Sentence alignment for gv-eng-20140304-460733.xml (html) - gv-jpn-20140429-28205.xml (html)

#engjpn
17 Nepali Women, 7 Summits in 7 Continents, 1 Missionネパール人女性7人 7大陸最高峰制覇に挑む 使命は一つ
2The members of the Seven Summits Women Team/ Screenshot from video on their YouTube channelセブンサミット女性チームのメンバー YouTubeビデオからの画像
3It all started with the ‘First Inclusive Women Sagarmatha Expedition 2008 Spring' which became the most successful Nepali women's expedition to ever scale Mt Everest in May 2008.事の始まりは「2008年春季第一次女性統合サガルマータ(訳注:ネパール語でエベレスト山のこと)登山隊」だった。
4The expedition comprised of ten women who broke through socio-cultural barriers to prove their mettle in a patriarchic society.この登山隊は2008年5月にエベレストの登頂に成功し、最も成功したネパール人女性登山隊となった。
5Seven members from diverse ethnic and social backgrounds came together during this expedition and went on to climb five highest peaks in the five continents.構成員は女性10人。 彼女たちは社会通念を打ち破り、男性支配社会に対し女性の意地を証明して見せた。
6Their mission is to climb the highest mountain in each continent; 5 done, 2 to go.この登山隊には民族や社会的背景の異なった7人が結集し、五大陸のそれぞれの最高峰の登頂に向け出発した。
7Alan Arnette, climber and mountaineering writer congratulated the team on their successful ascent of Mount Aconcagua, the tallest peak in South America.この登山隊の目標はそれぞれの大陸の最高峰に登頂することである。
8Nepali Seven Summits Women Team summited Aconcagua.既に5峰の登頂に成功している。
9Denali, Vinson remain.2峰の登頂はこれから目指す。
10Well done Ladies. http://t.co/sDWktSmfXQ登山家で山岳作家のAlan Arnetteは、この登山隊が南米の最高峰アコンカグアの登頂に成功したことに対し祝辞を寄せている。
11Nepali Seven Summits Women Team summited Aconcagua.
12- Alan Arnette (@alan_arnette) March 2, 2014Denali, Vinson remain.
13Last year, marking the occasion of International Women's Day, the women climbed Mount Kilimanjaro in Africa together with four African women, highlighting the significance of girl education.Well done Ladies. http://t.co/sDWktSmfXQ - Alan Arnette (@alan_arnette) March 2, 2014
14The Kilimanjaro climb was partly sponsored by The United Nations World Food Programme (WFP)ネパール7峰登頂女性チームがアコンガグアの登頂に成功した。 残りはデナリ(訳注:北米大陸の最高峰、マッキンリー山のこと)とビンソン(訳注:南極大陸の最高峰)だ。
15Jenna Cattermole, WFP Communications Officer in Tanzania, tweeted:皆さんおめでとう。 http://bit.ly/1fT9IwK
161yr ago they climbed Kili with @WFP Tz - now they've climbed Mt Aconcagua!昨年、ネパール7峰登頂女性チームは、国際女性デーを記念して4人のアフリカ人女性と共に女子教育の重要性を訴え、アフリカのキリマンジャロ山に登頂した。
17Congrats to the Seven Summits Women! http://t.co/acFZ9m6S29この登山は、国際連合世界食糧計画(WPF) の支援を一部受けたものだった。
18- Jenna Cattermole (@jennbcat) February 27, 2014タンザニアWFP広報担当責任者のJenna Cattermoleは、下記のようにツイートしている。
191yr ago they climbed Kili with @WFP Tz - now they've climbed Mt Aconcagua!
20Members of the Seven Summits Women Team - Shailee Basnet, Pujan Acharya, Maya Gurung, Asha Kumari Singh, Nimdoma Sherpa, Pema Diki Sherpa and Chunu Shrestha come from diverse backgrounds, each with strong personal stories of struggle and inspiration.Congrats to the Seven Summits Women! http://t.co/acFZ9m6S29
21The inclusiveness of the team is an example for all to emulate.- Jenna Cattermole (@jennbcat) February 27, 2014
22Kanak Mani Dixit, a veteran Nepali journalist tweeted:一年前、ネパール7峰登頂女性チームはタンザニアの@WPFチームと共にキリマンジャロに登頂しました。
23Our politicians in forming cabinet could have learnt inclusiveness from seven sisters who just climbed Mt. Aconcagua http://t.co/SipjL26SEU今年はアコンカグアに登頂しました。 ネパール7峰登頂女性チームの皆さんおめでとう!。http://tinyurl.com/nkpfsk9
24ネパール7峰登頂女性チームのメンバーのShailee Basnet、Pujan Acharya、Maya Gurung、Asha Kumari Singh、Nimdoma Sherpa、Pema Diki Sherpa、Chunu Shresthaはそれぞれ強烈な個人的葛藤やインスピレーションを得ており、さまざまな背景を背負っている。
25- Kanak Mani Dixit (@KanakManiDixit) February 26, 2014このチームが持つ団結力の強さは、誰にとっても見習う価値のあるものだ
26The website dedicated to the summiteers details their source of inspiration, motivation and goal.ジャーナリストとしての経験豊富なネパール人、Kanak Mani Dixitは下記のようにツイートしている。
27Our politicians in forming cabinet could have learnt inclusiveness from seven sisters who just climbed Mt. Aconcagua http://t.co/SipjL26SEU
28One ran away from home at 14 to escape a forced marriage.- Kanak Mani Dixit (@KanakManiDixit) February 26, 2014
29Another was educated, as she was deemed not to be beautiful enough to find a good husband.我が国の閣僚たちは、アコンカグアに登頂した7人の女性から団結力の強さを習得することができたはずだ。http://sevensummitswomen.org
30Hence we not only believe the message we carry but also incorporate school visits, collaboration with local women and learning about local environmental impact as core components of the mission.ネパール7峰登頂女性チームのために設けられたウエブサイトに、彼女たちが最初に感じたインスピレーション、その後の動機付け、そして最終目標設定の根源となった山への思いについて詳細が記されている。 一人は14歳の時に強制的に結婚させられそうになり家を飛び出した。
31The goal is to compile the knowledge gained in this historic journey into educational material, which will be distributed, to students worldwide.もう一人はあまり美人でないので、良縁に恵まれないだろうといわれ、教育を授けられた。
32Since 2008, the group has visited over 150 schools not only in Nepal but across five continents, speaking to around 20,000 students about their own journey of struggle, success and bigger dreams.我がチームは我々が伝えたい真意を確信しているが、それだけでなく、学校訪問、地域女性との協力、地域環境への影響について知見を得ることを目標の核としている。 最終目標は、今回の歴史的な遠征で得られた知見を教材としてまとめ上げることである。
33Under their mission to promote women empowerment, the group encourages, supports and guides women of all ages and nationalities to hike, train and explore the outdoors along with them; their belief - “exploring your own limit is the only way to empowerment”.そしてそれを全世界の生徒に配布することである。 2008年以来、このチームはネパールだけでなく5大陸にある150以上の学校を訪問し、遠征で味わった苦労、成功、およびおおきな夢について約2万人の生徒に語りかけている。
34The group has uploaded a YouTube video to seek support in their mission.女性の地位向上を図ろうとする目標の下、このチームはあらゆる年齢層および国籍の女性を勇気づけ、支援し、チームのメンバーと共に野外に出てハイキングをしたり、体を鍛えたりするよう働きかけている。
35Less than 350 people in the world have climbed the seven summits, which include all the highest peaks in each of the seven continents.このチームの信念は「自分の限界を探求することが地位向上のためのただ一つの手段である」ということである。 このチームは目標達成のための支援を求めて、YouTubeビデオを公開している。
36Out of them only 51 are women and till now nobody from Nepal has achieved this feat.世界で、350人弱の人が7大陸の最高峰全てに登頂している。 その内、女性は51人だけであり、ネパール人女性はまだ誰もこの偉業を達成していない。
37With the scaling of Mt Everest in Asia, Mt Kosciuszko in Australia, Mt Elbrus in Europe, Mt Kilimanjaro in Africa and Mt Aconcagua in South America, the seven women are only two peaks away to reaching their goal.ネパール7峰登頂女性チームはアジアのエベレスト、オーストラリアのコジオスコ、ヨーロッパのエルブルス、アフリカのキリマンジャロ、および南米のアコンカグアに登頂している。 目標達成にはあと2つの山が残っているだけである。「
38Abiding with their motto ‘Together We Reach Higher' they want to publish the knowledge gained in the seven continents into educational material to be distributed worldwide to young students.共により高く」をモットーに、彼女たちは7大陸最高峰登頂で得られた知見を教材として編集し、世界中の若い生徒たちに配布しようとしている。 校正:Rina Suzuki