Sentence alignment for gv-eng-20080704-46088.xml (html) - gv-jpn-20080712-398.xml (html)

#engjpn
1Colombia: Íngrid Betancourt and Other Hostages Rescuedコロンビア:イングリッド・ベタンクールら救出される
2現地時間14時(協定世界時19時)に開かれた記者会見で、フアン・マヌエル・サントス国防相は、元大統領候補イングリッド・ベタンクール女史、米国軍契約関係者トーマス・ホウェス、マルク・ゴンサウベス、キース・スタンセルの3人、コロンビア国軍兵士のホアン・カルロス・ベルメオ、レイムンド・マラゴン・カステリャノス、ホセ・リカルド・マルランダ、ウィリアム・ペレズ、エラズモ・ロメロ、ホセ・ミゲル・アルティーガ、アルマンド・フローレズ、コロンビア警察官のフリオ・セザール・ビトラーゴ、アルマンド・カステリャノス、ヴィネアイ・ロドリゲス・ポラス、ジョン・ジャイロ・デュランが、Jaque[En] (スペイン語で“チェックメイト”の“チェック”の意)という大胆な作戦(“一発の銃弾を撃つこともなく”)コロンビア革命軍(FARC)ゲリラの手から救出された。
3At 14:00 local time (19:00 UTC) in a press conference, Defense Minister Juan Manuel Santos announced that former presidential candidate Íngrid Betancourt, American contractors Thomas Howes, Marc Gonçalves, and Keith Stansell, Colombian National Army soldiers Juan Carlos Bermeo, Raimundo Malagón Castellanos, José Ricardo Marulanda, William Pérez, Erasmo Romero, José Miguel Arteaga, and Armando Flórez; and Colombian National Police members Julio César Buitrago, Armando Castellanos, Vianey Rodríguez Porras, and John Jairo Durán had been rescued from the Revolutionary Armed Forces of Colombia (FARC) guerrillas in an audacious operation (“without firing a shot”) known as Jaque (“check” as in “checkmate” in Spanish).
4Hours later, the former hostages were taken to a military airport in Bogotá, later joining President Álvaro Uribe Vélez in a press conference which ended minutes before midnight.その数時間後、かつて人質だった彼女はボゴダの空軍飛行場に案内された。 そこにアルバロ・ウリベ・ヴェレス大統領も加わって記者会見が行なわれた。
5Of course, most Colombians, including myself, celebrated, as well as a lot of people in the region.終了したのは深夜12時前だった。 当然、私も含めたコロンビア人のほとんど、そしてこの地域の人々の大半も大喜びだ。
6It was some of the biggest news in Colombia in years.これは、ここ数年のコロンビアで一番大きなニュースだった。
7It was so big news that even widely popular gossip blogs “reported” it.どれほど大きかったかと言えば、ゴシップで人気のあるブログでさえも「取り上げた」くらいだ。
8There is no doubt that 2008 has been one of the worst year for the Marxist guerrilla founded in 1964.1964年に創設されたマルクス主義のゲリラにとって、2008年が最悪な年であるのは間違いない。
9Just 5 weeks ago it was confirmed that Pedro Antonio Marín, aka Manuel Marulanda Vélez or Tirofijo (“Sureshot”), its top commander, had died on March.わずか5週間前、ペドロ・アントニオ・マリンことマヌエル・マルランダ・ヴェレズ、あるいはティロフィホ(Sureshot)とも呼ばれていたが、最高指導者が3月に死亡していたことがわかった。
10The death of FARC's number 2, Édgar Devia, aka Raúl Reyes, unleashed a diplomatic crisis which caused the breaking of diplomatic relations with Ecuador and Nicaragua (the latter restored since).FARCのナンバー2だったエドガル・デビアことラウル・レジェスが死亡した結果、外交危機を招き、エクアドルとニカラグアとの外交関係が途切れる結果となった(ニカラグアとの関係は最近復活した)。
11Other top bosses have been captured, killed or delivered themselves.その他の幹部は捕らえられたか、殺害されたか、あるいは自首したかのいずれかだ。
12On February 4 a huge demonstration against FARC was held.2月4日にはFARCに反対する大規模なデモがあった。
13Adam Isacson, from Plan Colombia and Beyond, writes about the “anti-FARC strategies” that have and have not worked:Plan Colombia and BeyondのAdam Isacsonは、成功したものも不発に終わったものも含め「反FARC戦略」について書いている。
14[W]hat has worked over the past few years?ここ数年でうまくいったもの
15What is interesting about these strategies is that, with the exception of increasing manpower and protective presence, they are relatively inexpensive.こうした戦略の興味深い点は、頭数を増やし、保護を目的とする駐留を増加したことを除けば、コストも比較的抑えられていることだ。
16Compared to big-ticket items like fumigation and “Plan Patriota”-style military offensives, these efforts make up only a sliver of Colombia's defense budget (and only a sliver of U.S. assistance).薫蒸や「愛国計画」のような武力攻勢などの費用のかかるものに比べ、そうした試みはコロンビアの軍事費のほんのわずかな額を占めるに過ぎない(そして、米軍支援のうちのごくわずかなものだ)。
17Planners of future aid packages to Colombia should take note.コロンビアに対する今後の援助計画を立てる者は、これに留意するべきだ。
18Journalist Jaime Restrepo writes on Atrabilioso [es]:ジャーナリストのJaime RestrepoはAtrabilioso [スペイン語]にこう書いている。
19Undoubtedly, the military rescue of the 15 kidnapped held by FARC's military structure is the hardest blow given to the aulics and servants of the “humanitarian” totalitarism in Colombia.FARC軍事部門に誘拐されていた15人の救出は、コロンビアの「人道的」全体主義を掲げる宮仕えや召使などにとって手痛い一撃となったのはまちがいない。
20Operation Jaque demonstrated that a successful military rescue is possible and that the widespread justifications, of those claiming that it was a death sentence for those kidnapped, were just harangues seeking that the FARC, and above all their political partners, wanted to profit from kidnapping.ジャック作戦は軍による救出は可能であることを示し、誘拐された人々にすれば死刑判決だと言い張る輩の正当化が浸透しているが、これはFARCや、それ以上にFARCの政治的同盟相手が誘拐によって金を儲けようとしているのだという長広舌にすぎないことを明らかにした。
21Those FARC servants who everyday pressured the Goverment to give in to the conditions imposed by the terrorists to release the kidnapped ended without arguments: there are 15 human beings rescued without safe havens which would have let thousands of Colombians at the mercy of the terrorists because of the interests of the “humanitarians”.誘拐された人々を解放させるためにはテロリストが提示した条件を呑むよう、毎日のように政府に圧力をかけていたFARCの僕(しもべ)は、異議を申し立てることなく、果てた。「
22Ricardo Buitrago Consuegra praises President Álvaro Uribe and his administration [es].人道主義」を理由にして、テロリストに翻弄された数千ものコロンビア人に提供されたはずだった安全な避難場所がないまま、救出されたのは15人だ。
23He writes that the rescue raises the possibility that Uribe will be reelected as president.Ricardo Buitrago Consuegraはウリベ大統領と内閣を賞賛している[スペイン語]。
24However, the rescue also draws attention to the role of Colombia's neighbors.この救出劇によってウリベ氏が大統領に再選される可能性が出てきたと書く。
25Alejandro Peláez attacks [es] the “Bolivarian coalition”:しかし、この救出はコロンビア近隣諸国が担う役割にも注目を集めた。
26The Ecuadorian Defence Minister celebrates the rescue, but regrets it was not carried out within a peace process and, as the cherry on the top, the Chavista propaganda machine begins to pass around the theory that Íngrid was “scripted” by the Colombian government.Alejandro Peláez[スペイン語]は「ボリビアの協力」について非難する。 エクアドルの国防相は救出を喜ばしいものとしたが、和平プロセスの過程で行なわれなかったことは残念だったとした。
27I was searching for the reaction of the “support committees for Íngrid” and they say nothing.というのも、チャベス派の広報担当が、イングリッドはコロンビア政府の筋書き通りだったという見解を世界に発信し始めたからだ。
28They were left without nothing to play now that she was released and they will have to find a new cause to climb Mont Blanc.私は「 イングリッド支援委員会」の反応はどうだったのか調べてみたが、一言も発していなかった。
29Ironically, Íngrid's words were the hardest blow for the opposition leaders and supporters which used her image and her pain to promote a political agenda.彼女が解放された今となっては、彼らが果たすべき役割はないわけで、モンブランに上るための新たな口実を見つけなくてはならないだろう。 皮肉なことに、政治的主 張を訴えるために私と私の苦しみを利用したというイングリッド自身の発言が、反対派にとっても支持者にとっても最も強烈な打撃だった。
30Italian blogger Doppiafila gives his two cents [it]:イタリア人ブロガーDoppiafila[イタリア語]は自分の意見をこう述べる。
31From this joy something good should be born.この喜ばしい事実はよい方向に向かうはずだ。
32July 2, 2008 is a big day.2008年7月2日は偉大な1日だった。
33Maybe Íngrid Betancourt could not represent for Colombia the same thing Nelson Mandela for South Africa: she has paid the price of credibility and from what it seems she has achieved her lucidity; maybe.たぶん、ネルソン・マンデラが南アフリカを代表する人物になったように、イングリッド・ベタンクールはコロンビアを代表する人物にはなれないだろう。 彼女は信憑性の代価を 支払ったことで、どうも、自身の明晰さを示したかのように見える。
34The FARC lost a big chance, and they must be eating their hands.FARCは大きなチャンスを逸し、悔しがっているに違いない。
35Their cycle is over, they will not be the ones who will change the future of the country.彼らの出番は終わった。 彼らがこの国の将来を変えるような組織になることはないだろう。「
36We hope they don't aim a “last attempt” -probably with an urban attack with hundreds of victims - would be useless.最後のあがき」をしないとよいのだが -おそらく数百人の犠牲を出すような都市部への攻撃だろうが、それは何を変えることもない。
37For Uribe, Santos, the generals and company it's a great victory: they have kept their promise of “hard hand”, and this is understood -and rewarded- by the people.ウリベ、サントス、軍将校とその一派にすれば、これは大勝利だ。
38Now they just should decide how to “to charge for it.”彼らは「断固として戦う」という約束を守り、それが国民の理解を得て、また、報われたのだから 。
39Meanwhile, journalist Víctor Solano states that Ms Betancourt necessarily “overshadows” the others' rescue [es]:今や、彼らはいかに「代償を払わせるか」を決めればよいだけなのだ。
40Doing a quick check through all the mass media we see the ‘rejoice' for the news of the rescue with the shrewdness of Colombian intelligence agents to ‘steal' the kidnapped taking them to freedom.さて、ジャーナリストVíctor Solano[スペイン語]は、ベタンクール女史は、必然的に彼女以外に救出された人々を「覆い隠している」と書く。
41Practically all the media have established three levels of importance and even textually headlining: “Íngrid Betancourt has been rescued; as well as the three Americans and 11 soldiers.”全ての大手メディアをざっとチェックすると、救出を伝える「喜ばしい」ニュースとともに、誘拐された人々を「盗み出し」自由へと連れ戻したコロンビア諜報機関の抜け目なさが見えてくる。
42The way the information is revealed to the public opinion is the usual one, but it does not mean it is the ideal one.実際のところ、報道機関は重要度を3レベルに分けており、原文でも見出しは「イングリッド・ベタンクール救出さる:米国人3人、兵士11人も」となっている。
43Actually, any of the 15 rescued has the same importance as a human being.世論に情報を明かすこの手法はよく使われているのだが、これが理想的なものだというわけではない。
44But it turns absolutely normal given the forms of noticeability / spectacularity this drama has been covered.実際、救出された15人の一人ひとりが人間として、同じ重みを持っているのだ。
45For a lot of people, the drama of kidnapping in Colombia and other parts of the world has only had one face: Íngrid.しかし、このドラマが人目を引くものであり、大掛かりなものであることを思うと、一転して、ごくごく当然のことになってしまう。 大半にとっては、コロンビアその他世界各地での誘拐事件は、たった一人の顔に集約されてきた。
46Paola Vargas, a new blogger at equinoXio [es], writes, among other things, about the media coverage of the arrival of the released to Bogotá [es] (she also does not seem very convinced by the rescue operation):それがイングリッドだ。 equinoXio[スペイン語]というブログをはじめたばかりのPaola Vargasは、なにはさておき、救出された人々がボゴタに到着した際の報道記事について書いている(彼女も、この救出作戦にまったく納得していないようだ)。
47The media coverage couldn't separate itself from the sentimentalism that has been part of this country over the past few years.報道は、過去数年間にわたってこの国を覆ってきた感情とは一線を画すことができなかった。
48Noticias Caracol couldn't resist the temptation to play the lyrics of our national anthem, the second best of the world after the French one according to the urban legend (what an irony!), when Íngrid (and just her) came out from the plane carrying the other 11 soldiers and policemen.Noticias Caracol(テレビ局)は、イングリッド(そして、彼女だけ)が、兵士11人と警察官を乗せてきた飛行機から姿を現した時、一般的に言われているように、フランス国歌に次いですばらしいというコロンビア国歌を流すという誘惑に勝てなかった(皮肉なものだ)。
49RCN TV, on the other hand, was proudly wearing the Colombian flag.一方、RCNテレビは自慢げにコロンビア国旗を掲げていた。
50Nevertheless, both were convinced with the same discourse: the military forces have prevailed thanks to President Uribe's and Minister of Defense's skillfulness, and that the war will soon be over, etc.いずれにせよ、両社ともまったく同じ談話に合点したというわけだ。 つまり、ウリベ大統領と国防相が有能だったおかげだ、戦争はまもなく終結するなどというものだ。
51The blog Colombia Hoy [es] comments [es]:Colombia Hoy[スペイン語]のコメントはこうだ。
52FARC received a new political and military blow.FARCは政治的にも軍事的にも新たな一撃を被った。
53If the official version is true, what lies behind the release is an impeccable intelligence operation.もし公式発表が事実だとすると、この解放は一部のすきもない諜報機関の活動の成果ということになろう。
54[Colombia's] Military intelligence handled the plot with great mastery.コロンビア軍諜報部はこの策略遂行には手馴れたものだった。
55It remains to be seen the role of the French and Swiss envoys who arrived two days ago, and if these governments took part on the plot.これは、その2日前に到着したフランスおよびスイス使節の任務だと思われたままだ。
56Anyway, the truth is again FARC's military fragility and its vulnerability toward infiltrations and deceptions have become evident.もし両政府がこの戦略に一枚かんでいたらの話だが。
57It seems more than a coincidence that both in the bombing of Raúl Reyes camp and this case, there's the precedent of the visit of a French intelligence agent to the guerrilla camps.とにかく、事実は、侵入者を許してしまうFARC軍事部門のもろさと弱さ、欺瞞が明らかになった。 Reyesキャンプ爆撃と今回の事件の両方で、フランス諜報機関がゲリラのキャンプ地に行っていたという前例があることは偶然ではないように思える。
58There are still around 3,000 kidnapped people in Colombia, around 700 of them being held by FARC.コロンビアには未だに3000人以上が誘拐されたままで、そのうち700人はFARCに捕らえられている。
59We want all of them free and safe.全員の無事な解放を祈るばかりだ。