# | eng | jpn |
---|
1 | The Caucasus Network: In Blogs, Russian is the Common Language | コーカサスネットワーク: ロシア語はブログの共通語 |
2 | 9 June 2013, photo by Sergey Ponomarev. | 2013年6月9日Sergey Ponomarev撮影 |
3 | This article is part of an extensive RuNet Echo study of the North Caucasus blogosphere. | ロシア語は北コーカサス諸国の架け橋となっている共通語である。 数多くのある現地の非ロシア語のうち、北コーカサスのブログプラットフォームでは1つも用いられることはない。 |
4 | Explore the complete report and personal stories on The Caucasus Network page. | その地方の内的な問題についての公開討論会でさえ、専らロシア語で行われる。 |
5 | Russian is the lingua franca that bridges the republics of the North Caucasus. | SNSで北コーカサスの人々が共有しているメディアから判断するに、北コーカサス一帯のネチズンはオンラインニュースをロシア語で読む傾向がある。 |
6 | None of the many indigenous non-Russian languages dominate any of the blogging platforms in the North Caucasus, even the forums dedicated exclusively to regions' internal issues operate in Russian. | 実際に北コーカサスでは、殆どの情報がロシア語で伝達される実用的な言語である。 ダゲスタン共和国でのみ、ロシア語を用いない情報伝達の仕組みを発展させようと一致して努力を続けてきた。 |
7 | Judging by the media they share in social networks, netizens throughout the North Caucasus tend to read online news in Russian-indeed, it is the working language of most information outlets in the region. | その中でも顕著な二例である Radio Liberty branch と Ria-News division はアバール語で運営されている。 |
8 | Only in Dagestan has there been a concerted effort to develop outlets not based in Russian. | 加えて、最近放送開始した新しいオンラインビデオポータルである AVAR TVは、アバール語でオリジナルのコンテンツを創りだすことが可能なチャンネルをネチズンに提供している。 |
9 | Two of the most prominent outlets are the local Radio Liberty branch and Ria-News division, both working in the Avar language. | 北コーカサスで活動中の数人のブロガーについて非公式に調査した所その多くがブログを書く上で、広く読者に呼びかける手段として最も効率的なのがロシア語だと説明していた。 |
10 | Additionally, a new online video portal, AVAR TV, recently launched, which offers netizens channels for self-expression in the opportunity to produce original content in Avar. | 特に北コーカサス近辺の共和国の他のブロガーに話しかける方法になるからだと答えている。 |
11 | When I informally surveyed several bloggers active in the North Caucasus, many explained the choice to blog in Russian as the most efficient means of reaching a wider audience-particularly as a way to speak to other bloggers in the region's neighboring republics. | LiveJournalでTimag82[ru]というブログを執筆しているTimur Agirovは、北コーカサスでの非ロシア言語でのブログ発信の質を高めるため、これまでにない取り組みを行った。 |
12 | Timur Agirov, known on LiveJournal as Timag82, has done groundbreaking work to quantify the presence of non-Russian blogging in the North Caucasus, compiling a personal archive of statistics to map the various language enclaves. | それは様々な少数言語の地図を作るために、 個人的に管理していた統計資料[ru]を編纂するというものだった。 |
13 | Of the top one hundred bloggers on Agirov's list, every single one writes exclusively in Russian. | Agirovのリストのトップ100に入るブロガーたちは、皆が皆専らロシア語で記事を書いている。 |
14 | The language barriers that necessitate the use of Russian as a lingua franca across the North Caucasus are also present within individual republics. | 北コーカサス諸国にわたっても、共通語としてのロシア語を必要とさせる言語障壁に面している。 |
15 | In Dagestan, for instance, there are over thirty unique languages spoken by different groups of the population. | たとえば、ダゲスタン共和国では国民の中でも異なる30以上の独特な言語が用いられている。 |
16 | The blogosphere in Chechnya resembles Dagestan's, though there are a few notable exceptions that do feature non-Russian writing, like bilingual work by Gilani Lamaro, LiveJournal user svd-1986, and Mukhammed Yusupov. | チェチェンのブロゴスフィアはダゲスタン共和国のものと似ているが、LiveJournalのユーザー Gilani Lamaro(svd-1986)とMukhammed Yusupovの二ヶ国語での執筆など、非ロシア語でのブログ発信には顕著な例外がいくつか見られる。 |
17 | In Ingushetia, bloggers use the native language even less frequently. | イングーシ共和国ではブロガーは母国語をほぼ使わない。 |
18 | One rare example of mixed-language blogging includes Abu-Umar Sakhabi's LiveJournal. | Abu-Umar Sakhabi'のLiveJournal. |
19 | Bloggers in Circassia also favor Russian, though you can find exceptions there, too, like Circassian-language blogging by Astemir Shibzukho and Avraham Shmulevich. | など混合言語でのブログ発信という稀な例もある。 |
20 | The popularity of Russian owes largely to the North Caucasus' place in the Russian Federation (and its longer history in the Soviet Union and Tsarist Empire). | サーカシアのブロガーもロシア語を好んでいるが、サーカシア語ブログを書くAstemir Shibzukho とAvraham Shmulevichなど例外も見られる。 |
21 | Curiously, however, bloggers in the North Caucasus tend to defend their use of Russian as a means of reaching one another within the Caucasus, rather than as a way to affiliate with the wider Russian Internet. | ロシア語は、ロシア連邦(とソビエト連邦と帝政の長い歴史において)の中で北コーカサス地方に広く人気がある。 |
22 | It is also the case that Russian, as the language of a larger, more developed society, carries certain advantages in various scientific and technical fields. | しかしながら奇妙なことに、北コーカサスのブロガーたちはより広いロシアのインターネットに加わるよりむしろ、コーカサスの中でお互いにお互いに連絡を取り合うロシア語使用を守る傾向にある。 |
23 | Shmulevich, for instance, has complained that indigenous languages face an uphill battle: | ロシア語がより大きな発展した社会の言語として、様々な科学的で専門的な分野である程度の利益をもたらすことは確かである。 |
24 | […] the vocabulary and terminology in local languages is poorly developed. | たとえばShmulevichは固有言語が苦しい立場に置かれていると訴えている。 |
25 | Writing about matters concerning economics or the theory of art, or quantum physics, is quite difficult in Tabasaran or even Avar. | […] 地方言語の語彙と用語はほぼ発達しない。 |
26 | Blogger Ramazan Radzhabov disagrees, suggesting that explanations lie elsewhere. | 経済学または芸術、量子物理学の理論に関する問題について書くことは Tabasaranやアバール語でさえ難しいことである。 |
27 | He argues that that languages can develop new vocabularies to communicate complex subjects. | ブロガーRamazan Radzhabovはこの意見に反対し、他に解釈があるとしている。 |
28 | Another blogger, Mukhamed Avarski, adds: | 言語が複雑な主題を伝えるために新しい語彙を開発することができると主張している。 |
29 | The popularization and promotion of native languages is a very unfashionable topic [in the North Caucasus]. | もう一人のブロガーMukhamed Avarskiは、以下のように付け加えている。 |
30 | It's so difficult to provide [the necessary] online resources on this subject that most [websites] die out for a lack of visitors. | 北コーカサスにおいて母国語の普及や推進は時代遅れの話だ。 ほとんどのウェブサイトが閲覧者不足のために廃止されるこのテーマに関して、必要なオンラインソースを提供するのは難しいことである。 |
31 | All kinds of forums and [online] godekans [public squares in the Caucasus] began their activities on this subject, but quickly turned into the usual fludodroms [a portmanteau composed of the English word “flood” and the Russian word “aerodrom” for “airfield,” meant to describe a website inundated with spam]. | ありとあらゆる公開討論会とオンラインのgodekan(コーカサスの公的広場)はこのテーマに関して活動を開始したが、fludodroms (英語の洪水とロシア語のAerodrom、飛行場から成る複合語で、ウェブサイトがスパムで炎上すること)となった。 |
32 | No one is interested in exercising their minds and thinking about what will become of people who have lost their [native] language, and I've certainly never encountered pan-Caucasian resources dedicated to this problem. | 誰も母国語を失った後起きることについて心を悩ませたり、考えたりすることはない。 そして私は確かにこの問題専用の汎コーカサスの情報源に巡りあうことはなかった。 |
33 | It's difficult to explain why North Caucasian native languages have failed to take root online. | 北コーカサスの自国語が何故オンラインで根ざすことができなかったのか、説明するのは難しい。 |
34 | In fact, according to Agirov's database, it seems that bloggers throughout the region are turning increasingly to English as a new lingua franca, displacing Russian and creating new obstacles to an expansion of native-language blogging. | 実際にAgirovのデータベースによれば、地域全体のブロガーがロシア語に代わる新しい共通語として英語に注目しており、母国語ブログの拡大に対する問題は広がっている。 校正:Rina Suzuki |