# | eng | jpn |
---|
1 | A New Collection of Children's Books Intends to Subvert Your Ideas of Princesses | 「お城で王子さまを待つお姫さま」なんて児童書の中にもいませんよ |
2 | Princesses vs. Extraordinary women. | <リンク先にはスペイン語のページが含まれます> |
3 | Stories inspired by Frida Kahlo and Violeta Parra. | 「お姫さま」物語を乗っ取った「たぐいまれなる女性たち」。 |
4 | The Argentinian publishing house Sudestada has launched a collection of children's books titled “Anti-Princesses” that highlight as their main characters the Mexican painter Frida Kahlo and the Chilean composer Violeta Parra. | フリーダ・カーロやビオレータ・パラをヒントに書かれた物語。 アルゼンチンの出版社Sudestadaが「お姫さまなんかじゃない(原題:Antiprincesas)」という児童書シリーズを刊行した。 |
5 | The heroines of these stories neither live in castles nor wait for their charming prince to come and rescue them. | 主人公に選ばれたのは、メキシコの画家フリーダ・カーロとチリの作曲家ビオレータ・パラだ。 |
6 | The only thing that have in common is that they're Latin Americans who escaped the clichés of their time. | どちらの物語も主人公はお城に住んでいないし、素敵な王子さまが助けに来てくれるのを待ってもいない。 唯一の共通点は、2人ともそれぞれが生きた時代のお決まりの女性像を脱ぎ捨てたラテンアメリカ人ということだ。 |
7 | Nadia Fink, the author of these illustrated works, says these figures from Latin American history offered the perfect contrast to European tales of princesses: | シリーズの著者ナディア・フィンクは「ラテンアメリカの歴史に残る主人公たちは、ヨーロッパの物語に出てくるお姫さまとは正反対の姿をしている」と語る。 この先も「お姫さまなんかじゃない」シリーズはラテンアメリカ人らしい物語が続きますよ。 |
8 | The Anti-Princesses will keep being Latin American because we decided to tell the story of our America, in a continent that makes us keep our feelings flowing towards it and that gives us our identity. | 我がアメリカの話をアメリカ大陸から伝えようと決めたのですから。 私たちの心を鼓舞してきたこの大陸には、私たちのアイデンティティーがあるのです。 |
9 | We tried to contrast them a little bit with the princesses' tales in Europe, far away from our culture and our landscape. | 物語をほんのちょっと際立たせるために、文化も景色も異なる大陸ヨーロッパのお姫さま物語と対比させてみました。 校正:Yoshiko Murata |