# | eng | jpn |
---|
1 | The 147 People Killed in the Garissa Attack Are More Than a Statistic | ケニア:ガリッサ大学襲撃の犠牲者を悼む--147は単なる数字ではない |
2 | A screenshot from independent newspaper Daily Nation (@DailyNation) featuring photos of Garissa shooting victims, shared on Twitter. | 独立系新聞社デイリー・ネーション(@DailyNation)によるガリッサ襲撃犠牲者の写真特集の一面。 |
3 | The international and local media coverage of the Garissa University College shootings, which saw at least 147 people killed by Al-Shabaab militia, has been heavily criticised. | ツイッター上で公開されたもの。 少なくとも147人が武装組織アルシャバーブに殺害されたという、ガリッサ大学襲撃事件に関し、国内外のメディアの報道に厳しい批判が浴びせられている。 |
4 | While names of the attackers have been widely published, the victims have often been reduced to a number: 147. | 襲撃者の氏名は幅広く公開されているのに対し、犠牲者はたいてい、147名という、単なる数字に矮小化されているからだ。 |
5 | In response, Kenyans online have made efforts to give names and faces to the victims of the barbaric violence. | これに対しケニアのネット民は、この野蛮な襲撃事件の犠牲者たちに名前と顔を与えようと努力してきた。 |
6 | Blogging at the Africa is a Country blog, Kenyan author Binyavanga Wainaina said Kenya is “not a nation if we can't properly memorialize each and every citizen we lose”: | アフリカ・イズ・ア・カントリーというブログへの投稿で、ケニアの作家ビニャバンガ・ワイナイナは「失った国民ひとりひとりをきちんと弔うことができない国なら、ケニアは国とは呼べない」と言っている。 |
7 | I want to see the names ages and photographs of those who died in Mpeketoni. | 私はムペケトニで亡くなった人たちの氏名や年齢が知りたい、写真が見たい。 |
8 | Those killed during PEV. | 選挙後暴動(訳注:2007年大統領選挙投票結果を巡る部族対立)の流れで殺された人たち。 |
9 | Stories. | 忘れるのはよくない。 |
10 | Forgetting is not good. | 私たち民衆の意識が呼び覚まされるのは、こうした行為を通じてだ。 |
11 | It is in these acts, our public commons reawaken. | 私たちは自分自身に向き合う覚悟ができていない、膨れ上がる痛みに耐えられないのだ、という論法がある。 |
12 | The politics of saying we are not ready to face ourselves, the fullness of our pain, is the same politics that allows us to ignore it when a Kenyan strips the institution they are given to run, strips it dry, dry, and returns like a zombie, a plastic rubber-band zombie in some new form, to govern somewhere else again. | |
13 | He continued: | その論法は痛みをないがしろにさせるも同然ではないか。 |
14 | I want to see three million Nairobians flood the streets to cry, and sing, and hug because our children have been killed. | ひとりのケニア人が、運営を任されていた教育機関を奪い取り、不毛の干からびた場所にしているというのに。 |
15 | I want to stop feeling that we live inside mostly the private. | そのあげく、ゾンビのように舞い戻り、輪ゴムでゾンビを撃つおもちゃのように新たな姿で、再びどこかを支配しているというのに。( |
16 | I want never to hear the word self-empowerment again. | 訳注:主犯格として指名手配されている男はイスラム学校の元校長) |
17 | On Twitter, Ory Okolloh Mwangi explained why it is important in African culture to name the victims: | 彼はこう続ける。 |
18 | Naming and naming ceremonies a big deal in African culture. Signifies life past, present, future. | 私は、3百万のナイロビ市民が街にあふれ出て、殺された私たちの子どものために泣き、歌い、抱き合う姿が見たい。 |
19 | And so we will name them one by one. | ほとんど自分の世界にこもって暮らす人ばかりだと思うのは、もうやめたい。 |
20 | - Ory Okolloh Mwangi (@kenyanpundit) April 5, 2015 | 自分を励ます言葉など、もう2度と聞きたくない。 |
21 | In order to humanise the victims, some Twitter users have tweeted the hashtag #147notjustanumber to share their names and photos: | オリー・オコロー・ムワンギは、アフリカの文化で犠牲者の名前が重要とされる理由を、ツイッター上で解説している。 |
22 | RIP Elizabeth Nyangarora. | 名付けと命名儀式はアフリカ文化では一大事。 |
23 | Graduated in 2012 from St Andrews Kanga Girls High. #147notjustanumber #TheyHaveNames pic.twitter.com/CPVPzNw0RB | それは過去世、現世、来世を表す。 |
24 | - Tom Vandenbosch (@TVandenbosch) April 5, 2015 | だから我々は一人ひとりを名前で呼ぶ。 |
25 | This is Tobias, he died in #GarissaAttack; to us he's not a number, he's a son, bro, friend. | 犠牲者に人間味を与えようと、#147notjustanumber (単なる数字じゃない147名)のハッシュタグをつけて、彼らの名前と写真を投稿しているツイッターユーザーもいる。 |
26 | #147notJustANumber pic.twitter.com/dUSLXnCv9V - Mr. B (@Benogola) abril 5, 2015 | 追悼、エリザベス・ニャンガローラ。 |
27 | R.I.P Ivy Betty Wanjiku (Shiko) 1st yr student #GarissaAttack #147NotJustANumber cc @Maskani254 pic.twitter.com/JqBZzXrTP0 | 2012年セント・アンドリュース・カンガ女子高卒。 |
28 | - Ian (@ianmslim) abril 6, 2015 | この子はトビアス、ガリッサ襲撃で死んだ。 |
29 | Angela ‘Ka/Jojo' Kimata Githakwa #147notjustanumber #TheyHaveNames Karima Girls' high School Alumni 2011 pic.twitter.com/NNl7KbX6MV | 私たちにとって彼は数字ではなく、息子であり、兄弟であり、友であった。 |
30 | - Maskani Ya Taifa (@Maskani254) abril 6, 2015 #147notjustanumber We will keep their memories in our hearts forever. | 追悼、アイビー・ベティー・ワンジク(シコ)1年生。 |
31 | Please keep sending their bios and photos pic.twitter.com/9YXligTxgs - #147notjustanumber (@Lovefied) abril 6, 2015 | アンジェラ・『カ/ジョジョ』・キマタ・ギタクワ、カリマ女子高校の2011年卒業アルバムより。 |
32 | As attackers get headlines and their names live in immortality, their victims are forgotten as just statistics. | 思い出は永遠に心の中に。 |
33 | #147notjustanumber | どうか彼らの略歴と写真を送り続けてください。 |
34 | - DM Licker (@Owaahh) April 6, 2015 | 襲撃者はニュースの見出しを飾りその名を永遠に残すのに、犠牲者は単なる統計として忘れ去られる。 |
35 | @Reclvse wrote that it is about lives and not statistics: | それは人の命であり、統計的数値ではない、と@Reclvseは書いた。 |
36 | I like how Kenyans are mentioning names & telling stories of the Garissa attack victims to ensure #147notjustanumber. | ケニアの人たちがガリッサ襲撃犠牲者の名前を出して話をし、#147notjustanumber(単なる数字じゃない147名)を確かめ合ってる。 |
37 | Lives, not statistics. | 良いやり方だと思う。 |
38 | - [uncens***d] (@Reclvse) April 5, 2015 | 人の命、それは統計的数値じゃない。 |
39 | @lunarnomad spoke about the intention behind the hashtag: | @lunarnomadは、このハッシュタグの隠れた狙いについてこう話した。 |
40 | I'm so tired of seeing bloody images in the media regarding #Garissa Check out #147notjustanumber to see the humans behind the bullets. | メディアが流すガリッサ関連の血まみれたイメージにうんざりしたから、#147notjustanumberをチェックして銃弾の背後の人間を見てるの。 |
41 | - mango (@lunarnomad) April 6, 2015 Mary Njeri Mburu tweeted: | Mary Njeri Mburuはツイートする。 |
42 | I hope the print media will run free obituaries for victims of Garissa attack as they did after Westgate. | ウェストゲート(ショッピングモール)襲撃事件のときみたいに、ガリッサ襲撃犠牲者の死亡記事も新聞社が無料で配ってくれればいいのに。 |
43 | #147notjustanumber #GarissaAttack - Mary Njeri Mburu (@mburumaria) abril 6, 2015 | ユーニスはケニアのことわざを、別の#KenyanLivesMatterというハッシュタグをつけて投稿した。 |
44 | Eunice shared a Kenyan proverb, under a different hashtag - #KenyanLivesMatter, a spin on the #BlackLivesMatter movement in the United States: | 米国の#BlackLivesMatter運動(訳注:「黒人の命が重要だ」の意、2014年黒人差別への抗議メッセージに使われた)のもじりである。 |
45 | A man who uses force is afraid of reasoning. | 暴力に頼るものは理性を恐れる--ケニアのことわざから。 |
46 | ~Kenyan proverb. My thoughts with you. | 私の想いはあなたと共に。 |
47 | #KenyanLivesMatter #GarrisaAttack - Eunice (@EuniceKira) April 5, 2015 | 校正:Yoko Kawakami |