Sentence alignment for gv-eng-20130606-416467.xml (html) - gv-jpn-20131004-25238.xml (html)

#engjpn
1PHOTOS: ‘A Window into Paraguay for the World’写真は世界とパラグアイをつなぐ窓?!
2Through their photo blog Yluux [es], photographers Tetsu Espósito and Elton Núñez tell stories of the diverse spaces and people that make up Paraguay.[特別に断りのないのリンク先はスペイン語のページです] 写真家のTetsu EspósitoとElton Núñezは、自身の写真ブログ Yluux [es]を通じて、パラグアイ[jp]にある様々な空間やそこに暮らす人々の物語を伝えている。
3They explain [es] the idea behind the blog and its name as follows:彼らはブログに秘めた想いとその名前の由来について次のように語っている [es]。
4In our small but beautiful Paraguay we live surrounded by images that are stunning and worthy to capture, beautiful places to explore await us in all its territory.僕らの住むパラグアイは、写真に収めると息を呑むほど美しく、価値のある風景に囲まれた小さいけれど美しい国だ。 国中の美しい場所が僕らに探し出してもらうのを心待ちにしているのさ。
5To make that known through the stories that we tell through our images is the central idea in the birth of “Yluux“, an ethnic “Ache” term that encompasses the meaning of nature.Yluux誕生の中心となる思想は僕らの画像による物語を通してそれを伝えようとすることだ。「 Yluux」とは「自然」という意味を含んだアチエイ族(訳注:パラグアイ東部の森林に住む民族)の言葉である。
6Team Yluux: Photographers Tetsu Espósito and Elton Núñez (Photo by Javier Valdez)Team チームYluux。
7Yluux covers different themes through photos of nature [es], religious traditions [es], athletic events [es], music [es], tourism [es], and more [es]. The Paraguayan flag.写真家 のTetsu EspósitoとElton Núñez(撮影:Javier Valdez)
8Photo by Tetsu Espósito The photographs published in Yluux are under a Creative Commons license that allows anyone to share the images for noncommercial purposes, as long as [es] the work is attributed to the authors and linked back to Yluux.Yluuxは自然 [es]、 宗教的伝統 [es]、 競技イベント [es], 音楽 [es],旅行 [es]、その他にも様々な写真 [es]を通して色々なテーマを扱っている。
9Franciscan sister attending a Via Crucis held in the cathedral of Ciudad del Este, Paraguay. Photo by Elton Núñezパラグアイの国旗 撮影:Tetsu Espósito
10César Cataldo directing a 400-harp orchestra concert commemorating Asunción's 475th anniversary. Photo by Tetsu EspósitoYluuxに投稿された写真は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス[en]もとで、その作品が作者に帰属し、Yluuxにリンクされている限り [es]、営利目的で使用しなければ、誰もがそれら画像を共有することができる。
11In a recent post [es], Espósito and Núñez shared 37 images of daily life in Paraguay: Every day we are bombarded by millions of images of the environment around us.パラグアイのシウダー・デル・エステにある大聖堂で開かれたヴィア・クルシス(訳注:「十字架の道」の意味を持ち、イエスの生涯の最後の日々を再現し、人々が市街地を練り歩く行事)に参列するフランシスコ会の修道女  撮影: Elton Núñez
12Many of these photographs narrate scenes of daily life in different parts of Paraguay, its people, its traditions, its culture, its landscapes, forgotten places.首都アスンシオンの475周年記念を祝うコンサートで、400台のハープ奏者を率いるオーケストラを指揮するセサル・カタルド 撮影:Tetsu Espósito
13Four friends enjoy the view from the top of Cerro Akatí in the Guairá department in Paraguay. Photo by Elton Núñez最近の投稿 [es]で、 EspósitoとNúñezがパラグアイの日常生活を捕らえた37の画像を共有している。
14Man rides his bicycle to work in Volendam, Paraguay.僕らは毎日、身近な環境にある数えられないほど沢山の風景に衝撃を受ける。
15Photo by Tetsu Espósitoそれらの写真の多くはパラグアイ各地の日常生活場面を語っている。
16April 2013 marked three years since the birth of Yluux. In a post [es] commemorating their latest anniversary, the photographers write:それは人々、伝統、文化、風景、 誰からも忘れられた場所などに及んでいる。
17Without setting our minds to it, with these 54 posts Yluux has become a window into Paraguay for the world, and thanks to our blog many Paraguayans and foreigners can live and see all the beautiful things the country has to show and offer.
18In 2011, the year of the Bicentennial [200 years since the independence of Paraguay], many Paraguayans living abroad were able to live the celebrations through our images.パラグアイのグアイラ県にある Cerro Akatíの頂上からの眺めを楽しむ友人4人 撮影:Elton Núñez
192011 Bicentennial celebrations in Asunción, Paraguay.パラグアイのフォレンダムで自転車に乗り仕事に向かう男性 撮影:Tetsu Espósito
20Photo by Elton Núñez.2013年4月にYluux誕生3周年を祝った。
21Bull fight called “Torín”, where the bull is not killed.最新の記念日を祝う投稿[es]で、彼らは次のように書いている。
22San Pedro department in Paraguay.Yluuxは僕らの意図を超えて、これら54の投稿により世界に向けてパラグアイを覗き見る窓となってくれた。
23Photo by Elton Núñezまた、僕らのブログのおかげで、パラグアイ人や外国人の多くが、この国にあるはずの美しいものすべてを体感することができる。
24In 2010 Yluux was named one of the top 10 Paraguayan blogs in a contest organized by Ultimahora.com; in 2011 Yluux won [es] Best Paraguayan Blog in the same contest, as the post explains:ビセンテナーリオ(訳注:200年祭)[パラグアイ独立200周年]の2011年には、外国で暮らす多くのパラグアイ人が、僕らの画像を通してその祝典を楽しむことができた。 パラグアイのアスンシオンでの2011年ビセンテナーリオの祝典 撮影:Elton Núñez
25In 2010 we were included among the best 10 blogs of the year and in 2011 we were named the best blog of the year, something that made us very proud.パラグアイのサン・ペドロ県で牛を殺さないトリンと呼ばれる闘牛 撮影:Elton Núñez 2010年にYluuxは、Ultimahora.comの主催するコンテストでパラグアイのブログのトップ10の1つに挙げられた。
26Happy to have gone this far after all the adventures that have taken us around Paraguay, we will continue bringing you images and stories.そして、2011年にはYluuxが同コンテストの「ベスト・パラグアイ・ブログ」を獲得 [es]し、投稿で次のように語っている。
27We are now dedicated to the final stages of our book, which we hope will be released very soon.2010年にその年のブログのベスト10内に入り、2011年にはその年のベストブログとなった。 そのことを僕らは大変誇りに思っている。
28A girl in a procession in San Ignacio, Paraguay.パラグアイ中を駆け巡ったことがこれ程までに成功するとは嬉しい限りで、これからも君たちに画像と物語を届けていくつもりです。
29Photo by Tetsu Espósito僕らは今、自身の本の仕上げ段階に力を注いでいて、もうすぐ出版されることを楽しみにしている。
30Ovecha Rague festival in San Miguel, Paraguay.パラグアイのサン・イグナチオで聖金曜日に参列する少女 撮影:Tetsu Espósito
31Photo by Elton Núñezパラグアイのサン・ミゲルのOvecha Rague祭り 撮影: Elton Núñez
32You can click on the images in their latest post [es] to visit any of the galleries that Espósito and Núñez have published in the last three years.EspósitoとNúñezの最新の投稿 [es]では、画像をクイックすると、彼らが過去3年間に発表しているギャラリーのどこにでもアクセスすることができる。 校正:Tomoko Ishihara