Sentence alignment for gv-eng-20111128-269926.xml (html) - gv-jpn-20120113-10799.xml (html)

#engjpn
1Bangladesh: Climate Change to Increase Hunger and Malnutritionバングラデシュ:気候変動による飢餓と栄養不良の増大
2This post was commissioned as part of a Pulitzer Center/Global Voices Online series on Food Insecurity.この記事は、ピュリツァー・センターとグローバルボイス・オンラインのFood Insecurityに関するシリーズの一つとして制作を依頼された。
3These reports draw on multimedia reporting featured on the Pulitzer Gateway to Food Insecurity and bloggers discussing the issues worldwide.これらのレポートは、ピュリツァーのFood Insecurityにて採り上げられたメディアレポートと、世界中のブロガーたちによる議論にもとづいている。
4As governments gear up for the United Nations Climate Change Conference (COP17) in Durban, South Africa, which starts today, experts are warning that among climate change's greatest consequences in developing countries such as Bangladesh are risks to the agriculture sector, including an increased risk of hunger, malnutrition and food insecurity.今日2011年11月28日から南アフリカ共和国ダーバンにて開催される第17回気候変動枠組条約締結国会議(COP17)へ向けて政府の準備が進む中で、気候変動がバングラデシュなど開発途上国に与えるもっとも深刻な影響は、飢餓、栄養不良、食糧危機などの増大をはじめとする、農業分野へのダメージだと専門家たちは警告している。
5Hunger and malnutrition on the rise飢餓と栄養不良の増大
6A Bangladeshi farmer re-transplanting his field due to flooding.洪水被害を受けた水田の作物を植え替えするバングラデシュの農民。
7Image by Flickr user IRRI Images (CC BY 2.0).FlickrユーザーIRRIの画像(CC BY 2.0)
8Forecasts predict that climate change could reduce agricultural production and increase food prices, raising the risk of hunger and malnutrition.気候変動による農作物の収穫高減少や食糧価格の高騰により、飢餓と栄養不良の危険性が増加すると予測されている。
9A World Food Programme report says that by 2050, climate change is expected to increase the number of hungry people by 10 to 20 percent, and the number of malnourished children is expected to increase by 24 million - 21 percent more than without the effect of climate change.国連世界食糧計画の報告では、2050年までの間に気候変動の影響により飢餓人口が10から20%増加するとされている。 また、栄養失調の子供は2400万人増加すると予測されており、これは気候変動の影響を受けない場合と比較して21%も多い。
10Most of the increase is expected in Sub-Saharan Africa and parts of South Asia and Central America, as detailed in these maps.飢餓と栄養不良増大の多くは、地図に示す通りアフリカ大陸のサハラ砂漠以南の地域と、南アジアおよび中央アメリカの一部で起こると予測されている。
11Already, the report says, natural disasters are more frequent and intense, land and water are becoming more scarce and difficult to access and it is getting harder to achieve increases in agricultural productivity.すでにこの地域では、以前と比べてより深刻かつ頻繁な自然災害に見舞われており、農地と水資源が不足してきているため、農業の生産性を向上させるのがより難しくなっていると同報告で述べられている。
12At least ten countries are highly vulnerable to a climate-related food crisis, an ActionAid report released last month showed.先月発表されたActionAidの報告は、気候変動に関連する極めて深刻な食糧危機に見舞われる可能性のある国が少なくとも10ヶ国 は存在すると示している。
13Among the five most vulnerable countries, alongside the Democratic Republic of Congo, Burundi, South Africa and Haiti, is Bangladesh.もっとも危機にさらされやすい5ヶ国の中に、コンゴ、ブルンジ、南アフリカ、ハイチと並んでバングラデシュがある。
14Composed largely of low-lying land and islands with a high density population, little arable land, and frequent natural disasters, Bangladesh has been described as the “'ground zero' at the intersection of climate change and food security” by bloggers from the World Bank and Aid Data.国土の多くが人口の密集した低地と島々から成り、耕作に適した土地が少なく自然災害の被害を頻繁に受けるバングラデシュは、気候変動と食糧保障の問題が交わる「グラウンド・ゼロ」である、と世界銀行およびAidDataのブロガーたちに評されている。
15Mirza Galib, a lecturer at Bangladesh's Primeasia University, expands on the potential implications in The Daily Star:バングラデシュのPrimeasia大学で講師を務めるMilza Galibは、The Daily Starで今後予想される影響についてさらに述べている。
16Scientists tell us that the most profoundly damaging impact of climate change in Bangladesh will take form in floods, salinity intrusion and droughts, all of which will drastically affect crop productivity and food security.バングラデシュにおけるもっとも深刻な気候変動の影響は、洪水、塩水遡上、干ばつなどの形となって現れ、農業生産と食糧保障に壊滅的な影響を与えるであろう、と科学者たちは述べている。
17We will also face riverbank erosion, sea water level rise and lack of fresh water in the coastal zones.また我々は、河岸浸食、海面上昇、沿岸部での真水不足などにも直面するであろう。
18The prognosis is more extreme floods in a country already devastated by floods; less food for our country in which half our children already don't have enough to eat; and less clean water for where waterborne diseases are already responsible for 24 percent of all deaths.すでに洪水被害を受けているところにさらに深刻な洪水が、子供の半数が飢えに苦しんでいるところにさらなる食糧不足が、死亡原因の24%を水媒介の病気が占めているところにさらなる真水不足が予側されているのだ。
19Bangladesh has made progress in reducing hunger, with its number of undernourished people dropping to 27 percent as of January 2011, and its annual rice production tripling over three decades.バングラデシュでは、2011年1月現在の栄養失調の人口が27%にまで減少し、さらに年間の米収穫高が過去30年間で3倍に増加するなど、飢餓問題が改善されつつある。
20But since agriculture is a key economic industry, making up nearly 20 percent of Bangladesh's gross domestic product (GDP) and 65 percent of the labor force according to a World Bank report, climate change threatens to erode these gains.しかし世界銀行の報告では、GDPの20%近くを農業が占め、労働人口の65%が農業従事者であるなど、農業がバングラデシュの主要な経済産業であることから、気候変動がこれまでの実績を浸食する恐れがあるとしている。
21A blog post on Farming First elaborates:Farming Firstのブログでは、以下のように詳しく述べられている。
22Climate change is predicted to reduce rice production, Bangladesh's main crop, and increase the country's reliance on other crops and imported food grains.気候変動はバングラデシュの主要作物である米の生産高を減少させるため、その他の作物や輸入穀物に頼らざるを得なくなると予測されている。
23Crop production is potentially set to decline for at least one crop in each region…Overall, agricultural GDP in Bangladesh is projected to be 3.1 percent lower each year as a result of climate change.作物の生産は、各地域で少なくとも1種類ずつ減少する可能性があり、全体的に見るとバングラデシュの農業GDPは、気候変動の影響で毎年3.1%減少すると予想されている。
24Call for action活動への呼び掛け
25While the Bangladeshi government has some good adaptation plans in place, to further help combat climate change's impact on agriculture, the ActionAid report calls for efforts such as greater investment in small farms in poor countries, the immediate delivery of “climate cash” to help poor farmers climate-proof their agriculture, creating a system of pan-regional food reserves, and binding cuts in rich countries' carbon emissions.気候変動が農業に与えるダメージを防ぐためのさらなる支援策として、優れた適応策をバングラデシュ政府が用意する一方で、ActionAidのレポートでは、貧困国の小規模農場への投資、貧しい農民が気候に左右されない農業を行うための早急な資金提供、地域を超えた食料備蓄のシステム構築、富裕国による二酸化炭素排出削減などといった努力が呼び掛けられている。
26The World Food Programme report estimates that substantial international action to reduce greenhouse gas emissions could halve the increase of hunger from climate change.国連世界食糧計画の報告では、温室効果ガス排出削減のための大規模な国際的活動が、気候変動による飢餓を半減させると予測している。
27ActionAid also wants to eliminate biofuel targets that are driving “land grabs” in developing countries.ActionAidも、開発途上国における農地買占めの原因となっているバイオ燃料利用の目標値を廃止すべきだと述べている。
28In a September roundtable session with bloggers, former United States President Bill Clinton said he also opposed countries such as China and Saudi Arabia buying and leasing land in developing countries, as this undermines long-term agricultural sustainability.9月に開催されたブロガーたちとの討論会で、元アメリカ大統領ビル・クリントン氏は、開発途上国で土地の買占めや賃貸を行い、長期的な農業の安定を妨げているとして中国やサウジアラビアなどへの反対意見を述べた。
29Instead, he proposed a food sustainability model to improve food security and help developing countries build their own agricultural capacity.その代わりに、食料安全保障を向上させ、開発途上国が自国の農業生産力を確立するための持続可能な食料計画を提案した。
30During the session he said:討論会の際、クリントン氏は以下のように述べた。
31The U.S. and Canada and Europe, because we have the capacity to produce big [food] surpluses, and Brazil and Argentina, the only places on Earth with 20 feet of topsoil…, we should offer longer-term contracts to the Chinese, the Saudis and others for basic grains at prices that will guarantee decent profits, but not exhorbant ones, and stop price spikes but keep prices high enough to get investment into agricultural activities in Africa, Latin America, Southeast Asia…Until you develop a sustainable agricultural framework in these countries, they not are going to benefit.十分な余剰農作物の生産能力があるアメリカ、カナダ、ヨーロッパ各国と、地球上で唯一20フィートの表土を有するブラジルとアルゼンチンは、中国とサウジアラビアなどの国々に対し、一定の利益を得つつも法外ではない適正価格で、長期的な基本穀物の提供を行うべきだ。 穀物価格の高騰は抑えなければならないが、アフリカ、南アメリカ、東南アジアの国々への農業投資の資金が確保できる程度の適切な価格に保つ必要もある。
32Shammunul Islam and M Mizanur Rahman, in a post for Bangladesh's New Age, also call for sustainable agriculture, since agriculture is a contributor to the greenhouse gas effect.我々が持続可能な農業の枠組みを構築するまで、これらの国々が利益を得ることはない。
33Sahidul Haque, in an opinion piece for Bangladesh's The Financial Express, says more higher yielding seeds are also needed, as well as varieties that can grow in drought and saline conditions.Shammunui IslamとMizanur RahmanはBangladesh's New Ageで、農業は温室効果ガス削減に重要な役割を担っているため、持続可能な農業を実現する必要があると述べている。
34Researcher Winston Yu, in a Q&A by Gudrun Freese on the blog earthscan, says fortunately many of the current solutions to minimize climate change's impact on Bangladesh, whether it's flood management or new crop varieties, will also benefit the country in the future.Sahidui HaqueはThe Financial Express上で、より収穫率の高い種 ならびに干ばつや塩分の高い土地でも育つさまざまな品種の種が必要だと意見している。
35To improve awareness of climate change issues among Bangladeshis, as well as voice their stories of climate change, gender and food sovereignty, two groups have organized a climate change caravan that is currently traveling across the country.研究者のWinston YuはブログearthscanでのGudrun Freese とのQ&Aで、気候変動によるダメージを削減するために現在バングラデシュで行われている取り組みは、幸い洪水対策であれ新種の作物であれ、将来的にバングラデシュに有益なものとなるだろうと述べている。
36One hope is that these stories will help motivate solutions from Western countries, which often use a much larger share of the world's food, water, energy and carbon than developing countries, according to the ActionAid report.バングラデシュ国民の気候変動に対する意識を高め、気候変動ならびにジェンダーと食糧の自治についての声を上げるために、2つのグループが気候変動キャラバンを組織し、現在バングラデシュ国内を回っている。 彼らの声が西洋諸国を動かし、支援策が講じられることを期待したい。
37For example, each U.S. citizen consumes an average of 260 pounds of meat per year, about 40 times more than the average Bangladeshi.ActionAidのレポートによれば、世界の食糧、水、エネルギー、二酸化炭素を開発途上国より圧倒的に多く消費しているのは西洋諸国なのだから。
38Natasha Haider elaborates on this discrepancy in her blog:例を挙げるなら、アメリカ国民1人当たりが年間に消費する肉の量は、平均260ポンドとバングラデシュ人平均の40倍にあたるのである。
39Bangladesh has one of the lowest per capita carbon dioxide emissions in the world.Natasha Haider は自身のブログで、この大きな矛盾についてさらに詳しく述べている。
40There are two principal reasons for such low emissions.バングラデシュは、国民一人当たりの二酸化炭素排出量が世界でもっとも少ない国の一つである。
41First, Bangladesh does not have many energy intensive industries such as steel and aluminum manufacturing.これには2つの大きな理由がある。
42Second, nearly 70 percent of the commercial primary energy comes from natural gas.まずバングラデシュには、鉄鋼業やアルミ産業など、エネルギーを必要とする産業が少ないということだ。
43Therefore, the solution to global warming is largely out of its hands and lies with developed countries or rapidly industrializing ones, mostly in the West.第2に、バングラデシュでは主要な商業用エネルギーの70%近くを天然ガスでまかなっている。
44In the meantime, Nazifa Islam, blogging on South Asian Generation Next, says Bangladesh has already become an innovative source of solutions:したがって、地球温暖化解決のカギは、バングラデシュ国内にではなく、西洋諸国を中心とする先進国および急速に発展する国々にあるのである。
45While developed countries are scratching their heads over how to reverse climate change or how to deal with it, Bangladesh already has a head start.一方Nazifa Islamは、South Asian Generation Nextのブログで、バングラデシュはすでにこの問題に対して革新的な対策を講じる中心的存在 となっていると述べた。
46From growing rice in saline waters to creating mobile homes, the people of this nation are calling upon every innovative idea to assist in survival.先進国が気候変動に対する抑制法や対処法について頭を抱える一方で、バングラデシュは、すでに幸先の良いスタートを切っている。 塩田での稲作から移動式住居の開発まで、バングラデシュの国民は生き残りをかけたあらゆる革新的アイデアを求めているのだ。
47If anything, the most terribly affected place has become a “thinkbowl” for solutions to climate change.むしろ、もっとも深刻な被害を受けた国こそが気候変動解決へ向けた中心的存在となっている。
48Prone to natural disasters from what seems like the beginning of time, Bangladesh has become very good at dealing with all that Mother Nature decides to throw at her, bending like bamboo but never breaking.以前は自然災害に対して脆弱であったバングラデシュも、母なる自然がもたらすあらゆる営みに、竹のようにしなやかにそして打ち砕かれることなく対処できるようになったのである。 この記事の校正はAyumi Nakajimaが担当しました。