# | eng | jpn |
---|
1 | Japanese University Turns a Blind Eye to the Plight of Campus Cats | 福井大学がキャンパス内の猫の世話を禁止、猫たちの未来は |
2 | Pongo and Sebastian, two cats Charles Januzzi rescued and now live with him at home. | ポンゴとセバスチャン。 |
3 | Photo courtesy Charles Januzzi. Copyright and all rights reserved to Charles Januzzi. | ジャヌッツイ氏が保護、飼育している。 |
4 | After nearly 25 years working to help control the cat colony on his campus in regional Japan, Charles Januzzi is running into stiff opposition from university administration. | 写真提供:チャールズ・ジャヌッツイ 著作権及びその他の権利はすべてチャールズ・ジャヌッツイに帰属しています。 |
5 | After being forbidden from feeding or otherwise care for a large colony of stray cats at his university, Januzzi has launched an online petition. | チャールズ・ジャヌッツイ氏は25年間、彼が勤める大学敷地内に暮らす野良猫の繁殖抑制に取り組んできた。 |
6 | The petition is titled “To University of Fukui: Stop starving the cats who live on campus” and has so far collected just over 2,300 signatures. | しかし現在、大学側との対立を余儀なくされている。 キャンパス内にいる野良猫への餌やりやその他の世話の一切が禁じられたため、ジャヌッツイ氏はインターネット署名を開始した。 |
7 | | その名も「To University of Fukui: Stop starving the cats who live on campus 福井大学に対する嘆願書:キャンパス内の猫を飢えさせるのは止めてください!」、4月24日の時点で2,300以上の署名が集まっている。 |
8 | Januzzi is a longtime associate professor at the University of Fukui‘s Bunkyo campus in rural Fukui Prefecture, about seven hours by train from Tokyo. | ジャヌッツイ氏は、福井大学文京キャンパスで長年准教授を務めてきた。 ペンシルバニア出身のジャヌッツイ氏、「野良猫の世話は子供の時からしていました。 |
9 | “I have been helping outdoor cats since I was a child,” says Januzzi, who is originally from Pennsylvania. | 福井に来てからもすぐ世話を始めました。 周辺には見捨てられた野良猫だらけでしたから。」 |
10 | “I can remember I got started helping cats in Fukui as soon as I got here because there were so many feral, stray and abandoned cats around the city.” | 彼はTNRと呼ばれる、野良猫を捕獲(Trap)して去勢(Neuter)を施した後、元の場所に戻す(Release)活動を実践している。 |
11 | Januzzi practices a technique called “TNR”, or Trap, Neuter and Release. | その目的は、長期的な視点から野良猫の数を抑制するためだ。 |
12 | The purpose of TNR is control the population of feral cat colonies over time. | 「私はこの半年間で、大学内と大学のすぐ南東の方に暮らしているすべての猫にTNRを施しました。 |
13 | “For the past 6 months, I have been spaying and neutering all the cats on campus and also at a near-by colony just southeast of campus,” says Januzzi. | しかしTNRが必要な猫はまだ3匹います。」 「そもそも猫が増えすぎてしまったのは、大学関係者がTNRもせずに猫たちを餌付けしたからです。 |
14 | “There are still 3 cats that need to be spayed or neutered.” | 皮肉にも、それが私の活動のきっかけになったわけです。」 |
15 | Januzzi says that the irony is that it's university staff and instructors who feed the cats without practicing TNR, which then resulted in the current population explosion he is trying to combat. | と、ジャヌッツイ氏は語った。 さらに、「大学側は現在、キャンパス内での猫の餌付けを一切禁じ、私にも活動をすべて止めるように言い渡しました。 |
16 | “Now [the administration] says feeding cats on their part of campus is banned, and that I must stop everything that I am doing,” says Januzzi. | ですが餌やりを始めたのも、大学関係者がそれを中途半端に投げ出してしまったからです。 |
17 | “I only started feeding them because the people over there had stopped. | TNRだってあと少しで完了するのです。」 |
18 | And TNR is almost 100% complete.” | このように地方のあちこちに野良猫が多く住みついてしまった問題の一因として、日本のペットビジネスが巨大化したことが挙げられる。 |
19 | The problem of large colonies of feral cats in urban settings is due in part to the fact that pets are a big business in Japan. | Japan Todayの記者、ジェシカ・コヅカによると、 |
20 | Reporting for Japan Today, Jessica Kozuka notes: | 現在日本国内におけるペットの数は2,130万ほど。 |
21 | The number of pets in Japan (is about) 21.3 million, far exceeding the number of children under 15 in the country. | 15歳以下の子供の人口をはるかに上回る数だ。 |
22 | About 35% of households have a pet and many of them live lives of luxury as pampered members of the family, with Japanese spending about 3.8 trillion yen a year to keep them happy. | 約35%の家庭が何かしらペットを飼っていて、その多くが家族と同じくらい贅沢な暮しをさせている。 年間で3.8兆円ほどがペットにつぎこまれているという事実だ。 |
23 | While pets are popular in Japan, Charles Januzzi says, many people purchase cats without fully understanding the implications of pet ownership. | 今やペットを飼うことは日本で当たり前となっている一方で、飼い主としての責任をしっかり理解しないままに猫を購入する人の多さをジャヌッツイ氏は指摘している。 |
24 | “People dump cats (and dogs) on campus, hoping someone else will find and take in the animal,” Januzzi says. | 「猫や犬を大学に捨てるのは、誰かに拾ってもらいたいと考える人たちです。 |
25 | “One variation of this is when a student living in a nearby apartment takes in a kitten, raises it secretly in their apartment until they find out what having a bored, adult, sexually mature cat is like, or their landlord tells them to get rid of the cat.” | たとえば、大学の周辺に下宿している学生で、拾った子猫をこっそりと飼ったものの、成長して発情期を迎えた猫の習性にうんざりしてしまった、または大家に見つかり処分してくるように言われてしまったケースです。」 また別の例は、飼い主の老人が亡くなったり老人ホームに入れられたりした場合だ。 |
26 | Still yet another variation of abandonment is when an animal-keeping elderly person dies or is put in a home. | ジャヌッツイ氏によると、「身内が猫を大学に捨てるのでしょう。 ほかよりも捨てやすい場所だからです。 |
27 | “The son or son-in-law might take the cat and dump it on campus, since it is easier to do it there than many other places,” says Januzzi. | 壊れたテレビや使わなくなったタイヤを投げ捨てるように、彼らは飼い猫をいとも簡単に捨ててしまうのです。」 日本で捨てられるペットが増えてしまった重要な要因として、未然防止策である画期的なTNRよりも、ガスによる安楽死が数をコントロールするために使われていることにある。 |
28 | “Instead of throwing broken TVs or old tires over the wall, they simply toss the cat.” | 「保健所に連れて行ってガス室送りにさせるよりも、大学に捨てた方がマシと考えたのでしょう。」 |
29 | A key factor in the relatively large population of abandoned animals in Japan is that “gassing” or euthanasia is used for population control, rather than the more proactive strategy of encouraging sterilization. | とジャヌッツイ氏は推測している。 ところが日本でもTNRの方が動物の数を抑制するには効果的だと実証した地域がある。 |
30 | “Instead of taking the cat to an animal shelter where it will probably be gassed,” says Januzzi, “They figure it is better to abandon it on campus.” | 神戸とその周辺地域は1995年に大震災に見舞われた。 そのせいで住処を失ったペットたちが、壊滅的な状況となった被災地をあてもなくさまよっていたという。 |
31 | Activities in other parts of Japan have shown that Trap, Neuter, Release techniques are an effective way to control animal populations. | 飼い主のいなくなった無数のペット、それに加えてTNRへの認識や援助が希薄だったこともあり、神戸では10年あまりで野生化したペットが爆発的に増加してしまった。 |
32 | Kobe and the surrounding region experienced a massive earthquake in 1995. | そこでアニマルレスキューシステム基金は、2006年、神戸市に不妊去勢専門クリニックを開設した。 |
33 | Homeless pets were left to roam freely in the chaotic earthquake disaster zone following the earthquake. | その後6年で、同市では捕獲されガス室行きとなった子猫の数は激減している。 |
34 | The number of homeless strays combined with lack of resources and awareness of the effectiveness of TNR caused a huge explosion of stray animals in the region for more than a decade. | イメージ提供:フクシマ スペイ クリニック |
35 | Animal Rescue System launched a TNR clinic in the region 2006. | 果たして福井大学の野良猫たちはどうなってしまうのか。 |
36 | Data from for the next six years shows the number of feral kittens being caught and euthanized in Kobe dropped considerably. | チャーズ氏は、これまでしてきたTNRの努力が水の泡となってしまうと声を大にした。 |
37 | Image courtesy Fukushima Spay Clinic. | また今回の禁止命令が、大学が正式に発表した方針ではないことにも眉をひそめている。 |
38 | Back in Fukui, Charles Januzzi says that his efforts at trapping, neutering, and releasing cats has almost paid off. He also suspects that the edict preventing feeding of strays is not official university policy. | こうして彼がAvaazにて始めた署名は、目標の2,500人まであともう少しのところだ。 |
39 | So, Januzzi launched his Avaaz petition, which has almost reached its goal of 2,500 signatures. | (訳者注記:5月30日現在、署名は2,500人を超え3,000人を目標にしている) |
40 | His efforts have not gone unnoticed in Japan. | チャールズ氏の努力を認めている人もいる。 |
41 | Freelance journalist Akiko Katori, who often writes about issues affecting animals in Japan, writes: | 香取章子氏は日本の動物を取り巻く問題を扱うフリージャーナリストで、今回の問題については以下のような見解を述べた。 |
42 | How can Fukui University prohibit efforts to spay and neuter these cats, and just leave them to starve? | 福井大学がキャンパス内の猫たちの不妊・去勢手術も餌やりも止めさせ、飢えさせようとしているとは! キャンパス内での地域猫活動は時代の流れ。 |
43 | This marks a total change in the way cats are treated on campus, and a backwards approach to dealing with the issue. | これに逆行するようなことを主張するとはナンセンスです。 北陸新幹線が開通してこれから発展しようという福井県のイメージダウンにもつながると思います。 |
44 | And to think that Fukui Prefecture is trying to attract the Hokuriku Shinkansen! | 校正:Yuri Yoshinori |