Sentence alignment for gv-eng-20090922-96924.xml (html) - gv-jpn-20090929-1128.xml (html)

#engjpn
1MENA: Thanks “Khawater” from Japan中東・北アフリカ:ラマダン特別番組、日本を紹介で反響
2Television viewers across the Arab world were in for a treat this Ramadan, with the airing of a special programme on Japan.ラマダン中、アラブ世界では日本を取り上げた特別番組が放映され、視聴者を喜ばせた。
3In its fifth season, Khawater (Thoughts) visited Japan, where a young Saudi preacher Ahmed Al Shugairy explained the Japanese success story to Arab and Muslim viewers.現在5シーズン目のテレビ番組『Khawater(思考)』は日本を訪れ、若いサウジの説教師Ahmed Al Shugairyが日本のサクセス・ストーリーを伝えた。
4The one-month show explained Japan's experience of progress and reasons behind its success.一か月間放映され続けたこの番組は、日本が経験した発展の過程と成功の理由を解説した。
5Al Shugairy tried to portray how Japanese people follow the principles of Islam in their day to day manners even without being Muslims.Al Shugairyは、日本人はイスラム教でないものの、イスラム教の教えを生活に取り入れている、という絵を描いた。
6Many Arab bloggers, thinkers, writers and other preachers praised the program, and hoped to one day see their countries as developed as Japan.アラブの多くのブロガー・思考家・作家・牧師は、同番組を褒め、いつか自分たちの国も日本のように成長させたい、と期待を寄せた。
7Labeed, from Saudi Arabia, wrote a blog post under the title “Ahmed Al Shugairy the great visionary“:サウジアラビアのLabeedは、「偉大なるビジョナリー Ahmed Al Shugairy」というタイトルの記事を書いた。
8Ahmad Al Shugairy is one of the most inspiring people I have ever listened to.私が今まで話しを聞いたことがある人の中で、Ahmed Al Shugairyは最もインスピレーションをくれた人かもしれない。
9He is out there with a strong belief that one day he will make a difference.彼は、いつか自分が世の中を変えられると強く信じて、活動している。
10[…] For those who don't know him![…] 彼のことを知らない人のために!
11He has a show called “Khawater خواطر” that airs everyday in Ramadan, what he does in a nutshell is sharing his ideas and thoughts to the whole Muslim world and sometimes the Arab world in particular.ラマダンの期間中は毎日放映される「Khawater خوا」という番組をやっていて、彼のやっていることを一言で表現すると、自分のアイディアや考えたことをイスラム世界(時には特にアラブ世界をターゲットとしている)へ発信している。
12These thoughts are presented in a documentary style with a short straight forward messages.これらの考えは、端的なメッセージを持ってドキュメンタリー形式で伝えられる。
13Labeed's illustration to thank Al Shugairy for his work.Al Shugairyの仕事を賞賛するLabeedのイラスト
14Saudi blogger Samyah mentions a new project launched by a group of volunteers to translate the five parts of Khawater into English.サウディ人ブロガーのSamyahは、ボランティアで集まってKhawaterの5シーズンを英訳する新しいプロジェクトを紹介した。
15Khawater‘s first season can be found translated here.シーズン1の翻訳はこちらで見ることができた。
16She also said:また、彼女は以下のように言っている:
17We all know that Mr. Ahmed had faced harsh criticism because he highlights our scandals, etc. But I am against such lies.ご存知のように、Ahmed氏は我々のスキャンダルに光を当てるから、厳しい批判にさらされたことがあった。
18Since the first episode, he asked us to bear him and said we need to raise our standards because the first step to correct something wrong is to admit it!でも私は、このような嘘には反対です。 彼は、間違いを正す第一歩は間違いを認めることであるから、我慢強く付き合って欲しい、と第一回から訴えてきた。
19Mohannad El-Tayeb, from the UAE, quotes Al Shugairy as saying:自分たちの基準を上げていかなければいけない、と。
20“To every young man and woman, you're not responsible for Arabs being retard today, and nobody has the right to blame you for that!!UAEのMohannad El-Tayebは、Al Shugairyを引用して、以下のように書いた:
21But young men and women of today are responsible of the future of the Arab countries, you are responsible of what we'll be after 25 years, means that “WE” decide the situation of the Islamic world in 2030″若者よ、今日のアラブ人がバカであることは、あなたたちの責任ではないし、誰にも非難する権利はない! でも今日の若者は、アラブ諸国の将来の責任、つまり25年後の私たちの姿に責任を負っている。
22Mohannad then commented:2030年のイスラム世界がどのようなものになっているかは、我々が決めるのだ。
23This year Khawater 5 is released.Mohannadのコメントだ:
24Ahmad Al Shugairy traveled to Japan and made this season there.今年、Khawater は第5シーズンに突入した。
25He shows that Japanese people are still keeping their traditions and customs, while they're developing quickly.Ahmad Al Shugairyは日本へと旅をして、そこで撮影をした。
26It's amazing. you've got to watch it.そして、日本人は急成長をしながらも、伝統や習慣を守り続けていることを見せてくれる。
27Wafa from Tunisia wrote a post titled “Khawater…in less than 15 min, lots of lessons!!“.すごいよ、絶対に観た方がいい。
28In this post, she said:チュニジアのWafaは、「15分以内でいろいろ教えてくれるKhawater」という記事を書いた。
29This year, ‘Khawater 5′ takes us to Japan and back!今年、Khawater 5は、視聴者を日本へと連れていってくれるのだ!
30Al Shugairy compares issues in Japan and the Arab world, which he's calling ‘another planet'!Al Shugairyは「別世界」と呼ぶ日本とアラブ世界が抱える課題を並べる。
31We see how organized, clean, disciplined and punctual the Japanese people are.番組を見ると、日本人がまめで、清潔で、規律正しく、時間を守る人たちだということが分かる。
32We see how they respect each other, respect the elderly, respect boundaries and respect their selves!また、日本人はお互いを尊敬し、高齢者を尊敬し、境界線を尊敬し、そして自分自身を尊敬する、ということが分かるのだ!
33Isn't this exactly how we all should be?これがまさに私たちのあるべき姿ではないだろうか?
34No matter what religion we belong to, isn't this how a good human being should be?宗教が何であれ、善い人間というのは、このようであるべきではないだろうか?
35Aren't these the morals and conditions that make this world a better place?これらのモラルやコンディションが世の中を良くして行くのではないだろうか?
36And N_spirit from Algeria wrote under “I love khawater” saying:さらに、アルジェリアのN_spiritは、「I love khawater」でこう書いている:
37For this Ramdan 1430, and from the trailer of “Khawater 5“, Ahmad Al Shugairy chose to travel to Japan and show us lessons from the Japanese people who managed to reconstruct their country in record time after the bombing of Hiroshima and Nagasaki.このラマダン1430、そしてKhawater 5のトレーラーで、Ahmad Al Shugairyは日本に行き、広島・長崎に爆弾が落とされた後、記録的な速さで自国を再建することができた日本人の教訓を紹介した。
38Ahmed Amr from Saudi Arabia wrote under the title “Between values and reality” [Ar] a comment to people who criticize the programme and Al Shugairy.サウジアラビアのAhmed Amerは、「価値と現実の狭間で(Between values and reality)」というタイトルで、この番組とAl Shugairyを批判した人びとに対してコメントしている。
39Also, Nahar [Ar] from UAE, Jeedo, a Jordanian blogger living in the US, and Egyptian blogger Ahmed Bassiony[Ar] , all wrote about how they are impressed with the programme, and how they wish their countries to be like Japan someday.また、アラブ首長国連邦のNahar、アメリカ在住のヨルダン人ブロガーJeedo、そしてエジプト人ブロガーAhmed Bassionyはそろって、番組に感銘を受けたこと、そして彼らの国もいつか日本の様になってほしいと願っていることについて書いている。
40They also expressed interest in visiting Japan.彼らは日本を訪れることにも興味を示している。
41Reem from Jordan comments about Khawater on Twitter今年、Ahmed Shukairyは#Khawaterでよくやったと思う。
42Blogger Reem Al Saleh from Saudi Arabia wrote:日本人の経験を引き合いに、価値観についての教訓へ結びつけるとは素晴らしい。
43Ahmad Al Shugairy in his Khawater managed to attract viewers of all ages, and his success wasn't a coincidence, for he chose topics that represent the core of Islam: Reading, as the first word in Quran is “Read;” Cleanliness (Cleanliness is from faith); the way we deal with each other (Religion is how you deal with the other); and conservation of environment and Earth. [..]サウジアラビアのブロガーReem Al Salehはこう書いている: KhawaterのAhmad Al Shugairyは、すべての年齢層の視聴者を引き付けた。
44Ahmad Al Shugairy says his words every day then leaves.彼の成功は偶然ではない。
45He leaves us proud of a young Saudi man who was able to provide a beautiful image of the religion, away from the distorted image conveyed by extremists or those who are allergic from the word religion or Islam.なぜなら彼は、読むこと(コーランの最初の言葉は「読む」だ)、きれいであること(清潔さは信仰から)、人との付き合い方(宗教は他人との付き合い方)、そして環境と地球の保護など、イスラムの核心をついたトピックを選んだからだ。 [..]
46On the other hand, Subzero, a Tunisian who lives with his wife Bluerose and is preparing for a Masters in Electronics Engineering in Tokyo wrote about one disappointment of his, despite his utter fascination with the show:Ahmad Al Shugairyは、毎日ひとこと言って去る。 彼は、宗教・イスラムという言葉を毛嫌いする人びとや過激派によって与えられるゆがんだイメージとは違う、宗教の美しいイメージを与えることができた一人のサウジ青年を誇りに思わせる。
47The way Ahmad-san talks about Japan is really great!その一方で、東京で妻Blueroseと暮らし、電子工学の修士論文を書いているチュニジア人Subzeroは、番組に強く感銘を受けていながらも、がっかりしたと書いている。
48It is very similar to how I talk to my friends about Japan, and in some cases he used the exact same words!日本について語るAhmadさんの話は本当にすばらしい! 私が友人に日本について話すのととても似ているし、ときには私とまったく同じ言葉を使っていた!
49To be honest, even though I like the guy so much, I was disappointed and mad to know he was in Tokyo and yet he did not even try to contact Muslims there.正直なところ、私はこの男がとても気に入っているけど、彼は東京にいたのに現地のムスリムと接触をはかろうとしなかったことを知ってがっかりしたし、腹が立った。 彼と話し、東京を見て回る手伝いをしたり、番組への意見をするためなら何でもしたのに。
50I would really have done anything to talk to him and help him go around Tokyo, in addition to giving some thoughts about the program.そして最後に、サウジ人ブロガーMasha'alは、番組を賞賛しながらも、人に言うことを自分で実行もしない人びとのことを批判し、こう付け加えている: 浅はかな比較はやめよう。
51And lastly, Saudi blogger Masha'al criticizes those who talk about their admiration for the programme and yet, do not practice what they preach, and adds:日本人の生き方が気に入ったなら、私たちの価値観や伝統をもって文明的なムスリム社会を築こうよ。 番組で取り上げられたトピックのほとんどは、ムスリムコミュニティーとして私たちが持っているべき価値観についてなのだから。
52Let's stop hollow comparisons and if we liked the Japanese' way of life, then let's start creating a civilized society by tailoring our values and traditions to create a civilised Muslim society; because most of the topics that the programme discussed from the values we should have as a Muslim community.例えば、宗教は清潔さと善行に心を砕くよう促す。 また、イスラムは科学を非常に高く評価し、他の人を尊重する。
53For instance, religion encouraged us to take care of cleanliness and good work.宗教は他の職業を軽蔑することを禁じている。
54Also Islam highly appreciates sciences, and respecting others.これらの例はすべて、イスラムにおける私たちの人との付き合い方の核心部にあること。
55Religion prohibited us from despising other professions.つまり、私たちは国外から何も持ち込まないということだ。
56All of these examples are at the heart of our way of dealing with each other in Islam; that means we will not import anything from abroad.本当に変わりたいと願うなら、私たちの中で大きく変わってしまった伝統を直していくしかない。 翻訳:T.
57If we wished to really change.. we only have to adjust our heritage that changed a lot in us!Sasaki & H. Tokita