Sentence alignment for gv-eng-20120120-282507.xml (html) - gv-jpn-20120313-11127.xml (html)

#engjpn
1United Kingdom: You cannot evict an ideaイギリス: アイディアは追放できない
2Born from the marriage of the worldwide financial crises and the #Occupy Movement in London, the Bank of Ideas has been exciting many people in the capital of the United Kingdom.世界的な金融危機と占拠せよ運動( #Occupy Movement)が結託して生まれたアイディア銀行は、英国の首都において多くの人々の関心を集めてきた。 フリージャーナリストのライアン・ギャラガー氏はこのプロジェクトについて次のように説明している。
3Independent journalist Ryan Gallagher explains the project:ロンドンの栄えた金融街の外れに4階建てのオフィスビルがある。
4On the fringe of London's wealthy financial district, a four-storey building owned by one of the world's largest companies has found an unlikely new purpose.所有者は世界でも最大規模を誇る企業のうちの1つだ。 このビルに思いもつかなかったような新たな用途が見出された。
55-29 Sun Street, an office block owned by Swiss financial services giant UBS, was ‘repossessed' last month [18 November 2011] by protesters part of the anti-corporate greed Occupy movement.先月2011年11月18日、反企業欲精神のもと活動する「占拠せよ運動」の活動家たちは、サンストリート5-29にあるスイスの金融サービス大手UBSが所有するそのオフィスビルを「取り戻した」。
6Offering the opportunity to “trade in creativity rather than cash,” it is now bustling with art workshops and discussion groups focusing on everything from squatters' rights to economic trade policy.そこは現在「現金ではなく創造性の取引を提供する場」として芸術系のワークショップをはじめ、あらゆる事を題材に議論をするディスカッショングループなどでにぎわっている。
7Photo by Ryan Gallagher扱うテーマは不法居住者の権利から経済通商政策まで様々だ。
8The choice of building holds no little significance for the protesters: UBS Bank was the subject of a $60bn bailout from the Swiss government in 2008, after piling up the biggest losses of any European lender from the global credit crisis.撮影:ライアン・ギャラガー 活動家たちにとってその建物を選んだのにはとても重要な意味があった。
9Regardless of what people think of the #Occupy Movement, @HeardinLondon says that “the idea of cleaning up an old building that has been disused for seven years and turning into a free arts space, education and community centre is hard to fault”:世界的な金融危機によりUBSはヨーロッパの金融業の中でも最も大きく損害がかさみ、2008年にはスイス政府から600億ドルの救済措置を受けたのだ。 @HeardinLondonは「人々が占拠せよ運動をどう思おうと、7年間もの間使われていなかったビルを綺麗にし、無料のアート空間や教育センター、コミュニティーセンターとして生まれ変わらせるアイディア自体は非難できるものではない」と述べている。
10What?何だって?
11I hear you exclaim, UBS who have been involved in massive tax evasion controversy in America?皆さんは驚いている事だろう。
12The same UBS that allowed a rogue trader to slip through the net with an estimated $2 billion?UBSってアメリカで巨額の脱税論争に関わったっていうあのUBSかい?
13Not UBS who stung mortgage borrowers for up to 67% interest?悪質トレーダーがおよそ20億ドルも不正取引するのをまんまと見逃したっていうのと同じUBS?
14The alleged bank of choice for Mr Bin Laden?担保ローン者から67%もの金利を巻き上げたUBS銀行じゃないだろうな?
15Not the same UBS that many people say bank-rolled Saddam?ビン・ラディンが選んだ銀行だっていう噂もあるし、フセインの銀行だったとも言われている、そのUBSじゃないだろうな?
16Shockingly, it's the very same UBS.驚いた事に、まさにそのUBSなのである。
17What could be a more perfect antithesis of the government's slash and burn policies, than to rehouse the projects for the people which are being desecrated inside a bank?虐げられている人々のためのプロジェクトの拠点を銀行内に構えることは、政府の横暴な方針に対する最高のアンチテーゼだ。
18The site is the third in London, set up by the economic justice campaigners who also have camps in Finsbury Square and next to St Paul's.これで経済的正義を主張する運動家たちが占拠するフィンズベリー広場や聖ポール大聖堂に次き、ロンドンでは3か所目の占拠となった。
19On YouTube, community powered news channel ynuktv posts a video about the initiative for the non-monetary trade of ideas to help solve the economic, social and environmental problems of our time:有志により運営されているニュース番組であるynuktvはYouTubeに動画を投稿し、金銭を介さないアイディアの交換は我々が抱える経済や社会、環境といった問題解決への助けになる、とその構想を述べた。
20Ideas flourishing広がるアイディア
21The place is now an open venue for free workshops and lectures held by a wide range of volunteers.そこは現在、様々なボランティアに支えられ、無料のワークショップや講義を行うための場として広く開かれている。
22Eviction proceedings have been launched against the protesters and the appeal case is expected in Court on the 23rd or the 24th January.占拠者たちに対する立ち退き要求は始まっており、裁判所への上訴が1月23日または24日頃にあると見られている。
23Meanwhile, the project is entering the third month since the occupation and has free events scheduled well into December 2012, such as free university courses, permaculture workshop, an art gallery and yoga classes.その間にもプロジェクトは占有以来3か月目をむかえ、2012年12月まで、無料の大学講義や生態系農業のワークショップ、画廊やヨガ教室などライブ配信されるものも含め、数多くのイベントが予定されている。
24Some of them are covered via live stream.参加者や来訪者は自分たちのブログを通してそれらについて報告している。
25Guests and visitors have been using their blogs to report.イラストレーターのイザベル・ウィリアムスは感想と共に絵を使って訪れた人々の様子を伝えている。
26Illustrator Isobel Williams catches a glimpse of the visitors in drawings and thoughts, whereas visual artist Raphael Franco reports on the Dr. Bike session he attended:一方ビジュアルアーティストのラファエル・フランコは自身が参加したDr.Bike(自転車のお医者さん)のワークショップについて次のように報告している。
27I met Paola and Toni, two lovely ladies who have been working with bikes and people for many years… I didn't have much repair to do on Caca (my beloved bike), so just stayed there learning with the masters and doing some documentation of the event.私はパオラとトニーという2人に素敵な女性に出会った。 彼女たちは自転車と人々のために何年も活動してきている。
28I had a great two hour session with them and learned some quite useful information about how to adjust the brakes and to work do some basic work on gears mechanic (cables, top and lower screws and balancing).私にはカカという最愛の自転車があるが、必要な修理は特になかった。 そこで、その場にとどまり師匠たちに教わりながら、活動の記録をする事にした。
29Journalist Peter Watts was surprised:彼らと過ごした2時間はとても素晴らしいものだった。
30I didn't know quite what to find inside, and while I expected a friendly welcome I was surprised by the depth of organisation that has gone into the enterprise, owing as much to the methods of middle management as it does the spirit of the co-operative.私はそこでブレーキの調整方法や、ケーブルや上下のネジ、バランスなどの基本的なギアの整備方法といったとても役立つ情報を学んだ。 ジャーナリストのピーター・ワッツは驚いたそうだ。
31This is organised occupation on an impressive scale.私は内部の様子など全く知らず、あたたかい歓迎を受けるのだろうと考えていたのだがその組織の深さに驚いた。
32There were flowcharts, spreadsheets and white boards full of information and advice on every surface, with people running round spreading messages and sharing news.団結心のみならずその中間管理能力は組織を事業の域にまで高めていた。 これは驚くべき規模で組織化された占拠活動である。
33I've worked in dozens of newspaper offices where communication was worse than this.そこはどこもかしこも情報やアドバイスが書き込まれたフローチャートやワークシート、ホワイトボードと、メッセージを広めニュースを共有しようと奔走する人で埋め尽くされていた。
34It's energetic, unifying and genuinely impressive on every level.私はこれまで数多くの新聞社で働いてきたが、ここのように優れたコミュニケーションができていない所を多く見てきた。
35Cristina reports on the meditation class she held there:ここはとても活気に満ち一体感がありどれもが本当に印象的だった。
36From the moment we arrived, we felt that we were in a special place, and among special people.クリスティーナは自身が開いたメディテーション教室について次のように報告している。
37These were courageous individuals engaged in a monumental effort; a peaceful struggle to achieve deep social and economic transformation.到着した瞬間から、私たちは特別な場所で特別な人々の中にいるのだと感じました。
38They wanted a fairer society, and we could see that they were striving, through inner and outer challenges, to become that new society.そこでは皆がそれぞれ勇気を持ち、ものすごい努力をしていました。
39£5 rent proposal穏やかでありながらも社会や経済の根本的な改革を目指し奮闘していました。
40A bank statement.私たちはそこで、公正な社会を求め新しい世の中にするために内外に潜む難題に懸命に取り組む彼らの姿を目の当たりにしたのです。
41Credit: @heardinlondon.「銀行口座報告書」@heardinlondonより。
42Used with permission掲載許可取得済み。
43To carry on providing room for community groups and other public services that have lost their space due to Government spending cuts, the team at Bank of Ideas has offered to pay £5 rent to UBS, for continued use of its building.アイディア銀行のメンバー達は、コミュニティーグループや財政支出の削減により居場所を失った公共サービスに携わる人々に今後もそのビルを提供し続けるため、その建物の賃貸料としてUBS銀行に5ポンドを支払うと申し出た。
44It is the full amount that the giant investment bank has claimed as the rateable value of this prime site commercial property in the heart of London, according to a recent re-rating application to the tax office.税務署に提出された最新の再評価申請書によると、これはこの巨大な投資銀行がロンドンの中心に位置する一等地にある商業用の不動産の課税評価額として主張してきた全額であった。
45It has fallen from around £100,000 to just £1 per floor - or a total of £5 in all:1階あたり10万ポンドだったものがたったの1ポンドに、全部あわせても5ポンドにまで落ちたのだ。
46Occupy London would like to take this opportunity to make an open, warm hearted offer to UBS - we want you to help us to begin to build the Big Society.我々ロンドンを占拠せよ運動はUBS銀行に対し友好的かつ熱意ある提案をさせていただきます。 大きな共同体を構築するのにあなた方の助けが必要なのです。
47Bank of Ideas has renovated this derelict building, without state intervention and through volunteering and skill sharing.アイディア銀行は国家の援助を受けず、ボランティアや技術を持ち寄る事でこの放置された建物を修繕しました。
48Since it was publicly repossessed, Bank of Ideas, located in one of the boroughs worst hit by the summer's social unrest, has been used as a community centre where many local organisations affected by the cuts have a place in which to continue their vital work.ここは夏の社会不安によって最悪の被害を受けた地区のうちの1つでもありましたが、アイディア銀行がこの場所を公に占拠するようになって以来、コミュニティーセンターとして使用され、政府の支出削減の影響を受けた地域の団体が重要な業務を続けていくための場となっていました。
49UBS has been accused of many unsavory practices in its time.UBSはこれまで多くの良いとは言えない行いで非難されてきました。
50Now, Occupy London and Bank of Ideas are publicly asking them to work with us to wipe the slate clean - to enable community organisers to permanently manage this site on behalf of the people of Hackney - the border of which is but one pavement's distance from some of the wealthiest companies on earth.そこで、過去を一掃するためにもロンドンを占拠せよ運動とアイディア銀行は共に、正式に貴社の協力をお願い申し上げるのです。 ハクニーは世界で最も富める企業からほんの目と鼻の先に位置しています。
51Whether or not UBS decides to reply positively, remains to be seen; meanwhile, Peter Watts advises people to pay a visit as soon as possible, just in case:そのハクニーを代表し、コミュニティーの運営者がこの場所を今後も管理し続けられるようにしたいのです。 UBSから前向きな返答が得られるかは今のところ不明である。
52I recommend you pay a visit quickly, before the dead hand of corporatism crushes another lowly outlet of fun and dissent.その間に、ピーター・ワッツは万が一の場合に備えてできるだけ早く訪問をするように人々に提案している。
53By Blickr user by Elco_, published under a Creative Commons license (CC BY-NC-ND 2.0)一般の人々の楽しみと不満のはけ口がコーポラティズムの圧力に押しつぶされてしまわないうちに早めに訪れる事をおすすめします。 FlickrユーザーElco_,の写真。
54Creative Commonslicense (CC BY-NC-ND 2.0)のもと掲載。