# | eng | jpn |
---|
1 | Singapore: Anti-Death Penalty Campaign | シンガポール:死刑反対運動 |
2 | Yong Vui Kong, a 21 year old Malaysian, was convicted by Singapore's High Court in 2008 of trafficking 42. | 21歳のマレーシア人、ヨン・ブイ・コング(Yong Vui Kong)は2008年、42. |
3 | 27g of heroin and given the death sentence, mandatory for offences involving more than 15g of the illegal substance. | 27gのヘロイン密売買の罪で、シンガポール最高裁判所にて有罪判決を受け、さらに15g以上の薬物罪のため強制的に死刑を宣告された。 |
4 | He claimed that he was just a drug mule and was tricked into carrying the drugs. | 彼は、自分はただの薬物の運送者で、その薬物を運ぶように仕組まれただけだと訴えた。 |
5 | He filed an appeal but told his lawyers later to withdraw it, one week before the hearing in April. | 彼は上訴状を提出したが、4月の公聴会の1週間前に、担当弁護士団にそれを撤回するよう伝えた。 |
6 | In December last year, represented by Mr M. | 昨年の12月、M.ラヴィ氏の弁護により、彼が新たに上訴するチャンスを与えられた。 |
7 | Ravi, he was given the chance to file a new appeal. | 上級裁判所は、ある刑事事件が終結を迎えた後でも、特にその事件が死刑を含んでいる場合は、新たな法的反論を聞く義務があると述べた。 |
8 | The Court of Appeal said it had a duty to hear new legal arguments even after a criminal case had come to a close, especially if it involved the death penalty. | 多くのブロガーたちは死刑に反対で、多くの国々で死刑は廃止されており、10代の若者に死刑を科すべきではないと指摘する。 |
9 | Most bloggers are against the death penalty, pointing out that many countries have done away with the death penalty and a teenager shouldn't be sentenced to death. Singaporean blogger, Andrew Loh, wrote in his post on advocacy journalism blog, The Online Citizen: | シンガポール人ブロガー、アンドリュー・ロー(Andrew Loh)氏は、アドボカシージャーナリズムブログ、The Online Citizenに記事を投稿した。 |
10 | Many countries have reversed their positions on the MDP. | 多くの国が、死刑を撤廃した。 |
11 | And all countries have pride. | すべての国にはプライドがある。 |
12 | Yet, these countries perhaps placed a higher value on human life than national pride - especially when there are compelling reasons to do so. | だが、これらの国はおそらく、国のプライドより人の命により価値を見出したのだろう---特にそうせざるを得ない事情がある時にはだ。 |
13 | And with the mandatory death penalty in Singapore, there are indeed compelling reasons for us to re-look the legislation. Singaporean activist blogger, Rachel Zeng wrote: | そして、このシンガポールの死刑制について、法律制定を考え直さなければならない理由が確かにある。 |
14 | However, I do hope that the humanity and logic existing within the judges will help them see that this young boy does deserve another chance to make up for his grave mistake - something that he did not realised until he was told after his arrest that heroin was not as ‘harmless' as tobacco | シンガポール人ブログ活動家、レイチェル・ゼン氏(Rachel Zeng)はこう投稿した。 しかしながら、この少年は犯してしまった重い過ち--ヘロインがタバコほど害の少ない物ではないと逮捕されるまで知らなかったこと--を償うに値することに、判事たちが彼らの人間らしさと道理を持って気付いてくれることを願っている。 |
15 | Singaporean blogger, Xue Jianyue wrote: Sentencing Yong Vui Kong isn't going to solve the problem of the trafficker employing people of his age to smuggle drugs again and again because people like Kong, who is poor, unaware and desperate, can always be found in any society and tricked by drug smuggling rings. | シンガポール人ブロガー、スー・ジアンユー氏(Xue Jianyue)はこう綴った。 |
16 | He also argues that teens shouldn't pay the price for their ‘ignorance': | ヨン・ブイ・コングに判決を下しても、少年たちを運び屋として雇う密輸業者の問題を解決する事はできない。 |
17 | There is a difference between a person committing the crime knowing of the consequences and a person not knowing of the consequences. | なぜなら、どの社会にもコングのように貧しく不注意で絶望的な人々はいるもので、麻薬密輸の輪に迷い込んでいくからだ。 |
18 | We should not hasten to punish both of them with the same penalty. | さらに彼は、10代の若者たちは、無知なために犯した罪を償うべきではないと反論する。 |
19 | Singaporean blogger, Terence Lee, wrote: | 結果を知りながら罪を犯す者と、そうでない者は全く違う。 |
20 | And so what if a person is guilty? | 両者に急いで同じ罰を与えるべきではないのだ。 |
21 | It makes no sense to punish a drug mule while the drug lord is left to hire another desperate drug trafficker. | シンガポール人ブロガー、テレンス・リー(Terence Lee)はこう寄稿した。 |
22 | And why the harsh treatment? | 要するに、有罪であるとはどういうことだ? |
23 | Do trafficking drugs equate with a more severe crime like murder, and therefore equally deserving of the dealth penalty? | 麻薬密輸者だけを罰しても、残された麻薬所有者がまた別の運び屋を雇うなら、全く意味のない事だ。 そしてなぜそんなに重い罰則なのだ? |
24 | Where is the justice in that? | 麻薬密輸は殺人罪の様により酷な罪と同等で、だからこそ同じように死刑に値するのか? 正義はどこに存在するのだ? |