Sentence alignment for gv-eng-20120429-315727.xml (html) - gv-jpn-20120607-13486.xml (html)

#engjpn
1Refugees: Online Media and Technology to the Service of Refugees難民:難民支援のためのオンラインメディアと情報テクノロジー
2This post is part of our special coverage on Refugees.この記事は特集 「難民」の一部です。
3Two different organizations are focusing on the benefits and advantages of online media and technology to aid refugees and improve their lives.2つの組織が、難民支援と難民の生活改善ために、オンラインメディアと情報技術の利点を生かす取り組みを行っている。 Refugees United はオンラインデータベースによる行方不明の難民とその家族の再会の実現に焦点をあてる。
4The first, Refugees United, uses online databases that can be accessed through mobile platforms to reunite refugees who have lost track of family members and the next, HKRefugeeInfoChannel provides legal and welfare information to refugees in Hong Kong through YouTube videos.このデータベースにはモバイル機器からアクセスができる。 もう一つの組織、HKRefugeeInfoChannel はYouTube動画を介して香港にいる難民に法制度と福祉情報を提供する。
5Refugees United started off as a pilot in Northern Uganda that is now spreading to other African countries and other areas of the world where natural disasters, political unrest and violence have caused massed evacuations and people to get separated from their kin and loved ones.Refugees United は北ウガンダにて試験的なプロジェクトを開始した。 その後、アフリカ諸国や世界各地の現場、即ち、自然災害や政情不安、暴動による大規模避難により、ひとびとが肉親や愛するものと生き別れてしまった現場へと活動を拡大している。
6Through an anonymous database, refugees can create a profile where they can share details about their lives that will be recognizable by kin who go online through a computer or using cellphones.難民は、無記名式のデータベースにプロフィールを作成し、各々の生い立ちにつきデータを共有。 コンピュータや 携帯電話を使って 肉親がこのデータを確認することができる。
7In Lost and Found, four refugees tell their stories of escape and loss, and what it is like for them to go on with their lives not knowing about their loved ones, not even if they are alive or dead.動画 「別離と再会(Lost and Found)」 では4人の難民がそれぞれの避難生活と別離について語る。 愛するものの安否不明のまま、生活するとはどんなことかと。
8Although different NGOs have done efforts in the past to reunite refugee families, handwritten papers and photographs aren't easily shared by multiple organizations and across international borders.これまで数々のNGOが、難民家族の統合に力を尽くしてきたが、手書きの書面や写真を複数の組織や多国間で共有をすることは容易ではなかった。 いくつもの組織や個人が参加したり検索することが可能なオンラインレポジトリーの設置により、別離家族の再会の可能性が高まっている。
9With the ability to have an online repository that different organizations and individuals can join and search through, the possibility to unite families is increased.香港では、YouTube動画に難民向け多言語チャンネルが開設され、難民は法制度や保健、教育といった共通の疑問への回答が得られるようになった。
10In Hong Kong, a multilingual channel has become available through YouTube videos for refugees to get answers to common questions on legal, health and education issues.例えば、香港大学法学部のケリー・ローパー助教授が、難民と亡命希望者との違いについて解説する動画がある。 あるいは、難民が保健サービスを受けるに必要な手続について解説する動画もある。
11For example, in a video, Assistant Professor of Law at the University of Hong Kong Kelley Loper explains what are the differences between a refugee and an asylum seeker.難民再会の成功例については、 Refugees United のブログ にこんな記述がある。
12Or this video explains the process a refugee needs to follow if they need to receive medical attention:「暴動のため、南キヴ州で離散した家族。 彼らにはインターネットアクセス付きの電話もなければ、 インターネットカフェに行くお金すらなかった。
13A successful reconnection story of refugees is told in the Refugees United Blog: a family separated in South Kivu due to violence and who although they don't have their own phones with internet access or funds to use internet cafes, have been able to use the software through community liaisons to discover the whereabouts of family members and find their kin.それでも、地域の連絡役を介してソフトウェアを利用し、家族の所在を突き止め、肉親を探し出したという。」 Refugees United の活動については、 Facebook でも参照可能。
14You can also follow the progress of Refugees United through their Facebook page.この記事は特集 「難民」の一部です。