# | eng | jpn |
---|
1 | Popular Video Game Has Japanese Kids Seeing Ghosts | 「妖怪ウォッチ」に夢中な日本の子どもたち |
2 | Screenshot of Yo-Kai Watch Anime, from the LEVEL 5 YouTube channel | ニンテンドー3DS専用のゲームソフト「妖怪ウォッチ」が、今から約1年前に日本で発売された。 |
3 | Since its release a year ago, “Yo-Kai Watch,” a role-playing video game for Nintendo 3DS, has captured the imagination of children all over Japan. | その半年後にはアニメ版が始まり、小学生を中心に瞬く間にブームが広がった。 アニメの中で妖怪が起こす事柄は、子どもたちが日常的に経験するちょっと困ったことが多い。 |
4 | Inspired by the game, some fans have even taken to blaming the show's mischievous characters for anything bad or out of the ordinary that may happen in real life. | 10/17の放送では、家庭内のテレビのリモコンがすぐに無くなるが、それは「リモコンカクシ」という妖怪の仕業だった。 |
5 | The game has turned into a hit anime series in Japan and seems destined to become another massive cultural export from the island country. | それに対し、主人公「ケータ」は、特別な時計で妖怪を見つけ、問題を解決していくストーリーで、ギャグアニメとなっている。 |
6 | The characters have been turning up everywhere - in online memes, on Halloween pumpkins and at McDonald's. | トラブルが起こった時のケータのセリフ「これは妖怪のせいだ」が入ったテーマソング「ようかい体操第一」や、「ゲラゲラポーのうた」も、子どもたちが楽しめるメロディーや振付で人気だ。 |
7 | In Japanese culture, a yokai refers to any supernatural denizen of the spirit word, from ghosts to shape-shifting foxes. | 大ブームの「妖怪ウォッチ」だが、人気の理由は他にもあるようだ。 |
8 | The “Yo-Kai Watch” anime is the perfect way to learn about the variety of spirits that haunt the Japanese psyche, as seen through the eyes of a young boy named Keita. | ゲームソフトの開発、販売を手掛けた会社レベルファイブは「クロスメディアプロジェクト」、いわゆる「メディアミックス」と言われる広告手法を、この「妖怪ウォッチ」に取り入れている。 |
9 | According to Wikipedia: A Yo-Kai… gives Keita a device known as the Yo-Kai Watch. | これは、ひとつの娯楽作品を、様々な娯楽メディアを通して多数製作し、ファンサービスと商品販促を拡充する手法だ。 |
10 | Using this, Keita is able to identify and see various different Yo-Kai that are haunting people and causing mischief. | 「妖怪ウォッチ」も、ゲームソフトに始まり、アニメ、CD、漫画、映画、関連グッズなどへと間口を広げていった。 |
11 | Together, Keita and Whisper start making friends with all sorts of Yo-Kai, which he can summon to battle against more ill-intentioned Yo-Kai that happen to live in his town, haunting the residents and causing terrible trouble. | その結果、子どもたちが目にする機会が増え、作品の魅力と相まって、一大ブームへとつながった。 今年9月には、マクドナルドが販売するおもちゃ付き子ども向けメニュー「ハッピーセット」に「妖怪ウォッチ」カードが登場したところ、販売開始から5日間で、予想を大きく上回る予定の約3倍の販売数となった。 |
12 | The anime features clever, catchy songs that themselves have become a pop-culture phenomenon themselves: | マクドナルド混んでると思ったら妖怪ウォッチですかそうですか - TM (@tkg_sub) September 6, 2014 |
13 | There are several reasons why “Yo-Kai Watch” has become so popular in Japan. | あまりにもブームとなったため、twitter上では、子どもへの影響を指摘する声も上がった。 なんでも妖怪のせいにする子どもが急増 |
14 | Level 5, the savvy game developer that created Yo-Kai Watch, has worked hard to savvily build a transmedia franchise for the game. | - ぱちぇ@11月29日 垢4周年 (@8cye) September 30, 2014 |
15 | By tying-in “Yo-Kai Watch” to a variety of media, from video games to anime and pop music, Level 5 has been able rely on multiple channels to market its product. | 一方で、妖怪の存在は、問題を外在化し客観視させる心理的効果があるとする声もある。 妖怪「コマさん」を例に上げている。 |
16 | In September, the “Yo-Kai Watch” character trading cards made their debut as part of a McDonald's Happy Meal set, beating sales projections by 300 percent in the first five days. | あと今後ソフトクリームが一巻き足りなくても、コマさんが食べたと思えば許せる - ペンギンですけど何か (@penguin_desuga) August 26, 2014 |
17 | I wondered why McDonald's was so crowded and I realized that it was because of those “Yo-Kai Watch” trading cards. | それに、大人が思うよりも、子どもたちは案外しっかりしているのかもしれない。 |
18 | Many Twitter users have noticed the effect “Yo-Kai Watch” is having on popular culture: | 「妖怪ウォッチ」イベント会場でインタビューを受ける、小学生の男の子たち。 |
19 | There seems to be a sudden increase in children who are blaming ghosts for anything and everything unusual that happens. | 「なんでも妖怪のせいにしてしまう 我々が一番の妖怪かもしれませんね。」 最近の子供は大人だなぁ。 |
20 | At the moment there is a meme that blames Koma-san, a character on the show, for any minor problem or inconvenience experienced in life: | お前らと違って - もみじちゃん11/8誕生日(@Hosa_1108)3:18 - 2014年9月29日 |
21 | The ice cream ran out, but I guess all is forgiven - Koma-san ate it. | ブームのさなか、ネコの妖怪「ジバニャン」は、ハロウィンでもひっぱりだこのようだ。 |
22 | Of course, Halloween occurred at the height of the boom. Jabanyan, one of the characters from the anime, has become a popular design for Halloween pumpkins: | 【本日のかぼちゃカービング】妖怪ウォッチより 「ジバニャン」 pic.twitter.com/UlupkxY55D |
23 | Today we made a Jabanyan pumpkin carving. | - こだれでら (@kodaredera) September 1, 2014 |