Sentence alignment for gv-eng-20110603-229001.xml (html) - gv-jpn-20110615-7177.xml (html)

#engjpn
1Philippines: Debate on Divorce Billフィリピン:離婚法をめぐる論争
2Just before the intense debate on the Reproductive Health bill, Filipinos are once more at odds with each other in considering another controversial piece of legislation: the Divorce bill.性と生殖に関する健康の法案への激しい議論が行われる少し前に、フィリピン国民は賛否の分かれる別の法案、すなわち離婚法についても議論を戦わせていた。
3The debate on legalizing divorce took a kick-start when news of Maltese referendum favoring divorce reached the Philippines a few days ago.離婚を合法化しようとする議論が始まったのは、数日前マルタで国民投票により離婚が認められたというニュースがフィリピンに届いたのがきっかけであった。
4This has prompted progressive groups to make a bolder call for the country to follow in Malta's steps and legalize divorce in a predominantly Catholic nation.進歩主義の人々はこのニュースに力を得て「マルタに続くべきだ」「国民の大多数がカトリック教徒のフィリピンでも離婚を合法化すべきだ」と国に大胆な要求をした。
5The debate on divorce is nothing new, see here AttyatWork's round-up of talking points on the issue from last year.離婚に関する論争はこれが初めてではない。 アティアットワークスがこの論争に関して昨年記事をまとめている。
6Filipino Thinkers has a great digest of how the debate was settled and how the referendum unfolded in Malta.Filipino Thinkersも、どのようにしてこの論争に終止符が打たれたか、またどのようにマルタで国民投票が行われたか、見事に要約している。
7More importantly, it provides a side by side comparison of the issue between the Philippines and Malta:さらに重要なのは、フィリピンとマルタを並べて比較していることだ。
8Aside from the happy ending, which left the Philippines the only country without divorce1, the story of Malta's divorce referendum shares similarities with our own reproductive health (RH) debates:幸いにしてマルタの離婚合法化に過半数が賛成し、フィリピンは離婚できない唯一の国となったが、それはさておき、マルタの離婚に関する国民投票の話と、我が国の性と生殖に関する健康に関する議論は似ている。
9both countries are last bastions of Catholicism: Malta in Europe, the Philippines in Asia; both countries are predominantly Catholic: 95% in Malta, 80% in the Philippines; and both battles are primarily between progressive Catholics and conservative bishops.どちらの国もカトリックの最後の拠点である。 マルタはヨーロッパで、フィリピンはアジアで。
10And in both cases, the conservative bishops use fear mongering to keep their flock in line.マルタは国民の95%、フィリピンは80%がカトリック教徒であり、国民の大多数を占める。
11For a quick refresher on the differences between divorce, annulment and legal separation, Lyle R.どちらも議論は進歩的なカトリック教徒と保守的な司教との間で行われている。
12Santos has a quick guide in layman's terms.司教は会衆を納得させるため、他国の離婚の問題点をことさらに取り上げている。
13With Malta's approval of divorce, the Philippines is now the lone country in the world that prohibits it.離婚と離婚を禁じる法律の廃止、そして法律上の別居の違いを、ライル・R・サントス氏が簡単に説明している。
14For Blue Dela Kanluran, the debate on divorce should not be framed on this fact alone:ブルー・デラ・カンルーラン氏は、離婚に関する議論はマルタの離婚合法化が過半数の賛成を得たということだけを論拠にするべきではないと述べた。
15As i had stated earlier my stand is against divorce however, I will not begrudge a sovereign nation of their right to decide whats best for their country and themselves as Malta has displayed here.私はこの国が離婚を認めることに、早い時期から反対していた。 マルタが行動に移したように、主権国家が国や国民にとって何が最もよいか決めることができることが羨ましいとは、私は思わない。(
16(See, that is an example of the separation of Church and State).ほら、政教分離の一例がこれさ。)
17Which leads me to wonder, what effects will the stigma of the only country which outlaws divorce have on the Philippines?離婚を禁じる唯一の国となったという汚名がどのような影響をフィリピン国民に与えるのだろうかと、私は考えている。
18Personally, I think this will make pro-divorce legislation in the future more difficult not only because of the meddling of the Church but with the stigma earlier stated as well (Which is not how legislation should be argued).個人的には、離婚を認める法案を通すのは難しいことになると思う。 教会からちょっかいを出されるだけではなく、さきほど論じた汚点があるからこそ困難になるのだ。(
19Cocoy views the near-approval of the Reproductive Health and now the Divorce bill as a ‘reboot‘ of the Philippines, moving from a predominantly religious state in a secular one:法案の議論をこんなことが左右すべきではないのだが。) ココイ氏は、ほぼ可決されそうな性と生殖に関する健康の法案と、現在争点になっている離婚の法案は、フィリピンにとって「新たな出発点」となると見ている。
20If the Reproductive Health bill becomes law, and it is followed by a divorce bill?信仰の厚い国から、ただの国になると。
21That would be one continuity reboot for the Philippines.性と生殖に関する健康の法案が通れば、離婚の法案もそれに続くのだろうか?
22It signals that the nation is slowly becoming secular and less under the thrall of the Vatican.そうなれば、2つの法案は1つの連続した転換点になる。
23As a Catholic, for me, it presents an opportunity for the Church to focus on the spiritual.フィリピンが徐々に世俗的となり、ローマ教皇庁の影響力が弱まることの表れだ。
24I want sermons and direction that make me a better person.カトリック教徒の私としては、霊的なものに焦点を絞るきっかけが教会に与えられているのだと思う。
25I don't need the Church to tell me what is wrong with government.私はより善き人間になるため、説教や道しるべが欲しい。
26Filipinos everywhere already know what's wrong with our nation.教会に、政治の何が悪いかなどと語って欲しくはない。
27It is that time in history that we fix it.フィリピン人ならどこの誰でも、この国の何が悪いかはもう分かっている。
28I need my church to help guide that poor maid who is always beaten up by her husband.今こそ歴史を変える時だ。 教会には、夫にいつも叩かれている哀れな妻を救うことを求める。
29I need a Church that guides street children away from the streets, and into education.教会には、ストリートチルドレンを道端からなくし、彼らに教育を施すことを求める。
30I need this church to be relevant.教会には、現実に即した行動を求める。
31Dreamwalker takes delight in the fact that this proposed laws, no matter how dividing and controversial, sparks debate among society, thus encouraging everyone to take part in the national discourse:ドリームウォーカー氏は、この法案によって人々の意見が分かれたり皆が争ったりしても、嬉しく思うと述べた。 活気に満ちた議論をすることで、国全体がこの問題に参加することができるからである。
32I continue to be amazed by how Filipinos seem to be more aware of what is happening in the country and how we seek to be more informed about our laws - both proposed and existing.フィリピン人が、この国で起きていることについてより自覚的になり、法律についてより詳しくなろうといかに努力しているか目にして、私は驚き続けている。 提案中の法案も、既存の法案も、両方だ。
33In my opinion, this can only lead to more good.私の意見では、これはよい影響しかもたらさないと考えている。
34Never mind that there will always bもちろん、常に反対意見は存在するものだが。
35Maju brings forward a valid point in cautioning that our lawmakers should take up the divorce law with a keener eye:マジュ氏は、立法者は離婚法を取り上げる際により細やかに観察すべきだという、重要な点を述べた。
36We should also get onto considerations on how good or bad are existing divorce laws.私たちは、現行の離婚法の良い点や悪い点についても考えるべきだ。
37In many countries, notably those under the Sharia, the rights of women and men in divorce are not the same.イスラム教を信仰する国の多くは、離婚の際の男性と女性の権利は同じでない。
38Lastly, here's a good discussion by a lawyer, Connie Veneracion, about annulment, legal separation under current Philippine laws and how divorce could plug the holes in the current Family Code:最後に、婚姻無効と現在のフィリピンの法律における別居、そして離婚が現在の家族法をどのように穴埋めするかについて論じている、コニー・ベネラシオン弁護士による考察を引用したい。
39Later on, however, it became clear that despite the leeway allowed by the concept of psychological incapacity, there was a huge gaping hole in the law.精神的不能の概念という裁量があるものの、法律には大きな穴が開いているということが最近明らかになってきている。 婚姻無効はとても金のかかる訴訟手続きで、大多数のフィリピン人の経済力を超える。
40Annulment is a very expensive legal procedure beyond the financial capacity of majority of the Filipinos.婚姻無効はとても金のかかる訴訟手続きで、大多数のフィリピン人の経済力を超える。
41The laundrywoman living in the slums who is physically abused by the drunken jobless husband could not afford it.スラム街に住む、酒に溺れた無職の夫から暴力を受ける掃除婦には支払えない。
42In addition to the expense, the process was a long and tedious one.支払いに加え、手続き自体もまだるっこしく、長い。
43Eventually, the divorce advocates started making noise again.次第に、離婚を支持する団体もまた声を上げ始めた。
44As expected, the Catholic church is getting more imaginative in coming up with arguments against divorce.予想通り、カソリックの教会はより想像力に富んだ離婚反対論を考え付いている。
45It is sad that most Filipinos cannot view marriage independently from its religious context.フィリピン人の多くが、結婚を宗教と切り離して考えることができないのは悲しいことだ。
46It is even more sad that most Filipinos do not consider themselves validly married unless married in church.教会で結婚しないと、正式に結婚したとはいえないと考えているのも悲しいことだ。
47Very sad indeed.本当に悲しい。
48So, will the passage of a divorce law patch the loopholes in the Family Code?離婚法の通過は家族法の穴を埋めるのか?
49It depends on what the law will allow as valid grounds for divorce and what the required procedure will be.それは法案が離婚に値する理由に何を持ってくるか、どんな手続きを必要とするかによる。
50It has happened before that a law is passed as some sort of pacifier.以前に気休めのような法案が通ったことがあった。
51Congress can pass a “divorce” law which such narrow grounds and complex process that it will effectively negate the very purpose of a divorce.国会は、離婚を認める条件が非常に限られていて、複雑な手続きを含む、離婚の目的を事実上無効化するような「離婚」法案を通過させる可能性がある。
52You know, just so it can be said that a divorce law has been passed.つまり、法律はもう可決されていると言えるようにね。
53I doubt if that will satisfy the progressives and the divorce advocates.それで進歩主義の人々や離婚を支持する団体が満足するとは思えないが。