# | eng | jpn |
---|
1 | France: Taking a Stand for Regional Languages | フランス:地域の言語を守れ |
2 | [All links are in French, unless stated otherwise] | [特に記載の無い限り、リンク先はフランス語のページです] |
3 | On March 31, 2012, several simultaneous events took place in France's major cities, driven by the overarching goal of showing an unfailing support to regional as well as indigenous languages. | 2012年3月31日、フランスの主要都市において、地域固有の言語に対する確かな支援の表明を包括的な目標とするイベントが同時に行われた。 これらのデモが行われたのはフランス大統領選挙の3週間前であり、地域固有の言語を正当に認めさせることに対する住民の強い思いを見せつけた。 |
4 | These demonstrations took place three weeks prior to the French presidential election and showed a strong citizen commitment in favor of the recognition of regional and indigenous languages. | デモの参加者は、ヨーロッパ地方言語・少数言語憲章 [en]の承認を求めた。 |
5 | Participants called for the endorsement of the European Charter for Regional or Minority Languages [en]. | フランスは1999年にこの条約に調印しているが、いまだに批准していない。 |
6 | Even though the treaty was signed by France in 1999, it has never been ratified. | デモの参加団体は、大統領選の立候補者に地域言語についての態度をはっきりさせることを求めている。 |
7 | The participating associations are asking the presidential candidates to take a stand on the status of regional languages. | フランスという国家はマイノリティの存在を認めていないため、今日現在、地域言語は憲法に反するとみなされているのだ。( |
8 | As of today, regional languages are considered unconstitutional because the French State doesn't recognize minorities. | 訳注:フランス憲法1条は、フランスを不可分の共和国と規定している。 |
9 | Demonstration in Toulouse on March 31, 2012. | また、共和国の言語はフランス語であるとも定めている。) |
10 | Photo by @elpasolibre on Twitter | 2012年3月31日、トゥールーズでのデモ。 |
11 | A real political and legal imbroglio is surrounding these languages and their recognition due to people's prejudices and lack of knowledge about the issue. | 写真は@elpasolibre のTwitterから。 |
12 | One hopes that a change of perspective is in the works. | 国民の偏見と知識不足のため、地域言語とその認識に関する問題は現実の政治的・法律的な問題 に取り囲まれている。 |
13 | The amendment introduced to the Constitution in 2008, seemed to pave the way for the definition of a status for these languages in addition to their teachings in schools. | これらの問題に対する見方が 変化 しつつあるという希望をもつ者もいる。 2008年の憲法改正は、学校で地域言語を教えることだけでなく、地域言語の地位を明確にすることに関しても下地作りをしたようにみえた。 |
14 | Nicolas Sarkozy had cut short these hopes arguing that such a procedure would lead to a community-based cultural evolution which is not compatible with a unified country. | しかし、ニコラ・サルコジ大統領は、このようなやり方は地域主体の文化の発展につながるため、統一国家とは両立しないと述べてこれらの希望に水を差した。 |
15 | Many local representatives and regional representatives attended these events which brought together thousands of people in Toulouse, Quimper, Strasbourg, Bayonne, Perpignan and Ajaccio (Official hashtag on Twitter: #op31m): | トゥールーズ、カンペール、ストラスブール、バイヨンヌ、ペルピニャン、アジャクシオで数千人を集めたこれらのイベントには、 地方や 地域 の代表者が数多く集まった(Twitterの公式ハッシュタグ:#op31m)。 |
16 | @fredverbeke: #Deiadar: 7000 demonstrators in favor of the formalization of Basque language in Bayonne!!!! bit.ly/HvvCCx | @fredverbeke: #Deiadar:バイヨンヌでは、バスク語を公式に認めさせるために7000人がデモに参加した!!!!bit.ly/HvvCCx |
17 | @urtzai: Breton language is supported by 12000, Catalan by 8000, #Euskara by 7000, Corsican by 2000 and Occitan by 30000! | @urtzai: ブルトン語は1万2千人、カタルーニャ語は8千人、バスク語は7千人、コルシカ語は2千人、オック語は3万人に支持された! |
18 | #kolosala #deiadar | #kolosala #deiadar |
19 | The front page of the Télégramme newspaper : "Le Breton, a living language ". | Télégramme紙の1面。: "タイトルは『ブルトン語、生きている言葉』。 |
20 | Photo : @letelegramme on Twitter | " 写真:@letelegrammeのTwitterから。 |
21 | @elpasolibre: Hurray! | @elpasolibre:やったぞ! |
22 | 6 000 comrades in Perpignan, 12 000 in Quimper, 3 000 in Strasbourg, 30 000 in Toulouse, 7 000 in Bayonne #deiadar | ペルピニャンに6千人、カンペールに1万2千人、ストラスブールには3千人、トゥールーズに3万人、バイヨンヌには7千人もの同志が集まった! #deiadar #op31m |
23 | @caillonm: Human chain in front of Ajaccio Prefecture in defense of Corsican language. | @caillonm: アジャクシオのコルス地方公共団体の庁舎前には、コルシカ語を守るために人間の鎖が作られた。 |
24 | #op31M | #op31M |
25 | @la_setmana posted an online photo gallery of the demonstration held in Toulouse. | @la_setmana はトゥールーズでのデモに関する オンラインのフォトギャラリー を開設した。 |
26 | Langues régionales blog, cites more resources in addition to a flow of real time tweets with the hashtag #op31M. | Langues régionales というブログでは、ハッシュタグ#op31Mが付けられた ツイートをリアルタイムで流すだけでなく、さらに多くの資料を引用している。 |
27 | Méridianes has posted videos of the events showing various positions and debates as they ocurr. | Méridianes は、この活動に対する様々な立場や論争をありのままに見せる動画を投稿した。 |
28 | Until now, François Hollande (the Socialist Party candidate) is in favor of a status recognizing minority languages while Nicolas Sarkozy (UMP and party in power) and Jean-Luc Mélenchon (Left party) are showing their opposition to the project, Finistère Deputy Jean-Jacques Urvoas points out on his self-titled blog: | 今までのところ、社会党の大統領候補であるフランソワ・オランドが少数言語の地位を認めることに積極的である一方、与党国民運動連合 (UMP)のニコラ・サルコジと左翼党のジャン-リュック・メランションは反対を表明している。 フィニステール選出の国会議員であるジャン-ジャック・アーボアは、自身の名を冠したブログで次のように指摘した。 |
29 | For the former [i.e. Nicolas Sarkozy], “To love France” means simply «to refuse to ratify the minority languages charter”!!! | 前者(ニコラ・サルコジ)にとって、『フランスを愛する』とは単に『少数言語憲章の批准に反対する』ということなんだ!!![ |
30 | […]As for Jean Luc Mélenchon, we remember him qualifying Diwan as a “sect” in a debate in the senate and also having proclaimed his pride in being “a jacobin” (ed note: a historical french revolutionary party) , only speaking French language and Spanish the language of my grand-parents.” | …] ジャン-リュック・メランションに関しては、彼が元老院での議論において、ディワン学校(訳注:ブルトン語を用いたバイリンガル教育の学校)をカルト呼ばわりしたことや、ジャコバン派(筆者注:フランスの歴史上の革命党)であることが誇りであり、フランス語と彼の祖父母の言語であるスペイン語しか話さないと宣言したことを皆が知っている。 |
31 | Evidently, no body thinks of contending with him for that right. […] | 言うまでもなく、誰も彼のその権利について争おうとは思わないはずだ。[ …] |
32 | The issue of the status of regional languages is open not only with regards to presidential candidates. | 地域言語の問題は大統領選の立候補者だけのものではない。 |
33 | The readers' comments on Bigbrowser blog, following the post announcing the 31 March demo, are also mixed: | 3月31日のデモについてのBigbrowser のブログに対する読者の意見も様々だ。 |
34 | Xavi: The importance of Regional Languages? | Xavi:地域言語の重要性だって? |
35 | For Whom? | 誰のため、何のために? |
36 | For What? | すべての方言に公式の地位を与えることが重要だとは思えない。 |
37 | I'm not convinced that it's crucial to grant all local dialects an official status. | 私はスペインに住んでいるが、言語の分断が混乱を招くだけだということは身をもって知っている。 |
38 | I live in Spain and I witness the havoc that the linguistic division ended up creating. | フランスの公用語はフランス語だけだ。 |
39 | Thank God, in France, only French is the official language. | ありがたいことじゃないか。 |
40 | Language is part of the ties uniting all fellow citizen of a country: Let us not capitulate and yield to these communitarian claims. | 言語は国民を結束させるきずなの一つだ。 共同体主義者の主張に屈したり譲歩したりするべきではない。 |
41 | ericparis11: With such type of arguments, we will soon reach the point where we will soon tell Quebecker, that it is time to relinquish their ‘patois' and speak the majority language of the country where they live, i.e. English for instance. | ericparis11: この論法に従うなら、近いうちに、ケベック州の人々に対して『ケベックなまりのフランス語』を使うのをやめ、カナダの多数派言語、すなわち英語を話せと言うことになるだろう。 この問題はさらに、近い将来に欧州委員会の書類や議会の言語はすべて英語になるという考え方にも通じる。『 |
42 | And it's within that same type of thinking that tomorrow all European Commission Documents and of the parliament will be in English, as for “the minorities”, (French, German, Spanish, Italian, Hungarian, Finnish and others speaking in Dutch or Portuguese) well they will have to live with this so logical and Cartesian “simplification”. | 少数派』(フランス人、ドイツ人、スペイン人、イタリア人、ハンガリー人、フィンランド人、それにオランダ語やポルトガル語を話す人たち)は当然のごとく、このデカルト的『単純化』を甘受せざるを得ないであろう。 |
43 | In fact, should our French researchers and teachers still use for the purpose of their work a language as obsolete and as rarely used as Molière's native tongue ? | 実のところ、フランスの研究者や教師は、時代遅れで、モリエールの母語としてくらいしか使われない言葉を仕事で使い続けるべきなのだろうか? 英語化の流れはすでに進行中で、我が国の国際的影響力にとってプラスになるのは明白なのに… |
44 | This is already happening - clearly to the benefit of our country's radiance around the world… | Elg: 地域の言語ねえ! |
45 | Elg: Ah… Regional languages! | このテーマはいつだって情熱をかきたてるのだ。 |
46 | It's always that topic kindling passions, murderers from one side but idolatrous from the other! | 一方では敵意に満ち、もう一方では熱狂的崇拝へとつながる情熱を。 もっとも賢いやり方は、うまくバランスを保つことだ。 |
47 | While the best thing we can do is to get some balance. | ブルトン語やカタルーニャ語、コルシカ語、オック語、バスク語を知っている人間だって、少数言語を話さない人々と違う生活をしているわけではない。 |
48 | Knowing the Breton, Catalan, Corsican, Occitan or Basque does not live differently from people who do not speak a minority language. | ただ、もう一つの言語を読み、書き、話し、理解することができるだけだ! |
49 | We can just read, write, speak and understand one more language! | thiziri: 地域にこれといったルーツがない場合は、いったい何語を話せばいいのだろう? |
50 | thiziri: And when we don't have particular roots with a territory what language do we speak? neither Basque, nor Breton, nor Catalan etc living with a stranger, which already means two languages at home. | バスク人やブルトン人やカタルーニャ人などでなくても、外国人と暮らしていて家庭内に2つの言語を持つ人は、子どもをどの学校に行かせたらいいのだろう? この議論は、私たちがある特定の地域の人間だと自認していることを前提としているので不安を覚える。 |
51 | In which school shall we place our children? | いったい、地域の人間と認められるためには、何世代にわたって暮らしていればいいのだろう? |
52 | This debate scares me since it supposes belonging to a territory to which we identify. | また、一生住んでいなければならないのだろうか。 私は自分のことをフランス人だとしか思っていないし、それはどうにも仕方がない。 |
53 | But for this, for how many generations should have we been living there? and stay for the rest of our lives.. | 私はそのように生きてきたのだから。 別の言語を話したがる人々がいることは気にならない。 |
54 | I feel I am French and nothing else, I can't help it, it is my history and it doesn't bother me that some people wish to speak another language but they shouldn't forget the other French who also have the right to live with one single language. | しかし、その人々だって、唯一の言語のもとで生きる権利を持つ他のフランス人のことを忘れるべきではない。 それもまた、寛容ということだ。 |
55 | That too means tolerance. | この記事の校正はAyaka Sonodaが担当しました。 |