Sentence alignment for gv-eng-20150301-511612.xml (html) - gv-jpn-20150430-35373.xml (html)

#engjpn
1These Photos of Filipino Children Working in Mines and on Sugar Plantations Will Make You Cryフィリピン:鉱山やサトウキビ農園で働く子どもたちの心が痛む写真
2Child labor exploitation is worsening in the Philippines.フィリピンでは児童への労働搾取が悪化している。
3In 2011, the Philippine National Statistics Office reported that there were 5.5 million working children in the country, 2.9 million of whom were working in hazardous industries such as mining and plantations.国家統計局によると、2011年には550万人の児童が労働に従事していた。 そのうち290万人の児童が鉱山やプランテーションなどの危険な産業で働いていた。
4The agency added that 900,000 children have stopped attending school in order to work.また同局によれば、90万人の児童が仕事のために学校を退学した。
5These alarming numbers highlight the poor conditions experienced by many Filipino children, who lack key social services and access to welfare.このような憂慮すべき数字は、フィリピンの子どもたちが、基本的な社会サービスや福祉を受けていないという、厳しい社会状況を映し出している。
6The Philippines is a signatory to the Convention on the Rights of the Child and other international instruments that aim to promote the welfare of children.フィリピンは「児童の権利に関する条約(通称子どもの権利条約)」のほか、児童の福祉向上を推進する他の国際文書にも署名している。
7There is also a popular initiative to build child-friendly government, especially at local level.さらに、子どもたちに優しい行政を、特に地方レベルで実現しようという民間のイニシアティブもある。
8But these laws and programs have not succeeded in eliminating the various forms of abuse, poverty and deprivation experienced by many children.にもかかわらず、こういった法律や行動プログラムは、さまざまな権利侵害、貧困、搾取にあえぐ多くの子どもたちを解放するのに役立っていない。
9Last month, the Ecumenical Institute for Labor Education Research (EILER) published a baseline study which confirmed the prevalence of child labor in mines and plantations in various parts of the country.2015年2月、労働教育研究機関(EILER)(訳注:以下EILER)が発表した現状報告書によると、フィリピン各地の鉱山やプランテーションでは、子どもたちが日常的に働いていた。
10In plantation communities, about 22.5 percent of households have child workers.プランテーションを抱える地域では、約22.5%の家庭で子どもたちが働きに出ていた。
11In mining towns, child labor incidence was 14 percent.また鉱山を抱える町では14%であった。
12Child laborers in oil palm fields often serve as fruiters, harvesters, haulers, loaders, and uprooters. Meanwhile, child labourers in sugarcane estates work weeding, harvesting and fetching water.油ヤシ農園で働く子どもたちは、地面に落ちた実の採集、果房(果実の房)の切り落とし、果房の運搬、トラックへの積み上げ、草取りなどの仕事に従事している場合が多い。
13In mines, child labourers usually fetch water, carry sacks of rocks, load the thick logs used to support the underground tunnels, or become errand boys for regular workers.一方、サトウキビ農園では、草取り、収穫、水汲み要員として働いている場合が多い。
14They are also reserve workers and ‘relievers', whenever regular miners cannot come to work.鉱山で働く子どもたちは、水汲み、岩石が入った袋の運搬、地下トンネルを支える太い丸太の積み上げ、正規の鉱山作業員たちへの使いなどとして働いている。
15Girls in mines work in gold panning or providing services to miners such as doing their laundry or cooking meals.また正規の作業員が仕事に出られない場合には、交代要員、「救援要員」ともなる。
16EILER observed that child workers are exposed to extreme weather conditions, long working hours and a difficult environment while using substandard tools and equipment.女子児童の場合には、金のすくい取り要員として働いたり、洗濯や調理などのサービスを鉱山作業員たちに提供している。
17In plantations, trucks pick children up from their homes and bring them to makeshift tents located in nearby provinces to stay and work for periods lasting from two weeks to a month without their parents.EILERによると、児童たちは過酷な気象条件下での長時間働にさらされ、基準を満たさない道具や装備を着けて厳しい労働環境の下で働いている。
18Since most plantations use harmful agro-chemicals, the children working on them are directly exposed to these threats.プランテーションの場合、子どもたちはトラックで家から農園の近接地域に設置した仮設テントまで連れていかれる。
19Their counterparts working in mines, meanwhile, are handling dangerous tools and are made to work without protective equipment for long hours.そこで子どもたちは両親から離れて2週間から1か月働く。 ほとんどのプランテーションでは有害な農薬を使っているため、そこで働く子どもたちは直接その被害を受ける。
20Social hazards such as the use of illegal drugs to keep children inside the tunnels awake for hours are also a regular feature of the country's mines.一方、鉱山で働く子どもたちは、危険な道具を使いながら、防護の装備も着けずに長時間働かされている。
21Pitang holding a placard which reads: “I am a child labourer”.また、トンネル内で働く子どもたちを長時間寝させないために違法なドラッグを使う、といったような社会的に危険な行為もフィリピンの鉱山では日常的なこととなっている。
22Photo from the Facebook page of Jhona Ignilan StokesPitangが下げているプラカードには「私は児童労働者」と書いてある。
23A former child worker from Mindanao, Pitang, shares her experience in the plantations during a recent public forum organized by EILER:写真:Jhona Ignilan StokesのFacebookから
24I was ten years old when I stopped going to school.ミンダナオ出身の児童労働者Pitangは、最近EILERが行った公開フォーラムで、彼女のプランテーションでの体験を語ってくれた。
25I have lost hope that I might still go back to school, and I thought to myself that I would be a singer instead.私は10歳で学校を退学して働きに出ました。 まだ学校に戻れるかもしれないという望みは失くしてしまい、代わりに歌手になろうかとひそかに思っていました。
26I usually sing to endure and forget the feeling of pain and fatigue from working in plantation.プランテーションで働くつらさや疲れを我慢したり忘れたりするためにいつも歌を歌っています。 学校を退学してから4年経ちました。
27It has been four years since I stopped schooling.まだ6年生でしたが、働くために仕方なく退学しました。
28I only reached the sixth grade level and then had to stop so I could work.幸いにもEILERのような団体が存在して、最悪の児童労働をフィリピンからなくそうというキャンペーンを行っている。「
29Fortunately, there are groups like EILER which are campaigning for the elimination of the worst forms of child labor in the country.学校へ戻ろう」(Balik-Eskuwela) は、そのようなキャンペーンの1つで、子どもたちが学校へ戻るよう働きかけている。
30One of their programs is Balik-Eskuwela (Return to School) which seeks to bring child workers back to school.このプロジェクトでは、欧州共同体(EU)がEILERの協賛団体の一つとなっている。
31The European Union is one of EILER's partners on this project.学校に戻る児童労働者たち。
32Child workers return to school.写真:Balik-eskuwelaのFacebookから
33Photo from the Facebook page of Balik-eskuwela校正:Junki Ishimoto