Sentence alignment for gv-eng-20150203-506797.xml (html) - gv-jpn-20150419-34836.xml (html)

#engjpn
1WeChat Won't Show Chinese Users BMW Ads If It Thinks They're PoorWeChatによる差別?
2Remix Image originally from Facebook. 貧乏人にはBMWの広告が表示されない!!
3Labelled for reuse.フェイスブック掲載のイメージを編集(再利用に際しキャプションを付記)
4Intrusive mobile ads can be annoying for many people.モバイル端末を使用しているときに急に広告が現れると、誰もがうっとうしさを感じると思う。
5If a company tailors makes use of big data analytics to tailor the ads to the user, it can feel like an invasion of privacy, too.広告会社に仕立て屋のような人がいて、ビッグデータを分析することで各ユーザに合う広告を見繕っているとすれば、プライバシーを侵されているようにも感じる。
6When WeChat launched ads in user friend circles on January 25, some users of the Chinese messaging app were miffed by ads for car manufacturer BMW not because they found them intrusive or too tailor-made - but because they couldn't see the ads at all.1月25日、中国版モバイルメッセージアプリWechatは、ユーザ用の投稿画面モーメンツ上で広告配信を開始した。 ユーザの中には自動車メーカーBMWの広告に対して苛立ちを示す人もいた。
7They accuse WeChat of discriminating against users with lower incomes by swapping the BMW ads for ones showing smartphones or Coca-Cola instead.広告が邪魔であったわけでも、自分用に見繕われたものだと感じたわけでもない。 そもそもBMWの広告自体が現れなかったことが怒りの原因である。
8Many WeChat users' resentment was in reaction to a viral message explaining the use of big data behind the tailored ads.WeChatは所得の少ないユーザにはBMWの広告の代わりにスマートフォンやコカ・コーラの広告を見せており、これは差別的な行為であると非難しているのだ。 大勢のWeChatユーザが怒ったのは、ある口コミメッセージを読んだためである。
9The message was circulated online in image format:そこには広告選定時のビッグデータ活用法が説明されていた。 メッセージはイメージデータの形でネット上に拡散していた。
10They say the ads in WeChat friend circles are based on big data analytics by looking into the attribution of the language and photos used in the user's friend circle.WeChatのモーメンツ上に配信される広告は、各ユーザのモーメンツに載っている文章や写真の調査、すなわちビッグデータ分析を行うことで決定されるらしい。 この技術には、単語の意味理解や画像解析といった人工知能的なものも含まれている。
11The technology involves artificial intelligence including semantic understanding of the words and graphic analysis.この広告サービスは、親会社の騰訊(テンセント)で長い間研究されていた人工知能の実験から生まれたものだ。
12The so-called ads service is based on an experiment in artificial intelligence, which was developed inside [parent company] Tencent long ago.その広告配信の仕組みはこうだ。 年収100万元(約1900万円)以上で、もっとお金を使いそうなユーザにはBMWの広告を配信する。
13Here comes the answer [concerning the ads]: for those who have an annual income above one million yuan [approximately US $150,000] and can consume more, they receive BMW ads; for those who can afford a Xiao Mi [a local mobile brand], you get Vivo [a smart phone brand] ; and those who can't even afford Xiao Mi or even Red Mi, you get the Coco Cola ads.中国の携帯電話Xiao Miを買う余裕のあるユーザには、スマートフォンVivoの広告を配信する。 Xiao MiもRed Miも買えないユーザにはコカ・コーラの広告を配信する。
14Those who have the time to hang around in friend circles but can't see any ads, the message from WeChat is: work hard if you don't have money, don't waste time refreshing your phone.そしてモーメンツに長々と入り浸っているにも関わらず何の広告も表示されないユーザは、WeChatから「お金がないなら働きなさい。 いくら画面を更新しても時間の無駄ですよ」と言われているようなものなのだ。
15Twitterと似たサービス、WeiboのユーザであるOur Hui Zhou (@我们的惠州) は、モーメンツを更新し続けることでBMWの広告が出てくるかどうかを検証した。
16“Our Hui Zhou” (@我们的惠州), a user on Twitter-like website Weibo, is among those who kept refreshing his timeline to check if the BMW ad would eventually pop up:一日中モーメンツを更新し続けてすごく疲れたけど、BMWの広告はまだ出てこないよ……。 モーメンツの広告はかなり賢いね。
17Distressed after refreshing the friend circle timeline all day and still I couldn't see the BMW ad… The friend circle ads are really sophisticated, and those who do not have income like me are discriminated against.僕みたいな無収入の人間をきちんと区別しているみたいだ。 自分のモーメンツに広告がひとつも表示されなかったことに対して、Ma Weiwei (@马薇薇不算是昵称吧) はWeiboに皮肉めいたコメントを投稿している。
18Ma Weiwei (@马薇薇不算是昵称吧) couldn't see any ads in her WeChat friend circle timeline.最近WeChatのモーメンツに広告が出るようになったらしいわね。
19She commented sarcastically on Weibo:でも私のモーメンツには広告がまったく表示されないわ。
20They say today WeChat launched ads in friend circles.WeChatに差別を受けたかのような気分よ……。
21As one of those who could not see any ads, I feel discriminated against by the app. No BMW, no smartphone, not even a f**king Coca-Cola ad - as the only storyteller in my friend's circle who does not show off fashion and banquets and who does not participate in any online-selling activities, I feel the hostility of e-business towards me.BMWも、スマートフォンも、あのいまいましいコカ・コーラの広告ですら表示されないし。 たぶん私が、自分のモーメンツで洋服や食事を見せびらかしたり、オンライン販売に参加しないからでしょうけど、e-ビジネスからの敵意を感じるわ。
22It is interesting to see Chinese netizens' criticism of the use of big data in advertising as “discrimination” while their western counterparts have been vocal in their criticism of its potential to breach user privacy.西洋諸国では、ビッグデータの活用によりユーザのプライバシーが侵害される可能性に関してこれまで大きな批判が沸き起こってきた。 一方中国のネット住民たちは、広告配信にビッグデータが利用されたことに関して「差別的だ」と非難している。
23In the case of China, all online activities are monitored.両者の対照性は興味深いものだ。 中国ではあらゆるオンライン上の活動が監視されている。
24Within this virtual Panopticon, the prisoners can't speak out against surveillance, but if they're going to be watched anyway, they can at least demand equal treatment.このパノプティコンのような国では、囚人は監視に対して文句を言うことができない。 しかし、とにもかくにもこのような監視状態が続くのであれば、囚人たちは自分たち全員を同じように扱ってほしいという要求ぐらいはしてもいいだろう。
25校正:Naoko Mori