Sentence alignment for gv-eng-20141111-497240.xml (html) - gv-jpn-20150804-36569.xml (html)

#engjpn
1Myanmar's Child Refugees Share Their Stories Through Visual Artミャンマー難民の子供たち、絵画を通して体験を語る
2Thanks to visual-storytelling workshops, a group of child refugees from Myanmar (Burma) is now able to narrate the experience of fleeing their war-torn home.(原文掲載日は2014年11月11日です) ミャンマー(ビルマ)難民の子供たちが、戦争で荒廃した自らの故郷から避難した経験を今なら話すことができるのは、ビジュアル・ストーリーテリングについてのワークショップのおかげだ。
3The illustrations generated in these seminars serve as powerful teaching aids in understanding how civil war and ethnic conflict have ravaged the country for the past several decades.これらのセミナーで生み出されるイラストは、ここ数十年間に内戦と民族紛争がビルマを破壊してきた様子を理解するうえで、有力な教材となっている。 家族や友人の手助けもあり、米国人の作家エリカ・バーグは、以下の2つの理由でこれらのワークショップを行っている。
4With help from family and friends, American author Erika Berg conducts these workshops for two reasons: promoting peace in Myanmar and providing therapy to traumatized refugees.1つめの理由は、ミャンマーの平和を促進すること。 2つめの理由は、精神的な傷を負った難民に、癒しを提供することだ。
5Her seminars have produced more than 200 paintings, which will soon be compiled in a book, titled “Forced to Flee: Visual Stories by Refugee Youth from Burma.”彼女のセミナーでは、200以上の絵が創作されてきた。 そして、これらの絵は「避難を強いられて:ビルマからの若い難民たちによるビジュアルストーリー」という題名の本で、まもなくまとめられる予定である。
6Berg is hoping to publish the book using Kickstarter funding.キックスターターのクラウドファンディングを使って、バーグはその本の出版を希望している。
7There are more than 120,000 refugees living today in camps along the Thailand-Myanmar border.タイとミャンマーの国境沿いにあるキャンプには、現在12万以上の難民が住んでいる。
8Meanwhile, over 100,000 ethnic Kachin and Shan still live in camps for internally displaced persons.同時に、国内避難民のためのキャンプには、いまだに10万以上のカチン族やシャン族が住んでいる。
9A military dictatorship has ruled Myanmar since 1962.軍事独裁政権は、1962年以来ミャンマーを支配してきた。
10In recent years, however, the country witnessed political reforms that brought elections, the release of some political prisoners, and the establishment of a military-backed civilian government.しかしながら、近年ミャンマーでは政治的な改革が見られ、それによって選挙が行われ、複数の政治犯が解放された。 そして、軍の影響下で文民政権が樹立された。
11The roots of the ethnic conflict remain unresolved, however, fueling what is still the world's longest-running civil war.しかし、民族紛争の根源は未解決のままで、不和をあおり続け、いまだに世界で最も長期にわたる内戦となっている。
12There are several peace efforts now underway to promote national reconciliation, but local wars continue across the country.現在、国民融和を促進するために、和平への努力が複数進行中である。 だが、局地的な戦争は全国いたるところで続いている。
13Elections next year will be crucial for the fragile peace process.もろくて壊れやすい和平プロセスにとって、来年の選挙は正念場だ。
14In the meantime, hundreds of thousands of villagers are still trapped in refugee camps, and the intermittent clashes between the army and the rebels displace more people still.そうしているうちにも、数十万の村人がいまだに難民キャンプにとらわれている。 そして、軍と反政府勢力の間の断続的な衝突により、さらに多くの人々が退去を強いられている。
15A visual representation of Myanmar.ミャンマーのイラストマップ。
16The country has more than 100 ethnic groups.ミャンマーには、100以上の民族がいる。
17In her volunteer work, Berg learned that “every refugee has a haunting, humbling, and inspiring story to share.”バーグがボランティアの仕事を通じ学んだことは、「どの難民にも、忘れ難く屈辱的で感動的な、語るべき身の上話がある」ということだった。
18In an interview with the Burma Study Center, she explains:ビルマ研究センターとのインタビューで、彼女は次のように説明している。
19Refugee youth who participate in the visual storytelling workshops quickly realize that they aren't simply victims.難民の若者たちがビジュアル・ストーリーテリング・ワークショップに参加して、すぐに気づくのは、自分たちが単なる犠牲者ではないということです。
20They are survivors and witnesses whose life stories deserve-and need-to be heard.彼らは死を逃れた生き証人で、その身の上話は聞いてもらう価値があり、その必要もあるのです。
21Berg says the book she's compiling can help spread awareness about peace advocacy in Myanmar:バーグによると、彼女が編集中の本は、ミャンマーの平和提唱について認識を広めるのに役立つことができるという。
22‘Forced to Flee' illustrates that the emotions conveyed and evoked by a single narrative image can tell a story of a thousand words, open hearts and build bridges of understanding.「避難を強いられて」が描いているのは、たった一枚の物語的な絵から伝わり喚起される感情が、非常に多くの言葉を物語ることができるということ。 そして、人々の心を開き、理解の橋を架けることができるということです。
23In this book, refugee youth harness the power of narrative art to personalize human rights issues and promote a just and inclusive peace in Burma.この本の中で難民の若者たちは、物語的な絵の持つ力を利用して、人権問題を自分の問題として捉え、ビルマの全ての人にとっての公正な平和を促しているのです。 彼らの内部世界に引き込まれると、私たちは子供の視点でものを見ることができます。
24Drawn into their inner worlds, we gain a child's eye-view of what it's like to be forced to flee one's homeland and live in exile, haunted - and empowered - by traumas of the past.やむをえず故国を逃れるのがどんなことなのか、過去のトラウマに悩まされながら(そして時には勇気づけられながら)流浪の生活を送るのがどんなことなのか。 ビジュアル・ストーリーテリング・ワークショップでの、難民の若者。
25A young refugee during a visual storytelling workshop.以下は、難民の若者たちが作ったいくつかの絵である。
26Below are some illustrations made by the young refugees:これを描いた難民の子供は、ビルマを離れた後でさえ、「まるで、当時のビルマ軍事政権から監視されているかのような」感覚があったという。
27The child refugee who painted this says he felt “as if he was being watched by Burma's then military junta,” even after leaving the country.“「この絵は、チン州から密入国してきた、紡績工場にいる少年によって描かれたものである[中略]。 この絵は、その少年の夢である(そしてこの夢は叶った)。」”
28“The visual story was painted by an undocumented Chin migrant boy in a textile factory […].芸術療法士であるキャシー・マルキオディは、その本のプロジェクトの重要性を次のように断言している。
29[it is a] picture of the boy's dream (which came true).”この本は、若者たちの物語的絵画を高く評価し、彼らの身に起きた不正行為や残虐行為を物語っています。
30It honors the visual narratives of youth, tells their stories of injustice and atrocity, and offers us a window into possibilities for reparation and redemption for these young survivors.また、こうした死を逃れた若者たちのための、償いや救済の可能性の糸口を提供してくれます。 何よりこの本によって私たちが再認識するのは、子供たちの絵が、彼らの世界観を見せてくれることです。
31Most of all, it reminds us how children's art provides a compelling, personal and often profound worldview their life experiences as well as another way of knowing their truths.彼らの世界観は人を引き付ける力があり、彼ら独特のもので、そして意味深いことが多く、彼らの人生経験に基づいたものです。 子供たちの絵は、他の方法と同じように、彼らの真実を教えてくれるのです。
32Naw K'nyaw Paw of the ethnic Karen Women's Organization wrote that the book “captures the struggles, portrayed by refugee youth who experience them daily.”カレン族女性組織に属するNaw K'nyaw Pawによると、その本は「紛争を日常的に経験している難民の若者によって描かれているので、紛争がよくとらえられている」という。
33Poet May Ng also speaks praise:詩人のMay Ngもまた、賞賛の言葉を次のように述べている。
34Never before have I seen such an intense and credible portrait of the journey of refugees from Burma.私は、ビルマ難民の遍歴を描いたものの中で、これほどにまで激しく、説得力のある生き生きした描写を、今までに見たことがない。 これは壮大な作品である。
35This is a magnificent work, larger than Burma's democracy movement and the inter-ethnic conflict.そして、ビルマの民主運動や民族間の紛争の枠を超えている。 そのメッセージは、普遍的なものだ。
36Its message is universal.大人たちは、子供たちに物語を読んであげるのが好きだ。
37Adults like to read stories to children, but there are times when we should listen to what children have to say, particularly when it concerns their feelings and experiences in war.しかし、子供たちが語らずにはいられないことを、私たち大人が聞くべき時もある。 特に、子供たちが、戦下で感じたことや経験したことを話している時は。
38The visual art created by Myanmar's youngest refugees is one of these opportunities to let the kids do the talking.ミャンマー難民の最年少の子たちが創作した絵画も、その子たちに話をさせる機会の一つである。 校正:Yuko Aoyagi