# | eng | jpn |
---|
1 | After the Charlie Hebdo Attack, Can We Laugh About Anything? | シャルリー・エブド襲撃後、はたして私たちは笑っていて良いのか? |
2 | Poster of the CoExist project via Gallery Hip with permission | CoExist企画のポスター。 ヒップギャラリーの許可を得て掲載。 |
3 | On 7 January at around 11 o'clock local time, two men entered the offices of the French satirical weekly newspaper Charlie Hebdo, killing 11 people and injuring 12 others with assault weapons. | 1月7日、現地時間の11時頃、2人の男がフランスの風刺週刊誌シャリル・エブドのオフィスに押し入り、ライフル銃で11人を射殺し、他の12人にけがを負わせた。 |
4 | The tragedy triggered many discussions about freedom of speech, religion, tolerance and humour. | その悲劇は言論の自由、宗教とユーモアについて多くの議論の引き金となった。 |
5 | One issue that emerged in the aftermath of the shooting was the idea of educating people about religion. | 襲撃の影響から浮上した一つの争点は、人々に対して宗教教育をするという概念だった。 |
6 | At a time when people can be killed because they discuss atheism in Bangladesh, when one can face criminal charges in many countries for blasphemy and apostasy, the very possibility of having debates about faith is a blessing. | 今やバングラデッシュでは、無神論を唱えれば殺されるかもしれないという時代だ。 世界のたくさんの国では神への冒とくや背教的行為のために刑事罰が科せられる。 |
7 | Dialogue is the key to ensuring mutual understanding and respect and the CoExist team is one organisation that is more convinced than ever about this need. | そういうご時勢で信仰について議論できるということ自体がありがたいことだ。 対話は相互理解と敬意を実現するための鍵で、CoExist チームはその必要性をあらためて痛感している組織の一つである。 |
8 | After a world tour focused promoting inter-religious tolerance in 2013-2014, CoExist members Victor, Josselin, Samuel, Ilan and Ismael - the four initiators of the ‘InterFaith Tour' - did a ‘Tour de France' in June and July 2014 to share the experiences they have gained from their work. | CoExist メンバーのヴィクトール、ジョスラン、サミュエル、イラン、イスマエル(4人の異教徒間ツアーの創始者たち)は、2013年-2014年に異教徒間理解を推進することを目的とした世界ツアーを行い、その後、彼らがその活動から得た経験を共有するために2014年の6月と7月にフランスツアーを行った。 |
9 | They met with local communities, satellites of the CoExist Association, and educational institutions. | 彼らは、地域社会、CoExist組織の関連団体や教育機関と交流した。 |
10 | This Tour de France was prepared foremost in order to reach people living in sensitive neighbourhoods where inter-religious and intercultural matters are a daily reality. | このフランスツアーの一番大きな目的は、異教徒間と異文化間の問題が日常的現実である敏感な地域に住む人々に接近することだった。 |
11 | The team's aim was to create local satellites and promote peaceful coexistence by offering a support information package (this package includes a brochure on the project's objectives and methodology). | チームの目的はサポート情報パッケージ(プロジェクトの目的と方法を明記したパンフレットが入っている)を提供することにより地域の支部を設立し、平和的な共存を推進することだった。 |
12 | Victor told Global Voices: | ヴィクトールはグローバルヴォイスにこう語った。 |
13 | Each of these meetings has been a pilot. | それぞれの会合はお試しでした。 |
14 | They have been conclusive as 10 new groups have been created and are now working thanks to the dynamic of this Tour. | ツアーの影響力のおかげで、新しく創設された10のグループとして決定づけられ、活動しています。 |
15 | Also, CoExist is building a partnership with the federation of community arts center and youth clubs in order to organize actions within these associations. | そしてまた、CoExist は、団体の中での活動を推進するために、コミュニティーアートセンター連盟や青少年クラブとパートナーシップを結んでいます。 |
16 | The other partners are the organizations CoExist already works with; places where interventions have already taken place as part of our awareness program. | それらの他のパートナーたちは、すでにCoExistと活動を共にしている組織で、私たちの意識向上プログラムの一環として関与が行われて来ました。 |
17 | These are schools, high schools, universities and associations, etc. | 各種学校、高校、大学や団体などです。 |
18 | In addition to participating in the Tour, Samuel wrote and published a book ‘Tous les chemins mènent à l'autre' (All roads lead to the other). | このツアーの参加に加えて、サミュエルは「全ての道はつながっている」という本を書いて出版した。 |
19 | After the book was released, Samuel explained on RCF, a local religious radio station: | その本の出版後、彼は地元の宗教ラジオRCFで次のように説明した。 |
20 | We left as friends, we came back as brothers. | 私たちは友として去り、兄弟として戻りました。 |
21 | Fraternity is the conclusion of the national motto of France. | 友愛はフランスの標語の最後の一つです。 |
22 | The word may sound corny or a bit too religious to many. | その言葉は多くの人にとっては陳腐で少し宗教的すぎるように聞こえるかもしれませんが、私たちにとってはそれ以上の意味があります。 |
23 | But for us, it's so much more than that. | 友愛は私たちのDNAに深く根付いていて、それは今こそ必要にせまられているのです。 |
24 | Fraternity is deeply rooted in our DNA and it's fiercely urgent today. | 「友愛は他者の経験を無条件に承諾することから始まる。」 |
25 | “Fraternity starts with the unconditional acceptance of the other's existence”. | ギルバート・コビンのウェブサイトから許可を得て引用。 |
26 | A quote by Gilbert Covin on the website Citations à la Une (with permission) The principle of secularism and the motto ‘Liberty, Equality, Fraternity' has been discussed at length in France after the attacks against Charlie Hebdo in Paris. | フランスでは、パリのシャルリー・エブド襲撃の後、世俗主義の原理とモットーである「自由、公平、友愛」について、徹底的に議論されてきた。 |
27 | Since those events, demand for CoExist's presentations and events have increased dramatically. | それらの襲撃以来、CoExistの発表とイベントへの要望が劇的に増えた。 |
28 | Global Voices sat down with CoExist members in order to better understand the team's work and ambitions. | グローバルボイスはCoExistのチームの活動と目標をより良く理解するために彼らと顔を合わせた。 |
29 | Global Voices (GV): Since the attacks on Charlie Hebdo's office and a Kosher supermarket in Paris, there is a lot of talk about inter-religious dialogue and the secular teaching of religion. | グローバルボイス:シャルリー・エブドとパリのユダヤ系スーパーマーケットの襲撃の後から、異宗教間の対話と客観的な宗教教育についてたくさんの議論が行われてきました。 |
30 | Have you noticed a change in the behaviour/ reactions of the audience during your interventions? | そうした活動の中で、聴衆の態度や反応の変化に気がついたことがありましたか? |
31 | CoExist Team: We received requests from young people to create groups where there were not yet groups. | Co Exist Team:今までそういうグループがなかったところで、若い人からグループを作ってくれとの要望があり、私たちの活動は今までよりももっと必要とされているということが分かりました。 |
32 | We notice our actions are necessary more than ever. | 私たちは新しい活動組織で、若者によって作られ、信じる人も信じない人も皆集めているということが理解されています。 |
33 | People understand the fact that we are a young movement, built from young people and we gather believers and non-believers. | 襲撃事件からだけでなく、6年も前からこの件(対話推進)に関与していることを評価されています。 |
34 | [They] appreciate that we were in the field [of dialogue-building] for six years and not only since the attacks. | 人々は当然この襲撃の話をたくさんしていますが、監視や恐怖よりも、行動や団結で答えようとしている態度がありがたいことです。 Coexistプロジェクトのインフォグラフィー 許可のもとに掲載 |
35 | Obviously people talk a lot about the events, but what is appreciated is the will to respond by action and solidarity rather than surveillance and fear. | 襲撃後、CoExsit は「人類共存」のための12の提案書を公表した。 主なものを下記に記す。 |
36 | Infography on the CoExist Project - with their permission | 1月11日を友愛の日とする。 |
37 | Following the attacks, CoExist published twelve proposals for the “coexistence of people”. | GV:シャリル・エブド襲撃と、それに関連する出来事についての一般の反応について、異教徒ツアー中に出会った仲間と話し合ったことがありますか? |
38 | The main ones are as follows: | CoExist:海外の仲間からはたくさんの応援メッセージをもらいました。 |
39 | GV: Have you talked to your counterparts abroad that you met during the InterFaith Tour about public reactions to the Charlie Hebdo shootings and events that followed it? | 皆は驚きと同時に私たちがやっていることが継続するように応援してくれます。 その中の多くの人たちが、それぞれ自分の国でシャルリーに対しての追悼の意を表して会合に参加しました。 |
40 | CoExist: We received a lot of messages of support from our counterparts abroad. | 私たちは、ちょうどフランスの後にテロを経験したデンマークの友人に特別な思いを持っています。 |
41 | All were shocked and support us to pursue what we are already doing. | そして、同じくアメリカのチャペルヒルで、イスラム教だというだけで殺害された3人のイスラム教徒にも同じ思いです。 |
42 | Many of them joined the gatherings paying tribute to Charlie in their own countries. | 昨年チームは、ブルキナ・ファソの人々が、いかにユーモアを通してお互いに感情の結びつきを作ったかを聴衆に話して聞かせた。 |
43 | We have a special thought for our Danish friends who have experienced terrorism right after us, and also to the 3 Muslims persons killed in Chapel Hill, USA, because they were Muslims. | キリスト教徒、イスラム教徒、精霊信仰のそれぞれが、異民族間、異宗教間の結婚を通じて絆を創り、笑いを通して社会の緊張を取り除くことによって、バランスのとれた調和の中で共に暮らしている。 |
44 | Last year, the team told audiences how citizens in Burkina Faso created an emotional bond with one another through humour. | この状況に関してチームは、こう言っている。「 |
45 | In the same family, Christians, Muslims and animists live in perfect harmony by creating social bonds through inter-ethnic and inter-religious marriage and defusing social tensions through laughter. | ユーモアというのは、考えや行っていることを率直に言い合うことにより、お互いの特徴を表現し、一般のどのコミュニティーにおいても人々の緊張や欲求不満を取り除く。」 |
46 | On this occasion, the team said: “Humour also means expressing stereotypes about each other vocally, to say what we think and in doing so, defuse tensions or frustrations throughout all the components of the general population.” | アリアナ、ルーシー、リア、サミア。 |
47 | Ariane, Lucie, Léa and Samir, the new Interfaith tour team on their Facebook page | 新異教徒ツアーチームのフェイスブックページ。 |
48 | GV: What's your perspective on this tradition nowadays: how far can humour go, where is the boundary between humour and mockery? | GV:現在のこの活動についてどう思いますか?:どこまでをユーモアにして良いのか、ユーモアと笑いと嘲笑の境界はどこにあるのか? |
49 | Do you have examples of comedians who talk about inter-religious dialogue that you like? | あなたが好きな異宗教間の対話についての話すコメディアンがいますか? |
50 | CoExist: Obviously, this is a very complex matter, in particular with regards to the Dieudonné case [Dieudonné is a french humourist who was accused of publicly supporting terrorism when he wrote that “he is Charlie Coulibaly”, the shooter at the Kosher Hypermarket]. | CoExist:確かにこれは複雑な問題で、Dieudonneの事件(フランスのコメディアンであるDieudonneはユダヤ教スーパーマーケットの銃撃犯の名前を使い、「私はシャルリー・クーリバリ」を書き、テロをサポートしたとして訴えられた。) |
51 | On a personal level, I believe there should not be any type of blasphemy law and freedom of speech must be total. | に関しては特にそうです。 個人的に、どんな種類の神への冒とくも法律で取り締まるべきではないし、言論の自由は完全でなければならないと思っています。 |
52 | However, freedom of conscience and worship must be protected too. | しかしながら、良心や崇拝も同時に守られなければならない。 |
53 | This video from Philip Geluck, a famous Belgian cartoonist, sums up well my perspective on the issue. | 有名なベルギーの漫画家、Philip Geluckの動画は、この問題に対するの私の意見をよくまとめています。 |
54 | In the video below, Philip Geluck is interviewed about Charlie Hebdo: | 下の動画ではPhilip Geluckはシャルリー・エブドについてインタビューされている。 |
55 | Geluck explains: | Geluck はこう話す。 |
56 | We can certainly make fun of everything, but we have to do so while being aware that we are accountable for our words and while respecting others, specifically the cultures and religion of minorities… I don't want to offend people if I don't fully understand what they are about. | 私たちは確かにどんなことでも嘲笑することはできます。 しかし、自分の発言に責任があること、他者に敬意を持つことに気をつけなければならなりません。 |
57 | Exactly two years after the first InterFaith Tour made its departure, a new team will take the project forward. | 特に少数派の文化や宗教においては、理解が完全でなかったということで彼らを不快にさせたくはないです。 |
58 | That team consists of Samir, Ariane, Lucie and Léa. | 最初の異教徒ツアーを発足させたちょうど2年後、新しいチームはそのプロジェクトを継承しようとした。 |
59 | Léa told Global Voices about the project's genesis and explains its background: | そのチームのメンバーは、サミール、アリアン、ルーシー、レアである。 |
60 | GV: How is this InterFaith project similar or different from the first one? | レアはグローバルボイスにそのプロジェクトの誕生、その背景について説明した。 |
61 | The project consists in making durable the efforts initiated by the first team: an inventory of inter-religious initiatives and the creation of a network between them. | GV:この異教徒プロジェクトは当初のものと比べて、どこが似ていてどこが違いますか? このプロジェクトは最初のチームの成果を持続させることで成り立ちます。 |
62 | To the academic approach, we would like to link a journalistic dimension. | 異教徒プログラムの自発性とそれらの間のネットワークの創造性です。 学術的なやり方にジャーナリズムの要素を結びつけたいのです。 |
63 | The project has been widely followed on social media, it demonstrated genuine interest and keeness regarding coexistence and how the concept differs in different cultures and countries. | このプロジェクトはソーシャルメディアで広く注目されています。 それは、真の関心や共存が熱心に考えられているということと、共存の概念が違う文化と国の中ではどう違っているのかを実証しています。 |
64 | Popularisation will be the core of our project. | 普及はこのプロジェクトの核心です。 |
65 | We will meet new inter-religious projects. | 私たちは新しい異教徒プロジェクトに出会うのです。 |
66 | The trip will have the same length but we will be four instead of five. | この旅は同じ長さですが、私たちは5人から4人になります。 |
67 | Due to a series of circumstances, the first team to conduct the InterFaith tour was composed only of men and received correspondent criticism. | これまでの状況の流れで、異教徒ツアーの最初のチームは全員男性だったので、その点を記者から批判を受けた。 |
68 | This time, despite the early intention of creating parity, the team is composed mainly of women. | そして今回は、平等にするという当初の目的にもかかわらず、新しいチームのメンバーは主に女性になってしまった。 |
69 | The team plans to take advantage of this situation as Léa explains to us: | レオの説明によると、彼らはこの状況を利用しようとしているそうだ。 |
70 | Many say the presence of women can lead to additional difficulties in some countries, particularly the Middle-East. | あるいくつかの国、特に中東では、女性の参加が新たな問題を引き起こすと多くの人は指摘します。 |
71 | We think it can provide us a more comprehensive understanding of the daily life of the people we will meet, because as women, Ariane, Lucie and I will have access to some aspects of women's lives that Samir could not have access to and vice versa. | それはこれから出会う人々の日常生活にもっと全面的な理解をもたらすと私たちは考えます。 女性であるというだけで、アリアナ、ルーシー、私は、サミアが近づくことが出来なかった女性の生活様式に触れることができるし、逆もまた同じです。 |
72 | We also would like to think that it is very possible for women to travel the world to every country and among every cultures, if we are well-organised and do it with awareness and understanding - but this caveat applies to both genders equally! | 私たちは、もしうまく出来ていて、意識と理解があれば、女性が全ての国へ行き、全ての文化を通じて世界を旅行することも可能であると考えたいです。 ただしこの条件は男女問わず平等に適応されなければいけませんが。 |
73 | This InterFaith tour is planned to begin four months from now, on 1 July 2015. | 次の異教徒ツアーは、今から4ヶ月先の2015年1月に計画が始められることになっている。 |
74 | Meanwhile, you can follow Ariane, Lucie, Léa and Samir via Facebook: | それまでの間、アリアナ、ルーシー、レア、サミアを フェイスブックでフォローすることが出来る。 |
75 | […] we will launch our communication campaign on social media 100 days before our departure to create the desire to follow us. | […] 私たちの動向を追いかけてもらうために、出発の100日前からソーシャルメディアでこのコミュニケーションキャンペーンを開始します。 この独特な組織が、世界各国間での対話を促進するための活動によって、ますます長く上出来な旅になることを祈っている。 |
76 | We are wishing this unique organisation a long and successful journey in its mission for more dialogue worldwide. | 校正:Mari Watanabe |