Sentence alignment for gv-eng-20120320-303158.xml (html) - gv-jpn-20120404-12368.xml (html)

#engjpn
1Video: Surfers, Fishermen and Radiation in Post Earthquake Japanビデオ:日本の震災後のサーファー、漁師、放射線
2This post is part of our special coverage Japan Earthquake 2011 and Refugees.このポストはグローバル・ボイス 2011年東日本大震災特集の一部です。
3Journalist Lisa Katayama and filmmaker Jason Wishnow are documenting the lives of people dealing with radiation in a post-earthquake Japan.ジャーナリストのリサ・カタヤマと映画製作者のジェイソン・ウィッシュナウは、震災後の日本で放射線に対処している人々の生活を記録している。
4In We Are All Radioactive, they are including 50% footage made by themselves in the areas around Fukushima Power Plant that had a meltdown after the earthquake and tsunami in March 2011, and 50% footage made by residents who were given waterproof digital cameras so they could tell their own story on surviving the earthquake and now dealing with radiation.We Are All Radioactive (「僕らはみんな放射能」)は、半分を2011年3月の地震と津波の後メルトダウンした福島発電所周辺で彼ら自身が撮影したもの、もう半分を防水デジタルカメラを手渡された住民によって撮影された映像で構成されている。
5The story comes to us via The Laughing Squid.これにより、彼らは震災を生き延び放射線に対処している彼ら自身の物語を伝えることができた。
6http://youtu.be/CMM0lOMOdks Back in March 11, 2011, a 9.0 earthquake off the Pacific Coast off Tohoku struck Japan.その物語は The Laughing Squid を通じて公開されている。
7This, the strongest ever earthquake recorded to hit Japan, and the subsequent tsunami waves of up to 40.5 meters devastated great parts of the coastal regions of the country and caused the meltdown of nuclear reactors at the Fukushima Daiichi Power Plant, irradiating the neighboring areas including the ocean waters.http://youtu.be/CMM0lOMOdks 2011年3月11日、 東北地方太平洋岸沖でマグニチュード9.0の地震が日本を襲った。
8Although many areas have been rebuilt and people relocated, others are struggling to return to their lives before the earthquake.この、これまでに日本を襲ったと記録される地震の中でもっとも強い地震と、それに続く最高40.5メートルの津波が国の沿岸地域の大部分を破壊し、福島第一発電所の原子炉をメルトダウンさせ海水を含む隣接する区域に放射線を浴びせている。
9For those who live to be in the water, like surfers, or those that live from the water, like fishermen, understanding how their lives may change due to radiation could be the key to their continued wellbeing.多くの地域は再建され、転居する人々もいるが、震災以前の生活に戻るのに苦労している人もいる。 サーファーのように海の中で生きる人々、または漁師のように海で生きる人々にとって、彼らの生活が放射線によってどのように変わるのかを理解することが、彼らの継続的な幸福の鍵となりうる。
10Through crowdfunding platform IndieGoGo, We Are All Radioactive is raising funds to release the different episodes of their web series progressively: as soon as they get enough money for one episode, they release it through their site until they complete all four episodes.オンライン資金調達プラットフォームIndieGoGo を通して、We Are All Radioactive はウェブシリーズに別のエピソードを公開するための資金を集めを続けている。
11Since launching their campaign, they have released the first episode, launched their website on the anniversary of the earthquake on March 11 and on March 21 they will share the second episode of the series on their site.四部構成の全エピソードが完了するまでにも、一つのエピソードに十分な資金が得られれば、すぐに彼らのサイトを通して公開される。 彼らが キャンペーンを開始して以来最初のエピソードが公開され、3月11日の震災一周年目に彼らはウェブサイトを立ち上げた。
12From their fundraising site blurb:3月21日には彼らのサイトでシリーズ第二話が公開された。
13We Are All Radioactive combines technology, entertainment, and solid investigative journalism to provide answers to fundamental questions about radiation and the complexities of disaster response on both a political and sociological level.資金調達サイトの宣伝文 より We Are All Radioactiveはテクノロジー、エンターテイメント、そして確固とした調査報道を結集し、放射線に関する基本的な疑問や、政治的、社会的な災害対策の複雑さについて答えている。
14Our footage also touches on the work of Architecture for Humanity, Greenpeace, Surfrider Foundation, and Safecast - all major global non-profits dedicated to helping Japan respectively with post-earthquake reconstruction, human and environmental rights, water safety, and radiation monitoring.映像では、Architecture for Humanity、Greenpeace、Surfrider Foundation、そしてSafecastの仕事についても紹介している。
15http://youtu.be/IkEONddlpmUそれぞれが震災後の再建、人権や環境保護、水の安全性、そして放射線の監視に打ち込んでいる国際的非営利団体である。
16In the first episode of the series we meet transplanted American surfer Autumn, who visited Japan and decided to stay in Sendai.http://youtu.be/IkEONddlpmU
17After the earthquake, she teamed up with other local surfers and fishermen to try and figure out how to rebuild lives through work on their beaches and communities.シリーズ最初のエピソード で我々は、日本を訪れ仙台に移住することを決意したアメリカ人サーファー、オータムに出会う。
18http://youtu.be/11vi3ktTr7g震災後、彼女は地元のサーファーや漁師と協力しあい、ビーチやコミュニティでの取り組みを通してどのように生活を立て直していくかを模索している。
19Updates on how crowdfunding efforts are coming along and new releases are available at the projects Facebook page We Are All Radioactive.http://youtu.be/11vi3ktTr7g
20Videos and the website are in both Japanese and English, and include information such as a timeline outlining the history of Japan with Nuclear Energy and links to meet the four characters from the series: Autumn from episode 1, surfer Konno, humanitarian worker Kasahara trying to understand the effects of radiation on the community, including the life of his unborn child and an artist collective who are exploring the impacts of the disaster with risky endeavours.クラウドファンディングの努力がどのように現れているかや、新作についての最新情報は We Are All Radioactiveのフェイスブックページにて確認できる。 映像とウェブサイトは日本語と英語で表記されていて、日本の核エネルギーの歴史の概略の年表や、シリーズに登場する 4人の人物 を知るためのリンクが含まれている。
21Boat launching ceremony image from We Are All Radioactive Sneak Peek on Facebook Pageエピソード1に登場したオータム、サーファーのコンノ、彼のまだ生まれていない子供の命を含め、そのコミュニティにおける放射線の影響を理解しようとしている人道主義者のカサハラ、そして危険を伴う試みで災害の衝撃を探るアーティスト集団である。
22ボート進水式の写真 We Are All Radioactive Sneak Peek フェイスブックページより