Sentence alignment for gv-eng-20120127-289160.xml (html) - gv-jpn-20120205-11061.xml (html)

#engjpn
1China: Not Worried About Twitter's Decision to Self-Censor中国:ツイッターの自主検閲決定に心配はなし
2Twitter's announcement Thursday that the site will begin censoring content according to the relevant laws, regulations and policies of each country in which it has users, was followed not only by American netizens, but discussed as far away as China.ツイッターが行った木曜の発表 によると、同サイトは今後ユーザーが居住する国の関連する法や規則、政策に基づいて そのコンテンツの検閲を開始する。 この発表はアメリカのネットユーザーの間だけでなく、遠く中国においても議論を呼んだ。
3Although Twitter remains blocked in China, the site's Chinese-language users, an assorted bunch, moved quickly to source people to translate [zh] the company's statement and figure out what it might mean-a Twitter.cn, for example, or, as Ai Weiwei wonders, if the time has come to move on in search of a new platform with more respect for its users [zh].ツイッターは未だ中国国内では規制されたままだが、様々なバックグラウンドを持った中国語でつぶやくユーザーたちはすぐにその企業の発表を翻訳してくれる人を探した。 [zh] そして例えばTwitter.cnとは何なのか、またアイ・ウェイウェイ が言うようにもっとユーザーを尊重する プラットフォームを新たに探す時なのか、という疑問に答えを見出そうとした。[zh]
4Wen Yunchao, a well-known Internet activist from Guangzhou now working in a sort of domestic exile in Hong Kong as a producer for a new TV station, posted his thoughts on Twitter's new censorship measures to his Twitter account (@wenyunchao) several hours ago:広州出身の有名なネット活動家Wen Yunchaoは、現在は香港で新しいテレビ局のプロデューサーとして働いている。
5Image from Weiboこれは一種の国内亡命といった状況である。
61. From the looks of Twitter's announcement, this is an improvement.彼はツイッターの新しい検閲手段について数時間前に(訳注:原文作成当時)自分のアカウント (@wenyunchao)で見解をつぶやいた。
7Previously, a tweet could be deleted at the request of a country's government, leaving no one in the world able to see it.1. ツイッターの発表を見るところ、これは進歩だ。
8Now, only the users in that specific country won't be able to see it the information in question.以前は政府が要求すればツイートは削除され、世界中の誰も見ることができなかった。 今は、問題とされる情報が見れなくなるのは特定の国のユーザーだけだ。
92. Twitter's new censorship policy won't affect current Chinese-language users.2. ツイッターの新しい検閲方針が現在の中国語でつぶやくユーザーに影響を与えることはないだろう。
10It won't be easy for Twitter to determine through technical means which of its users come from China, as they have to scale the GFW to access the site, meaning the company won't have enough information to know who in China to block information from.ツイッターが技術的手法でどのユーザーが中国居住者か特定することは簡単ではない。 なぜならユーザーたちはサイトにアクセスするためGFW(訳注:中国政府によるネット規制システム)を越えなければならないからだ。
113. If Twitter decides to set up operations in China, there are at least two obstacles it won't be able to overcome.そしてそれは中国のどのユーザーから情報をブロックするべきなのか、というデータを企業が十分に得られないことを意味する。
12The first is that there's no way of resolving the conflict between black box censorship mechanisms and transparent regulations.3. もしツイッターが中国で検閲を始めるなら、乗り越えられない障害が少なくとも2つある。
13Unless Twitter were to do like Google and set up a joint venture in China, it's going to have to deal with lawsuits from all the users who get singled out.1つ目は、ブラックボックスの検閲方法と規制の透明性の間にある矛盾はどうしても解決できないということだ。 グーグルのように中国で共同事業を立ち上げない限り、ツイッターは規制の標的になったユーザー皆からの訴訟に対処しなくてはならなくなるだろう。
144. The second is that even if Twitter had as much PR sway over the government as Sina, it still wouldn't be able to commit as vast an amount of resources as Sina has to censoring content.4. 2つ目に、ツイッターが広報活動においてSinaと同じくらいに政府に対して影響力を持っていたとしても、Sinaのように莫大な量のコンテンツを検閲することはできないだろう。
15Nor would Chinese authorities permit a platform like Twitter, far more open than Sina, to provide services within China.またSinaより遥かにオープンなプラットフォームであるツイッターが中国でサービスを提供することを、中国当局は許さないだろう。