# | eng | jpn |
---|
1 | Obama in Africa: Catching Up with China | オバマ大統領 アフリカ歴訪:中国を巻き返せ |
2 | President Obama is currently touring Africa on a visit scheduled from June 26 to July 3, 2013. | 原文の掲載日は2013年7月4日であり、記事内容は当時の状況を反映している。 |
3 | He was recently in South Africa after having visited Senegal and Tanzania next after South Africa. | 現在、2013年6月26日から7月3日にかけてオバマ大統領がアフリカを訪問、セネガル、南アフリカ、タンザニアの順に歴訪している。 |
4 | Many commentators see this trip as a catch-up mission, as an attempt by the United States to respond to the Chinese economic breakthrough [fr] in Sub-Saharan Africa. | 多くの評論家が今回のオバマのアフリカ歴訪をサハラ以南アフリカ諸国における中国の経済進出 [fr]に対してアメリカが巻き返しを図るためのミッション [en]だと位置づけている。 |
5 | Since 2010, China has been the leading commercial partner in Africa [fr], although four years ago, at the time of Obama's visit to Ghana, the US were in this position. | 2010年以降、中国は アフリカの最大の貿易パートナー [fr]である。 しかしながら、オバマ大統領がガーナを訪れた4年前では、米国は現在の中国の地位にいたのだ。 |
6 | Obama's speech in Ghana four years ago left many Africans sceptical and there seemed to be little common ground. | 4年前に行なわれたガーナでのオバマ大統領のスピーチは 多くのアフリカ人に疑いを抱かせ [en]、アフリカ・アメリカ間に共通の関心がないことをみせた。 |
7 | In the video below, Global Voices contributor Abel Asrat for Global Voices in Ahmaric gave his point of view on Obama's policy in Africa as of today: | 下のビデオは、グローバル・ボイス寄稿者 Abel Asrat が グローバル・ボイス アムハラ語版に投稿したものである。 今日のオバマの対アフリカ政策についてAsratの見解を語っている。 |
8 | On Twitter, doubts over the reasons for Obama's visit to Africa were reflected by use of hashtag Wolof #ObamaTakh which translates just well as “Because of Obama” as “Thanks to Obama” - appeared several days before his arrival in Dakar. | ダカールにオバマ大統領が到着する数日前から [fr]Twitter上で出現し出したハッシュタグ ウォロフ語 #ObamaTakh は、オバマ大統領の今回の訪問目的に対する人々の疑いを反映している。 #ObamaTakhは、”オバマだから” または ”オバマのおかげで” を意味する。 |
9 | Since his arrival on Senegalese soil “because of Obama” seems to be the most prominent use of the word that took over the social networks. | オバマ大統領がセネガルの地を踏んだ訪問当初まで、“オバマだから” はソーシャルネットワーク上で著しく使用されたフレーズ [fr]であった。 |
10 | Then the mood changed, as @LebouPrincess, a Senegalese based in DC, underlined on Twitter: | しかし、ワシントンD.C.在住のセネガル人@LebouPrincessがTwitter上で強調したようにこのムードは一変した。 |
11 | What was more striking than the arrival of Air Force One was the change of mood with hashtags #kebtu, (tweets in the Wolof language) lol guemoulene dara [you are versatile] #ObamaTakh. | 何がエアフォースワンの到着よりも驚かせたかと言えば、#kebtulol (ウォロフ語のツィート)の変化だ。lol guemoulene dara [話の分かる人]#ObamaTakh |
12 | The following day Obama managed to get the Senegalese somewhat on his side by mentioning traditional Senegalese wrestling during his discussions with President Macky Sall and saying some words in the Wolof language: Nio Far (We are partners),Teranga (hospitality) and Jerejef (Thank you). | 翌日のマッキー・サル大統領との懇談中にオバマ大統領は セネガル相撲 [en]を話題にしたり、ウォルフ語Nio Far (私たちはパートナー) Teranga (温かいもてなし) Jerejef (ありがとう)を言うことで、多少ではあるがセネガル人をオバマ側に引きつけることができた。 |
13 | Central to discussions between the two presidents were the conflict in Mali, drug trafficking and economic issues [fr]: | 両大統領の会談での中心的な議題はマリ紛争、麻薬取引と 経済問題 [fr]であった。 |
14 | The American President, Barack Obama, announced on Thursday in Dakar that his administration was currently “researching ways to renew” from the AGOA (African Growth and Opportunity Act), the American law covering growth and opportunities in Africa. | この木曜日に出されたダカールでのオバマ大統領発表によると、米政権は現在、アフリカ成長機会法(AGOA:African Growth and Opportunity Act)について「延長の道を探っている」段階であると発表した。 |
15 | During a joint press conference with his Senegalese counterpart, Macky Sall, the day after his arrival for a three day visit to Senegal, the American head of state indicated that he had asked his administration to work on renewal of the AGOA. | 3日間訪問予定のセネガルに到着した翌日、マッキー・サル大統領との共同記者会見でオバマ大統領は米政権にAGOAの更新作業を着手するよう依頼したとコメントした。 アフリカ成長機会法とは、アメリカ議会で制定された片務的な貿易特恵で、サブサハラ・アフリカの対象国からの輸入品について関税免除と6400品目以上についての無枠処置である。 |
16 | The AGOA is a unilateral programme covering commercial preference signed by the United States congress, allowing tax exemption and access to a free quota for more than 6,400 products coming from eligible countries in Sub-Saharan Africa. | さらに、オバマ大統領は米政権が米国とセネガルの貿易関係の発展に強い意欲があることを再度強調した。 米国・セネガル両大統領によって行なわれた記者会見の中で、セネガルとその他各地で一番話題となった瞬間は、自由に確信を持つオバマ大統領がセネガル大統領に対し、アフリカの同性愛者の権利について話題を持ち出した時である。 |
17 | What is more, President Obama restated the desire of his administration to work on developing commercial relations between his country and Senegal. | Sabine Cessou はRue89で 質問がどのように審査されたか説明している [fr]。 |
18 | In Senegal and elsewhere, the most commented upon moment of the press conference given by the two presidents, was when Barack Obama, freely and almost certainly with the backing of his Senegalese counterpart, broached the topic of gay rights in Africa. | 300人のジャーナリストによる質問は事前に審査をかけられた。 結果、セネガル人、アメリカ人ジャーナリスト双方二名ずつが問題の質問を聞く許可を与えられた。 |
19 | Sabine Cessou on Rue89 explains how questions were selected [fr] during the press conference : | マッキー・サルの回答はセネガル保守派を失望させなかった [fr]。 |
20 | The questions from the 300 journalists were screened beforehand. | 元々この問題は社会で解決すべき課題である。 |
21 | The process allowed for two Senegalese journalists and two american ones to ask the tough questions. | 全ての国で固定化されたモデルを持つことは無理であろう。 |
22 | Macky Sall's response did not disappoint Senegalese traditionalists [fr]: | 宗教や伝統が異なるように文化もそれぞれ異なる。 |
23 | At heart, this is a question of society. | 同性愛を処罰としない国でさえ、全ての人の意見が一致するわけではない。 |
24 | It would not be possible to have a fixed model in every country. | セネガルは寛容な国であり、同性愛者だから働かないなど誰一人として口にする者はいない。 |
25 | Cultures are different, just as religions and traditions are. | しかしながら、同性愛を合法化するまでには至っていない。 |
26 | Even in countries which have decriminalised homosexualisity, opinions are not shared. | これは同性愛者の権利を尊重した、現時点においての我々の判断である。 |
27 | Senegal is a tolerant country: nobody is ever told that they will not work because they are homosexual. | 我々はホモフォーブ(同性愛、同性愛者に偏見を持つ者)ではない。 |
28 | However, we are not ready to decriminalise homosexuality. | 社会は(外部から)圧力をかけられることなく、時間をかけこのような問題を解決すべきだ。 |
29 | That is our choice for the present, while at the same time we respect the rights of homosexuals. | 記者会見の前日、アメリカ・テキサス州でKimberly McCarthy の死刑が執行された。 |
30 | We are not homophobes in Senegal. | サル大統領の死刑制度に対する辛辣な意見は全ての人を納得させた。 |
31 | Society must take time to deal with these issues without pressure. | セネガルで死刑は廃止(最後の死刑執行は1967年)されているが、未だに死刑制度を採用する国があることをアメリカの国名を挙げずセネガル大統領は述べた。 |
32 | In the US, Kimberly McCarthy had been executed the previous day in Texas, and Sall's cutting remarks about the death penalty had created the same unanimity: the Senegalese president remarked to his interviewer that certain countries still applied the death penalty - without naming the United States - although it is abolished in Senegal (the last capital punishment was in 1967) which, on the other hand, is careful not to preach to others. | |
33 | As @hpenot_lequipe, a journalist for the french newspaper l'Equipe, remarked on Twitter: | また、セネガル大統領は、アメリカ大統領とは対照的に他国を配慮した自国の考えを説こうとせずにこれを記者に対し述べた。 |
34 | Very interesting exchange between Obama and Macky Sall. | フランスの新聞l'Equipeのジャーナリスト @hpenot_lequipeはTwitterでこう述べている。 |
35 | For once, an African president who doesn't fall before the US. | オバマとマッキー・サルのやりとりは非常に興味深い。 |
36 | Respect. | 今回ばかりはアフリカの大統領がアメリカに屈していない。 |
37 | And from @Toutankhaton in Paris: | 尊敬。 |
38 | Bravo @macky_sall for his kosher response to @BarackObama! | そして、パリの@Toutankhaton は次のようにtweetしている。 |
39 | | ブラボー @macky_sall (ミッキー・サル)の@BarackObama(ブラク・オバマ)に対する素晴らしい対応! |
40 | Death penalty vs gay marriage! | 死刑 vs 同性愛婚! |
41 | #obamatakh | #obamatakh |
42 | Below is the video of the press conference by Xalimasn from Senegal: | 下のビデオは、セネガルの Xalimasn が投稿したその時の記者会見の模様である。 |
43 | | http://youtu.be/W_O4ay69OFg |
44 | http://youtu.be/W_O4ay69OFg | Dakar EchoのFacebookページでオバマ訪問時の写真を閲覧可能。 |
45 | Photos from Obama's visit can be viewed on the Facebook page of the Dakar Echo. | ワシントンポストの外交問題専門のブロガーMax Fisher が指摘したように、南アフリカでのオバマ大統領に対する歓迎ぶりは薄かった [en]。 |
46 | In South Africa, his welcome seemed a little less cordial, as the Washington Post's foreign affairs blogger Max Fisher points out: | 1980年代、イギリスとアメリカをアパルトヘイト政策を容認する国として見ていた南アフリカ人がおり、それには理由があった [en]。 |
47 | For much of the 1980s, the United Kingdom and United States were perceived by some South Africans, not wholly without reason, as tolerating the apartheid government. | ”アパルトヘイト国家” のイスラエルを支持するオバマ大統領を南アフリカのオバマ評論家たちがなぜ 非難する [en]のかこの歴史からわかるであろう。 |
48 | That may help explain why some of Obama's critics in South Africa criticize him for supporting the “apartheid state” of Israel. | また、オバマの評論家たちは米国による無人機(ドローン)攻撃とキューバのグアンタナモ湾収容キャンプも引き合いに出している。 |
49 | The groups also cite U.S. drone strikes and the detention center at Guantanamo Bay, Cuba. | 校正:Yoko Kawakami |