# | eng | jpn |
---|
1 | United Kingdom: At Age 77, a Life of Inspiration | イギリス:77歳、インスピレーションに満ちた人生 |
2 | Julie Kertesz is someone who celebrates her 77 years of age as she celebrates life itself. | Julie Kerteszは人生そのものを賛美しており、77歳という歳を謳歌している。 |
3 | Retired but very active, Julie defines herself as a storyteller and photographer. | 定年しているが、とても活動的なJulieは、自分は物語の語り手であり写真家である、という。 |
4 | She is also a prolific blogger, a videomaker and is just getting started in stand up comedy. | 彼女は多作なブロガーであり、映像作家でもあり、さらには最近スタンドアップコメディーを始めたところだ。 |
5 | She was born in Transylvania (then part of Hungary, later Romania), moved to France at the age of 30, and has lived in London since July 2008. | 彼女は、トランシルバニア(当時ハンガリー領、のちにルーマニア領となる)に生まれた。 その後、30歳でフランスに移住し、2008年の7月からロンドンに住んでいる。 |
6 | According to one of her followers on the photography sharing website, Flickr, Patrick Barry Barr, she is a “role-model to people of all ages who desire to lead full and active lives of learning and doing.” | 写真共有サイトFlickrでの彼女のフォロワーの一人であるPatrick Barry Barrによると、彼女は「世代に関係なく、活動的で充実した学びと実践の人生を送りたいと思う人にとっての手本である。」。 彼は以下の様に言っている(2005年)。 |
7 | He said (in 2005): | Julie70は、私たちが70代の人について考えがちであるようなその年齢にそぐわないような精神力を見せている。 |
8 | Julie70 exhibits a spirit that belies her age, as we tend to think of people in their 70's, and I marvel at her enthusiasm, the way in which she relishes meeting strangers and sharing her enthusiasm with them. | そして私は、彼女の情熱、知らない人に会って彼らとその情熱を共有することを楽しむさまに驚嘆する。 私は5月11日に67歳になるが、歳をとったらまさしくJulie Kerteszのようになりたい。 |
9 | I will be 67 on 11 May, and when I grow up I want to be just like Julie Kertesz. | セルフポートレイト - Julie Kertesz Julieは学ぶ事を愛してやまず、勉強する事をやめてしまったことなどないのだ。 |
10 | Self portrait - Julie Kertesz | ルーマニアの共産政権によって禁止されていた時でさえも。 |
11 | Julie loves learning and has never stopped studying - not even when it was forbidden by the communist regime of Romania. | パリで働いていた頃、2人の子を持つ母として大学に戻り、物理学の博士号を取得したのは43歳のときだった。 |
12 | While working in Paris, she returned to the classroom as a mother of two, only to leave university at age 43 with a PhD in physics. | 彼女自身の人生の物語についてブログ上で書いているように、70歳以降の人生があるのだ。 |
13 | As she describes in her life story on her blog, there is life after 70: | 私たちは諦めない! |
14 | We are not giving up! | 私たちは皆何かをする。 |
15 | Each of us does something, either to live better or to rest alive. | より良い人生をおくるためか、生きたまま休息するためにか。 |
16 | Alas, I met also old people who looks as if they did already give up, and even some very young ones. | ああ、私はすでに諦めきったように見える老人、そして若い人達にも会った。 メトロで孤独な。 |
17 | Lonely, in the metro. | パリのメトロで彼らを見てご覧なさい。 |
18 | Just look at them in the metro of Paris. | 私が昨日会った市場で働いている男性と、どんなに違うことか。 |
19 | How different with the man I met yesterday, working in the market. | そして、こんなに沢山のそうでない私たち。 |
20 | And so many others of us, living our lifes as full as possible. | 人生を出来る限り最大限に生きている。 そう、私たちはある程度の歳です。 |
21 | Ok, we have a certain age, but we do not feel old inside! | でも、気持ちの中では歳をとっているなんて感じないの! |
22 | Julie uses Flickr, blogs, and personal storytelling to inspire others. | JulieはFlickrやブログ、そして自分の物語で他の人達を勇気づけている。 |
23 | In a comment on her blog entitled “Courage to laugh at yourself” (in French) a reader shows appreciation for her endeavors: | 彼女のブログのエントリー「自分自身を笑う勇気」(フランス語)についたコメントで、読者は彼女の挑戦に対して感謝を示している。 |
24 | […] you know, Julie, I think you are a wise-woman. | […] 知ってる、Julie、私はあなたがとても賢い女性だと思う。 |
25 | You often help me in my complicated moments, I tell myself “wait, the Julie effect will materialise, it will be OK”. | 難しい状況の中でいつも私を助けてくれるの。 私は自分自身に「まって、Julie効果が現れるはず。 |
26 | Perhaps the source of such wisdom is the readiness to dare to experience something new. | きっと大丈夫。」 と言うの。 |
27 | In the video below, Julie uses her fourth language to illustrate some of her first-time experiences between the ages of 25 to 70: | もしかすると、このような知恵の源は、喜んで新しい事に挑戦することなのかもしれない。 下のビデオでは、Julieは彼女の4つめの言語で25歳から70歳の間にあった初めての経験の数々について語っている。 |
28 | It was precisely at the age of 70 that Julie discovered photography. | 丁度70歳の時に、Julieは写真を見いだした。 |
29 | In 2006, she created the !afterclass! group, a masterclass on Flickr where 2,500 people get together to learn photography. | 2006年、彼女は2500人が写真について学ぶFlickr上のマスタークラス、 !afterclass! group(! |
30 | She also created the people reading group; the never too old group; and strangers no more: | 放課後!) を創設した。 |
31 | | 彼女は、people reading group (本を読む人) 、the never too old group(歳のとりすぎなんてことはない) 、strangers no more(知らない人なんてもはや居ない)も立ち上げた。 |
32 | No more strangers. | 見知らぬ人なんて、もはや居ない。 |
33 | I met them, I spoke to them. | 私は彼らと会った。 彼らと話した。 |
34 | I remember them. | そして彼らの事を忘れない。 |
35 | This last group inspires people to approach others and, with every interaction, a beautiful human being is unveiled. | この最後のグループは、他人に話しかけてみるように薦めている。 そして、一つ一つの交流から、素晴らしい人間像が浮かび上がって来た。 |
36 | Click on the pictures below to discover the delightful stories Julie uncovered through “human Interactions” with strangers. | 下の写真をクリックすれば、Julieが「人との交流」から見つけ出した楽しい物語を見つけ出せるはずだ。 この記事の校正はIsobe Ayakoが担当しました。 |