# | eng | jpn |
---|
1 | Uruguay Celebrates its Bicentennial | ウルグアイ200周年を祝う |
2 | Uruguay declared 2011 the year it would commemorate the bicentennial of its “emancipation process” which began in 1811, although independence was not declared until August 25, 1825. | ウルグアイは、2011年を1811年に始まった「解放運動」の200周年記念の年ー実際に独立が宣言されたのは1825年8月25日だがーとした。 |
3 | Through an official website and accounts on Twitter, Facebook, and Flickr, organizers have been spreading the word about the numerous events scheduled to take place throughout the year. | 公式サイトやTwitter 、Facebook、Flickrのアカウントを通し、主催者らは今年開催予定の数多くのイベントについて発表した。 200周年記念祭は2月、正式に幕開けした。 |
4 | The bicentennial celebrations officially kicked off in February, but on Monday October 10 Uruguayans commemorated the appointment of José Artigas -Uruguay's national hero-as “Chief of the Orientales“, with a massive celebration featuring simultaneous artistic performances on four different stages in downtown Montevideo. | 10月10日の月曜日にはホセ・アルティガス(ウルグアイの国民的英雄で「東方人の長」とも呼ばれる)の就任を記念した盛大な祭りが開かれ、首都モンテビデオの繁華街に設けられた4つの異なるステージでは、祭りの目玉である芸術的なパフォーマンスが一斉に披露された。 |
5 | According to El Observador [es], more than 300,000 people attended the events. Guitar quartet Rica Cosa performing on February 27, 2011. | El Observador 紙 [es]によると、30万人以上がこのイベントに参加したという。 |
6 | Image by Pablo Castro (CC BY-NC 2.0) The hashtag #bi100uy was widely used by Uruguayans to react with both praise [es] and criticism [es] to the live performances, the organization of the event and other matters that arose as the day went by. | 2011年2月27日、ギター4重唱団のRica Costaが演奏する様子 Image by Pablo Castro (CC BY-NC 2.0) |
7 | Meanwhile, bloggers reflected on various aspects of the events and on the Bicentennial celebration in general. | ライブパフォーマンスやイベント主催者、また日が経つにつれ生じてくる様々な問題に対して賞賛[es] や批判[es] の両方があり、ウルグアイの人々の間で#bi100uyのハッシュタグが広く使われた。 |
8 | Mauricio Milano from Montevideo Blogger [es] confessed that he hoped to feel more excited about the bicentennial, and added: | 一方で、ブロガーらはこのイベントの様々な側面や200周年記念そのものに関してのコメントを残した。 |
9 | Honestly I don't think that the huge effort, not only economic but also human, that is being undertaken for the Bicentennial (you have to admit, this would not be possible without the talents of many) is resulting in more nationalism or a deeper “historical reflection”. | 正直なところ、200周年祭に注がれた経済的そして人的な多大な努力が (多くの人の才能無しには実現不可能だったであろうことを、認めなくてはいけない)国家意識を高めたり、「歴史回想」を深めたりする結果に至るとは思わない。 |
10 | At least in my case, a goal by [football player] Forlán makes me feel more Uruguayan than the carnival that is being prepared for tonight, and what I think about my country's history is not going to change as a result of going to a concert. | 少なくとも、私の場合、今夜開かれるカーニバルよりも、Forlán(サッカー選手) のゴールの方が私のウルグアイ人としての意識を高めるし、コンサートに行く事で、自国の歴史に対する私の考えが変わる事はない。 |
11 | Chrisitan Libonatti [es] created a slideshow comprising the October 11 front pages of major Uruguayan newspapers. | Chrisitan Libonatti [es] は、ウルグアイの各主要新聞の10月11日号の一面を使ったスライドショーを作った。 |
12 | He noted that all of them included a spot with news about Monday's celebrations, but only two dedicated the entire front page to the previous day's events. | そこで彼は、全紙とも月曜の祭りに関するニュースを取り上げていたが、前日のイベントに一面全面を使ったのはたった2紙だけだったということを指摘した。 |
13 | This is just an analysis to show that with thousands of Uruguayans walking the streets only two newspapers dedicated their main headline to [the event]. | これはただの分析だが、通りを歩く何千のウルグアイ人に対して、たった2紙だけがこのイベントを大見出しにしたことになる。 |
14 | A union conflict, lack of security or anything else were more important than a national festival. | 労働闘争、治安、その他諸々のことの方が国家の祭りよりも大事だったのだ。 |
15 | I neither praise nor criticize this, it's just interesting to watch. | 私は称賛も批判もしない。 ただ祭りを見るのはおもしろいというだけだ。 |
16 | Finally, considering what Uruguay and other countries in the region commemorate during these Bicentennial celebrations, blogger Anna Donner Rybak [es] goes back to the indigenous peoples who inhabited the continent before the arrival of European colonizers. | 最後に、ウルグアイとその他の近隣諸国がこの200周年祭を祝う一方、ブロガーのAnna Donner Rybak [es] はヨーロッパの入植者たちが来る前からその土地に住んでいた原住民のことをさかのぼって考える。 |
17 | She points out that most Uruguayans are of European descent, but she asks: | 彼女はほとんどのウルグアイ人がヨーロッパ人の子孫であることを指摘しつつ、疑問を投げかけている。 |
18 | Who are “really” Uruguayan? | 誰が「本当の」ウルグアイ人なのだろうか? |
19 | I wonder. | と私は疑問に思う。 |
20 | And I answer that those closest to that are the descendants of our indigenous peoples | この「本当の」ウルグアイ人に最も近いのは原住民の子孫たちだろうと私は思う。 |
21 | […] I wonder, why do we honor the memory of those who came to exterminate the real Argentinians, Uruguayans, Peruvians, Bolivians? | […]本当のアルゼンチン人、ウルグアイ人、ペルー人、ボリビア人たちを根絶しに来た人々の記念をなぜ私たちが祝わねばならないのだろうか? この記事の校正はKanako HasegawaとAyako Teramotoが担当しました。 |