# | eng | jpn |
---|
1 | United Kingdom: Time for #RiotCleanup in London? | イギリス:#RiotCleanupーロンドン、暴動の後始末の時? |
2 | Hackney riot aftermath, by StolenGolem (CC BY-NC-ND 2.0) | ハックニーでの暴動の余波。 |
3 | After extensive looting and rioting across London and other cities in the United Kingdom since Saturday night, ordinary citizens are now looking for ways to help their cities heal. | ストールンゴラム撮影 (CC BY-NC-ND 2.0) |
4 | On Tuesday morning the hashtags #prayforlondon and #riotcleanup have overtaken #londonriots on Twitter, showing the conciliatory mood of all those eager to move on. | 土曜夜から、ロンドンやイギリスの他の地域でも起こった広範囲にわたる略奪、暴動事件ののち、一般市民は現在、自分たちの街の復旧への道を模索している。 |
5 | | 火曜朝にはツイッター上の ハッシュタグ#prayforlondon(ロンドンへ祈ろう)と #riotcleanup(暴動の一掃)が、#londonriots(ロンドンの暴動)へのツイート数を追い越し、前へ進もうと切望するすべての人々による融和的な空気が流れている。 |
6 | The #prayforlondon hashtag is a nod to the #prayforjapan hashtag that became hugely popular after the March earthquake in Japan. | #prayforlondonは、3月に起きた日本での地震から大きく話題となった#prayforjapanへの賛同である。 |
7 | World citizens (including teenage superstar Justin Bieber who has 11.6 million followers on Twitter) are using it to show solidarity with citizens of London. | 世界中の市民は(1160万人ものフォロワーを持つ10代のスーパースター、 ジャスティン・ビーバーも含め)このハッシュタグに投稿し、ロンドン市民との団結を示している。 |
8 | Inspired by other recent crises, there is now also a London Riots page on Crisis Commons, a wiki website mapping technology use in disasters. | さらに、最近他でも起こっている危機の影響から、現在災害のためのマッピング技術を使ったウィキウェブサイト、クライシス・コモンズにロンドン暴動ページが設けられている。 |
9 | Helping hands | 手を差し伸べる |
10 | The #riotcleanup hashtag has information about meeting places for Londoners who want to help local businesses with the cleanup effort. | #riotcleanupには、暴動後の後始末に向けての取り組みで地元ビジネスを助けようというロンドン市民のため、 ミーティングの場所についての情報が掲載されている。 |
11 | Riot clean-up team in Peckham. | ペッカムでの暴動一掃チーム。 |
12 | Photo © Emma Jane Richards (used with permission) | エマ・ジューン・リチャーズ撮影(許可諾)© Emma Jane Richards |
13 | Dan Thompson (@artistmakers), an arts magazine editor and promoter of putting empty stores to creative use, initiated the effort, and it has since taken on a life of its own. | ダン・トンプソン(@artistmakers)は、美術雑誌の編集者であり、また空き店舗を創造的に使用するためのプロモーターである。 |
14 | @artistsmakers: #riotcleanup is not political; it's just twitter people being nice. | その取り組みを実際に始めた人物であるが、以来それに流れができ、取り組みが進められてきている。 |
15 | It needs to happen tomorrow as a symbol that London won't stand for riot | @artistmakers:#riotcleanupはなにも政治的なものではない。 |
16 | Referring to the website Riotcleanup.co.uk (currently offline) and Twitter account @riotcleanup, Thompson says: | ただ善良な人々によるツイッターだ。 ロンドンが暴動を象徴しないためにも、もう明日にでも一掃される必要のあることなんだ。 |
17 | @artistmakers: Thanks to everyone who helped me get the #riotcleanup sorted out - have no idea who's set up the website and twitter account, that's not me | トンプソンは、ウェブサイトRiotcleanup.co.uk(現在オフラインの状態)や、ツイッターアカウント @riotcleanupについてこう言及する。 |
18 | There is a public Google spreadsheet that has some of the meeting times listed. | @artistmakers:#riotcleanupを整理するのを手伝ってくださったみなさんありがとう。 |
19 | @artistmaker: Hearing from Camden, Lewisham, Hackney that clear up is well underway; we have volunteers ready to help any business that needs #riotcleanup | 誰がこのウェブサイトやツイッターアカウントを始めたのかまったく知らないけれど、 僕ではないよ。 ミーティングの時間をリスト化してくれる公共のグーグルスプレッドシートというものがある。 |
20 | Thompson's feed also shows evidence of ample press interest with notifications of televisions camera crews meeting volunteers at different locations. | @artistmaker:カムデン、ルイスハム、ハックニーから、一掃へ向けての活動がうまくいっていると聞いている。 |
21 | On Facebook, people are also actively seeking ways to help on the pages Post riot clean-up: let's help London , Reclaim London, and the smaller, Riot Cleanup. | ボランティアたちも#riotcleanupを必要とする様々なビジネスを手助けする準備ができているんだ。 トンプソンの投稿はまた、多くの報道陣から興味を受けていることを、 様々な地域でボランティアと会うテレビカメラ班からの連絡によって明らかにしている。 |
22 | | フェイスブックでは、人々はまた熱心にPost riot clean-up:riot clean-upへ投稿しよう、Reclaim London:ロンドン再生へ、また小さなものではRiot Cleanup:暴動後の一掃などのページ上で、(暴動後の)手助けをする方法を模索している。 |
23 | Labour party MP Richard Burden from Northfield, Birmingham, heard about a local cleanup on Twitter. | 労働党の下院議員で、バーミンガム、ノースフィールドの出身であるリチャード・バーデンは、 ツイッター上にて地元の清掃活動を耳にし、AudioBooを使って、GetGoodが彼の声明をクラウドへ録音した。 |
24 | Using AudioBoo, GetGood recorded his statement to the crowd. Richard Burden welcomes #riotscleanup (mp3) | Richard Burden welcomes #riotscleanup (mp3) |
25 | Shell-shocked and looking for reasons | 大きな衝撃と暴動の理由を探して |
26 | Journalist and award-winning blogger Penny Red (@pennyred) wrote a post late on Monday night describing how she felt as she watched London burning on television from her living room. | ジャーナリストであり、またブロガーとして受賞歴のある、ペニー・レド(@pennyred)は、ロンドンが燃えてゆく様子をリビングルームからテレビで見ていて、どう感じたかを表した記事を、月曜夜遅くに投稿した。 |
27 | It's being shared and linked widely, and already had over 150 comments on Tuesday morning. | その投稿は広くシェアされ、リンクが貼られていき、火曜朝にはすでに150以上ものコメントが寄せられた。 |
28 | These are the final paragraphs: | 下記は、最終章の抜粋である。 |
29 | Riots are about power, and they are about catharsis. | 暴動は権力の問題であり、そして感情浄化の問題です。 |
30 | They are not about poor parenting, or youth services being cut, or any of the other snap explanations that media pundits have been trotting out: structural inequalities, as a friend of mine remarked today, are not solved by a few pool tables. | 暴動は祖末な育児の問題でも、若者への公的援助の打ち切りによるものでも、メディアで評論家達が得々と持ち出すような即座に判断される説明でもないのです。 私の友人が今日述べていたのですが、それは構造的な不平等がいくつかのビリヤード台によって解決されるものではないのです。 |
31 | People riot because it makes them feel powerful, even if only for a night. | 人が暴動を起こすのは、たった1夜限りであっても、それが彼らに強い力があると思わせてくれるからなのです。 |
32 | People riot because they have spent their whole lives being told that they are good for nothing, and they realise that together they can do anything - literally, anything at all. | 人が暴動を起こすのは、彼らがひたすらその人生を「何の役にも立たない」と言われて過ごしてきたからであり、そして人と一緒であればなんでもできるんだということに気づいたからなのです。 |
33 | People to whom respect has never been shown riot because they feel they have little reason to show respect themselves, and it spreads like fire on a warm summer night. | 文字通り、本当になんでも。 一度として尊敬の念をもたれたことのない人々が暴動を起こすのは、自身へ敬意を払ってもらえる理由がほとんどないと感じるからであり、そして暴動は暖かな夏の夜の火のように広がっていくのです。 |
34 | And now people have lost their homes, and the country is tearing itself apart. | そして今、人々は家をなくし、国は崩壊しつつあるのです。 |
35 | Noone expected this. | 誰もこんなことが起こるとは予想していませんでした。 |
36 | The so-called leaders who have taken three solid days to return from their foreign holidays to a country in flames did not anticipate this. | 海外での休暇から炎に燃える自国へ戻るのにまる3日かかった、いわゆる国の指導者達はこの事態を予想していませんでした。 |
37 | The people running Britain had absolutely no clue how desperate things had become. | イギリスを動かす人々は、事態がこんなにもはなはだしい状況になっているとはまったくもって知らなかったのです。 |
38 | They thought that after thirty years of soaring inequality, in the middle of a recession, they could take away the last little things that gave people hope, the benefits, the jobs, the possibility of higher education, the support structures, and nothing would happen. | 急速に進んでゆく不平等にさらされた30年とちょうど不況の真っ只中という状況の結果、その指導者達は国民に、最後に残ったわずかな希望を与えるもの、手当、仕事、高等教育への可能性、経済的援助の構造を奪い去ろうとし、そして、その結果とくに何も起こらないだろうと思っていたのです。 |
39 | They were wrong. | 彼らは間違っていました。 |
40 | And now my city is burning, and it will continue to burn until we stop the blanket condemnations and blind conjecture and try to understand just what has brought viral civil unrest to Britain. | そして今、私の街は燃え、それは私たちがその事件に対する全面的な激しい糾弾や真実を覆い隠すような推測を止めない限り、また、なにがウイルスをもたらし、国民を不安にさせたのかを理解する努力をしない限り続くでしょう。 |
41 | Let me give you a hint: it ain't Twitter. | そのヒントをお伝えしましょうか。 ツイッターではありませんよ。 |
42 | I'm stuck in the house, now, with rioting going on just down the road in Chalk Farm. | ちょうど今、チョークファームのすぐ下の通りで暴動が起こっていて、私は今、家から動けずにいます。 |
43 | Ealing and Clapham and Dalston are being trashed. | イーリングもクラッパムもダルストンもめちゃくちゃにされています。 |
44 | Journalists are being mugged and beaten in the streets, and the riot cops are in retreat where they have appeared at all. | ジャーナリスト達は襲われ、通りで殴られています。 機動隊は、元いたところへ撤退を余儀なくされています。 |
45 | Police stations are being set alight all over the country. | 警察署は国中で火をつけられています。 |
46 | This morning, as the smoke begins to clear, those of us who can sleep will wake up to a country in chaos. | 今朝、煙が消えはじめるにつれ、眠っていられるわたしたちは混乱状態の国に目を覚ますことになるでしょう。 |
47 | We will wake up to fear, and to racism, and to condemnation on left and right, none of which will stop this happening again, as the prospect of a second stock market clash teeters terrifyingly at the bottom of the news reports. | 私たちは、恐れに、人種差別に、左派、右派であることへの激しい非難に目を覚ますのです。 二度目の株式市場の暴落に対する予想が、報道の下のほうで国を恐しく動揺させているのと同じようにそのどれも、この暴動が再び勃発することを止められないのです。 |
48 | Now is the time when we make our choices. | 今がまさに私たちが選択を行うその時です。 |
49 | Now is the time when we decide whether to descend into hate, or to put prejudice aside and work together. | 今がまさに私たちが憎しみへ堕ちてゆくか、もしくは嫌悪の感情をまずはおいておいて、共に協力し合うのか、それを決断する時です。 |
50 | Now is the time when we decide what sort of country it is that we want to live in. | 今がまさに、私たちが住みたい国はどんな国なのか、それを決める時です。 ツイッターで #riotcleanupをフォローしてください。 |
51 | Follow the #riotcleanup hashtag on Twitter. | そしてお互いに協力していきましょう。 Email |
52 | And take care of one another. | 原文Solana Larsen |
53 | Sylwia Presley (@PresleySylwia) contributed to the writing of this post. | 翻訳 Ayako Teramoto |