Sentence alignment for gv-eng-20120617-330544.xml (html) - gv-jpn-20120702-14966.xml (html)

#engjpn
1Bangladesh: Is a Cartoon Teaching Kids to Speak Foreign Language and Lie?バングラデシュ:ドラえもんは子供の教育に悪いのか?
2A cartoon show aired on the Disney Channel India has stirred debates in Bangladesh.ディズニーチャンネル・インディア [en] で放映されているあるアニメが、バングラデシュで論議を呼んでいる。
3The name of the Japanese anime (dubbed in Hindi) is Doraemon.それはヒンディー語吹き替えの日本アニメで、ドラえもんという。
4It is claimed that this cartoon is forcing children to learn to speak the Hindi language of neighboring India and prompting them to tell lies.このアニメが、子供たちに隣国インドのヒンディー語を話せるようになることを押しつけ、またウソをつくように促している、と批判されている。
5Many Bangladeshi children watch this cartoon, which is broadcast continuously and repeatedly.このアニメは継続して繰り返し再放送されており、大勢のバングラデシュの子供たちが視聴している。
6If you read the story of a frustrated mother in The blog of a Mom [bn] you will understand how crazy are they for Doraemon:The blog of a Mom [bn]で不満を抱えた母親の話を読めば、彼らがいかにドラえもんに夢中かが分かるだろう。
7My five year old son doesn't eat meals without watching Doraemon.うちの5歳の息子はドラえもんを見ないとご飯を食べない。
8He won't do homework or sleep timely if I don't let him watch.見させないようにしたら、宿題をしようとしなかったり、寝る時間に眠ろうとしなかったりするの。
9Another mother sent a letter to the Daily Prothom Alo [bn]:別の母親はDaily Prothom Alo [bn]に手紙を送った。
10My eight year old son says he can't solve homeworks from school alone.私の8歳の息子は、学校の宿題をひとりで解けないと言います。
11He needs a robot like Doraemon who will accompany him and solve all his problems.ドラえもんみたいに一緒にいて問題を全部解決してくれるロボットを欲しがっているんですよ。
12This cat robot is called Doraemon.このネコ型ロボットがドラえもん。
13Image from Wikimedia. CC BY-SA画像はWikimediaより CC BY-SA
14‘Doraemon' is a Japanese cartoon show derived from a popular Manga series which later became an anime series.『ドラえもん』は日本の人気マンガを元にしたアニメで、後にシリーズ化された。
15The ear-less cat robot Doraemon travels back in time from the 22nd century to aid a schoolboy, Nobita Nobi.耳の無いネコ型ロボットのドラえもんが、小学生の野比のび太を助けるために、22世紀からタイムトラベルして来る。
16The story starts from here.物語はここから始まる。
17Nobita is a very lazy boy and brings nothing but misfortune.のび太は大変な怠け者で、災難ばかり引き起こす。
18Doraemon tries to help him using 22nd century gadgets.ドラえもんは22世紀の道具を使ってのび太を助けようとする。
19Nobita misuses the gadgets and gets into deeper trouble than before.のび太は道具を間違った使い方をして、前よりもっと困った事態に陥る。
20Doraemon stories are entertaining but it can be debated how much of them can be used for education purpose.ドラえもんは楽しめる話ではあるが、教育目的でどの程度役に立つかについては論争されうる。
21Because many of the tips Doraemon gives to Nobita include cheating and telling lies.というのも、ドラえもんがのび太に与えるひみつ道具には、ごまかしとウソをつくことが含まれることが多いからだ。
22Doraemon is broadcast in the region dubbed in Hindi via satellite.ドラえもんはヒンディー語吹き替え版が衛星放送で放映されている。
23Due to prolonged exposure to this cartoon, many children have learnt to speak Hindi sentences.このアニメの放送が長期にわたるため、大勢の子どもたちがヒンディー語を話すようになった。
24They even use Hindi when talking to their family members instead of their mother tongue Bangla.彼らは家族と話す時でさえ、母国語であるベンガル語でなくヒンディー語を使う。
25And this has created a long debate.そしてこのことが、長い論争を引き起こしてきた。
26Many are claiming that these kids are learning to skip their study and cheat like the main character Nobita.こうした子供たちが、主人公のび太のように勉強をサボることや嘘をつくことを覚えてきている、と主張している人が大勢いる。
27This debate is spreading from mainstream media to individual living rooms.この論争は、主要メディアからお茶の間まで拡がっている。 ディズニーチャンネルの放映を中止すべきだと訴えている人も多い。
28Many are demanding that the airing of Disney Channel should be stopped.Kanak Barman [bn] はSomewhereinblogで言う。
29Kanak Barman [bn] at Somewhereinblog tells:ドラえもんアニメの最大の被害者は幼い子供たちだ。
30The biggest casualty of the Doraemon cartoon are the little kids, Who cannot even talk in Bangla fluently but are picking up Hindi nicely.彼らはベンガル語も流暢にはしゃべれないのに、ヒンディー語はすぐ覚える。
31This has threatened to that extent that if the airing of the channel is not stopped now then there will be more Hindi speakers than Bangla in this age group.もはやこの番組の放映をすぐ止めなければ、この年代ではベンガル語よりヒンディー語を話す人の方が多くなるだろうという程度まで、この被害に脅かされている。
32So this channel should be blocked in Bangladesh as soon as possible.だからバングラデシュでは、できるだけ早くこのチャンネルは閉鎖されるべきなのだ。
33On the other hand Shahriar Shafique [bn] at BlogBDNews24.com blames the lack of popular children program in Bangla language televisions for this situation:一方、Shahriar Shafique [bn] は、こうなったのはベンガル語のテレビに人気のある子供番組がないからだ、とBlogBDNews24.comで言っている。
34There are more than 20 channels in Bangladesh but they don't have sufficient and quality childrens programs.バングラディシュには20以上のチャンネルがあるが、子供番組は不十分で質もよくない。
35As far I remember there are three good shows like Sisimpur, Meena, and Moner Kotha which are aired in BTV a few times a week.私の覚えてる限りでは、Sisimpur [en](訳注:セサミストリートのベンガル語版)や Meena [en]、Moner Kothaといった、いい番組は3つあって、BTVで週2~3回放映されている。
36Desh TV also airs Meena cartoon and some other channels dubs Tom & Jerry cartoon shows.Desh TVもアニメMeenaを放映しており、他にもトムとジェリーの吹き替えを放映してるチャンネルがある。
37These few shows are popular but aired for shorter periods.これらのわずかしかない番組は人気はあるが、比較的短期間しか放映されない。
38The rest of the time of the day other programs like soap operas, news, talk shows, food shows and talent competitions are aired; which brings little value to the kids.それ以外の時間は終日、昼メロ、ニュース、トークショー、料理番組やタレント発掘番組といった、子供にはあまり価値の無い番組を放映している。
39Incomprehensible talk shows, kitechen matters or love-romance-tragedies do not attract the kids.訳のわからないトークショーや台所の状況、悲劇の恋愛ロマンスなど、子供にとっては魅力がないのだ。
40Blogger Fahmidul Haque [bn] does not think that Doraemon will threatened the Bangla language:ブロガーのFahmidul Haque [bn] は、ドラえもんはベンガル語を脅かしはしないだろうと考えている。
41The Bangla language has an inherent force which protects itself from aggression of foreign language.ベンガル語には生来、外国語の侵略から身を守る力が備わっている。
42When satellite TVs came in the early nineties people thought that the language and culture of this country will be ruined.90年代初期に衛星テレビが入ってきた時、人々はこの国の言語と文化が崩壊するだろうと思った。
43But the local language and culture adjusted to the changes.しかし地元の言語と文化は変化に適応した。
44Many Bangla language channels emerged.ベンガル語のチャンネルも多く出てきた。『
45So we don't hear much about the most spoken term “alien culture” now.異国文化』は、かつてよく言われたが、今ではあまり聞かれない。
46If Doraemon really is creating problems, the easiest solution is to buy the rights of the series and broadcast it after dubbing in Bangla.もしドラえもんが本当に問題の元になっているなら、シリーズの権利を買ってベンガル語に吹き替えてから放映するのが、一番簡単な解決策である。 校正:Maiko Kamata