Sentence alignment for gv-eng-20111101-266223.xml (html) - gv-jpn-20111217-10047.xml (html)

#engjpn
1South Asia: Celebrating the 7 Billionth Child南アジア:70億人目の子どもを祝福
2On the 31 October, 2011, the earth welcomed a newborn child named Oishi.2011年10月31日、この地球に Oishiという新生児 が誕生した。
3Her birth in the Bangladesh capital Dhaka carried a special message - she is the 7 billionth child of the world.この女児がバングラデシュの首都ダッカで誕生したことには、特別な意味があった。
4The Editor.net reports:彼女は、世界で70億人目に生まれた子どもだったのだ。
5The 7 billionth child of the world is here in Dhaka.The Editor.net はこのニュースを、下記のように報道している。
6The lucky parents of the child are Mohsin Hossain and Tonni Hossain.世界で70億人目に生まれたというこの子どもはここ、ダッカにいる。
7They had hoped for a boy child as their third child. And this 3rd child is the 7 billionth child (symbolic) of the world.この子どもを授かった幸せな夫婦、Mohsin HossainとTonni Hossainは、3人目の子どもには男児を望んでいたのだが、この3人目の子どもは、世界で70億人目に生まれた子ども(の象徴)となったのだ。
8The beautiful girl child was born on 12:01 AM at the early hours in Azimpur Maternity and Child Care Hospital.この可愛らしい女児は、未明の午前12時1分、Azimpur Maternity and Child Care Hospitalで生まれた。
9It is difficult to identify exactly which child is the 7 billionth one, so a symbolic celebration is happening around the world.どの子どもが世界で70億人目に生まれたかを正確に認定するのは難しく、世界中で象徴の祝祭がとり行われている。
10UNFPA selected Oishi to carry the honor in Bangladesh.国連人口基金(UNFPA)はOishiに、バングラデシュにおいてのその象徴として、名誉を与えたのだった。
11The website adds:同ウェブサイトは次のようにも言っている。
12This birth was celebrated publicly - with cake and candles.Oishiの誕生は、ケーキやキャンドルとともに、公に祝福された。
13The hospital was crowded with people who gathered to catch a glimpse of the child.病院は、70億人目に生まれた子供を一目見ようと訪れる人々であふれかえった。
14Sponsored by the 7 billion action program, this program was a publicity event.これは、UNFPA が主催する「70億人のアクション」の広報イベントであったのだ。
15Posha Pakhi at group blog Somewhereinblog.net carried the news with a post titled “The 7 billionth child was born in Dhaka“.グループブログ Somewhereinblog.net のブロガーであるPosha Pakhiは、 「70億人目の子どもはダッカ生まれ」というタイトルのブログを投稿した。
16The post attracted many comments:この投稿には多くのコメントが寄せられた。
17Journo opined [bn]:Journo はこうコメントした。[bn]
18Welcome the the 7 billionth child from Bangladesh.バングラデッシュ出身の70億人目の子ども、ようこそ世界へ。
19Hope she will live as an enlightened person.彼女が賢明に生きてくれることを願うよ。
20Mithapur wished the child and questioned the justification of selecting her and mentioned jokingly [bn]:Mithapurは、この子どもの誕生を祝福し、そして冗談めかして、彼女を選ばれた根拠について疑問を投げかけた。[bn]
21One question: How did they calculate that she is the 7 billionthひとつ質問。
22If the line would read -どうやって彼女が70億人目になると計算したのだろう?
23The world's 7 billion (instead of billionth) children born in Dhakaダッカで(70億人目ではなく)70億人の子どもが生まれた、というならわかるけれど。
24It can happen one day, isn't it?これならいつか起こることでしょう?
25Atiq cannot tell the difference between 7 billion and 7 billion plus one:Atiqには、70億人目と70億とんで1人目の違いが腑に落ちないようだ。
26I don't understand all the fuss between 7 billion and 7 billion plus one numbers.70億人目なのか、70億とんで1人目なのかが、なぜこんなに話題をよんでいるのかが、わからないよ。
27Why so much discussion on this?なぜこんなに話題になるんだい?
28Everybody is born with a number everyday.毎日たくさんの赤ん坊が生まれているんだ。
29My prayers for every one of them.僕は生まれてきたすべての子どもたちの幸せを祈るよ。
30Although the world cheers at Oishi's birth, it did not cheer her parents much.世界はOishiの誕生を歓迎したが、両親にとってはそうでもなかった。
31Because Oishi is a girl child.なぜなら、Oishiは女児だったからだ。
32Her parents wanted a boy this time [bn] (the first two are girls).彼女の両親は、第三子には男の子を、と望んでいたのだ。
33Sri lankan mother Danushika Perera cuddling her newly born baby.[bn] (先に生まれた2人は女の子だった)
34Image by Rohan Karunarathne. Copyright Demotix (31/10/2011)新生児を抱くスリランカ人の母Danushika Perera(撮影:Rohan Karunarathne Copyright Demotix)(31/10/2011))
35Not only in Bangladesh, similar celebrations took place in many countries of the world.バングラデシュだけでなく、UNFPAの同様の祝賀が 世界各地で行われた。
36In Sri Lanka UNFPA celebrated the birth of Muthumani, the girl child of Ishara Madushanka and Danushika Dilani Perera.UNFPAは、スリランカにおいてはIshara Madushanka、Danushika Dilani Perera夫妻の女児、Muthumaniを祝福した。
37Similarly in India Plan International celebrated the birth of Nargis as the 7 billionth child of the world.同様にインドでは、プラン・インターナショナルが、世界で70億人目に誕生した子どもとしてNargis の誕生を祝福した。
38LiveIndia.LiveIndia.
39Com reports [Hi]:Com では下記のように報道している。[ Hi]
40In Lucknow, the capital of Uttarpradesh state in India, a baby girl named Nargis was the symbolic seven billionth child to be born during the early ours of Monday. She was named as Nargis.インド、ウッタル・プラデーシュ州のLucknowで、月曜未明に生まれたNargis という名の女児が、世界で70億番目に生まれた象徴として取り上げられた。
41Although the growing number of world population has been seen as a wake up call for the world, Muthumani, Oishi and Nargis give us the message that the girl-children should not be neglected in the future.たとえ増加し続ける世界人口が世界への警鐘だとと捉えられていようとも、Muthumani,、Oishi、Nargisの誕生は、これから女として生まれてくる子どもたちをなおざりにしないように、というメッセージを私たちに伝えてくれているのだ。 校正 Sami Nagato