Sentence alignment for gv-eng-20150427-519717.xml (html) - gv-jpn-20150814-37528.xml (html)

#engjpn
1Understanding Copyright in the Arab Worldアラブ世界の著作権
2“Hardcover book gutter and pages” by Horia Varlan CC-BY 2.0 The World Intellectual Property Day, an event organised by the World Intellectual Property Organization, is held on April 26 of every year to “celebrate innovation and creativity.”「ハードカバーの本の溝とページ」 撮影:ホリナ・バラン  CC-BY 2.0
3The rights granted by intellectual property laws, such as copyright, are meant to draw a balance between the rights of creators to make a living out of their craft, and the rights of members of society to have fair access to these cultural works.世界知的財産の日は世界知的財産協会が制定した記念日であり、毎年4月26日に「革新と創造性を祈念する」行事が行われる。
4One of the ways in which this balance is achieved is by making copyright law last for a temporary period of time and not forever.著作権法などの知的財産法では、作品を作って生計を立てている作成者の権利と、そうした文化作品を社会の構成員が公正に利用する権利との間のバランスが保たれる範囲で、権利が認められている。
5When the term of copyright protection expires, the work enters the public domain.このバランスを成立させる方法の一つは、永続的ではない、一定の期間効力を持つ著作権を存続し続けることである。
6Works in the public domain can be copied, shared, and translated by any person for free and without the need to seek anyone's permission.著作権保護期間が満了すると、作品はパブリックドメインになる。
7It is very important for us to have access to freely available public domain works because they make up many of the building blocks that we use to create new cultural and scientific works.パブリックドメインの作品は、誰の許可を求める必要もなく、すべての人が無料で複製、共有、翻訳することができる。
8Figuring out how when this term expires can be a difficult task because it differs from one country to the next and varies depending on the work in question.私たちが文科系あるいは科学系の作品を新たに生み出すときは、パブリックドメインの作品を土台にする部分が多いため、自由に利用できることがとても重要である。
9For example, books and other literary works are protected in the Arab World from the moment the work is created for the entire lifetime of the author plus 25, 50, or 70 years after his death.いつどのような形で著作権が切れるか把握することは難しい問題だ。 というのは、国によって期間が異なり、該当する作品によっても変わってくるからだ。
10Duration of copyright protection of books例えばアラブ世界の書籍やその他文芸作品の著作権は、著作者がその作品を創作した時点から死後25年経過するまで保護される場合もあれば、死後50年あるいは70年までの場合もある。
11The majority of Arab countries protect books for the lifetime of the author plus 50 years after his death as a result of their international obligations under the TRIPS and the Berne Convention.アラブ諸国の大半が、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS)とベルヌ条約で国際的な義務とされたとおり、著者の生存中および死後50年間書籍の著作権を保護している。
12Bahrain, Morocco, and Oman provide a longer copyright term than the rest as a result of their signature of a free trade agreement with the United States, not too different from the infamous TPP currently in the works.バーレーン、モロッコ、およびオマーンは、アメリカとの自由貿易協定に調印しているため、ほかの国よりも著作権の保護期間が長い。 現在交渉中で不評を買っている、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で決められた期間とほぼ同じである。
13The term could be more complicated for different kinds of works.著作権期間は作品の種類によってより複雑になりうる。
14For example, even though the majority of Arab countries protect photographs for the same duration as books, some countries provide a shorter term of protection for photographs that is calculated from the moment the photograph is taken or published.例えば、アラブ諸国の大半で、写真の著作権保護期間は書籍と同等とされている。 それにも関わらず、一部の国では、写真が撮影された時点あるいは公開された時点から算出されるため、書籍よりも短い期間しか保護されない。
15Duration of copyright protection of photographs写真の著作権保護の期間
16The charts above show that calculating copyright term is complicated.上のグラフを見れば、著作権期間を算出するのが難しいことがわかる。
17For example, “Afghan Girl” by Steve McCurry was taken in 1984 and published in National Geographic in 1985.例えば「アフガニスタンの少女」というスティーブン・マックリーによって1984年に撮影され、1985年にナショナルジオグラフィックに掲載された作品である。
18The photo has been in the pubic domain in Libya since 1991, in Saudi since 2010, in Yemen since 2011, and remains protected by copyright in all countries where the term is linked to the lifetime of the author because Steve McCurry is still alive.この写真はリビアでは1991年、サウジアラビアでは2010年、イエメンでは2011年にパブリックドメインになったが、スティーブ・マックリーが存命であるため、保護期間が著者の寿命によって決まる国では保護され続けている。
19Should countries that have a shorter term make everyone's life easier and extent their protection to match those that protect copyright for the longest period?保護期間を短くしている国々は、最長期間保護している国々に合わせるために、国民全員の暮らしをもっと楽にし、保護期間を延長すべきではないだろうか。
20The argument often presented by those who support a longer copyright term is that the author of the work spent time and effort to give birth to his work and therefore deserves to have his work protected in a manner that makes it possible for him to make the profit he deserves, which should consequently encourage him to create more works.多くの場合、著作権保護期間を長くすべきと考える人の言い分は、作者は作品を生み出すために時間と労力を費やしたのだから、当然受け取るべき利益が得られる形で、作品の著作権を保護してもらってもいいのではないかということだ。 そしてこれがきかっけで、著作者がさらに創作に向かうことになるだろうと言っているのだ。
21The argument against extending copyright terms is that there is no evidence that authors would feel more incentivised to create new works if copyright granted protection for their work for 70 years instead of 50 after their death.著作権期間延長に対する反対意見としては、もし当該作品についての著作権付与が死後50年からでなく70年になったとしても、著者が新しい作品を生み出すきっかけとなる確証はない。 逆にバーレーンやモロッコ、オマーンといった国々の利用者は明らかに保護期間が長いことで不利益を被っている。
22On the contrary, users in countries such as Bahrain, Morocco, and Oman are clearly disadvantaged by the longer term because they have to wait for 20 years longer than their Arab neighbours before universities, students, and other users can legally copy, translate, and use old works.というのは、大学や学生その他の利用者が合法的に複製や翻訳を行ったり、古い作品を使用したりできるようになるまでには、他のアラブ諸国よりも20年長く待たねばならないためだ。 この20年という違いによって、教育業界やエンターメント業界のように著作権に依存する業界では、近隣諸国以上に経費がかさむことにもなりやすい。
23This 20 years difference can easily make sectors that rely on copyright, such as the education and entertainment industry, more expensive to operate than their neighbours.著作者の存命中および死後50年だけしか著作権が保護されない国々だからといって、業界が順調にいくというわけではない。 この50年という期間でも長すぎるからだ。
24This is not to say that things are perfect in countries where the protection lasts for the lifetime of the author plus only 50 years, this duration is already too long and practically means that works created by others during our lifetime is not likely to join the public domain except after we die.私たちの生きている間に他者が生み出した作品は、実質的には、私たちの死後初めてパブリックドメインになるということだろう。 アラブ世界における著作権では、特定の状況下で著作者の許可なしに複製・利用できるような例外が定められている。
25Copyright laws in the Arab world provide exceptions that allow users in certain circumstances to copy and utilise works without the permission of the author, but no Arab country has a “fair use” exception and the existing exceptions are limited and do not satisfy the needs of the users of creative works on the internet.しかしどのアラブ諸国も「公正な利用」に該当する例外を有しておらず、現行の例外は限られたものでインターネット上の創作物の使用者の需要を満たしていない。 アラブ諸国は、知識や文化に触れられる社会になればどうなるか検討しないうちは、著作権保護期間を延長すべきではない。
26Arab countries should not extend the length of their copyright term without thinking of the consequences that this will have on the ability of society to access knowledge and culture.保護期間を延長したからといって、著作者の創作意欲が大いに高まるとは限らないし、著作権制度が確実に改善されるわけでもない。
27Additional protection does not necessarily mean a greater incentive for authors to create and certainly does not create a better copyright system.この記事はリヤード・アル・バルーシーとサディーク・ハスナによって執筆された。 図はアラブ世界の著作権の期間にのっとってインフォグラフィックから借用したものである。(
28This article was written jointly by Riyadh Al Balushi and Sadeek Hasna.訳注:8月14日現在、リンク先は閲覧できない状態になっている)
29Charts are taken from the Infographic on Copyright Term in the Arab World.校正:Maki Ikawa