# | eng | jpn |
---|
1 | Haiti, U.S.A.: Remembering Fr. Jean-Juste | ハイチ/米国:ジャン=ジュスト神父追悼 |
2 | Blogger tributes are pouring in for the late Fr. Gérard Jean-Juste, a Haitian Roman Catholic priest who was known by his admirers as a champion of the poor and an ardent supporter of the Fanmi Lavalas political party, headed by ousted President Jean Bertrand Aristide. | 先日他界したジェラール・ジャン=ジュスト神父へ、ブロガーたちからの追悼が後を断たない。 神父は、ハイチ人ローマカトリック神父で、支持者から貧民の擁護者として知られ、追放されたジャン=ベルトラン・アリスティド率いる政党「ラヴァラの家族」の熱心な支持者だった。 |
3 | | “ジェラール・ジャン=ジュスト神父“, 写真:danny.hammontree, クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと使用(BY-NC-ND)。danny.hammontree's flickr photostream. |
4 | “Father Gerard Jean-Juste“, photo by danny.hammontree, used under a Creative Commons license. | ジャン=ジュストは、2005年、ハイチ人ジャーナリスト、ジャック・ロシュの殺害の罪で逮捕されたことで、世界中の関心を集めた。 |
5 | Visit danny.hammontree's flickr photostream. | 彼の支持者らは、この動きを政治的動機によるものだとした。 |
6 | Jean-Juste gained global attention in 2005, when he was arrested for the murder of Haitian journalist Jacques Roche, a move that his supporters say was politically motivated - Haitian blogger Wadner Pierre called it “a flagrant act of political repression.” | ハイチ人ブロガーWadner Pierreは、これを「目にあまる政治的弾圧行為」と呼んだ。 逮捕後間もなく、アムネスティ・インターナショナルは、ジャン=ジュスト神父を「良心の囚人」に認定した。 |
7 | Soon after his arrest, Amnesty International named Fr. Jean-Juste a “prisoner of conscience”; after about six months in custody, the charges were dropped and he was freed. | 6か月の拘束の後、容疑は取り下げられ、釈放された。 また、ハイチ暫定政府からも仮放免を許され、診断を受けたばかりだった白血病の治療を受けるため、米国へ渡った。 |
8 | He was also granted a temporary release by the interim Haitian government, allowing him to travel to the United States to receive medical treatment for the leukemia with which he had been recently diagnosed. | “ジェラール・ジャン=ジュスト神父を解放しろ“、写真:danny.hammontree, クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと使用(BY-NC-ND)。danny.hammontree's flickr photostream. |
9 | “Free Father Gerard Jean-Juste1“, photo by danny.hammontree, used under a Creative Commons license. | ジャン=ジュスト神父が闘っていた敵は、がんだけではなかった。 |
10 | Visit danny.hammontree's flickr photostream. | 殺人容疑が取り下げられた後も、彼は立証する証拠が何もなかったのにかけられた銃器所持や共謀罪の疑いを辛うじて逃れ続けた。 |
11 | Cancer wasn't the only enemy Fr. Jean-Juste was battling - even after the murder charges against him were dropped, he continued to stave off charges of firearm possession and conspiracy, even though no evidence had ever been produced to substantiate the allegations. | Haiti, Land of Freedom(自由の国ハイチ)は、その日(2008年7月19日)、神父の容疑が晴れたことを喜んで記念した: |
12 | Haiti, Land of Freedom, happily marked the day (June 19, 2008) that the priest was free of all charges: | ジャン=ジュスト神父は、賑やかな祝いが行われていた彼の教会(聖クレール教会)から、電話でHaitiAnalysisに語った。「 主イエスに感謝します。 |
13 | Father Jean Juste spoke with HaitiAnalysis by telephone from his parish in Haiti - the Church of Saint Claire - where a boisterous celebration was well underway. | 主は私を見捨てないと信じていました。 私は、命を落としかねなかった2件の違法な逮捕に関わった全ての人びとを許します。 |
14 | “I thank my Lord Jesus” he said. | 私は、刑務所の中で死んでいたかもしれない。 |
15 | “I believed He would not abandon me. | でも、今は貧しい人びとのために尽くすことができます。」 |
16 | I forgive everybody who contributed in my two illegal arrests, which could have cost me my life. | ハイチのカトリック教会聖職者は、彼が獄中にあった間、彼を支援して声を上げるのではなく、むしろ政治活動のために停職処分にした。 |
17 | I could have died in jail. | 彼の支持者の多くを処分につて質問されたジャン=ジュストは、処分は取り消されると自信をもって述べた。 |
18 | Now I can continue serving the poor.” | 私は無実であり、イエスが裏切られ捕われる直前までそうしたように、私が教会での仕事をすることを許すことを、彼らは拒否するだろう。 |
19 | The Catholic Church hierarchy in Haiti suspended Jean Juste for political activity rather than speak out in his support while he was imprisoned. | ジャン=ジュストのような教区司祭とジャン=ベルトラン・アリスティドは、「小さな教会」運動の一部を作った。 |
20 | Asked about the suspension, which has outraged his numerous supporters, Jean Juste expressed confidence that it would be lifted. | この運動は、ジャン=クロード・デュバリエの独裁に反対することで、一線を画した。 |
21 | “I am not guilty and they will reject their decision to allow me to do my job at the church as Jesus did until the last minute before he betrayed and arrested”. | ジャン=ジュスト マイアミにて 写真:Robert Miller クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(BY)のもと使用。 |
22 | Parish priests like Jean Juste, and Jean Betrand Aristide formed part of the ti legliz (little church) movement. | Robert Millerのflickr photostream。 |
23 | It distinguished itself by opposing the dictatorship of Jean Claude Duvalier. “Jean-Juste in Miami”, photo by Robert Miller, used under a Creative Commons license. | 2009年5月27日、ジェラール・ジャン=ジュスト神父は、62歳で他界し、この世のすべての束縛から解放された。 |
24 | Visit Robert Miller's flickr photostream. | ブロガーたちは、敬意を表し続けている。 |
25 | On May 27, 2009, Fr. Gérard Jean-Juste became free of all earthly shackles as well, passing away at the age of 62. | Dying in Haitiは、ニューヨーク・タイムズ紙によるジャン=ジュスト神父の死亡を伝える記事を転載し、神父の多くの善行を思い起こした: |
26 | Bloggers continue to pay their respects: Dying in Haiti republishes Fr. Jean-Juste's obituary by The New York Times, and remembered his many good deeds… | 彼は数十年間、休むことなく、ハイチの人びとのために働いた。 |
27 | He tirelessly worked for the people of Haiti for decades. | 彼はミサで、聖ユダの助けを求めた。 |
28 | He pleaded at Mass for the help of Saint Jude. | 私と妻は、彼を信頼できる人物として知っていた。 |
29 | My wife and I knew him as a man of his word. | 問題の大小に関わらず、彼はいつも最後までやり遂げた。 |
30 | He always followed through no matter how big or small the issue. | 神父は勇気のある人でもあった。 |
31 | Father was courageous also. | 彼が後に引きさがることはなかった。 |
32 | He never backed down. | 神父さま、安らかにお眠りください。 |
33 | Rest in peace, Father. | そして聖ユダに会ったときは、ハイチのことを忘れないようにと伝えてください。 |
34 | And when you bump into Saint Jude, tell him to not forget Haiti. | The Haitian Bloggerは、Bell Angelot教授の記事を転載している: |
35 | The Haitian Blogger republishes an article by Professor Bell Angelot: | ジャン=ジュスト神父は、常に公正で道徳的に正しいことをした。 |
36 | Father Jean Juste was always coupled to what's just and morally right. | 力強い魂がこの世を去り、私たちの哀悼が街全体を暗くしている。 |
37 | A powerful spirit has left this earth, and our mourning darkens the whole city. | 一人のグリオが永久に去り、部族全体が泣いている。 |
38 | A griot left for eternity and the whole tribe is in tears. | しかし、予言者がいなくなっても、彼の光は残っている。 |
39 | But though the prophet is gone, his light remains. | マイアミのハイチ人コミュニティーは、痛みと涙の洪水の中で、ジェラール・ジャン=ジュスト神父の旅立ちを知らせるために鐘を鳴らした。 |
40 | The Haitian community of Miami has just rung the toll to announce in pain, and in a flood of tears the departure from this planet of Reverend Father Gérard Jean-Juste. | ジャン=ジュスト神父は、ハイチのジャン・ベルトラン・アリスティド、ニカラグアのレオナルド・ボフ、そしてサルバドルのオスカル・ロメロと並んで、解放の神学の草分けの一人だった。 |
41 | Father Jean-Juste was one of the pioneers of Liberation Theology alongside Jean Bertrand Aristide of Haiti, Leonardo Boff of Nicaragua and Oscar Romero of Salvador. | サメがうようよする海に立ち向かい、正式な滞在資格も無く、いまだに一時保護身分(TPS)を認められない者にとって、ジャン=ジュスト神父は、ハイチ人移民権利の旗手だった。 |
42 | Father Jean Juste was the flag bearer for Haitian immigrant rights, for those without papers, for those who braved the shark-infested seas and for whom Temporary Protected Status (TPS) is still denied. | ジャン=ジュスト神父は、その名前のとおり(訳注:ジュスト(Juste)は、「正義」の意味)、正義の人だった。 |
43 | Father Jean Juste was a man of justice, his very name called forth what's just. Finally, Repeating Islands remembers Jean-Juste as the man who “waged a relentless battle against unequal treatment for Haitians in the courts, the media, the streets, and occasionally, from jail”, noting that “reactions to Jean-Juste's death underscore his commitment to the Haitian people.” | 最後に、Repeating Islandsは、ジャン=ジュストを「法廷、メディア、街角で、そして時には刑務所の中から、ハイチ人に対する不公平な扱いに対して、容赦なく戦いを挑んだ」人として思い起こし、「ジャン=ジュストの死への反応が、ハイチの人びとに対する彼の思いを表している」と書いている。 |