けのソーシャルメディアマーケティング(SMM)アカウント自体がウクライナ人ネットユーザーを不快にさせるわけではなさそうだと結論づけている [uk]。 |
28 | Unless, of course, the language in which they are maintained is aggressively paraded around. | もちろん、使用言語を不快なほどに強調している例を除いてだが。 翻訳の校正はIzumi Mihashiが担当しました。 |