Sentence alignment for gv-eng-20080612-45376.xml (html) - gv-jpn-20080707-383.xml (html)

#engjpn
1Brazil: Judges can't tell YouTube from U2ブラジル:判事はYouTubeとU2の区別がつかない
2The Superior Electoral Court (the acronym TSE in Portuguese) yesterday held a session to conclude the resolution regulating the use of the Internet in the 2008 local elections campaign later this year.高等選挙裁判所(ポルトガル語でTSEと省略)は、6月11日、今年の8月に行われる地方選挙活動でのインターネット使用の規制を決定する会議を終えた。
3Among the highly criticized resolutions was Article 4 [pt], which states the following:中でも批判が多いのは第4条で、以下のように書かれている:
4Art 4. Broadcasting of any political propaganda on the Internet, radio or television - including, among others, community radio stations and television channels operating in UHF, VHF and by subscription - and, besides, rallies or public meetings are prohibited, from 48 hours before through 24 hours after the election.4条 選挙の48時間前および24時間後は、インターネット、ラジオ、テレビ(UHF、VHF、および加入登録の地域ラジオ局やテレビチャンネルなども含む)でのいかなる政治的宣伝の放送・送信、および集会または公開会合を禁ずる。
5This leads to the interpretation that blog posts and pieces of news written way before the elections would be banned on the day, according to judge-blogger Jorge Alberto Araujo [pt], who interprets the resolution as the same as trying to forbid people from reading yesterday's papers on the election day:判事でブロガーであるJorge Alberto Araujo [pt]によると、これはブログエントリーや、選挙のかなり前に書かれた情報も禁止されると解釈することができるという。
6Preventing political content to circulate on the Internet, on the election day, gives the impression that the TSE, in future, could admit that there will be free political advertising on the Web, something like: “we interrupt the normal schedule (reading of this blog, for example) to broadcast the free political advertising program under the Law…” It is absurd, no?彼は、この決定は選挙当日に人々が前日の新聞を読むことを禁止しようとするのと同じだと解釈している。 選挙当日に政治的コンテンツがインターネットに出回るのを阻止することで、TSEは「通常の番組(例えば、このブログを読むこと)を変更して、法律に基づき無料の政治広告を放送します」といった政治広告が将来ウェブ上に現れるとTSEが認めるかもしれないという印象を与える。
7You and I believe so.ばかげていないか?
8It seems that the TSE, don't.私たちはそう思うけど、TSEはそう考えていないようだ。
9Lawyer Adauto de Andrade [pt] publishes the picture above and gives his two cents:弁護士のAdauto de Andrade [pt]も、上の絵を掲載し、意見を述べている:
10Internet is not television.インターネットはテレビではない。
11Internet is not radio.インターネットはラジオではない。
12You “go” to the Internet, it doesn't “come” to you.インターネットは自分から求めていくもので、向こうから来るものではない。
13Is it possible that the TSE can't get anything right?TSEは何一つまともにできないのか?
14Another Brazilian blogger and Judge George Marmelstein [pt] watched the TSE session in person.別のブラジル人ブロガーGeorge Marmelstein判事 [pt]は、TSE会議を実際に見た。
15Below is a summary of his impressions:彼の印象は、以下のとおり:
16As I heard the arguments being presented, I was increasingly surprised in face of the ministers' lack of knowledge to understand what the Internet is.議論が展開されているの聞いて、大臣たちがインターネットとは何であるのかを理解していないことを目の当たりにして、ますます驚いてしまった。
17It seemed - and this impression was very strong - that they did not know what they were talking about.彼らは自分たちが何を話しているのか分かっていないようだ。 そういう強い印象を受けた。
18To get an idea, Youtube was turned into U2.具体的な例をあげると、YouTubeはU2になっていた。
19However, it is worth noting Minister Carlos Ayres Brito's position n this matter.しかし、この問題におけるカルロス・ブリット大臣の見解は注目に値する。
20He said something I have advocated: when it comes to freedom of expression, the judiciary should not try to regulate the Internet without knowing what it is.彼は、私が主張してきたようなことを言った: 表現の自由に関して言えば、司法はインターネットが何であるかを知らずにネットを規制しようとすべきではない。
21Trying to make the Internet equal to other media is a serious mistake.インターネットを他のメディアと同等に扱おうとするのは、深刻な誤りだ。
22The Internet, unlike traditional media, has no owner and the information is free and gratis.従来のメディアと違って、インターネットには所有者はおらず、情報は無料だ。
23In the end, the decision was a clear sample that they did not know what they were deciding right then.結局、この決定は彼らが何を決めているか分かっていなかったという良い例となった。
24It was decided that to the extent that problems arise, they would be dealt with, case by case.問題が起きたときにその都度対処するという程度での決定だ。
25This is great for lawyers and too bad for voters, who are left with a Sword of Damocles hanging over their heads without knowing what they can and can not do.これは弁護士にとっては良い話だが、何が出来て、何が出来ないのかを知らずに、ダモクレスの剣が頭上にぶら下がっている状態の有権者にとっては気の毒なことだ。
26Meanwhile, bewilderment reigns, with mismatched information and misunderstandings being shared among blogs, newspapers and other media outlets - everyone seems still to be confused.その一方で、ブログやテレビ、その他の報道機関で異なった情報や誤解が共有され、混乱が広がっている。 いまだに皆が困惑しているようだ。
27Global Voices Online has been following this discussion closely.グローバル・ボイス・オンラインでは、この議論を注意深く追っている。