Sentence alignment for gv-eng-20080606-44711.xml (html) - gv-jpn-20080624-373.xml (html)

#engjpn
1Cedric Kalonji on Photographing Congoコンゴ(DRC):セドリック・カロンジの写真
2Cedric Kalonji is a reporter for Radio Okapi and author of what is arguably Congo's most popular blog.セドリック・カロンジはRadio Okapiの記者であり、またコンゴで圧倒的人気を誇るブログの著者でもある。
3But in addition to his radio work and blogging, Kalonji is also a prolific photographer, and I spent the last few days poking around his photostream on Flickr.しかしラジオとブログに加え、カロンジは多作な写真家でもある。 私はここ数日、彼のFlickrの彼のフォトストリームをのぞいてみた。
4Kalonji uses photosets to tell stories, for example, how rapid erosion in the Binza Ozone neighborhood of Kinshasa claims more and more homes with each heavy rain:カロンジは、キンシャサ近郊のビンザ・オゾンでの急激な土壌の侵食が、大量の雨とともにいかに家々を破壊しているかを訴えるなど、写真を表現の手段として利用している。
5MONUC soldiers on strike:ストライキ中のMONUC兵:
6An interview with Senegalese musician, Ismael Lo:セネガル人のミュージシャン、Ismael Loとのインタビュー
7And the sad story of two men arrested in Kinshasa, one for stealing a length of wire, the other for purchasing it:キンシャサで起きた2人の男性の悲しい出来事。 1人はワイヤーを盗んだ罪で、もう1人はそのワイヤーを盗人から買った罪で逮捕された。
8What I really liked about these photographs is that whereas international media images of Congo tend to depict disaster or the strange and exotic, Kalonji's photographs the ordinary, everyday of life in Africa the outside world does not often see.なぜ私がこれらの写真を好むかと言えば、それは国際社会のメディアが伝えるコンゴのイメージが災害や奇妙でエキゾチックなものに偏っている一方、カロンジの写真は外の世界からはなかなか見ることのできない平凡で日常的なアフリカの生活を移し出しているからである。 そこで私は、カロンジに彼の写真についてインタビューすることにした。
9So I decided to ask Kalonji about his photographs and he graciously agreed to answer my questions, which I have translated here from French.彼は快く私の質問に答えてくれた。 下記、フランス語から翻訳したものを紹介する。
10When and why did you decide to create a blog?いつ、そしてなぜブログを立ち上げようと思ったのですか?
11I created my blog in September 2005.私は、2005年9月に自分のブログを立ち上げました。
12At the beginning, it was for sharing my photos, my day-to-day life on the internet.最初は、インターネット上で私の日々の生活そのものである自分の写真をシェアすることが目的でした。
13I noticed that there were more and more people who were interested in my photos and so I posted more, adding a little text.多くの人が私の写真に感心を持っていることに気づき、それからは簡単なテキストも加えてさらに多くの写真を載せました。 すぐにディアスポラのコンゴ人を中心に何百人もの人がブログを訪れました。
14Very quickly, there were hundreds of visitors, mostly Congolese in the Diaspora.このことがブログを続けるモチベーションとなっています。
15That is where my motivation to continue with this blog, which now receives an average of 1000 visits a day, came from.今では1日およそ1000人もの人がブログを訪れます。 写真を撮り始めたのはいつからですか?
16When did you start taking photos?文章では伝えることのできない写真ならではの表現をどのように考えていますか?
17What do you think a image can communicate that text cannot?私は最初、2002年に母がプレゼントにもらったデジタルカメラで写真を撮り始めました。
18I started taking my first photos with a digital camera my mother received as a gift in 2002.読み書きができるためには、第一に教育が必要だと思います。
19I think that for reading and writing, one must first be educated, but with images it's different.しかし、写真は違います。
20You may not know how to write and yet you can take photos that can say as much as a written article.文字を書くことができないとしても、記事と同じくらい表現力のある写真を撮ることができます。
21You may not know how to read but you can understand a situation exposed by an image.文章を読むことができないとしても、写真の描く状況を理解することはできます。
22What do you think of the image of Congo abroad?外から見るコンゴのイメージをどう思いますか?
23Do you think this image reflects the reality?これらのイメージは現実を映し出していると思いますか?
24Congo is perceived as a country at war, in chaos, where everything is destroyed, where nothing works.コンゴは、全てが破壊され何も機能しない混乱した紛争国として描かれています。
25This image is true in a sense because after 32 years of dictatorship under Mobutu and over ten years of war and 5 million dead, it is true to say that things are not going well.32年間のモブツの独裁政権と10年に渡る紛争、そして5百万の死者のことを考えれば、このイメージはある意味事実です。 物事が上手く機能していないことも事実です。
26At the same time, there is something that we often forget to note, which is that the Congolese are still smiling, welcoming and passionate for life, despite all of the traumas they have suffered.同時に、私たちが見落としがちなものもあります。 それはこれまで苦しんできたトラウマにも関らず、コンゴの人びとには今もまだ笑顔があること、そして思いやりがあり人生に対して情熱的であることです。
27There is still human warmth, and I think that is a great wealth.まだ人間としての暖かみがあります。
28Why do you like to take photos of daily life, of ordinary moments?そして、それはとても大きな財産だと思います。
29Because I said to myself that there are certain things that people living elsewhere in the world cannot imagine, things that I live every day.なぜ平凡な日々の、日常的な生活の写真を撮ることが好きなのですか? なぜなら私は外の世界の人びとには想像することのできない何かが私の日々の生活の中にあると信じているからです。
30My first motivation is to share these ordinary moments, to let people put themselves in the skin of a Congolese person, of someone in Kinshasa, by looking at these photos.これらの写真を見ることで、外の人々にコンゴの人びと、キンシャサの人々の肌に触れて欲しいと思い、このような平凡な日々をシェアしたのが最初のきっかけです。
31What role do citizen media play in your profession?あなたの専門において市民メディアはどのような意味をもっていますか?(
32(Or is there a role to play?もしくは何か意味がありますか?
33The majority of your readers are abroad, in part due to the lack of internet access in Congo.)コンゴではインターネットへの接続環境が悪いなどの理由で、あなたのブログを読んでいる多くの人が海外に住んでいます。)
34What role might they play in the future?市民メディアは国境を越え、これまでの報道媒体では不可能だったとても簡単な方法で橋を架けることを可能にしました。
35Citizen media allow us to go beyond borders and to build bridges with very meagre means that would be impossible with traditional media.私にとってブログの利点は、完全に独立して自分自身を表現し、世界の四隅の人びとにまでに読んでもらうことができるという点です。
36In my case, the advantage of a blog is that it allows me to express myself in a completely independent way and to be read by readers from the four corners of the world.私は自分の人生を分け合い、異なる考えや文化を持つ様々な国の読者たちと繋ることが可能です。
37So I have the possibility to share my life and to connect with readers from different countries with different visions and cultures.私は、コンゴや一般的にアフリカのような国では、ブログはコミュニケーションのための手段として特に重要な意味を持つと思います。
38I think that for countries like Congo and Africa in general, blogs are an especially important means of communication.この情熱を分け合うため、私はコンゴの若者たちがブログや新しいメディアがどのように機能するのかを理解できるよう、ボランティアで若者のトレーニングに関ってきました。
39To share this passion, I've trained young Congolese on a volunteer basis to allow them to understand how blogs and new media work.私がトレーニングした若者たちは、既にNdule2Kin.comやrdcbelという2つのサイトを立ち上げました。
40The youth I have trained have already created two sites, Ndule2Kin.com and rdcbel.私は、このトレー人グを祖国の他の地域だけでなく、アフリカ大陸全体に広げて生きたいと考えています。
41I would love to extend these trainings to other parts of my country as well as the whole of the African continent.写真は報道のために撮っているのですか?
42Are most of the photos you take for your reporting or are they also a hobby?それとも趣味としてですか?
43For me, photography is a hobby.私にとって写真を撮ることは趣味です。
44I am almost never apart from my camera and I take photos almost everyday.私は、カメラを手放したことはほとんどなく、ほぼ毎日写真を撮っています。
45I have thousands and it is always a pleasure to look at all of them, because they remind me of precise moments. * * *何千もの写真があり、それらの写真を見ることはいつでも楽しいです。 なぜなら、写真は貴重な時を思い起こさせてくれるからです。 * * *