Sentence alignment for gv-eng-20130808-428024.xml (html) - gv-jpn-20130930-25053.xml (html)

#engjpn
1Protsahan, Encouraging Girls Through the Arts in IndiaインドのProtsahan、芸術の力で少女たちの明日を開く
2Gender equality is recognised as key to development, though it is yet to be fully achieved in any country.男女平等は開発の「切り札」と考えられているが、世界のどの国もまだ完全な平等を実現していない。
3United Nations member states pledged to achieve eight Millennium Development Goals, including gender equality, by 2015.国際連合加盟国は、2015年までに男女平等を含む8項目のミレニアム開発目標の達成を誓約している。
4Progress has been uneven, and now the question for the international community is what the post-2015 development framework should be.だがその実施状況は一様ではない。
5As the Organisation for Economic Co-operation and Development (OECD) has noted, gender equality as a development goal is “unfinished business“:国際社会の当面の課題は、ポスト2015の開発枠組みはどうあるべきかということだ。
6Although there has been progress in some areas such as girls' access to primary education and women's economic empowerment, the level of achievement has been uneven across regions and within countries.経済協力開発機構(OECD)が指摘するように、開発目標としての男女平等は「取り残された課題」である。
7There is no chance of making poverty history without significant and rapid improvements to the lives of women and girls in all countries.少女への初等教育機会の付与や女性の経済的地位の向上といった面で一定の前進はあったものの、達成のレベルは地域によって、また一国の内部でも差がある。 すべての国々で少女と女性の生活が早急に大きく改善されない限り、貧困が過去のものとなることはない。
8The OECD suggests that increased investment in the following five policy areas could have catalytic effects on development beyond 2015: Keeping girls in school; improving reproductive health and family planning; economic empowerment; supporting leadership; and stopping violence against women.OECDは次の5つの政策分野への投資増大が、2015年以降の開発への触媒的効果を生み出すであろうと示唆している--少女の学校教育の継続/リプロダクティブ・ヘルス(性と生殖に関する健康)と家族計画の改善/経済的エンパワーメント/リーダーシップ支援/女性に対する暴力の根絶。
9Helping girls realize their dreams少女たちの夢の実現を支援
10Protsahan in India is an example of a social initiative that - without waiting for government action - is directly addressing these issues at a grassroots level, affecting the lives of hundreds.インドのProtsahanは政府の施策を頼むことなく、このような課題に草の根レベルで直接取り組み、数百人の人々の生活を支援する市民活動である。
11They work to educate girls from slums and red light areas through creative arts.Protsahanは創造力をはぐくむ芸術を通して、スラムや売春街の少女の教育に取り組んでいる。
12Protsahan was established by a young woman called Sonal Kapoor and is run by a team of young people, many of them volunteers.立ち上げたのは Sonal Kapoorという若い女性で、運営も多くはボランティアの若者が行っている。
13Kapoor was prompted by an encounter with a woman in Delhi who was sending her eight-year-old daughter to a brothel in order to support her five other daughters - and was planning to strangle the seventh child she was pregnant with if it turned out to be a girl.デリーでのある女性との 出会いがKapoorを駆り立てた。 この女性は8歳の娘を売春宿で働かせていた。
14Protsahan means “encouragement” in Hindi.5人の姉妹を食べさせるためである。
15A blog post from 2011 outlines their philosophy:そして妊娠中の7人目の子が女の子だったら、あやめるしかないと思っていた。
16How many times have you blamed the country, the politicians, the mafia or “anyone” for the prevailing issues?Protsahanとは、ヒンディー語で「励まし」を意味する。
17It's a fact that the economic gap, the growing discrepancies between evolving and degrading sections is so stark that it can be labeled as alarming now.2011年のブログではその理念が次のように語られている。 目の前に広がる問題に直面して、あなたがたは国を、政治家を、犯罪組織を、あるいは他の何ものかを幾度なじっただろうか?
18While a small portion is growing wealthier, another section of the society is depleting with each passing day. 上流社会と下層社会との間の経済格差は過酷なまでに広がり、今や見捨てるわけにはいかない問題である。 一部の人々が豊かになる一方で、社会の別の階層の人々は日に日に朽ち果てていく。[
19[…] We have envisioned a way to do our bit, to hold some hands and to realize dreams for the less fortunate.…]私たちは、陽の当たらない人々に対し、ささやかな力となり、手を握り合い、夢を理解する手立てについて、思いを巡らせてきた。[
20[…] Our kids want support not just sympathy.…]子どもたちが求めているのは、単なる憐れみではなく支援なのだ。
21They want a chance to live a better life, to contribute to the building of a better society.より良い人生を生きるチャンス、より良い社会づくりへの貢献を欲しているのである。
22We want you to be a part of this initiative and help in the transformation.あなたがたもこの活動に参加し、変革の担い手になっていただきたいと切に願う。
23The following video introduces the organisation's work:次の映像はProtsahanの取り組みを紹介するものである。
24The power of art芸術の力
25Protsahan offers a curriculum based on art and creativity that then allows the children to go on to study in government schools - and to change their communities.Protsahanでは芸術と創造性に基づくカリキュラムを用意している。 そして子どもたちは公立の学校で学び続けることができ、ひいては自らの地域コミュニティを変える力となる。
26Kapoor explains:Kapoorは語る。
27These children come from very tough backgrounds.ここの子どもたちは、きわめて過酷な状況で生きてきました。
28As a creative medium, the arts stimulate cognitive development, encourage innovative thinking and creativity and engender understanding.創造性を育てる手段としての芸術に取り組むことにより、認識する力が育ち、ものごとを変えていこうとする思考や創造力が高まり、理解力が生まれます。
29A group of girls is currently writing, shooting and editing a film on the problem of open defecation, which will subsequently be screened in their communities.少女たちのあるグループでは、野外排泄の問題を扱う映画のシナリオづくり、撮影、編集に取り組んでいる。
30Kapoor (@ArtForCause) tweeted:この映画はいずれ地域で上映される予定だ。
31#Protsahan girls undergoing #film training w/ @Prernascribbles for #Toilets4All Dear God, protect my angels always. pic.twitter.com/HJakIeOOieKapoor(@ArtForCause)がツイートした。
32#Protsahanaの少女たちは@Prernascribbles(Prerna Siddharth)と共に#Toilets4All(すべての人々にトイレを)をめざして、#film(映画制作)の特訓を受けています。
33- Sonal Kapoor (@ArtForCause) July 28, 2013神さま、私の天使たちに変わらぬご加護を。
34Photography is another skill being taught:Protsahanでは、このほか写真技術も教えている。
35#Google employees at #Protsahan teaching girls #Photography!#Googleの社員が少女たちに#Photography(写真の撮り方)を指導しています。
36Protsahan, fights child abuse w/ creative empowerment. pic.twitter.com/8QDzDZFxXo#Protsahanは創造力というエンパワーメントによって、子どもの虐待とたたかっているのです。
37- Sonal Kapoor (@ArtForCause) July 26, 2013最近Protsahanの少女たちは、 女性に対する暴力の問題に焦点を当てた劇を上演した。
38The girls at Protsahan recently performed in a play looking at the issue of violence against women: Our girls performed their first community street play on #Gender #Violence and their mothers cheered them on!少女たちは#Gender(ジェンダー) #Violence(バイオレンス)(性暴力)をテーマとする劇を、居住地区の路地で初めて演じ、母親たちの喝采を浴びました。
39#VAW pic.twitter.com/3ZpObhRrnm#VAW(女性に対する暴力)
40- Protsahan (@NGOProtsahan) July 17, 2013 American blogger Nicole Melancon (@thirdeyemom) visited Protsahan and posted a compilation of her photos:アメリカ人ブロガーのNicole Melancon (@thirdeyemom)がProtsahanを訪れ、編集した写真を自分のブログに掲載した。
41Development post-2015ポスト2015の開発
42As the world looks ahead to what the post-2015 development framework should be, it's likely that true gender equality will only be achieved with the creativity, innovation and support of concerned citizens as well.世界が ポスト2015の開発枠組みがどうあるべきかについて展望しているように、真の男女平等は創造性、革新性、および当事者への支援があってこそ実現されるものであろう。
43Protsahan is an example of what is possible at the local level.Protsahanは地域レベルで何ができるかという一つの試みである。
44This post is part of a series by Global Voices bloggers for the OECD engaging with post-2015 ideas for development worldwide.本稿は、世界の開発をめざすポスト2015構想に関わるOECDについてのグローバルボイスブロガーによる一論考である。 OECDは、これらの論考に責任を持つものではない。
45The OECD is not responsible for the content in these posts.このトピックについて詳しくは、Wikiprogress post-2015 portalを参照されたい。
46See the Wikiprogress post-2015 portal for more on this topic.校正:Masato Kaneko