# | eng | jpn |
---|
1 | United Kingdom: #BlameTheMuslims Twitter Hashtag Spins Out of Context Sanum Ghafoor, who goes by the Twitter handle @Strange_Sanum, is a 19-year old Muslim student in the UK. | ツイッターのハッシュタグ#BlameTheMuslims(ムスリムのせいだ)が文脈から逸脱 |
2 | Aggravated at how Muslims were immediately accused for any act of violence, especially following last week's Oslo attacks, Sanum let out steam by tweeting with the hashtag #blamethemuslims. | サーナム・ガーフールは、ツイッターに@Strange_Sanumのハンドルネームをもつ19歳、イギリスに住むムスリム学生である。 |
3 | With dash of satire and lots of sarcasm, Sanum posted the following tweets: | 彼女は、いかなる暴力事件があっても、すぐにムスリムが糾弾されるということに対し、憤りを隠せなかった。 |
4 | @Strange_Sanum: Here we go again… lets blame Muslims for everything that goes wrong in the world. | 先週起こったオスロ連続テロ事件をきっかけに、サーナムはツイッター上でハッシュタグ#blamethemuslims(ムスリムのせいだ)を使って怒りをあらわにした。 |
5 | She continued on to post a number of tweets using the #blamethemuslims hashtag: | 少々の風刺、そしてたっぷりの皮肉をもって、彼女は次のようにツイートした。 |
6 | @Strange_Sanum: I don't have a job. | @Strange_Sanum: ほら、またよ。 |
7 | #blamethemuslims | どうせ世の悪は全部ムスリムのせいなのよ。 |
8 | The hashtag was adopted amongst her friends and followers, reaching high levels of participation which eventually caused the term to trend locally in the UK, and later globally. | 彼女は#blamethemuslimsを使い、さらなるツイートを続けた。 @Strange_Sanum: 私、職がないの。 |
9 | As we tend to see with topics that reach such a wide array of audiences, it was wholly taken out of context, leading to a plethora of frustrated users. | #blamethemuslim(ムスリムのせいよ。) 彼女の友人やフォロワーもそのハッシュタグを使い始め、参加者は急増、次第にイギリスの地元で話題となり、そしてそれが全世界へと広がった。 |
10 | Some users sent Sanum hate messages and even death threats, while others took the hashtag seriously, and posted accusations towards Muslims. | さまざまな層の注目を集める話題が常にそうであるように、#blamethemuslims は完全に文脈からずれ、苛立った多くのユーザーの元へと向かった。 |
11 | Conversation spun out of control, keeping the topic trending, as more users posted their thoughts and frustrations. | サーナムに対し、嫌悪のメッセージや、殺害の脅しまでおくるものもいた。 |
12 | On her blog, Clare Neruda describes the irony of how people misinterpreted Sanum's original motivation: | 一方で、このハッシュタグを字のごとくそのまま受け止め、ムスリムに対して非難を浴びせるユーザーもいた。 |
13 | Unfortunately it seems as though rather a lot of people just aren't getting the joke. | 投稿は制御不能なほど発展し、そのトピックは話題となり続け、さらなるユーザーらが、それぞれの考えや非難の声を投稿していった。 |
14 | There have been many calls for twitter to ban the TT (and a strange amount of people who consider twitter's allowing of the trend to be particularly unfair in relation to the recent banning of #justinbieber) and a number of people have voiced fears concerning possible repercussions. | クレア・ネルーダ はブログ上で、皆がどれだけこのハッシュタグ発信をしたサーナムの、元の動機を読み違えているかということへ、皮肉をあらわにしている。 残念なことに、かなり多くの人たちがこの冗談を解してないように見えるわ。 |
15 | However the majority of the people who have utilised the hashtag seem to have done so purely to vent their anger about the perceived racism of the trend, without researching its origins before forming an opinion. | ツイッター上で、いま流行の#blamethemuslimsを禁止するよう多く人々から声があがっているの。( それに最近の、ハッシュタグ#justinbieber禁止への動向に関連して、ツイッターが流行を認可しているのは特に不公平なのではないかと考えている人たちも驚くほどの数よ。) |
16 | Irony upon irony; the very thing Sanum seems to have been satirising has been replayed by millions in their misguided attempts to rid the (twitter)world of an ‘evil' that is no more than a product of misinterpretation. | 反動がおきるかもしれないとの恐れを口にしている人が何人もいるの。 #blamethemuslimsを使った人たちの大多数は、意見を形成する前にどのようにして使われはじめたのか調べもせず、ハッシュタグの流行に人種主義を感じ取って単に怒りをぶちまけただけだったの。 |
17 | And here's a quote from Nabeela Zahir‘s interview of Sanum: | 皮肉に重なる皮肉ね。 |
18 | Sanum articulated that the popularity of the trend highlighted an underlying need to discuss the way in which Muslims are portrayed, as well as the rising popularity of right wing extremism throughout Europe. | 何百万人もの人々が、誤解の産物以外の何者でもない「悪」を(ツイッターの)世界から取り除こうとして、サーナムが風刺してきたまさにその現象を繰り返してしまったのよ。 これはナビーラ・ザイールのサーナムに関するインタビューの引用である。 |
19 | The reporting around the Oslo attacks, were part of a wider trend of portraying Muslims as aggressors and religious fundamentalists “After 9/11 there was a shift in the way Muslims were referred to in the media, and how they were reported on. | #blamethemuslimsのタグが注目を集めたことは、ヨーロッパ中で極右主義が広まっていることだけでなく、ムスリムの描かれ方を議論すべきであるというニーズが根底にあることも示していると、サーナムは強調した。 オスロ連続テロ事件をめぐる報道は、ムスリムを攻撃者、または宗教原理主義者として描く傾向が広がっていることの片鱗だ。 |
20 | It became an issue about Islam, rather than deranged individuals who justify violence with religion. | 「9・11事件後、ムスリムの触れ方や報道のされ方に変化があった。 宗教を楯に暴力を正当化する頭の狂った特定の個人の問題ではなく、イスラム全体の問題になってしまったの。 |
21 | It's continued ever since.” | それ以来その状況は変わらないわ。」 |
22 | Sanum hopes through comedy and satire she is able to show that there is more to Muslims than terrorism, by showing that Muslims can be funny too she believes people can begin to overcome misunderstandings about Islam. | サーナムは、コメディや皮肉を表現することで、ムスリムはテロ行為だけじゃないと示したいと望んでいる。 ムスリムだって面白い面もあるのだと示すことで、人々はイスラムに対する誤解を克服しはじめると信じているのである。 |
23 | Twitter has become an indispensable tool for information dissemination. | ツイッターは情報を広める上で無視できないツールとなった。 |
24 | But as we talk about the need for information verification, we must remember that context, or lack thereof, is another critical attribute that can easily get lost. | しかし、情報の正誤について議論する際には、元の文脈もまた簡単に失われてしまう重要な要素であるということを忘れてはいけない。 #blamethemuslimsは情報の段々滝と言えよう。 |
25 | #blamethemuslims is an example of an information cascade that starts with good intentions, and ends up being counterproductive. | 善意に始まりながらも、逆効果を招くものに終わってしまうのだ。 |
26 | That said, it did a great job at maintaining people's attention on the topic. | とはいえ、人々の関心をその話題に惹き付けておくにはよい仕事をしたといえる。 |
27 | @Strange_Sanum: this trending topic is bigger than me. its highlighting a growing prejudice against the muslim community. | @Strange_Sanum:この話題のトピックは私よりも大きいものよ。 ムスリム社会に対して高まり続ける偏見を物語っているの。 |
28 | Keep posting hashtags. | ハッシュタグの投稿を続けよう。 |
29 | But whatever you do, think twice before you #blamethemuslims. | ただし、なにを書くのであれ、#blamethemuslimsと投稿する前によく考えること。 |
30 | | ______________________________________________________________________________________________ チェック担当者:三橋 泉 |