Sentence alignment for gv-eng-20150331-515906.xml (html) - gv-jpn-20150704-37561.xml (html)

#engjpn
1Myanmar Rural Villagers Share Their Development Plans Through Facebookミャンマー:村民が、村民のために考え描く、村民の未来図、ビレッジブック
2Community deliberations during the drafting of the ‘Village Book'.[リンク先には英語、ビルマ語のページも含まれます]
3Photo from ActionAid「話し合いながらビレッジブックをまとめていく村民」 写真提供: アクションエイド
4The Village Facebook project encourages Myanmar's rural citizens to upload their village reports on Facebook so that these can be accessed by government officials, development partners, and potential donors.ミャンマーでは地方の村民が自分たちを取り巻く状況を絵地図にまとめて、フェイスブックで公開し、支援者や開発パートナー、政府当局とのマッチングを進めるビレッジ・フェイスブック計画が進んでいる。
5Spearheaded by ActionAid Myanmar, the project uses participatory tools to empower villagers to draft their own “Village Books” to be used as a basis for recommending development projects to local and national authorities.このプロジェクトは村民なら誰もが参加できるように工夫されたビレッジブックを作りながら、村民の希望をまとめた未来図を作成し、その未来図に基づいた開発計画を国や地方自治体に働きかけていくことを目指している。
6ActionAid said “it is a valuable method because it identifies what the community truly needs, instead of what we think they might need.”推進者であるアクションエイド・ミャンマーは、村民が本当に必要とするものは何かを村民自身が考え出すため、第三者が村民の要求をあれこれ想定する通常の開発プロジェクトよりも有用だと述べている。
7The “Village Book” is a document that contains information generated through community deliberations.ビレッジブックを構成する絵地図や暦には、村民が話し合った内容が反映されている。
8It has a social map, seasonal calendar, and problem tree which explains the current situation of the village from the point of view of the residents.ソーシャルマップ、村民カレンダー、プロブレムツリー (訳注: 問題系統図) を使って、村民が自分たちの視点で、村での生活をとき明かしてくれる。
9It also has spider maps and Venn diagrams to identify the vulnerable groups and power dynamics in the village.そして集合図とスパイダーマップを使って村内の権力構造と社会的に弱い立場に置かれている人たちがどこにいるかを明らかにする。
10Finally, it has a dream map and action plan that feature the programs or projects proposed by the villagers.そして自分たちの想い描く村の未来図とそれを実現するための行動計画をまとめ上げていく。 もちろん地図と計画には村民のアイデアが一杯だ。
11U Han Soe Win of the Kin Pon Chong village in the Meikhtila Township recognizes the value of the “Village Book”: “I wished to have a book clearly presenting our village's situation.メイティーラ郡区キンボンジャン村に住むウー ハンソウウィンはビレッジブックの魅力にいて次のように語っている。「 自分の村の置かれている状況をしっかり理解できるような、何かまとまった図があれば良いなと思ってきました。
12I like the fact that all needs: social, economic, transportation, and others are portrayed in this book.”ビレッジブックには村民を取り巻く状況がすべて反映されています。
13ActionAid has facilitated the drafting of more than 500 books across Myanmar, and 129 of these books have matching “Village Facebook” pages.村民の要望は社会的な事、お金に関する事、交通に関する事など他にもいろいろですが、ビレッジブックには全てがもりこまれている点が気に入っています。」
14The group says the project is inspiring villagers to articulate better the problems facing their community, while providing an opportunity for remote communities to share their dreams and development needs not only with local officials but also potential partners from other countries.アクションエイド・ミャンマーが支援しているビレッジブックは500件以上にのぼり、129件はすでにフェイスブックで公開されている。 ビレッジ・フェイスブック計画の目的は、村民自身で自分たちを取り巻く問題を分かりやすい形にまとめてもらうことだ。
15For example, the “Village Facebook” of Kon Dine Gyi succeeded in generating subsidies for an education program.さらに町から遠く離れた村がビレッジブックを公開して、村民の想い描く未来、そのための開発計画を地元自治体や海外の支援団体にも知ってもらうことも目的だ。
16This video summarizes the “Village Book” process:たとえばコンダインジー村はビレッジブックを使って教育計画への支援者獲得に成功している。
17The photos below introduce some of the activities involved in constructing the books:こちらはビレッジブックを紹介するビデオ(日本語字幕付き)。
18Pakokku village meeting about the ‘Village Book.”こちらはビレッジブック作成中の様子とブックの内容(一部)
19Photo from ActionAid.パコック村でのビレッジブック作製風景。
20The social map gives a “bird's eye view of a village that shows the demographic details and the social infrastructure available for the people.”写真提供: アクションエイド
21Social map of Sat Pyar Kyin, a village with 444 people in 124 households.124世帯、444人の住むサピャージン村のソーシャルマップ。
22The seasonal calendar “helps people to understand the livelihood patterns in the village.”上空から村を眺めるように描かれたこの地図には、各家庭の状況が分類して表示されている。
23Seasonal calendar of Kon Dine Gyi.また村民の共用する施設も書き込まれている。
24The problem tree “is used to analyze the causes of the problem and the ways to tackle these accordingly.”コンダインジー村の村民カレンダー。
25Problem tree developed by residents of War Yone Su, a village with 72 households.このカレンダーを見ると村民がどのように生計を立てているか、うかがい知ることができる。
26The dream map is the “village vision of what they want to become.”72世帯が住みワーヨンス村の村民が考えたプロブレムツリー (訳注: 問題系統図)。
27Dream map of Kon Dine Gyi.この図式を作りながら問題の原因と解決策を考える。
28After presenting the “Village Book” to a Member of Parliament, a woman from the village petitioned for the construction of a bridge in their community.ドリームマップは自分たちの村をどのようにしたいかという、村民の望みをうつした地図。
29Photo from ActionAid.こちらはコンダインジー村のドリームマップ。
30ActionAid acknowledged that a big challenge to integrating Facebook pages is limited Internet access in many of Myanmar's rural towns.国民議会のメンバーにビレッジブックの内容を説明した後、橋の建設を請願する村民の女性。 写真提供: アクションエイド
31The cost of smartphones is also quite high.アクションエイドによると、フェイスブックに各村のビレッジブックを開設するにしても、ミャンマーの多くの地方の村では、まだインターネットを利用しづらいことが障害となっている。
32Villagers have to travel to buy the devices or access Internet cafes, and phone card costs are often unaffordable.村民にとってはスマートフォン自体も高価だが、手に入れるにも、あるいはインターネットカフェを利用するにも、よその町まで出かけて行かねばならない。
33But the group is optimistic that the country's Internet connectivity will continue to improve over the next several years.それにテレフォンカードも村民にとっては高価だ。 このような現状ではあるが、数年のうちにはミャンマーの地方でもインターネットはもっと利用しやすくなるとアクションエイドでは期待している。
34ActionAid also emphasizes that the “Village Book” or “Village Facebook” is not the answer to Myanmar's socio-economic problems, asserting that “comprehensive development requires policymakers at regional and national levels to bring a macro-level vision for just and equitable progress.”ビレッジブックはミャンマーの社会的、経済的問題への解答にはなり得ないとアクションエイドは考えており、その事を強調している。 そして地域や国家の政策立案者は、公正で平等な発展を目的とし、全体を見ながら、総合的な計画を立てる必要があると語っている。
35While national policymakers discuss the blueprint for progress in the country's capital, however, grassroots initiatives like the “Village Book” and “Village Facebook” are also useful for promoting citizen participation in the development process.政策立案者は首都で国の将来について検討を進めているが、一方でビレッジブックのような村民を主体とした草の根活動は、国が住民参加型の開発を推進するにあたって有用なパートナーとなれる。 校正:Naoko Mori