Sentence alignment for gv-eng-20130503-410068.xml (html) - gv-jpn-20130526-22628.xml (html)

#engjpn
1Absurdity Takes to the Streets in Russiaロシア:ばか騒ぎのメーデー
2May Day might not be as big of a celebration in 21st century Russia as it was in the Soviet Union, but it is still a day for demonstrations and marches.メーデーは、21世紀のロシアにおいてソビエト連邦のころよりは大きな祭りではなくなったかもしれないが、現在もデモ集会や行進を行う日ではある。 今年の5月1日は、「ナワルニーに自由を!」
3This May 1, along with photographs of political signs urging to Free Navalny!という横断幕の写真 [ru]や政治集会における逮捕の報告[ru]とともに、RuNet(訳注:ロシアのインターネット)は毛色の違うレポートであふれていた。
4[ru] and accounts of arrests at political rallies [ru], RuNet was flooded with reports of a different kind.その写真は一面の赤(共産党)や青(統一ロシア)の旗の中で目立ち、こっちには奇妙なスローガン、あっちにはカーニバルの仮面という状態だった。
5The photographs stand out from a sea of red (Communist) or blue (United Russia) flags - an odd slogan here, a carnival mask there.彼らは”Monstration” (“Monster”に由来するのではなく、“demonstration”から“de”を除いた造語)、つまりシベリアの好意によりあなたに届けられる、ばか騒ぎの奇祭への参加者である。
6These are participants in “Monstration” (the word comes from “demonstration” with the “de-” removed, rather than “monster”), a quirky celebration of absurdity brought to you courtesy of Siberia. A photo posted by Sergey Mordvinov (@s_mordvinov) on May 5, 2013 at 5:49am PDTA photo posted by Sergey Mordvinov (@s_mordvinov) on May 5, 2013 at 5:49am PDT
7This year was the tenth anniversary of Monstration.Monstrationは今年で10周年になる。
8Founded in Novosibirsk by the artist Artyom Loskutov, and always held on May 1, it quickly caught on in other Russian cities, as well as the Ukraine.ノヴォシビルスクでアーティストArtyom Loskutkovにより設立されてから、5月1日にいつも開催され、他のロシアの都市やウクライナにまで急速に広がった。
9The idea is simple - a public art performance in the form of a political march, with absurd posters and costumes used by participants to express themselves.アイデアはシンプルである。 参加者の自己表現のために、ばかげたポスターを掲げたり衣装を着たりして、政治的なデモ行進をするという形式のパブリックアートパフォーマンスなのだ。
10As one Omsk blogger described it in his report [ru] from the event:あるオムスクのブロガーの一人はイベントを次のように解説した[ru]:
11A Monstration is a parody of a traditional demonstration, with absurd demands and slogans, where every participant says what he wants.Monstrationは伝統的なデモのパロディーで、参加者たちは馬鹿げた要求やスローガンとともに、おのおの言いたいことを言っています。
12Юрец - молодец!Юрец - молодец!
13@mutantcornholio #монстрация@mutantcornholio #монстрация
14A photo posted by Sergey Mordvinov (@s_mordvinov) on May 5, 2013 at 3:03am PDT Although it has been adopted by other cities, Monstration still remains a largely Siberian, and specifically Novosibirsk, endeavor.A photo posted by Sergey Mordvinov (@s_mordvinov) on May 5, 2013 at 3:03am PDT
15This year it took place in Omsk, Tyumen, Khabarovsk, and Novosibirsk (all Siberian cities), as well as Krasnoyarsk, Yekaterinburg, Yaroslavl, and five cities in the Ukraine and Moldova.他の都市でも受け入れられてはいるが、Monstrationは大部分がシベリアで、とりわけノヴォシビルスクを中心に開催されている。 今年はオムスク、チュメン、ハバロフスク、ノヴォシビルスク(以上はすべてシベリアの都市)や、クラスノヤルスク、エカテリンブルク、ヤロスラブリ、またウクライナとモルドバの五つの都市で開催された。
16Attendance is telling - this year Novosibirsk drew a crowd of over two thousand [ru] (as it has for the last four years), while Krasnoyarsk had around 40 participants [ru], and Omsk does not look to have broken [ru] the several dozen barrier.ノヴォシビルスクには過去四年間と同様、二千人を超える人々が押し寄せた[ru]一方、クラスノヤルスクは40人ほどの参加に留まり[ru]、オムスクでは数十人の壁を打ち破ることができなかった[ru]ようだ。 2011年のモスクワの集会でさえ、200人しか参加しなかった。
17Even Moscow's rally in 2011 only had 200 in attendance.奇妙なことに、エカテリンブルクで初となる、今年のMonstratiionの試みは大成功だった。 市民ジャーナリストポータルのRidusは1000人を超えるデモ参加者がいたとレポートしている[ru]。
18Curiously, Yekaterinburg's first attempt at a Monstration this year was a major success - the citizen journalism portal Ridus reports [ru] that there were over 1000 marchers.A photo posted by Andrey Mil (@andreyeesti) on May 5, 2013 at 1:00am PDT
19A photo posted by Andrey Mil (@andreyeesti) on May 5, 2013 at 1:00am PDT2003年にパフォーマンスを行っているレオニード・アグーチン。「
20Leonid Agutin performing in 2003.アグーチンのいないロシア」はおそらく多くの人が裏の意味を取れるスローガンだ。
21“Russia without Agutin” is a slogan many people could probably get behind.パブリックドメイン Wikimedia Commons
22Public domain. Wikimedia Commons.Monstrationは面白いスローガンがすべてで、面白いものばかりだ。
23Monstration is all about funny slogans, and the slogans are funny.上の写真のものは”Россия без Агутина” (アグーチンのいないロシア)と書いてある。
24The one above reads “Россия без Агутина” (“Russia without Agutin”) referring to the cheesy 90's era pop singer Leonid Agutin [ru], and plays on the fact that the name rhymes with Putin.アグーチンとは1990年代のポップ歌手のレオニード・アグーチン[ru]のことを指し、プーチンの名前と韻をふむという言葉遊びがある。 このスローガンは辛うじて政治的と解釈できるが、ほとんどのものはそうでない。
25Although this slogan could be construed as marginally political, most aren't - for example monstrators at the Krasnoyarsk event chanted “Хей, хей, хей, к нам едет Саша Грей” (“Hey, hey, hey, who's coming to town, Sasha Grey”), namechecking the famous retired porn-star who for some inexplicable reason is immensely popular in Russia.例えば、クラスノヤルスクのMonstration参加者は”Хей, хей, хей, к нам едет Саша Грей”(ヘイヘイヘイ、町に来るのは誰だ、サーシャ・グレイだ)と繰り返し唱え、なぜかロシアで有名な、引退したポルノ女優の名前を挙げた。
26(The fascination with Grey's upcoming visit to Russia led the poet and journalist Ivan Davydov to joke on his blog [ru]:グレイの魅力的なロシアの訪問は、詩人でありジャーナリストのIvan Davydovにジョーク[ru]を飛ばさせた:
27A national idea is slowly emerging: the whole country wants to get into a yellow Lada-Kalina [ru], and to decisively “take” Sasha Grey.ある国民的認識が徐々に表れつつある。 国中が黄色いラーダ・カリーナに乗りたがり、断然サーシャ・グレイを選ぶ。
28Like America, hated and coveted.アメリカのように嫌いつつも欲するというわけだ。
29Preferably with a wall carpet [ru] in the background.)背景の壁にはカーペット[ru]が飾られているのが望ましい。
30Other examples of slogans from this year included [ru]:今年のスローガンにはこのようなもの [ru]がある:
31Forward into the dark past!「明るい未来(に向かって進め)」という古い嘘っぱちのスローガンを文字ったもの。
32[A play on the old “bright future” canard.]Victor Tsoiは警告する。「
33Victor Tsoi warns - buses kill!バスは人殺しだ!」(
34[The famous rock star died when his car collided with a bus]有名なロック歌手は運転中にバスと衝突して亡くなっている)
35Stop posting food in InstagramInstagramに食べ物を投稿しないでよ。
36and私はひねくれたチンピラと住んでいる。
37I live with a cynical gopher “Forward into the dark past!”「明るい未来(に向かって進め)」YouTubeのスクリーンショット 2013年5月2日
38YouTube screenshot, May 2, 2013.厳密にはフラッシュモブではないが、Monstration現象はインターネットなしには存在しなかっただろう。
39Although it is technically not a “flashmob,” the Monstration phenomenon probably would not exist without the internet.さまざまな都市で行われるイベントはmonstration.ru[ru] というブログで組織され、ミートアップの日時や場所が掲載される。
40The events in the various cities were organized through the monstration.ru [ru] blog, which posted the time and place of the meetups, as well as city-specific [ru] pages [ru] on the social network VKontakte [ru].VKontakte[ru]という都市ごとの[ru] ページ上でも[ru] 同様のことが行われる(訳注:2013年5月26日現在、リンク先は閲覧できない状態になっている)。
41The pages also noted whether the event was coordinated with the respective city governments.それらのページには、イベントが各都市の政府と連携しているかどうかも載っている。
42The importance of the Internet also goes for the slogans and posters.インターネットの重要さはスローガンやポスターにも当てはまる。
43There are several online repositories of past Monstration slogans - the biggest one [ru] lists them by year and city, presumably for those people too lazy to come up with their own.ネット上には過去のMonstrationのスローガンを納めているオンライン保管庫がいくつかあり、最大のもの [ru]は年及び都市ごとにそれをリスト化している。
44And sure enough, the “Russia without Agutin” slogan already appeared once in Novosibirsk, 2011.おそらく、自分で考えるのが面倒臭い人のためにあるのだろう。
45Монстрация в Новосибирске #монстрация #новосибирск #миртрудмай #holiday #fiesta #novosibirsk #instaphotoそして確かなことは「アグーチンのいないロシア」というスローガンは、2011年にノヴォシビルスクで一度使われていることだ。
46A photo posted by Maksim Voytenko (@makssib) on May 5, 2013 at 7:33am PDTМонстрация в Новосибирске #монстрация #новосибирск #миртрудмай #holiday #fiesta #novosibirsk #instaphoto
47A photo posted by Maksim Voytenko (@makssib) on May 5, 2013 at 7:33am PDT
48Because Monstrations are consciously apolitical, attempts by political groups to hijack the movement are usually met with hostility.Monstrationは、自覚的に政治に距離を置いているため、その運動を乗っ取ろうとする政治団体の試みは、たいてい敵意をもって迎えられる。
49For example, after members of the opposition tried to associate themselves with Moscow's Monstration in 2012, Loskutov reportedly forswore any future Monstrations in Moscow.例えば、反対制派のメンバーが2012年のモスクワのMonstrationと連携しようとした後、Loskutkovは、モスクワでは今後一切Monstrationを行わないと嘘の情報を流したということだ。
50Of course, the fact that these events take place on a day that is consummately political, just adds to the absurdity, and makes for some ironic opinions [ru], like this gripe from one Monstration attendee:もちろん、政治的極まりない日にこのようなイベントを行うということは、ばかばかしさを増すもので、不満を持つMonstrationの参加者から、このような皮肉な意見[ru]を助長させる: 共産主義者が、共産主義者のポスターを持ってきたことが気に入らない。
51I didn't like the fact that the communists came with communist posters.悪いが、あれは一体なんなんだ。[
52Sorry, but what the f*ck is that?…]君は居場所のない所にさえ、なぜ常に浸透しようとしているんだ?
53[…] Why are you constantly trying to infiltrate even where there is no place for you?校正:Mari Wakimoto