# | eng | jpn |
---|
1 | Russia: Fukushima Plant Disaster Triggers Nuclear Power Debate | ロシア: 福島原子力発電所の災害が原発に関する議論を引き起こす |
2 | This post is part of our special coverage Japan Earthquake 2011. | このポストの原文はグローバル・ボイス2011年東日本大震災特集の一部です。 |
3 | The natural disaster unfolding in Japan after the 8.9 magnitude earthquake on Friday 11 March, 2011, is currently the one of the most widely discussed topics in the Russian blogosphere. | 2011年3月11日(金)に発生したマグニチュード8.9の地震の後日本で起きている自然災害は現在、ロシアのブログ界で非常に広く話題にされている。 |
4 | One of the most worrying impacts of the quake and related tsunami has been at the Fukushima nuclear power plant, where it is still unclear if engineers have managed to avoid a major meltdown. | 地震とその後の津波の影響の中でも特に心配されるのが福島県の原子力発電所だ。 技術者たちが大規模なメルトダウンを食い止められたのかはいまだに不透明である。 |
5 | Aside from sharing shocking videos of the quake-induced tsunami levelling streets in Japanese coastal cities and lending an attentive ear to Japan-based tweeps, Russian bloggers have been discussing the question of nuclear energy as the Fukushima disaster plays out hour by hour. | 日本の沿岸都市を破壊しつくした津波の衝撃的な映像を共有したり、日本にいるツイッターユーザーのつぶやきに耳を傾けるほかに、福島の事故が次々に起こる中、ロシアのブロガーは原子力発電の問題について議論を交わしている。 |
6 | Earthquake and tsunami damaged-Fukushima Dai Ichi Power Plant, Japan. Image by www.digitalglobe.com. | 地震により損傷をうけた福島第一原子力発電所 画像/ www.digitalglobe.com. |
7 | Soviet nuclear legacy | ソビエトの核の遺産 |
8 | The Soviet Union, Russia's political predecessor, was the first country in the world to develop a nuclear power reactor in 1954. | ロシアの政治的前身であるソビエト連邦は、1954年に世界で初めて原子炉を開発した国だった。 |
9 | In 1986, the Soviet Union experienced the most powerful nuclear explosion and meltdown in human history in the city of Chernobyl, now located in the Ukraine, resulting in more than 4,000 deaths and the resettlement of 336,000 people. | 1986年、ソ連は、現ウクライナ領のチェルノブイリで、4千人以上が死亡し33万6千人が移住することとなった人類史上最大の原子爆発とメルトダウン事故を経験した。 |
10 | After the collapse of the Soviet Union in 1991, the heritage of the Chernobyl disaster became shared by Russia, Ukraine, and Belarus, the latter being the most affected (around 25 percent of the territory). | 1991年のソ連崩壊後、チェルノブイリ事故の遺産は、ロシア、ウクライナ、ベラルーシで共有されることとなった。 |
11 | Following Chernobyl, development of new nuclear plants in Russia slowed down, up until mid-2000s when the government decided to increase the share of nuclear energy in the country's energy balance. | ベラルーシがもっとも被害を受けたこととなった(領土のおよそ25パーセント)。 |
12 | In 2010, nuclear plants accounted for 17 percent [ru] of Russia's total energy production, and in March 2010, Russian Prime Minister Vladimir Putin announced the intention [ru] to raise this to 20-30 percent. | チェルノブイリ事故後、ロシアでの原子力発電所の建設ペースは落ち込んだが、2000年代中頃、政府が国内のエネルギーバランスにおける原子力発電の割合を増やすことを決めた。 |
13 | Reactions to Fukushima The Fukushima disaster (see timeline) has not led to any change of heart in Russian nuclear policy. | 2010年時点ではロシアの全エネルギー生産量のうち17%[ロシア語]を原子力が占めていた。 |
14 | A recent statement by Putin said [ru] that, “Russia will not change its nuclear energy plans due to the disaster in Japan.” Map of nuclear pollution (Caesium-137) in Europe, 1996 (ten years after the Chernobyl disaster). | そして2010年3月、ロシアのウラジミール・プーチン首相がこれを20-30%へ引き上げる意向を表明[ロシア語]している。 |
15 | Map courtesy of Chernobyl.in.ua | 福島事故への反応 |
16 | After the first Fukushima explosion on March 12, 2011, Vladimir Milov, an energy expert and opposition politician, wrote [ru]: | 福島での事故(タイムラインはこちら)は、まだロシアの原子力政策の核心を変えるには至っていない。 |
17 | “Nuclear energy experts usually show off the data that the probability of a big accident is 0.0000001 or at least 0.000001 to one. | プーチンの最近の声明 [ロシア語]は、「ロシアは、日本での事故を受けて原子力計画を変更することはない」としている。 |
18 | But probability is a mathematical value, whereas real accidents happen more often than the calculations predict. It [nuclear energy] can be secure for 100 years but then it will hit once - and once will be enough. | 1996年、ヨーロッパの放射線(セシウム137)汚染状況マップ (チェルノブイリ事故後10年経過) Chernobyl.in.ua提供 |
19 | I'm convinced, humanity will face at least one big nuclear disaster in the near future. | 福島で2011年3月12日に起きた最初の爆発の後、エネルギー専門家で野党の政治家でもあるウラジーミル・ミロフ(Vladimir Milov)は次のように述べている [ロシア語]: |
20 | And it will have consequences.” | 以上は二年半前の私の記事からの抜粋である。 |
21 | This is from my post written two and a half years ago. | […]記録上、現状原子炉の20%が地震活動地域で稼動している。 |
22 | […] And for the record: 20 percent of nuclear reactors now work in the seismic active zones. | […] さて、読んでくれている皆さんには、結論を出してほしい。 |
23 | […] So, make your conclusions, readers. Especially pro-nuclear trolls who will immediately react: don't bla-bla-bla about “going back to the cave” and “alternative energy is expensive.” | 特に、すぐに反論してくるであろう原発賛成派の「荒らし」の人々よ、「洞穴に戻るのか」だとか「代替エネルギーは高価」だとかぐたぐた言わないで欲しい。 |
24 | Cave [life] and alternative energy have nothing to do with that. | 洞穴(暮らし)と代替エネルギーとはこの件とは全く関係がない。 |
25 | Natural gas, gas, and once more - gas. | 天然ガスがあるじゃないか、ガスだ、もう一度言おう、ガスだ。 |
26 | There's enough gas in the world to cover energy consumption and substitute such a marginal (less than 6 percent of world consumption of primary energy resources) and dangerous energy source as the “peaceful atom” [nuclear energy]. | エネルギー消費を賄い、「平和な原子力」(原子力発電)などという微量で(一次エネルギー源の世界での消費量の6%以下を占める)かつ危険なエネルギー源を代替するに足るガスが世界にはあるのだ。 |
27 | Firewind8220 opposes this opinion [ru]: | Firewind8220はこの意見に反対している [ロシア語]: |
28 | […] How many times must we count - the efficiency of nuclear reaction is thousands of times greater than that of chemical reaction. | 核反応の効率性が化学反応のそれの数千倍優れていることを、我々は何度計算しなければならないのだろうか。 |
29 | Nuclear energy is profitable, secure, and has perspectives. | 原子力発電は採算性があり、安全で、大局観を持っているのである。 |
30 | If a tanker with 300,000 tonnes of liquid nitrogen gas inside it exploded, Hiroshima would envy the consequences. | 30万トンの液体窒素を積んだタンカーが爆発したとすると、ヒロシマの比ではない被害が出るであろう。 |
31 | After today's [Fukushima] accident, standby diesel generators will now be put into more secure, hermetically sealed boxes. | 今日の(福島の)事故を受け、今後緊急ディーゼル発電機はより安全で密閉された箱に封入られるようになるだろう。 |
32 | Whereas it is unclear how would you secure hundreds of thousands of cubic meters of gas. | これに対して数十万立方メートルものガスの安全性の確保方法は明確ではないのである。[ |
33 | […] And, by the way, can you imagine the consequences if there were a gas or oil plant [disaster] instead of nuclear? | …]ところで、原発ではなくガスや石油工場(の災害)だった場合、どれだけの被害が出たか想像できるだろうか。 |
34 | Has the example of the Gulf of Mexico [disaster] and one million tonnes of spilt oil not taught us anything? | メキシコ湾原油流出事故(の災害)の例と流出した100万トンのオイルから我々は何か学ばなかったのだろうか。 |
35 | How many people would die from such a disaster? | 一体どれだけの数の人がそのような災害で亡くなっただろうか。 |
36 | With gas it isn't so much simpler and more secure. | ガスに関しては石油に比べ単純でもないし、安全でもない。 |
37 | So, don't panic - we should learn from both our own and others' mistakes. | だから、パニックを起こさないで、自らと他者の失敗から学ぶべきである。 |
38 | Nuclear energy should still exist. | 原子力発電はやはり存在すべきなのだ。 |
39 | Oleg Kozyrev, who once visited radiation polluted territories close to Chernobyl, wrote: | チェルノブイリに近い放射線汚染地区を訪れたこともあるOleg Kozyrev氏はこう書いている: |
40 | Japan is one of those countries that can't go without nuclear energy. | 私は、原子力に反対しているわけではない。 |
41 | But the latest events have shown that the danger from the nuclear plants can be comparable to those from tsunamis or earthquakes. | しかし同時に、このようなエネルギー源の持つ危険性に目を閉じることはもはや不可能だと考えている。 自身に簡単な質問を投げてみてほしい:我々はロシアの原発について、どれくらい安全だと感じているのだろうか? |
42 | If Japanese can loosen this energy noose around their neck, then maybe their solutions will help humanity in general. | 繰り返しとなるが、私はロシアの原子力の専門家の主張ではなく、現実そのものについて言及しているのである。 |
43 | I'm not against nuclear energy. | Bquarkは次のようにコメントしている: |
44 | But at the same time I think that it's impossible anymore to close our eyes on the threats that exist from using this type of power. | 問題なのは、エネルギー源の種類ではなく、消費量である。 |
45 | Ask yourself a simple question - how secure do we feel about our Russian [nuclear] electricity plants? | また、全ての原発がチェルノブイリになる可能性がある、と大多数が考えていることも問題だ。 |
46 | One more time, I'm not speaking about the mantras of Russian nuclear experts but about the real situation. | だが、状況はそれぞれ異なるのではないか。 |
47 | Bquark commented: How would you avoid using nuclear power stations given such a demanding level of energy consumption? | 沸騰水型原子炉(BWR)は、[黒鉛冷却材を使った]チェルノブイリのように爆発するようなことはない。 |
48 | If you refrain from using nuclear energy, the level of consumption would be the same, so you would have to use coal-powered and hydroelectric energy to such a degree that the consequences would be bad (they're bad already). | 最後に、著名なフォトブロガーでグリーンピースの活動家であるIgor Podgorny氏は、別の観点から問題提起[ロシア語]している。 |
49 | The problem is the level of consumption and not the type of energy. | 地震・津波の多い太平洋沿岸地帯に水上原子力発電所を建設するロシアの計画についてである(第一弾は、2010年7月に完成している)。 |
50 | And also, the problem is that the majority think that every station is a potential Chernobyl. | 同時期に水上原子力発電所の建設が予定されているカムチャツカ地域は、実は地熱発電に最適な環境を誇る地域なのだ。 |
51 | But isn't it different? | 状況の監視 |
52 | Boiling Water Reactors (BWR) can't explode the same way Chernobyl did. | 今,ロシア人は世界のその他の地域と共に、福島の原発の状況を注意深く見守っている。 |
53 | Finally, Igor Podgorny, famous photo-blogger and Greenpeace activist, has pointed out [ru] a different aspect of the problem: Russia's plans to build floating nuclear plants (the first was finished in July 2010) in its seismic- and tsunami-prone Pacific coastal zone. | モスクワに住むブロガーとは異なり、ロシアの東側に住んでいる人たちは「放射性物質を降らせる雲」というものがあるのか、あるとすればロシアにまで届くのか、という点に主に注目している。 |
54 | At the same time, the country's Kamchatka region, where the floating nuclear station is planned to be built, actually boasts the best conditions for geo-thermal energy production. | 日本に近接する都市の中で最大となるウラジオストクのインターネット利用者たちは、福島の爆発に関するひとつの記事に2000近くのコメント [ロシア語]を寄せている。 |
55 | Monitoring the situation | また、ウラジオストクの異なるエリアから、個人向けの放射線量測定器で収集した放射線データがウェブ上に投稿されている。 |
56 | Now Russians, together with the rest of the world, are closely watching the situation around Fukushima power station. | カムチャツカやサハリンのオンラインフォーラムのメンバーも同様だ。 |
57 | Unlike Moscow-based bloggers, people in the east of the country are mostly focused on whether a ‘nuclear fallout cloud' exists, and if yes, whether it will reach them or not. | 当面のところ、放射線レベルは通常のままだという見解が共有されている。 |
58 | Internet users in Vladivostok, the biggest Russian city close to Japan, have written almost 2,000 comments [ru] in answer to a single article about the Fukushima explosion, posting online radiation data captured by personal radiation dosimeter equipment in differents parts of the city. | 福島の影響がロシア領に及ぼうと及ぶまいと、核エネルギーの問題は広く残る。 |
59 | Members of the Kamchatka and Sakhalin online forums have done the same. | 問題は複雑で簡単な解はない。 |
60 | For the time being one observation has been shared: the radiation level is normal. | しかし、ブロガーやジャーナリストや科学者らは躍起になって議論に時間を費している。 |
61 | Whether any impact from Fukushima reaches Russian territory or not, the issue of nuclear energy remains wide open. | だがロシア政府と議会はこの議論に加わることに乗り気だろうか? |
62 | The topic is complex with no simple solution, yet bloggers, journalists and scientists are eager to spend hours discussing it. But is the Russian government and parliament as enthusiastic to join the debate? | 当記事は、Takashi Ota、Tomomi Sasaki、Kenichiro Seki 、Hanako Tokita、Hisaho Tsutsumiの共訳となります。 |