# | eng | jpn |
---|
1 | This Mexican Author Says Languages Aren't Straitjackets, but Tools to Start a Bilingual Conversation | 「言語の枷に捕らわれず、両言語を駆使した会話を始めよう」メキシコ人作家へのインタビュー |
2 | Mexican author Cristina Rivera Garza speaking to a panel at the 2015 LéaLA Spanish-language book fair in Los Angeles. | メキシコ人作家クリスティーナ・リベラ・ガーザは、ロサンゼルスで開催された LéaLAスペイン語ブックフェアにて講演を行った。 |
3 | Credit: Betto Arcos. | 写真:ベット・アルコス。 |
4 | Published with PRI's permission | PRIの許可を得て掲載。 |
5 | This article and radio report by editor William Troop and producer Betto Arcos for The World originally appeared on PRI.org on May 19, 2015, and is republished here as part of a content-sharing agreement. | 本記事及びラジオリポートは、ウィリアム・トゥループの編集、ベット・アルコスの制作によりThe World向けに制作された。 |
6 | Cristina Rivera Garza is a Mexican writer and professor who has developed her career on both sides of the US-Mexico border. | 2015年5月19日に PRI.org サイトに初掲載されたものを、内容共有の合意に基づき転載している。 |
7 | Her novels in Spanish have won literary awards in Mexico, and she's taught writing both in Mexico and the United States. | クリスティーナ・リベラ・ガーザはメキシコ人の作家兼大学教授で、アメリカ、メキシコ両国でキャリアを形成してきた。 |
8 | So she knows what it's like to work and write in both Spanish and English. | 彼女は、スペイン語で書いた小説によりメキシコで文学賞を受賞し、メキシコと米国両方でライティングを教えた経験を持つ。 |
9 | Producer Betto Arcos caught up with her at LéaLA, the Spanish-language book fair in Los Angeles, and asked her what it's like being a published author in two languages, and how living on both sides of the border has affected her work. | Listen to this story on PRI.org » |
10 | Here's an edited transcript of their conversation. | そのため、スペイン語と英語両方で仕事をする事、ものを書く事について熟知している。 |
11 | Cristina Rivera Garza: I'm a Mexican author who's been living in the United States for the last 25, 26 years. | プロデューサーのベット・アルコスは、ロサンゼルスで行われたスペイン語ブックフェアLéaLAで彼女を捕まえ、2言語で本を出版した作家であることをどう思っているか、また2国間の国境沿いに住むことが仕事にどのような影響を及ぼしたかについて質問した。 |
12 | I'm a Norteña in Mexico, I was born in Matamoros, Tamaulipas. | 以下は会話の記録を編集したものである。 |
13 | This is the city on the other side of the border from Brownsville, Texas. And I've been living in San Diego, California, for a number of years on the other extreme of the border as well. | クリスティーナ・リベラ・ガーザ(以後、CRG):私はここ25~26年間をアメリカで暮らすメキシコ人作家です。 |
14 | You know, most of my creative work, I've been publishing that in Spanish. | メキシコ北部出身で、タマウリパス州マタモーロスに生まれました。 |
15 | Most of my academic work, I've published in English. | 米テキサス州ブラウンズビルと国境をはさんで向かい側の町です。 |
16 | And for a while that kind of division worked quite well. | そしてもう何年もカリフォルニア州サンディエゴに住んでいますが、こちらも限りなく国境に近い場所です。 |
17 | But for the last 7 years I've been teaching in the MFA program in creative writing at the University of California-San Diego, and I've been teaching in English mostly. | ご存知の通り、私は創作作品のほとんどをスペイン語で出版しています。 一方、学術的著作はほとんど英語で出版しています。 |
18 | No, not mostly, only. | しばらくはこの使い分けがうまく出来ていました。 |
19 | And so that difference, the fact that I saw myself as a Mexican author writing in Spanish and as a continental academic writing in English - all of that was somewhat subverted by this experience. | しかし、7年前からカリフォルニア大学サンディエゴ校の芸術系修士課程で創作的作文法について教えるようになり、その講義のほとんどは英語で行うことになったのです。 |
20 | Obviously, I've been here for such a long time that I've been writing also in English, things that I've decided not to publish. | いや、ほとんど、ではないですね。 |
21 | But that might be changing in the near future. | 完全に英語のみです。 |
22 | Betto Arcos: What do you mean subverted? | 私は自分のことを、スペイン語でものを書くメキシコ人作家で、英語で執筆する北米の大学教員だと思っていました。 |
23 | What's that experience about? | しかし、この経験のおかげでそのような自分の中の区別が幾分覆されました。 |
24 | CRG: Well, I've been very concerned with, and I want to maintain, my dialogue with Mexican literature, with Mexican authors, with Mexican readers as well. | 長年ここに住んでいるので、もちろん英語でも執筆したものもありますが、いずれも出版はしないと決めていました。 しかし、近い将来その考えが変わるかもしれません。 |
25 | But living here for such a long time, I've had to be aware of the fact that we not only have Mexican readers on this side of the border but also Mexicans who've been reading both in English and Spanish. | ベット・アルコス(以後、BA):覆された、とはどういうことでしょう。 具体的にどのような経験をされたのですか。 |
26 | So for me it has become an issue of just plain awareness, of where I'm located and the kind of critical conversation that I would like to engage with. | CRG:そうですね、私はこれまでメキシコ文学、そしてメキシコ人の作家やメキシコ人の読者との対話に深く関わってきました。 これからも対話を続けたいと思っています。 |
27 | Based on that, I had to subvert my own way of thinking. | しかし、ここに長年住んでいると、国境のこちら側にもメキシコ人読者がいるというだけでなく、メキシコ人が英語とスペイン語の両方で読書をしていることも意識せざるをえなくなりました。 |
28 | You know, that difference between a Mexican author who publishes in Spanish, and an academic who can publish in both Spanish and English - it does make sense, and it's kind of easy. | つまり、私にとって、自分のいる場所はどこか、参加したい議論の種類は何かという、単なる意識の問題にすぎなくなりました。 このことに気付いてから、私はこれまでの考え方を改めざるをえなくなったのです。 |
29 | But at the same time, it does not cover the complexity of our contemporary world, the geopolitics on which I'm located right now. | おわかりの通り、スペイン語で出版をしているメキシコ人作家、英語・スペイン語の両方で出版が出来る研究者、と割り切ってしまう事は理にかなっていますし、ある意味簡単です。 |
30 | So that has to change, and it has changed in fact. | しかしそうは言っても、この現代社会の複雑さや、今私がいる場所の地政学にはうまく当てはまりません。 |
31 | BA: Is it fair to say that you have a thinking cap you put on when you write in English, and a thinking cap you use when you write in Spanish? | だから、変わるべくして、実際に変わってきたのです。 BA:英語で書くとき、スペイン語で書くときそれぞれで異なる知性の鎧のようなものを身につけていると言うことでしょうか。 |
32 | What's the difference between the two? | 2つの言語の違いとはなんでしょう。 |
33 | CRG: That's a very interesting question, and a very hard one to answer. | CRG:とても興味深く、そして答えにくい質問ですね。 |
34 | I thought that there was a difference until very recently, when I was forced to be aware of something. | つい最近まで、2つの言語には違いがあると思っていました。 でも、あるとき気付かされたんです。 |
35 | That is, I've been writing material in Spanish that once I get to read it very carefully, and once some translators have been trying to translate this into English, I realized that very often I'm writing this material both in English and Spanish, the original version. | それは、自分がスペイン語で書いていた題材であっても、一度細心の注意を払って読み返してみたり、あるいは人に英訳してもらおうとするうち、気づいたらその題材を英語と元言語のスペイン語と両方で書いてしまっていること。 そんなことがしょっちゅうなのです。 |
36 | And that somehow that gets into the very DNA of the writing. | そしてこの習慣は、どうやら執筆活動のDNAに組み込まれてしまったのです。 |
37 | So there is no special side or special compartment for each of these languages. | だから、2つの言語において、どちらが特別ということはないですし、垣根もありません。 |
38 | They come in waves, they are totally intertwined. | 2言語は波となり完全に織り成し合っています。 |
39 | And it's more a matter of with whom I want to have this conversation, rather than what kind of material I'm working with closely on my own. | 問題は、どんな内容の文章に取り組んでいるかよりも、誰と会話をしたいと思っているかということなのです。 |
40 | So I've been writing bilingually for a number of years. | そのため、この何年かは2か国語で文章を書いています。 |
41 | But I've been publishing that in Spanish because that's the conversation that I've been fostering. | でも出版はスペイン語で続けてきました。 私の育んできた会話がスペイン語だからです。 |
42 | And [now] I see the tremendous richness that comes to my own world by fostering the same kind of conversation with readers on this side of the border who might be reading both in Spanish and in English. | そして今、国境のこちら側の読者の方々とも同種の会話を育むことで、私の世界が大変豊かになっているのを感じます。 彼らはスペイン語と英語の両方で読書しているのかもしれません。 |
43 | And I'm not talking about mastery of both languages. | それは別に2つの言語をマスターした、ということではないのです。 |
44 | I'm talking about taking or borrowing aspects of English, and aspects of Spanish, and combining them in ways that are even to me ways that I'm not necessarily expecting. | 私が言っているのは、英語、スペイン語を話したり、それぞれの一部を借用したり、それらを私自身ですら意図していなかった方法で組み合わせたりすることです。 |
45 | And what I'm looking at right now is just to start fostering, and to engage actively with, a conversation with the men and women that I live with here in this country. | そして今まさに私が注目しているのが、私の今暮らしているこの米国での、男性や女性との会話です。 ここで会話を育み始め、積極的に議論を交わすことです。 |
46 | I've been here for such a long time, and it seems to me I've been waiting, I've been slow to react and that's my time right now. | これほど長年ここにいて、ずっと待ち続けていたような気がします。 ずっとのんびりしていましたが、今がその時なのです。 |
47 | BA: You touch on something very interesting. | BA: とても興味深い視点です。 |
48 | Because when I write, when I try to say something, there are so many ways I can say it in English. | というのも、(訳注:インタビュアーのBAはメキシコ出身)私がものを書くとき、何かを話そうとするときは、さまざまな英語の言い方が思い浮かびます。 |
49 | And then I try and adapt it to Spanish, and sometimes it doesn't work. | それから、それをスペイン語に置き換えようとするのですが、時々うまくいかないことがあります。 |
50 | What's your experience with that? | そのような経験はありますか? |
51 | CRG: Yeah, but the thing is if you're trying to force that - well, that happens to me. | CRG:ええ、でもそれは、もし無理に別言語で話そうとしたら起こることで--そうですね、そのようなことは私にも起こります。 |
52 | If I don't follow not only the language but the format, the structure, the syntax in which that thought or that specific construction came to me, then I get into a lot of trouble. | 何か考えや具体的な文章を思いついても、もし思いついた通りの言語を使わなかったら、言語だけでなく書式や文法構造、構文をその通りにしなかったら、とんでもない目に遭います。 あまりに失敗がひどくて固まることもありますよ! |
53 | And at times it's so massive that I become paralyzed! | ただありのままにするほうが簡単だし、ずっと有機的な表現になります。 |
54 | And it's much easier and much more organic when I just let it go, and I start to write in a way that seems to be more faithful to my own perception, and to the way in which my body reacts to the world that is surrounding me at that point. | ありのままに、自分の感覚にもっと忠実だと思えるやり方で、私は書き始めます。 その時私を取り巻いている世界に、身体で反応するようなやり方です。 |
55 | So I guess that's the transformation that I'm talking about. | つまり、結局私が話していることは変換なんだと思います。 |
56 | Instead of looking at languages as straitjackets, as disciplinarian ways in which I have to behave, I'm taking what is more useful, what is more truthful to the kinds of things that I want to convey, to the kinds of materials that I want to share. | 厳格な人がやるように、こうしなければいけない…と言語をがんじがらめに捉えるのではなく、自分が伝えたいと思っている物事、共有したいと思っている題材の性質によって、より有効だ、信頼できる、と思える方法を取っています。 |
57 | And so I've been doing it, and I mean this might not be in perfect Spanish or it might not be in perfect English. | そして、そのようにしているとつまり、完璧なスペイン語、あるいは完璧な英語にはならないこともあるのです。 |
58 | But when we write we're not concerned about matters of mastery or dominion or power. | 私たちがものを書くとき、言語の熟練度なんかにこれっぽっちも関心はありません。 |
59 | When we write, we're talking about a deeper sense of communication, a deeper way of getting in contact with other human beings. | 私たちが書くときに話題にするのは、他人とのより深いコミュニケーション、より深く相手と分かりあう方法なのです。 |
60 | So that's what concerns me right now. | その可能性の追求こそ、今私が一番関心をもっていることです。 |
61 | That kind of possibility. | 校正:Yuko Aoyagi |