Sentence alignment for gv-eng-20120109-284186.xml (html) - gv-jpn-20120507-11378.xml (html)

#engjpn
1South Sudan: Humanitarian Crisis in the World's Newest Country南スーダン: 世界で最も新しい国の人道危機
2This post is part of our special coverage South Sudan Referendum 2011 and Refugees.この記事は、特集「南スーダン住民投票2011」の一部です。
3Less than a year since declaring its independence in July 2011 to become the world's newest country, South Sudan continues to face a humanitarian crisis.2011年7月に独立を宣言し、世界で最も新しい国とし て誕生してから一年足らず。 南スーダンは今もなお人道危機に直面し続けている。
4Civil war between the African South Sudan and the Arabic North, Sudan, had already claimed around 1.5 million lives by that time, and international organizations warn that the troubles are far from over.アフリカ系南スーダンとアラブ系北スーダン間の民 族紛争は、建国当時には既に150万人以上の命を奪っていた。 そして、問題の解決までは程遠いと国際機 関は警鐘を鳴らしている。
5At the beginning of this year, for example, South Sudan declared its Jonglei State a disaster zone after as many as 100,000 people were forced to flee from fighting between the rival Lou Nuer and Murle tribes.例えば、今年の初めには、対立するロウ・ヌエル族とムルレ族間の争いから逃れるために10万人が避難せざるを得なくなり、南スーダンはジョングレイ州を紛争地区と宣言した。
6The United Nations has already launched an emergency operation to supply humanitarian assistance to around 60,000 people.国連は既に、6万人に登る人々へ人道支援を届ける 緊急支援を開始した。
7The Borgen Project Blog provides a comprehensive background to the latest tribal trouble:ブログThe Borgen Project Blogは、最近の民族間闘争に関する背景を包括的にまとめている。
8It is reported that these clashes began as cattle raids, but have spiraled out of control.元々この衝突は牛の強盗行為として始まり、激化し、今や制御不能となったとされている。
9Conflicts such as these “cattle vendettas,” as well as other clashes between rival groups, are common in South Sudan.こういった「牛の敵討ち」や、ライバル民族同士の衝突のような闘争は、南スーダンではよく起こることである。
10The United Nations says that about 350,000 people were displaced as a result of this kind of violence last year.国連によると、去年一年間で35万人がこういった暴力行為によって住む場所を失った。 生まれたての南スーダン政府にとっては、こういった民族同士の争いが大きな課題となっている。
11Intercommunal violence like this poses a major challenge for the fledgling government in South Sudan.新しく独立した国家として、効率的な統治システムを確立する必要性に直面している。
12Being a newly independent state, the country is faced with the task of establishing an effective system of governance.さらに、南スーダンは世界で最も貧しい地域の一つである。
13Furthermore, South Sudan is one of the world's poorest regions.道、学校、病院そしてその他の必要不可欠なインフラが、ほとんど存在していない。
14It has hardly any roads, schools, medical clinics, or other vital infrastructure.国内の経済開発不足は、治安の不安定さを加速させるばかりで、ジョングレイ州での最近の衝突のような争いの増加をもたらしている。
15The lack of economic development within the country only fuels instability and leads to a higher rate of clashes like these recent ones in Jonglei.ジョングレイ州、ピボール郡での牛強盗によって立ち退かされた住民 © Liang Zi/Médecins Sans Frontières(MSF)
16Displaced population caused by cattle raiding in Pibor county, Jonglei State © Liang Zi/Médecins Sans Frontières (MSF)南スーダンで活動する国際救済機関、Catholic Relief Services (カトリック救済サービス) も見解が一致して いる。
17Catholic Relief Services, an international relief organization operating in South Sudan, concurs:ジョングレイ州の問題には、長年に渡る民族間の対立、牛強盗、誘拐、限られた資源をめぐる激しい競争などが背景にある。
18The troubled state of Jonglei has a long history of ethnic tensions, cattle raiding, kidnappings and sometimes violent competition for scarce resources.一番最近の攻撃は、Nuer White Army(ヌエルの白い軍)と名乗る集団が主導した。
19The most recent attacks were led by the self-proclaimed Nuer White Army, a group of as many as 6,000 armed youth from the Lou Nuer ethnic group.同団体は、ヌエル民族の武装した6千人もの若者によって組織されている。 武装集団のスポークスマンは、彼らの目的は牛と誘拐された子供たち180人を取り戻 すことであると主張した。
20Spokespersons of the armed group stated that their intention was to reclaim stolen cattle and 180 kidnapped children that they say raiders from a neighboring ethnic group, the Murle, had taken from their communities. […]そして、それらは隣のムルレ民族の強盗らが彼らの地域から奪ったものであると言う。 […] 「40年近くに渡って、スーダンと南スーダンで働いているCRSは、持続的開発と平和構築は密接に関係していると理解している。」
21“After nearly four decades of working in Sudan and South Sudan, CRS recognises that sustainable development and peace are tightly interwoven,” Boyd says.とボイドは言う。「 南スーダン全土に行き渡るような基本的サービスと経済的機会の永続的な改善に寄与するには、地域社会がお互いの違いを認めて破壊的な紛争に終止符を打つような具体的で有意義な方法を見出すような支援が不可欠だ。
22“To contribute to a lasting improvement in the level of basic services and economic opportunities available to people throughout South Sudan, it is imperative to support communities to find meaningful, concrete ways to resolve their differences and put an end to destructive conflict.また、民族間の対立は水、学校、病院へのアクセスなどの基本的サービスの不足によって、悪化しがちだ。 開発と平和構築は同時に行われなければいけない。」
23Simultaneously, tensions between groups are often exacerbated by the scarcity of basic services like access to water, schools, or health clinics.別の国際機関Oxfarmも、基本的物資・サービスの提供と紛争回避の関連性を指摘している。 南スーダンが新たな国家として立ち上がるには、農業セクターと長期的な食料確保への投資以上に国民、そして国家全体の安定のために差し迫った問題はないだろう。
24Development and peace have to happen at the same time.”国際社会は、包括的平和合意と独立支援のために巨額の資金をスーダンと南スーダンに投資してきた。
25Another international organization, Oxfam, also links averting conflict with the provision of essential goods and services:しかしながら、この仕事はまだ始まったばかりである。
26As South Sudan emerges as a new nation, there may be no more pressing issue for its people, and perhaps for the stability of the nation as a whole, than the investments it makes in its agricultural sector and long term food security.南スーダンが治安の悪化、避難民、周期的な干ばつ・洪水の問題を乗り越えるためには、援助国はその努力を倍増しなければならない。 南スーダンは、国内の平和を維持し、隣国との友和関係を保つ平和国家に遷移しようとしている。
27The international community has invested a tremendous amount in shepherding Sudan and South Sudan through the Comprehensive Peace Agreement and independence.そのためには、南スーダン政府(GoSS)の防災・災害管理能力の強化に焦点を当てた継続的な人道支援と共に、総合的にバランスのとれた予測可能な複数年の開発支援を必要とするだろう。
28Now, however, the work just begins and donors must double down on their commitments to help South Sudan overcome the challenges of insecurity, displacement, and cyclical droughts and floods.地域社会が人道危機を防ぎ、緩和し、迅速に正常な状態に戻すことが出きるようになるための災害リスク削減プログラムや、再生力構築プログラムに投資することも重要になるだろう。 援助国は、新興の南スーダン市民社会にも目を向けるべきだ。
29As it makes this transition to a nation at peace with itself and with its neighbor, South Sudan will require a comprehensive balance of predictable, multi-year development assistance alongside continued support for humanitarian needs focused on strengthening the GoSS emergency preparedness and disaster management capacity人道支援や開発支援を提供する際に、国家プログラムやプライベートセクターのプログラムを補完する重要な役割を果たす者である。 Médecins Sans Frontières (MSF)は現地からの報告を提供している。
30It will also be important to invest in programs of Disaster Risk Reduction and resilience that enable communities to prevent, mitigate and recover quickly from humanitarian crises.「先週(訳注:この記事の原文は1月発行)、レコンゴールとピボ-ルでは数千人が命からがら避難をし、今は命の危険に怯えて草むらに隠れています。」
31Donors should also look to emergent South Sudanese civil society as an important actor in providing humanitarian and development assistance that complements the programs of the state and private sector.とMSF 南スーダン部隊の責任者Parthesarathy Rajendranは言う。 「彼らは急いで逃げ出したので、食料も水も持っていません。
32Médecins Sans Frontières (MSF) also provides an account from the ground:傷を負ったり、怪我をしたりしたした人 がいるのは間違いありません。
33“Thousands of people have fled for their lives in Lekongole and Pibor in the last week and are now hiding in the bush, frightened for their lives,” said Parthesarathy Rajendran, MSF head of mission in South Sudan.ですが今、彼らは人 道支援の手の届かない場所に隠れており、孤立しています。」 「12月28日にピボールの状況を確認した調査団は、ほとんどすべての人々が周辺地域に逃げ 込んでしまいゴーストタウンのようだったと伝えました。
34“They fled in haste and have no food or water, some of them doubtless carrying wounds or injuries, and now they are on their own, hiding, beyond the reach of humanitarian assistance.”人々が草むらに隠れてしまっているので、私たちは傷の洗浄・消毒・包帯処置や、病気の治療、一般的なプライマリーヘルスケアを提供することができません。
35The village of Lekongole has been raised to the ground and an MSF team that assessed the situation in Pibor on 28th December described it as a ghost town, virtually everyone having fled into the surrounding country.草むらに長く居れば、居るほど、負傷者や病人の状態は深刻化します。」 「現在、南スーダンのさまざまな地域で深刻な緊急事態が今なお多く存在しています。」
36While the people are hidden in the bush, we cannot reach them to clean and dress wounds, treat diseases and provide general primary healthcare.とRajendranは付け加える。「 隣国スーダンの紛争から逃れた難民の危機にも、私たちの医療チームは対応しています。
37The longer they are in the bush, the more serious it will become for people who are injured or sick.独立後も南スーダンに緊急危機が存在しており、緊急人道支援の実施能力が最優先事項であるということが、これらのことから強く感じられます。」
38“There are several crisis situations evolving in different parts of South Sudan right now,” adds Rajendran.Bill's Spaceはこのようにコメントする。
39“Our medical teams are also currently responding to the crisis of refugees fleeing conflict in neighbouring Sudan.スーダンから南スーダンが現れ、アフリカで新国家の誕生を目にしたのは、ほんの数カ月前のことのように思われる。
40These are staunch reminders that despite independence, acute emergencies are still all too present in South Sudan and the capacity for emergency humanitarian response remains an absolute priority.”しかし、その新しい名前と存在によって、世界のこの地域での物事が変化することは、ほとんどなかったようだ。
41Bill's Space comments:先週、民族紛争によって3千人以上が南スーダンで殺害され、数千人が避難したという報告を目にした。
42It only seems a few months ago that we saw the creation of a new nation in Africa, with the arrival of Southern Sudan out of Sudan.この「避難」というのは、元のスーダンの一部で人々が何十年も続けてきたことのように思われる。 しかし、このような大量殺人、つまり虐殺は、国連職員や南スーダン軍などの存在にも関わらず、依然として存在し続ける可能性があるようだ。
43But it seems that a new name and new existence does little to change the way things are in that part of the world.この事件は、7月にスーダンから分離して以来、新国家においては、最悪の民族間闘争であると報告している。 このことは、こういった暴力行為は継続的に起こっているということを示唆しているように思う。 […]
44I'm seeing reports of more than 3000 people killed in South Sudan last week in ethnic violence, that forced thousands of others to flee - although ‘fleeing' seems to what the people in part of the original Sudan have been doing for decades - these kind of mass killings or massacres seem able to be perpetuated despite the presence of United Nations personnel, South Sudanese army,. etc With the report that this is the worst outbreak of ethnic violence in the new nation since it split from Sudan in July, seems to be the indication that such violence is an ongoing activity […].国際社会の南スーダンへの援助目的を皮肉る者もいる。 The Impudent Observerは、主として米国を皮肉った記事、Death in Sudan, Who Cares?
45Others are also cynical towards the international community's stated aim of assisting South Sudan, with The Impudent Observer making a satirical post, Death in Sudan, Who Cares?, ridiculing the US in particular: (スーダンで死者。 誰が気にするのか?)
46This intrepid reporter asked prominent American political leaders for a reaction to this massacre of the innocent.を発行した。 この大胆不敵な記者は、罪のない人々の虐殺について、米国の有名政治家に意見を聞いた。
47George Bush: ”The key thing is whether there are WMD in South Sudan that pose a threat to the security of America.”ジョージ・ブッシュ: 「重要なことは、南スーダンに米国の安全を脅かすWMD(大量破壊兵器)があるかどうかだ」
48Michele Bachmann: ”South Sudan?ミシェル・パックマン:
49Is that near New Orleans?”「南スーダン? ニューオーリンズの近くかい?」
50Herman Cain: ”I wonder if anyone there would be interested in a fabulous pizza deal.”ハーマン・ケイン: 「とっておきのピザの取引に興味がある人がいるだろうか。」
51Ron Santorum: ”I urge those unfortunate people to pray to God”リック・サントラム: 「私は、その不幸な境遇に居る人々へ神に祈りを捧げるように勧めます。」
52Mitt Romney: ”America sends its condolences to all who are persecuted.ミット・ロムニー: 「迫害された方々へ、アメリカから哀悼の意を表します。
53I will inform Mormon headquarters so they can send some missionaries.”私は、モルモン教団本部にミッショナリーを送るように伝えます。」 ニュート・ギングリッチ:
54Newt Gingrich: ”If South Sudan leaders would contact me, I have some interesting ideas that might help them and my organization offers a beginning of year discount.”「もし南スーダンの指導者らが私に連絡してくれば、彼らを助けられるかもしれない良いアイディアがある。 さらに、私の団体は新春割引を提供するよ。」
55Barack Obama: ”We are leaving troubled areas, not going in.”バラク・オバマ:「私たちは問題のある地域から撤退する。 私たちは、立ち入らない。」
56南スーダンに関する更なる最新情報は、ワシントンで活動しているPannLuel Wël が自身のブログ PannLuel Wël: South Sudanese Bloggerそして、ツイッター@PaanLuelWel2011で伝えている。
57For more updates on South Sudan, Washington-based PannLuel Wël is providing updates on a blog, PannLuel Wël: South Sudanese Blogger, as well as on Twitter at @PaanLuelWel2011.この記事は、特集「南スーダン住民投票2011」の一部です。 校正: Hosokura