Sentence alignment for gv-eng-20150821-536749.xml (html) - gv-jpn-20151208-39844.xml (html)

#engjpn
114 Films That Have Been Banned in Iran Since 2007イラン映画上映禁止リスト14(2007年より)
2Maadare Qalb Atomi (Atom Heart Mother has failed to make it to cinemas without any official explanation.(訳注:映画タイトルは、ペルシャ語カナ表記(英語版タイトル:原題の日本語訳)の順に記載しています)
3Image from film publicity. This is the second part of a post that originally appeared on iranhumanrights.org and is published here in collaboration with the International Campaign for Human Rights in Iran.「マーダレ・ガルベ・アトミー」(Mother of a Atomic Heart:原子心母)は、公式の説明もないままに映画館での上映が禁止となった。(
4Read the first part on Global Voices here.映画宣伝用の画像より)
5Under President Hassan Rouhani, Iran has continued to ban films despite his repeated statements on the need to allow more cultural freedoms in the Islamic Republic.この記事は、当初iranhumanrights.orgのサイト上で公開された投稿記事の後半であり、イラン人権国際キャンペーンとの共同によりグローバルボイス上で公開されています。
6“Rastakhiz” was the latest addition to the list of forbidden cinema, barred from screens in July 2015 by the Ministry of Culture and Islamic Guidance, under the direct authority of Rouhani.前半をご覧になりたいかたは、グローバルボイス上のこちらへどうぞ。 ハサン・ロウハニ氏は大統領就任以来、イラン・イスラム共和国の文化的自由をもっと認めるべきだとの発言を繰り返していたが、イランでは依然として上映が禁止されている映画がある。
7The International Campaign for Human Rights in Iran has compiled the following report on 14 films banned since 2007 in Iran.最近上映禁止リスト入りした「ラスターヒーズ」は、2015年7月にロウハニ大統領直属の文化イスラム指導省に公開禁止を命じられた。
8Other films may also have faced censorship issues but their makers have chosen to remain quiet, hoping to eventually get a screening permit.イラン人権国際キャンペーンは、2007年以後イラン国内で上映を禁止された14作品について次の報告をまとめた。
9Director Ahmad Reza Darvish directed the epic religious tale of the Ashura revolt.検閲で問題となった作品はほかにもあったが、製作者はいつか上映許可が下りるのではないかと期待を抱きつつ、沈黙を守る道を選んだ。
10Despite abiding by many of Iran's religious ethics to make the film, conservative religious elements eventually called for its ban.アフマド・レザー・ダルビッシュ氏は、アシュラの日を描いた叙事詩的宗教映画の監督である。
11Image from the Art Director, published for reuse.この映画は様々な宗教倫理を順守して製作されたが、保守派の宗教原理に触れるとして、最終的に上映禁止を命じられた。
12“Rastakhiz” (Hussein, Who Said No) opened in cinemas on July 15, 2015, but was pulled within hours because of criticism from conservative religious leaders and protests by religious hardliners in front of the Ministry of Culture and Islamic Guidance.画像:美術監督が再利用可能な画像として公開。 「ラスターヒーズ」は宗教をテーマとした映画である。
13“Rastakhiz” is a religious feature film set in 7th century Iraq that tells the story of the Ashura revolt, when Hossein, the Prophet Mohammad's grandson and the third Imam of Shia Muslims, fought against the ruling caliph and died in an unequal battle near Karbala.7世紀のイラクで、預言者マホメットの孫でありイスラム教シーア派第3代イマームであるフセインが当時のカリフに戦いを挑み、カルバラ付近で圧倒的な大軍を相手に少数で立ち向かい亡くなったという、アシュラの日の物語を綴ったものだ。
14Some religious leaders took issue with the depiction of Imam Hossein's uncle Abolfazl al-Abbas.イマームフセインのおじであるアボルファズル・アッバースの描写を問題視する宗教指導者もいる。
15According to Shia theology, reproducing the face of the Imams and their family members is forbidden.シーア派の教義によれば、イマームとその家族の顔を形にして表すことは禁じられているというのだ。
16Director Ahmad Reza Darvish received many awards and accolades when “Rastakhiz” was first shown at the 2015 Fajr International Film Festival.2015年のファジル国際映画祭で「ラスターヒーズ」が初公開された際、アフマド・レザー・ダルビッシュ監督は絶賛され、様々な賞を受賞した。
17But criticism from religious quarters was so strong that he was forced to cut 40 minutes of the film to satisfy Ministry of Culture and Islamic Guidance censors.しかし、宗教関係者からの批判が非常に強かったため、文化イスラム指導省の提示した条件を満たすためには、作品を40分カットせざるを得なかった。
18Some religious leaders, however, were still dissatisfied and eventually forced the Ministry to pull its permit.宗教指導者の中にはこの修正でも納得しない者もおり、最終的に同省に許可を差し止めさせた。
19“As far as I'm aware as the director, this film has been made in accordance with the views of religious leaders, during the research phase when it received permission for production, and during the making of the film,” Darvish told ISNA, the official Iranian Students' News Agency.ダルビッシュ監督は、イラン学生通信(ISNA)にこう 語った。「 私が監督として見た限りでは、この映画は宗教指導者の価値観に従って製作されてきました。
20“Even before public screening, when the film was being revised, representatives of some honorable religious leaders were present and some of them praised the filmmakers.”映画の製作許可を受ける段階でリサーチを行ったときも、製作中もずっとね。
21According to the Ministry of Culture and Islamic Guidance spokesman Hossein Noushabadi, “'Rastakhiz' will remain in suspension until its issues are resolved.一般公開前に映画が修正されたときだって、れっきとした宗教指導者の代表が何人かその場にいらっしゃったし、中には、映画製作者を賞賛した方もおられたんですよ」
22In any case, this film will be screened at cinemas.文化イスラム指導省のスポークスマンであるフセイン・ノウシュアーバーディー氏はこう語る。「
23But we hope the esteemed director and producer will cooperate with us so that we can resolve the issues more quickly.”問題が解決されないうちは、『ラスターヒーズ』の公開差し止めは撤回されません。
24It is unclear if Darvish has agreed to make more revisions.ただし少なくとも、この映画は将来的に映画館で公開されることになるでしょう。
25Image from Khooneh Dokhtar (The Girl's House), a film banned for being against “traditional and family values” by hardliners.高い評価を得ている監督とプロデューサーに協力してもらい、より迅速に問題を解決できればと考えています」
26Image from ICHRI.ダルビッシュ監督が追加修正に応じたかどうかは不明である。
27“The Girl's House” (2014), directed by Shahram Shah-Hosseini and written by Parviz Shahbazi, deals with issues facing Iranian women while telling the story of two female university students who try to solve the mystery surrounding the murder of one of their classmates.「ハーネイェ・ドホタル」からの画像。
28Conservative media have slammed the film for being against “traditional and family values” and despite a number of revisions, it has not received a permit for public screening.イスラム強硬派から「従来からある家族の価値観」に反するとされ、上映を禁止された映画。
29“The Girl's House” was only screened at the 2015 Fajr Film Festival, after which it came under intense attacks from ultraconservative religious circles, and the Tehran Municipality's cultural affairs division opposed its screening at cinemas under its management.画像提供:ICHRI
30The state broadcasting organisation IRIB (Islamic Republic of Iran Broadcasting) reported that “nearly all viewers” considered the film to be immoral and the conservative Fars News Agency described it as an attempt to demonize religious Muslims and please foreign film festival judges.「ハーネイェ・ドホタル」(2014年)は、監督シャフラーム・シャー・フセイニー氏、脚本パルヴィーズ・シャフバーズィー氏による映画で、イラン女性が直面する問題を扱っている。
31Director Shah-Hosseini has dismissed the criticism.2人の女子学生が、大学の級友殺害事件を取り巻く謎を解こうとする話だ。
32“I reject any accusation that this film is against Iranian or Islamic morals,” he told ISNA news agency.保守派メディアは、「昔からある家族の価値」に反する映画だとして厳しく非難した。
33Kami's Party promotional picture.何度も修正を重ねたにもかかわらず、一般公開許可は下りていない。
34Ali Ahmadzadeh has made two feature films in his young directorial career and both have yet to get screening permission.2015年のファジル国際映画祭では上映されたが、その後超保守派宗教関係者から痛烈な批判を受け、テヘラン市の文化課から、管轄内にある映画館での上映を拒否された。
35His first film, “Kami's Party”, about a road trip by a group of youths, was rejected by censors because they thought the actresses did not cover themselves properly.国営放送イラン・イスラム共和国放送(IRIB)は、「ほぼ全視聴者」がこの映画を不謹慎なものと考えていると報じた。
36“Mother of the Atomic Heart”, Ahmadzadeh's latest film, has failed to make it to the cinemas without any official explanation.保守派のファールス・ニュース・エージェンシーの説明によれば、敬虔なイスラム教徒を悪者扱いし、映画祭の外国人審査員にへつらおうとする映画だというのだ。
37But its title has fueled rumors that the ban is due to references to Iran's nuclear program.シャー・フセイニー監督はこのような批判の声をはねつけ、ISNAに対しこう語った。「
38Despite problems at home, Ahmadzadeh's films were well-received abroad.この映画がイランやイスラムの道徳に反するものだとする糾弾を、私は認めません」
39“Kami's Party” won the Best Film Award at the third Festival of Iranian Films in Prague and “Atom Heart Mother” was screened at the Berlin film festival.「メヘモウニーイェ・カーミー」のプロモーション画像。
40A member of the production team of “Atom Heart Mother” told the International Campaign for Human Rights in Iran that censors have not explained why it has been banned.若きアリー・アフマドザーデ監督が制作した2作品は、いまだ上映許可が下りていない。
41“What usually happens is that if a film has a chance of being screened after censorship and revisions, the monitors will discuss it in a meeting with the director.処女作「メヘモウニーイェ・カーミー」は若者たちのグループが車で旅をする話で、女優がチャードルできちんと姿を隠していないと判断され、検閲にかかったものだ。
42But there are some films which have fundamental problems in terms of plot, screenplay and production and for those the monitors will not even bother to set up meetings,” he added.アフマドザーデ監督の最新作「マーダレ・ガルベ・アトミー」は、公式の説明もないままに映画館での上映を禁止された。
43Asabani Nista. Promotional film photo.しかし、イランの核開発計画に 触れたから禁止されたという噂がこのタイトルのせいで起こっている。
44“I'm Not Angry” premiered at the 2014 Fajr International Film Festival after director Reza Dormishian agreed to cut 17 minutes, including the final scene, of the film.アフマドザーデ監督の映画は、イラン国内では問題視されたにも関わらず、海外で評判となった。「
45But the film was also shown simultaneously at the Berlin Film Festival, with the final scene intact.メヘモウニーイェ・カーミー」はプラハで行われた第3回イラン映画祭で最優秀作品賞を受賞し、「マーダレ・ガルベ・アトミー」はベルリン国際映画祭で上映された。
46“I'm Not Angry” was widely praised by film festival audiences but the reaction by hardline members of parliament, state media and conservative pressure groups was quite the opposite, forcing officials to ban special screenings of the film and to cancel a promotional press conference.「マーダレ・ガルベ・アトミー」製作チームのメンバーは、イラン人権国際キャンペーンに対して、検閲官は上映禁止理由を説明していないと述べ、こう補足した。「 検閲後に修正して上映される見込みがあれば、検閲官が監督と面談して話し合いをするというのが一般的な流れです。
47Dormishian's film is about a university student who gets expelled because of his political activities and struggles to control his anger.しかし、プロットや脚本、あるいは作品そのものに根本的な原因がある場合もあります。 そのような場合には、検閲官はあえて話し合いの場すら設けないのです」
48Hardline critics are particularly displeased with scenes showing the turbulent events after the 2009 presidential elections in a positive light.「アサバーニー・ニースタム」プロモーション映像からの画像。
49Despite its popularity with the Fajr film Festival's audiences, “I'm Not Angry” was pulled from the festival's competition category to ensure it received no awards, even though its leading actor Navid Mohammadzadeh had been nominated for the Best Actor award.「アサバーニー・ニースタム」は、レザー・ドルミーシアーン監督が映画のラストシーンを含む17分間のカットに同意した結果、2014年のファジル国際映画祭で初公開された。 この映画はしかし、同時期に行われたベルリン国際映画祭では、ラストシーンが無修正のまま上映された。
50At the awards ceremony, this note was read on behalf of the director: “Out of respect for the integrity of Iranian cinema and preserving peace, we will pass on our awards.「アサバーニー・ニースタム」は映画祭の観客から絶賛されたが、強硬派の国会議員や国営メディアや保守派圧力団体の反応は対極にあった。
51Hoping for better days.”彼らは政府当局に圧力をかけ、映画の特別上映を禁止させ、宣伝のための記者会見も中止させた。
52Directed by Alireza Amini, the 2014 the Fajr International Film festival refused to show “Block 9, Exit 2″ because the organizers thought it was too “bitter”.ドルミーシアーン監督の作品は、政治活動をしたため大学を除籍された1人の大学生が、自らの怒りを抑えようと葛藤する話だ。
53Still, the film was screened at a number of foreign film festivals.この映画を批判する強硬派は、2009年の大統領選挙後に起きた大騒動を肯定的に描くシーンに対して特に不満を示している。
54Most recently it won Best Film and Best Actor awards at the Kimera Film Festival in Italy.「アサバーニー・ニースタム」はファジル国際映画祭の観客には大人気で、主演男優ナビード・モハンマドザーデは主演男優賞にノミネートされたが、映画自体は 映画祭のコンペティション部門の選考からはずされ、無受賞が確定した。
55Ashghalhaye Doostashtani.授賞式では、ドルミーシアーン監督の代理人がこのようなコメントを読み上げた。「
56Promotional image.イラン映画の品位と平和維持に配慮して、今回は賞の授与を辞退いたします。
57“Lovely Garbage” did not get permission for public screening when it was completed in 2012 during Ahmadinejad's presidency.いつかもっと良い日が訪れることを祈っております」
58But director Amiryoussefi has still not been able to show his third film in cinemas because the censors are unhappy about scenes related to the disputed 2009 presidential election.アリーレザー・アミーニー監督の「ボロウケ・ノホ・ホロージー・ド」は、2014年のファジル国際映画祭で、「辛すぎる」作品だという主催者の判断で上映を断られた作品だ。
59The film begins with a group of protesters demonstrating against the results of the election.しかし、海外の映画祭では何度も上映されている。
60They run away from the security forces and take refuge inside the home of an old woman.ごく最近、イタリアのキメラ国際映画祭で最優秀作品賞と 主演女優賞を受賞した。
61There they discuss and criticize events of the past 30 years.「アーシュガールハーイェ・ドゥーストダーシュタニー」プロモーション画像。
62“Despite the insistence of the producer and some politicians, this film has not received a viewing permit and there are no plans to screen it,” Ministry of Culture and Islamic Guidance spokesman Hossein Noushabadi said in November 2014.「アーシュガールハーイェ・ドゥーストダーシュタニー」は、アフマディネジャド大統領の任期であった2012年に完成したが、そのとき上映許可は下りなかった。 しかし、 同監督の第3作でも、何かと問題のあった2009年の大統領選挙に関連するシーンを検閲官が不適切なものとしたため、いまだ映画館での上映ができぬままだ。
63Khers.選挙結果への反対デモに参加している一団の姿から映画は始まっている。
64Promotional film image.彼らは治安部隊の手から逃れようと、ある老婦人の家へ逃げ込む。
65“The Bear” (2011) tells the story of a prisoner of war who returns home after many years in captivity to find his wife has remarried.そこで彼らは、過去30年に起こった出来事について議論や批判を行うのだ。 2014年11月、文化イスラム指導省のスポークスマンであるフセイン・ノウシャバーディー氏はこう 語った。「
66Although the film has undergone some revisions, it has not yet been released for public viewing.映画のプロデューサーや政治家数人がこの映画の上映許可を繰り返し求めましたが、許可は下りませんでした。 今後の上映予定もありません」
67“This film has not crossed any red lines.「ヘレス」プロモーション映像からの画像。
68We even did some changes for the Fajr Festival,” director Khosro Masumi told the Aftab newspaper on November 30, 2014.「ヘレス(2011年)」は、1人の戦争捕虜が長い年月を経て帰宅したところ、妻がすでに再婚していたことがわかったというストーリーだ。
69“Despite our efforts, the film is still banned and it's not clear why.この映画は多少修正がなされたが、まだ一般公開されていない。
70This isn't pleasant for the producer who invested in the film but I'm still hopeful “The Bear” will be screened.”2014年11月30日付のアーフターブ紙で、ホスロー・マァスーミー監督は次のように述べた。「
71Gozareshe Yek Jashn.この映画は、越えてはならない一線を越えているわけではありません。
72Image from Borna News, published for reuse.ファジル国際映画祭のためにいくらか修正も加えました。
73“The Report of a Party” was nominated for several awards when it was first shown at the Fajr Film Festival in 2011.我々の努力にもかかわらず、映画はいまだ上映が禁止されたままであり、明確な理由も示されていません。 この映画に出資したプロデューサーにとっては、この事態は好ましいことではありません。
74It depicts events at a matchmaking agency managed by a woman who is targeted by the police.それでも私はまだ、『ヘレス』の上映許可が下りるという希望を捨ててはいないのです」
75But critics accuse director Hatamikia of hiding the film's true message in support of those who challenged the validity of the 2009 election results.「ゴザーレシェ・イェク・ジャシュン」ボルナーニュースより、再利用可能な画像として公開。
76In an unprecedented move, the state-owned Film Organization purchased the rights to the film in order to cover Hatamikia's production costs, a favor shown to no other banned film in the past.「ゴザーレシェ・イェク・ジャシュン」は、2011年のファジル国際映画祭で初上映されたときに、いくつかの賞にノミネートされた。 警察にマークされた女性が経営する結婚相談所で起きた出来事を描いた映画だ。
77Hatamikia has not commented on the film's status.しかし、ハータミーキヤー監督が映画の中に別のメッセージを隠しているとして批判が起きた。
78“The Guidance Ministry owns this film and there are no plans to screen it,” according to Ministry of Culture and Islamic Guidance spokesman Hossein Noushabadi.2009年の大統領選挙結果の正当性に異議を唱えた人々を、支持していると言うのだ。 異例の措置として、国営映画協会はこの映画の著作権を購入し、ハータミーキヤー監督が映画制作に使った費用を補てんした。
79Khiabanhaye Aram.これは、過去に上映が禁止された映画では見られなかった特別な温情だ。
80Promotional film image.監督は、映画上映の見通しについてはコメントしていない。
81The leading character in “Calm Streets” is a reporter who is suddenly faced with events similar to the aftermath of the 2009 elections.文化イスラム指導省のスポークスマンである フセイン・ノウシャバーディー氏はこう語った。「 文化イスラム大臣がこの映画の著作権を持っていますが、上映予定はありません」
82Not surprisingly, it has yet to be shown in cinemas.「ヒヤーバーンハーイェ・アーラーム」プロモーション映像からの画像。
83“I was pretty much sure that this film would be banned if officials lacked tolerance.「ヒヤーバーンハーイェ・アーラーム」の主人公はレポーターであり、2009年に行われた大統領選挙後に起きた出来事と同じような状況に突如遭遇する。
84There are certain sensitivities surrounding this film and according to what they have told us this film will not be screened for the time being, because it is somehow related to the 2009 incidents,” director Kamal Tabrizi told Borna news agency in August 2013.そのため当然のことながら、この映画は映画館ではまだ上映されていない。 2013年8月、 カマール・タブリーズィー監督はボルナー・ニュース・エージェンシーに対してこう語った。「
85Parinaaz. Promotional film image.政府当局が寛大な対応をしない限り、この映画は上映を禁止される可能性が極めて高いと思いました。
86Bahram Bahramian's second film is about a little girl who is raised by relatives after the death of her parents.この映画にはある微妙な問題があり、当局の見解によれば、当分の間映画館で上映されることはないと思われます。
87The lead female character, played by Fatemeh Motamed-Aria, is a traditional woman who wears the chador, the full-body cloak.なにしろ、2009年に起きた出来事を多少扱ったものですからね」
88“This woman is very religious and suffers from deep personal issues which cause problems inside the home.「パリーナーズ」プロモーション映像からの画像。
89Although these issues get resolved at the end of the film, the cinema authorities have said that a chadori woman should never be shown with moral or psychological issues,” the film's producer Abdolhamid Najibi said in an interview in July 2014.バフラーム・バフラーミヤーン監督の第2作は、両親の死後親戚に育てられた幼い少女の話だ。 主人公の女性を演じたのはファテメ・モアタメッド・アーリヤーで、伝統を守り、チャードルで全身を覆い隠した女性である。
90After President Rouhani's election and the arrival of new officials in charge of the film industry, Parinaaz was issued a screening permit but the film has still not been shown in public.2014年7月、プロデューサーのアブダールハミード・ナージービー氏はインタビューに答えてこう語った。「
91Een Yek Roya Nist.この女性は非常に信心深い人で、個人的に深い悩みを抱えています。
92Promotional film image.この悩みが原因で、家庭内にはトラブルが生じています。
93“This is Not a Dream”, Mahmoud Ghaffari's first feature film, was made in 2010.この問題が映画のラストで解決されるのですが、道徳的問題や心理的問題を扱った作品にチャードルを着用した女性を断じて登場させるべきでないと、映画管轄機関のかたに言われたんです」
94It is about a struggling young girl who gets caught up in a couple's complex relationship.ロウハニ氏が大統領選挙で勝利し、映画業界の管轄担当者も一新した後、「パリーナーズ」の上映許可が下りた。
95“'This is Not a Dream' was sent to the 2013 Fajr Film Festival but after being shown to the selection committee, I was told it needed changes and I acted on their request.しかし、この映画はいまだ公開されていない。 「イーン・イェク・ローヤー・ニースト」プロモーション画像。
96But even after the revisions, it was again rejected by the selection committee,” director Mahmoud Ghaffari told Mehr news agency on January 7, 2013.マフムード・ガファーリー監督の劇場公開映画処女作「イーン・イェク・ローヤー・ニースト」は、2010年に制作された。
97Khaneye Pedari.カップルの複雑な関係に巻き込まれる少女の葛藤を描いた作品だ。
98Promotional film image.2013年1月7日、ガファーリー監督はイラン・メヘル通信に対してこう述べた。「『
99“The Paternal House” received a screening permit in 2014, five years after it was first made.イーン・イェク・ローヤー・ニースト』は2013年にファジル国際映画祭に出品されましたが、選考委員会の前で上映された後、必要な修正を行うよう求められ、私はその要求に従いました。
100But after only 10 showings at one theater in Tehran, it was pulled by the authorities.しかし委員会は修正後も上映許可を出してくれませんでした」
101Many have been critical of a scene where a fanatical boy brutally murders his sister with a rock.「ハーネイェ・ペダリー」プロモーション映像からの画像。
102But veteran director Kianoush Ayari believes that is not the real issue behind the banning.「ハーネイェ・ペダリー」は、制作から5年後の2014年に劇場公開許可を得た。
103“The scene where the boy is ordered by his father to beat his sister with a rock only lasts a few seconds.しかし、テヘランのある映画館で10回上映されただけで、その後当局より公開を禁止された。 狂信的な少年が岩を使った残忍なやり方で姉を殺害するシーンを批判する人が多い。
104That's the only violent scene, which is nothing compared to similar scenes in other films which are screened without any problem in the cinemas.しかし、ベテラン監督であるキヤーヌーシュ・アヤーリー氏は、実は残虐なシーンがあるために禁止されたわけではないと信じている。
105So it's clearly an excuse.アヤーリー監督は、イラン人権国際キャンペーンに対してこう語った。「
106It looks like there are other interpretations which have caused this film to be banned,” Ayari told the International Campaign for Human Rights in Iran.少年が父親から岩で姉を殺すように命じられたシーンは、わずか数秒ほどです。 暴力シーンはここだけであり、問題視されることなく映画館で上映されているほかの映画に比べて、なんということはないシーンです。
107“It has been mentioned that this film has a tendency to reject Islamic behavior, but I don't accept this view.ですから、明らかに口実なのです。 この映画が上映禁止になった理由はほかにあるように思います」
108That interpretation is completely wrong,” he added.そして、こう補足している。「
109Ayari's harshest critics have been in the Iranian Parliament.この映画の傾向として、イスラムの教えに従った行動を拒否していると言われていますが、私はこの見解を受け入れません。
110A day before the short-lived screening of “The Paternal House” on December 25, 2014, Morteza Agha-Tehrani, a member of the Cultural Affairs Committee, said that MPs believed “The Paternal House” is unsuitable for public viewing and its permit should be revoked.この解釈は、完全に間違っています」 アヤーリー氏に対するもっとも痛烈な批判は、イラン議会から起こった。
111“It's not right to attack our nation's history with misguided ideas and [accuse] our forefathers of discrimination and violence against women,” Agha-Tehrani said.2014年12月25日に「ハーネイェ・ペダリー」が短期間上映される前日、文化委員会メンバーのモルテザー・アーガーテヘラーニー氏が述べたのは、「ハーネイェ・ペダリー」は一般公開するには不適切な映画であり、許可は取り消すべきだと議員たちが考えていたということだ。
112Sad Sal Beh Een Salha.「誤った見解からイランの歴史を非難するのは正しい行いではないし、先人が女性に対する差別や暴力を行ったとして糾弾するのも良いことではない」。
113Promotional film image.アーガーテヘラーニー氏はそう述べている。
114The main character in “A Hundred Years Like This” (2007), directed by Saman Moghadam is a woman named Iran who goes through many stages of life during a 30-year period.「サドサール・ベ・イーン・サールハー」プロモーション映像からの画像。
115She first loses her husband in the 1979 Revolution, then her son in the Iran-Iraq war, and then other relatives who becomes victims of various social and political upheavals.サーマーン・モガッダム監督作品「サドサール・ベ・イーン・サールハー(2007年)」の主人公の名はイラン、30年の生涯で人生の様々な局面をくぐり抜けていく女性だ。 彼女はまず1979年のイラン革命で夫を失い、その後イラン・イラク戦争で息子もなくす。
116The references to the human cost of the revolution and the establishment of the Islamic Republic have made authorities reluctant to release it to the public.ほかの身内は、様々な変化を遂げていく社会と政治の犠牲となる。 イラン革命による犠牲者やイラン・イスラム共和国の樹立について触れたために、政府当局が一般公開を渋った。
117As a result, its only screening was in the Fajr Film Festival in 2010.その結果、上映されたのは2010年のファジル国際映画祭だけとなった。 2014年11月、文化イスラム指導省のスポークスマンであるフセイン・ノウシュアーバーディー氏は次のように述べた。「『
118“'A Hundred Years Like' This received a screening permit during the previous administration but there are no plans to screen it in this administration,” said Ministry of Culture and Islamic Guidance spokesman Hossein Noushabadi in November 2014.サドサール・ベ・イーン・サールハー』、この映画は前アフマディネジャド政権では上映許可を受けましたが、現ロウハニ政権では上映の見込みがありません」 校正:Takako Nose